前のログ | 次のログ |
No.900 re:RichTextBox 投稿者:M.ita [100/1/05(水)17:26分] http://www3.justnet.ne.jp/~mi/
rightmargeにでっかい値をくらわせれば横スクロールします。
でっかいほど、スクロールする範囲がふえます。
No.899 RichTextBox 投稿者:なぜ [100/1/03(月)11:34分]
こんにちは。初めて投稿させて頂きます。
RichTextBoxのMultiLineをtureにし、scrollbarプロパティをrtfBoth(縦横両方)
と設定しているのですが、縦のスクロールバーはちゃんと機能しているみたいなの
ですが、横のスクロールバーが機能していなく(当然表示もされず・・・)文字列が
折り返されてしまいます。
なにか、方法があるのでしょうか?教えて下さい。
No.898 re:バイト型配列への変換方法 投稿者:たくボン [99/12/28(火)1:34分]
あまりキレイな方法ではないと思いますが、一旦ファイルに落としてはどうでしょうか?
Option Explicit
Private Type typ_Test
intA As Integer
dblB As Double
End Type
Private Sub Command1_Click()
Dim usrX As typ_Test
Dim fno As Integer
Dim binWork() As Byte
usrX.intA = 12345
usrX.dblB = 56.789
'ユーザー定義型の大きさで領域を確保
ReDim binWork(Len(usrX)) As Byte
'ユーザー定義型のデータを保存
fno = FreeFile
Open "c:\temp\test.bin" For Random Access Write Lock Read Write As #fno Len = Len(usrX)
Put #fno, , usrX
Close #fno
'バイナリで読み込み
fno = FreeFile
Open "c:\temp\test.bin" For Binary Access Read Lock Read Write As #fno Len = Len(usrX)
Get #fno, , binWork
Close #fno
End Sub
No.897 バイト型配列への変換方法 投稿者:mori [99/12/28(火)0:02分]
はじめて質問します。moriと申します。
Long型データ、ユーザー定義型からバイト型配列への変換方法が解らず
困っています。
string型からバイト型配列への変換については、Strconvで
vbfromUnicodeとすればうまく出来ましたが、似たようなものはないの
でしょうか?
バイト型配列からLong型、ユーザー定義型への変換はCopymemory(API) はを使用してうまく出来ましたが、逆はダメなようです。
いくら調べても糸口が見つからないので、他のページでも質問していますが、 なかなか解決出来ません。
良い方法があれば、教えてください。
よろしくお願いいたします。
No.896 re:レコード抽出処理 投稿者:たくボン [99/12/27(月)16:08分] http://www.interq.or.jp/osaka/takubon/
コンボボックスの内容からリストインデックスを検索する場合は
SenMessage()を使います。下記に詳しい解説がありました。
http://www.galliver.co.jp/vbtips/sample/vbt0312.html
No.895 RE:リストビューコントロールについて 投稿者:今回匿名 [99/12/25(土)17:57分]
>この選択された項目をリストの中央に持っていくにはどうしたら良いのでしょうか?
>リストボックスの「TopIndexプロパティ」的なものはないのでしょうか?
その様なプロパティは、無かったとおもいます。
最下段表示でよければ、EnsureVisibleメソッドがあります。
どうしても、Top or 中央に持って来たいのであれば、API関数を使えば出来ると思います。
No.894 レコード抽出処理 投稿者:PON [99/12/25(土)15:09分]
こんにちは。
コンボボックス(cbo_sendenno)で選択したデータのレコードを抽出
下のようにするとcbo_sendennoが111だと111番目のレコードを抽出してしまいます。
111が入ってるレコードを抽出したいのですが、どのようにすればよいですか。
Private Sub cbo_sendenno_Change()
DoCmd.GoToRecord , , acGoTo, cbo_sendenno
End Sub
No.893 リストビューコントロールについて 投稿者:困ったさん [99/12/24(金)13:00分]
以下の問題で悩んでいます、教えて下さい。お願いします。
@リストニューコントロールを詳細表示形式に表示します。
Aリスト一覧を表示枠より多い件数(右にスクロールバーが付くように)を表示させます。
Bプログラム的にSelectedItemを使用して表示枠より下にあるリストを選択します。
・
・
これだと、表示枠外のリストが隠れてしまっていて何が選ばれたかわからなくなります。
この選択された項目をリストの中央に持っていくにはどうしたら良いのでしょうか?
