| 動作項目 |
プロパティ名 |
動 作 |
使用されている主なコントロール名 |
概観
スタイル |
Alignment |
テキストボックスやラベルで文字列を表示する位置を設定する
|
TextBox、Label
|
| Appearance |
コントロールが、3Dに表示されるか、フラットに表示されるかを設定する |
TextBox、Label
|
| BorderStyle |
オブジェクト(コントロール)の境界線のスタイルを設定する
|
TextBox、Label
|
| Style |
表示スタイルの設定、コントロールにより色々 |
Command、ListBox |
| Visible |
オブジェクト(コントロール)の表示、非表示を設定する
|
殆どのコントロール |
| カラー設定 |
BackColor |
背景色を設定する |
TextBox、Label |
| FillColor |
図形内部の塗りつぶしに使う色を設定 |
Form、Picture |
| ForeColor |
文字の表示色の設定 |
TextBox、Label |
| MSFlexGrid 等はセル個別にカラー設定等ができますので、MSFlexGridの主要プロパティ をご覧下さい。 |
表示サイズ
表示位置 |
Align |
任意のサイズでフォームの任意の位置に表示するか、フォームの上端、下端、右端、左端に自動的にフォームの幅に合せて表示することができます(意外と知られていないのでは) |
Picture |
| AutoSize |
ラベル等に記入された文字に合せてラベルのサイズを自動的に調整するかどうかの設定 |
Label |
| Height |
オブジェクトの表示高さを設定 |
殆どのコントロール |
| Left |
オブジェクトの左端の表示位置の設定 |
殆どのコントロール |
| Moveable |
フォームが移動可能か、どうかを設定 |
Form |
| StartUpPosition |
フォームの起動時の表示位置の設定 |
Form |
| Top |
オブジェクトの上端の表示位置の設定 |
殆どのコントロール |
| Width |
オブジェクトの表示幅を設定 |
殆どのコントロール |
| スケール |
ScaleHeight |
ScaleMode で設定した単位で高さを設定 |
Form、Picture |
| ScaleLeft |
ScaleMode で設定した単位で表示位置を設定 |
Form、Picture |
| ScaleMode |
オブジェクトの座標系の単位を設定 |
Form、Picture |
| ScaleTop |
ScaleMode で設定した単位で表示位置を設定 |
Form、Picture |
| ScaleWidth |
ScaleMode で設定した単位で幅を設定 |
Form、Picture |
| 少し使い方が複雑なので、詳しくはヘルプ等をご覧下さい。 |
| フォント |
Font.Bold |
Font オブジェクトのフォントスタイルを太字 (ボールド) に設定 |
TextBox、ListBox |
| Font.Italic |
Font オブジェクトのフォントスタイルを |
TextBox、ListBox |
| Font.Name |
Font オブジェクトのフォント名を設定 |
TextBox、ListBox |
| Font.Size |
Font オブジェクトに使用するフォントサイズを設定 |
TextBox、ListBox |
| Font.Strikethru |
Font オブジェクトのフォントスタイルに取り消し線を設定 |
TextBox、ListBox |
| Font.Underline |
Font オブジェクトのフォントスタイルを下線付きにするかどうかを設定 |
TextBox、ListBox |
| FontBold のようにも設定できますが、以前のバージョンとの互換性を保つために、サポートされています。できるだけ Font オブジェクトやそのプロパティを使用してください。ただし、Font
オブジェクトはコモンダイアログコントロールでは使用できません。 |
| マウス |
Drag |
オブジェクトのドラッグ操作を開始、終了、またはキャンセルします |
殆どのコントロール |
| DragIcon |
ドラッグ・アンド・ドロップ操作中に、ポインターとして表示される アイコンを設定 |
殆どのコントロール |
| DragMode |
ドラッグモードを手動と自動のどちらかに設定 |
殆どのコントロール |
| MouseIcon |
ユーザー定義のマウスアイコンを設定 |
殆どのコントロール |
| MousePointer |
マウスがフォームまたはコントロール内の特定の位置に置かれたときに表示されるマウスポインターの種類を設定 |
殆どのコントロール |
| スクロール |
LargeChange |
スクロールバーの領域をクリックした時にスクロールする量を設定 |
HScroll、VScroll |
| LeftCol |
コントロールの左端に表示する非固定型の列を設定 |
MSFlexGrid |
| Max |
Value プロパティの最大値を設定 |
HScroll、VScroll |
| Min |
Value プロパティの最小値を設定 |
HScroll、VScroll |
| SmallChange |
スクロールバーの矢印領域をクリックした時にスクロールする量を設定 |
HScroll、VScroll |
| ScrollBars |
水平および垂直のスクロールバーを設定 |
TextBox、 |
| TopIndex |
コントロールの最上部に表示される項目行のインデックスを設定する |
ListBox |
| TopRow |
スクロール処理の制御 |
MSFlexGrid |
| データ |
DataChanged |
カレントレコードからデータを取得する以外の処理によって変更されたことを示す値を設定 |
TextBox、ListBox |
| DataField |
データコンシューマが連結するフィールドの名前を設定 |
TextBox、ListBox |
| DataFormat |