リストボックスの「TopIndexプロパティ」的なものはないのでしょうか?
No.892 Re:他のアプリケーション終了(EXCEL) 投稿者:みゃお [99/12/22(水)16:09分]
EXCELを終了する前に、開いているWorkbookのSavedプロパティをTrueにしてみてください。
No.891 他のアプリケーション終了 投稿者:匿名 [99/12/22(水)10:32分]
ボタンを押すとExcelの画面を終了させたいのです。このExcelの画面は編集を
しないので、間違って編集してしまってダイアログボックスが表示されても。保存
せずに終了してのですがそのようなことは出来ますか?
No.890 Re:IMEの強制停止 投稿者:星夜 [99/12/17(金)17:40分]
オブジェクト.IMEMode = vbIMEModeOff
とすればIMEはOFFになり直接入力の形になります
No.889 DataGridを使ってる方へ 投稿者:S,K [99/12/17(金)10:47分]
改めましてS,Kです
早速ですが、DataGridについてお聞きしたい事があります
Option Explicit
Private Sub Form_Load()
Adodc1.ConnectionString = "Provider=Microsoft.Jet.OLEDB.4.0;DataSource=D:\MDB\ccmst.mdb"
Adodc1.CommandType = adCmdText
Adodc1.CursorLocation = adUseClient
Adodc1.CursorType = adOpenDynamic
Adodc1.LockType = adLockOptimistic
Adodc1.RecordSource = "SELECT tSrk.CD, tSrk.Nam, tSrk.SumCD From tSrk ORDERBY tSrk.CD;"
Adodc1.Refresh
Set DataGrid1.DataSource = Adodc1
End Sub
上の様にコードを記述しました、表示はされるのですが動作に問題が有ります
問題点
*セルを十字キーで動かすのですが文字が表示されている所(数字、アルファベットはOK) に行くとそこにセルが留まり別のセルに移れなくなります (マウスでクリックすれば別のセルに行ける)
*セルが一番左にない時に上下に動かした時、縦のスクロールバーが動くと 一番左にセルが移動する
動作環境はWIN95でVB6(SP3)、ACCESS2000です。
VB6の参照設定にADO2.1Libraryを追加しました
実際に使ってる方に質問があります。
上のコードで正常に動いているでしょうか?
いろいろ試しましたがいまだ解決策が見つからずに困っています (VB6のバグではないかと思うほど)
何か足りないコード等ありましたら、ぜひご指摘ください。
WIN98で同じ環境で試しましたが問題は解決しませんでした。
解る方どうか、宜しくお願いします
No.888 IMEの強制停止 投稿者:さかもと [99/12/17(金)9:39分]
はじめまして。坂本と申します。
フォームからフォームへの画面の展開にボタンではなく、キー入力で判断しています。
BASICからVisual Basicへの移植なのですが、仕様上、ボタンではなく
キー入力でということになっています。
そこで、IMEが起動されていると、リターンキーを2回押下されるまで、制御が
戻ってきません。
これでは、使いにくいので、強制的にIMEを停止するようにと改造を求められています。
そのようなことはできるのでしょうか。
また、フォームには、ラベルコントロールのみで、その他のコントロールは貼り付けていません。
どなたか、ご存知ないでしょうか?
No.887 Re:アドレスを 投稿者:VBレスキュー(花ちゃん) [99/12/16(木)23:13分]
トップページのアドレスは http://www.bcap.co.jp/hanafusa/ です。
No.886 アドレスを・・・ 投稿者:S,K [99/12/16(木)19:16分]
始めましてS,Kと言います
ここの掲示板に書き込みをしたいのですが、サーチエンジンでたどり着いたので
TopPageのアドレスがわからず過去ログが読めないんです。
どなたかアドレスを教えてください、お願いします。
No.885 RE:先生を探しています 投稿者:ゆう [99/12/16(木)10:55分]
> はじめまして。
> 初心者なのですが、どうしてもVBをしなければならないことになり、
> とても困っています。何とかいくつかプログラムは完成させたのですが、
> まだまだわからないことが多く、とても困っています。
そういう時には、ここのような掲示板を利用しましょう。
> どなたか、教えてくださるという奇特な方がおられましたら、メールを
> 下さるとありがたいです。
> よろしくお願いします。
女性の方が、ネットで安易にメールアドレスを公開すると、まともな
メール以外にも大量に悪戯メールなどが来ることがよくあります。
気をつけて下さい。
また、女性名を語ってメールアドレスを 収集している輩がいます。
親切心でメールを出したら、しばらくして知らないところから広告
メールなんかが届くので気を付けましょう。
特にフリーメールなどの場合は、メールアドレスも女性っぽいアカウント
で作るのは簡単です、気をつけましょう。
No.884 iniファイル作成 投稿者:さなえ [99/12/15(水)17:36分]
いくつかあるtxtファイルをiniファイルで初期設定して、
起動時に読み込むようにしたいのですが、
ヘルプにもないし、書籍も探したのですがありません
どなたか、ご教授願います。
No.883 re:返答ありがとうございます 投稿者:たくボン [99/12/15(水)0:14分]
そうです。下記のコントロールを使用して、FTP、HTTP等で転送して下さい。
No.882 バイナリデータの表示 投稿者:ひで [99/12/14(火)16:42分]
初めまして
実は、バイナリィファイルをテキストデータとしてテキストボックスに表示したいのですが、
UNICODE、DBCS?などがどう関係しているのかが分かりません。
元々C言語でDOSのプログラムを組んでいた私には、VBのデータ変換がとても 大変に思えてしまいます。
どなたか、バイナリのデータをテキストボックスに表示できる変換の処理を 教えていただけないでしょうか?
何かのサンプルの場所でも結構です。
よろしくお願いします。
No.881 チェックボタンのデータ処理 投稿者:PON [99/12/14(火)13:09分]
どなたか、教えて下さい。おねがいします。
Case 0 の時、SENDENNOが、NUllのデータを抽出する
Case 1 の時、無条件で全表示する
以下のように記述していますが、case0,1ともに無条件で全表示してしまいます。
Private Sub cmd_Entry_Click()
Dim db As Database
Dim sql As String
'入力チェック--------------------------------
Select Case opg_Kbn
Case 0 '入力の時
Set db = CurrentDb
sql = ""
sql = sql & "SELECT Tok.TokCD, Tok.TokRNM, Tok.Address1, _ Tok.Address2, Tok.TenCD, Tok.TenKNM, Tok.TORIHIKICD, _ DenKBN.DenKBN, DenpatuHead.NOHINBI, DenpatuHead.SENDENNO"
sql = sql & " FROM (DenpatuHead INNER JOIN Tok " & _ "ON DenpatuHead.TOKCD = Tok.TokCD) INNER " & _ "JOIN DenKBN ON DenpatuHead.DENKBN = DenKBN.DenKBN"
sql = sql & " WHERE (((DenpatuHead.SENDENNO) Is Null));"
Case 1 '修正の時
Set db = CurrentDb
sql = ""
sql = sql & "SELECT Tok.TokCD, Tok.TokRNM, Tok.Address1, " & _ "Tok.Address2, Tok.TenCD, Tok.TenKNM, Tok.TORIHIKICD, " & _ "DenKBN.DenKBN, DenpatuHead.NOHINBI, DenpatuHead.SENDENNO"
sql = sql & " FROM (DenpatuHead INNER JOIN Tok ON DenpatuHead.TOKCD = " _ & "Tok.TokCD) INNER JOIN DenKBN ON DenpatuHead.DENKBN" & _ " = DenKBN.DenKBN"
Set rs = db.OpenRecordset(sql)
End Select
End Sub
No.880 返答ありがとうございます。 投稿者:会長 [99/12/14(火)3:11分]
ちなみにサーバーにファイルを送る場合も同じなのでしょうか?