連結オブジェクトがアタッチする StdDataFormat オブジェクトを設定 |
TextBox、ListBox |
| DataMember |
データプロバイダーが提供する複数のデータメンバーの中から特定のデータメンバーを設定 |
TextBox、ListBox |
| DataSource |
データコンシューマをデータベースに連結するデータソースを設定 |
TextBox、ListBox |
| DDE通信 |
LinkItem |
DDE 通信で デスティネーションコントロールに渡されるデータを設定 |
TextBox、Label |
| LinkMode |
DDE 通信のリンクの種類を設定 |
TextBox、Label |
| LinkTimeout |
コントロールが DDE メッセージに対する応答を待つ時間を設定 |
TextBox、Label |
| LinkTopic |
デスティネーションコントロールで ソース アプリケーションとトピックを指定 |
TextBox、Label |
| コントロール名関連 |
Name |
オブジェクトを識別するための名前を設定・実行時には、値の取得のみ可能 |
殆どのコントロール |
| hDC |
オブジェクトの デバイスコンテキストに設定されている ハンドルを返します |
Form、Picture |
| hWnd |
フォームまたはコントロールを識別するハンドルを返す |
Form、Picture |
| Index |
コレクション内のオブジェクトを識別する、固有の文字列を設定 |
殆どのコントロール |
| テキスト・日本語他表示・入力 |
Caption |
タイトルバー等に表示されるテキストの設定 |
Form、Frame |
| CurrentX |
表示又は描画メソッドの実行を開始する時に、水平座標を設定 |
Form、Picture |
| CurrentY |
表示又は描画メソッドの実行を開始する時に、垂直座標を設定 |
Form、Picture |
| IMEMode |
日本語入力に関する設定 |
TextBox,Picture |
| Locked |
テキストの設定変更が可能かどうかを設定 |
TextBox |
| MaxLength |
コントロールに入力する文字数を制限 |
TextBox |
| MultiLine |
複数行に渡ってテキストを表示するかどうかを設定 |
TextBox |
| PasswordChar |
力された文字を表示するか、プレースホルダーを表示するかを設定 |
TextBox |
| RightMargin |
リッチテキストボックスコントロール内のテキストの右余白を設定 |
RichTextBox |
| RightToLeft |
テキストの表示方向を示 |
TextBox |
| SelLength |
選択されたテキストの文字数を設定 |
TextBox |
| SelStart |
選択されたテキストの開始点を設定 |
TextBox |
| SelText |
現在選択されているテキストを含む文字列を設定 |
TextBox |
| Text |
コントロールの編集領域に表示されるテキストを設定 |
TextBox、ListBox |
| ToolTipText |
ツールヒントを設定 |
殆どのコントロール |
| WordWrap |
テキストを折り返して表示するかどうかを設定 |
Label、RichTextBox |
タブストップ
フォーカス |
TabIndex |
Tab キーでコントロールのフォーカスを移動するときの順序 (タブオーダー) を設定 |
殆どのコントロール |
| TabStop |
Tab キーによるフォーカスの移動の可否の設定 |
殆どのコントロール |
| CausesValidation |
Validate イベントと連携して機能し、コントロールがフォーカスを失う時期を制限する |
TextBox |
| OLE |
OLEDragMode |
OLE ドラッグ・アンド・ドロップ操作の処理をコンポーネントが行うか、またはプログラマが行うかを設定 |
TextBox、ListBox |
| OLEDropMode |
ターゲット コンポーネントがドロップ操作を処理する方法を設定 |
TextBox、ListBox |
| ヘルプ |
HelpContextID |
ヘルプに対応するコンテキスト番号をオブジェクトに設定 |
殆どのコントロール |
| WhatsThisHelpID |
ヘルプに対応するコンテキスト番号をオブジェクトに設定 |
殆どのコントロール |
その他
表示関係
の設定 |
AutoRedraw |
描画されたグラフィックスの継続表示属性を設定 |
Picture |
| ClipControls |
全体を再描画するか、新たに表示された領域だけを再描画するかを設定 |
Form、Picture |
| Container |
オブジェクト上のコントロールのコンテナーを設定 |
殆どのコントロール |
| Enabled |
ユーザーの操作で発生したイベントを認識させるかどうかを設定 |
殆どのコントロール |
| FillStyle |
塗りつぶすときのパターンを設定 |
Form、Picture |
| HideSelection |
コントロールがフォーカスを失ったときに、選択されているテキストの強調表示をどうするかを指定 |
TextBox |
| Parent |
コントロールが置かれている親のオブジェクトを返す |
TextBox、ListBox |
| Picture |
コントロール内に表示されるグラフィックスを設定 |
Form、Picture |
| Visible |
オブジェクトを表示するか非表示にするかを |
殆どのコントロール |
| その他 |
Cancel |
コマンドボタンをそのフォームのキャンセルボタン にするかどうかを設定 |
Command |
| Tag |
プログラムから参照するためのデータを格納する文字列式を指定します |
Form、TextBox |
| Value |
コントロールの状態を設定(コントロールにより色々) |
Command、CheckBox |
|
|
|