これについてもお願いします。
No.879 通常使うプリンター以外に印刷する 投稿者:yoshi [99/12/13(月)16:28分]
はじめまして。最近VBでのプログラミングを始めました。
通常使うプリンター以外への出力は、インターネットで調
べると以下のようなプログラムで出来るようですが、
うまく切り替わらず通常使うプリンターに出力されてしま
います。Set Printer=newPrtの行は実行されています。
原因で考えられることはないでしょうか?
よろしくお願いします。
Dim newPrt As Printer
'*** プリンターの検索
For Each newPrt In Printers
If newPrt.DeviceName = "Acrobat PDFWriter" Then
Set Printer = newPrt
Exit For
End If
Next
'*** テスト印字
Printer.Print
Printer.Print
Printer.Print "テスト "
Printer.EndDoc
No.878 Re:手前に表示の切り替え 投稿者:匿名 [99/12/13(月)9:35分]
自己レスです。
表示することのないダミーのフォームを作り、子フォームのオプションで 手前に表示を取り消したときに
Me.Show 0, frmDummy
とすることで、親子のオーナー関係は無くなり、見た目上、解決しました。
もっときれいなやり方があれば、ご指導お願いします。
No.877 re:URLを使ってサーバーからTXTを! 投稿者:たくボン [99/12/13(月)5:20分]
ネット上のファイルを取得するのならばサーバーからファイルを取得しないといけません。
取得するには、Microsoft Internet Transfer Controlや、文化オリエント社のiNetTransfer
コントロール等を使用すればよいでしょう。
No.876 手前に表示の切り替え 投稿者:匿名でお願いします [99/12/11(土)18:09分]
Showメソッドを使ったウィンドウを手前に表示するテクニックを見ました。
それをふまえて、1つ質問があります。
子フォームのオプションで親フォームの手前に表示するかしないかを決定したいのですが、 方法がわかりません。
ちなみに、親子はモードレスです。
手前に表示するときは常に親フォームの手前に表示されますが、 他のアプリケーションには影響しないようにしたい。
モーダルフォームを出すときは子フォームが手前に表示状態でも最前(子フォームより前)に 表示させたい。
APIの関数(SetWindowPos)を使っても上記のようなことは実現できませんでしたが、
「手前に表示」を実現するのには、ここに書かれていたテクニックを使うと完璧に実現できました。
はじめはShowメソッドを引き数無しでコールし、子フォームで手前に表示するオプションが 選ばれたときにMe.Show 0, 親フォームと、いう具合です。
しかしながら、手前に表示するオプションを解除したとき、手前に表示するのを止めたいのですが、
どうすればよいかわかりません。
一度オーナーフォームを設定すると解除できないのでしょうか?
No.875 先生を探しています 投稿者:eriko [99/12/11(土)2:33分]
はじめまして。
初心者なのですが、どうしてもVBをしなければならないことになり、
とても困っています。何とかいくつかプログラムは完成させたのですが、
まだまだわからないことが多く、とても困っています。
どなたか、教えてくださるという奇特な方がおられましたら、メールを
下さるとありがたいです。
よろしくお願いします。
No.874 RE:四捨五入教えて! 投稿者:花ちゃん [99/12/11(土)1:39分]
ここの逆引きヘルプにのってますよ! 質問する前に一度過去のログや逆引きヘルプや こんなサンプルどこにあるのコーナー等に目を通しておいて下さい。
No.873 RE:×閉じるボタンの動作について 投稿者:花ちゃん [99/12/11(土)1:35分]
Loop 内に DoEvents を追加してみてはどうですか?
No.872 RE:ふりがな機能について 投稿者:花ちゃん [99/12/11(土)1:32分]
ここのHPのこんなサンプルどこにあるのコーナーの 後からふりがな作成 を 参考にされたらいかがですか
No.871 四捨五入教えて! 投稿者:しんちゃん [99/12/10(金)9:14分]
HELP!
切り上げ、切り捨ての方法を教えてください、お願いします。
No.870 ×閉じるボタンの動作について 投稿者:湘南M [99/12/09(木)22:45分]
今,VB4.0で下の様なプログラムを作っています。
1,スタートし,開始ボタンがクリックされるとボタンが「終了」に変わります
2,無限ループプログラムが走ります
3,フォームのテキストボックスの中にファイル名がドラッグされてきたらその
ファイル名を使って処理をします。(これは何回も繰り返せます)
4,終了ボタンをクリックするとプログラムを終了します。
というようなもので,処理事態は動くのですが,無限ループに入っている時に
×ボタンをクリックしても終了できません。しかも,ボタンが開始に戻って
しまいます。いったい×ボタンはどういうようなコマンドで動くのでしょうか?
それが分かれば,無限ループの中に条件を入れプログラムを終了できるのでは
ないかと考えています。
すみませんが,どなたか教えて頂けないでしょうか?
No.869 URLを使ってサーバーからTXTを! 投稿者:会長 [99/12/09(木)22:10分]
Open "S_ABC.txt" For Input As #1
Input #1, SV
Close #1
ABC.Text = SV
Open "ABC.txt" For Output As #1
Write #1, SV
Close #1
End Select
-------------------------------------------------------------
S_ABC = もともとあるtxt
ABC = 新しく作るtxt
-------------------------------------------------------------
上の場合、
「S_ABC.TXT」を読み込み「SV」に格納。
「ABC.TXT」に「SV」の内容をセーブ。
となりますが、これでは「S_ABC.TXT」は自分のパソコンにあることになってしまいます。
これを「HTTP://????/S_ABC.TXT」のようにして他の場所から持って来たいのですが
どうしたらいいでしょうか?
ちなみにこれは「自分がサーバー、他の人にこのソフトを配布して自分のところから データを参照できる」
というようにしようとしているものです。
時間の関係上早め(今年中)に返事をいただきたいのですが・・・
お願いします。
No.868 直線等の消し方がわかりません 投稿者:sako [99/12/09(木)18:09分]
VB6.0をつかってプログラムを作っています。
画像取り込んでその画像の中の色々なところに直線をひき、
長さを計ってデータベースに書き込むものができました。
しかし、その線(データベースのレコードも同時に)を消すプログラムが
わかりません。どの線をピックアップしたかをわかりやすくするため
消したい直線の色も変えたいです。
また、得られたデータをエクセルにつないでヒストグラムを作成するところまで
やりたいです。
具体的なプログラムを教えていただければものすごくありがたいです。
解かりにくい日本語で本当に申し訳ありません。
No.867 ふりがな機能について 投稿者:匿名 [99/12/09(木)16:55分]
グリッドを使って、例えば2列目に日本語入力された文字列のふりがなを
3列目に表示したいっというふにしたいのですが・・・
なにかよい情報をご存知の方教えてください。
No.866 教えてください。 投稿者:anan [99/12/09(木)16:43分]
MSFlexGridで、1行目は4列にして2行目は16列とか、一列目は10行で2列目は12行とかって、
できますか? 質問の意味わかるでしょうか? 同じ列や行内で行や列を変えられるか、 またその方法を知りたいのです。
わかる方いらっしゃったら教えてください。お願いします。
No.865 お礼 投稿者:匿名 [99/12/09(木)15:30分]
2重機能について、参考になる意見ありがとうございます。
がんばってみますね♪
No.864 Re:2重起動について 投稿者:みゃお [99/12/08(水)17:49分]
こういうのがありましたが。
http://www.microsoft.com/mscorp/worldwide/japan/support/kb/articles/j013/9/99.htm
No.863 Re:2重起動について 投稿者:タカ [99/12/08(水)9:41分]
方法にこだわらないのであれば、起動元からshell関数で呼び出す前にチェックする方法は
どうでしょうか?
FindWindow関数(API)で該当EXEが既に起動されていればそのEXEを
Activeにし、起動されていなければ新たにshell関数で起動すればよいかと思います。
こんなかんじで...
lnghandlewindow = FindWindow(vbNullString, test1)
'該当の画面が既に起動されていたら、アクティブにする
If lnghandlewindow <> 0& Then
AppActivate test1
Else
'列挙した中になければ起動する
lngret = Shell(test1, vbNormalFocus)
End If
はずしてたら、ごめんなさい。
No.862 printerオブジェクトの使い方 投稿者:neptune [99/12/08(水)8:45分]
いつも参考にさせてもらってます。
早速質問させてもらいます。2つあります。
質問1
複数行格納されているTextBoxの内容をPrinterオブジェクトを使用して印刷していますが、
CurrentXの指定が、1行目しか適用されなかったので、今は、Chr(13)を検出し、
1行ごとに、配列変数に格納して、それを、Forループでまわして印刷しています。
なんか、今やってる方法は、情けない方法と思うのですが、
複数の行含まれているTextBoxをループをまわす以外の方法で一発で、CurrentXの設定を
全ての行に反映させ印刷する方法はないでしょうか?
質問2
花ちゃんのプログラミング教室の"宛名ラベル印字(その1)"を参考にさせてもらったの
ですが、"10.ラベルの印刷設定部分" の
CHARX = Printer.TextWidth("あ")
CHARY = Printer.TextHeight("あ")
で、取得したCHARX,CHARYの変数の値は、どのように使ったらいいのでしょうか?
2つの変数名は、他に見当たらないように思うのですが・・・
ScaleMode プロパティ関係で使うような気がするので、
printer.ScaleMode=0
printer.ScaleHeight=CHARY
printer.ScaleWidth=CHARX
とやってみても、なんか反映されて無いみたいなのですが。
現在は
printer.ScaleMode=4
と、やっていて、ScaleHeight、ScaleWidthは使用していません。
もし見落としているならすみません。
以上、長くなりましたが、ご教示お願いします。
No.861 VB5.0 印刷処理をかけたWordの終了 投稿者:ささ [99/12/07(火)16:56分]
WINDOWS-NT4.0(SP5)
VB5.0(SP3)
MS WORD97(SR2)
VBにて以下のような処理を行っています
1Wordを起動
2ファイルを開く
3印刷処理
4ファイルを閉じる
5Wordの終了
で、悩んでいるのは
Wordの終了時
’印刷中です。wordを終了すると印刷待ちのジョブが終了されます’
という確認メッセージが出てしまいます。
印刷処理が終わったかどうかって調べられるのでしょうか?
何かヒントでもかまいませんので情報ください。お願いします。
Dim WdApp As Word.Application
Dim WdDoc As Word.Documents
Dim WdFileName As String
Dim WdFile As Word.Document
'On Error Resume Next
Err = 0
Set WdApp = New Word.Application
Set WdDoc = WdApp.Documents
WdFileName = "D:\WINORFE\本番ソース\STD\Pgmsrc\WinORFE\OPEHELP\opee20.doc"
WdDoc.Open filename:=WdFileName, ReadOnly:=True
Set WdFile = WdDoc(WdFileName)
If Err <> 0 Then '文章が存在しない場合
WdApp.Quit
GoTo Word_End
End If
WdApp.Visible = False
WdDoc(WdFileName).PrintOut
WdDoc(WdFileName).Close SAVECHANGES:=False
WdApp.Quit
No.860 Msgboxについて 投稿者:匿名 [99/12/07(火)14:41分]
MsgBoxのフォントはMSPゴシックのようですが、
フォントを変えることはできるのでしょうか?
No.859 2重起動について 投稿者:匿名 [99/12/07(火)14:37分]
2重起動を防ぐには、
If App.PrevInstance = True Then
End
End If
で防げることはわかります。
この時に後から起動したEXEは終了し、すでに起動されているEXEを
ActiveWindowにしたいのですが・・・・
API関数などでいろろ探していますが、名前が同じだからかどうかは
わかりませんが、うまくいきません。
どんなことでもいいので、知ってる方、わかる方至急教えてください。
No.858 即急なお願い(明細版) 投稿者:会長 [99/12/06(月)18:18分]
利用するのはLANではなくてネットなんです。
・私のサーバーのファイルを不特定多数の人が参照できる・・・・
・ボタンを押す側はサーバーの存在を知らない
・ボタンを押すと自動でサーバーを参照する
こんな感じかな?
このボタンはたくさんの人が持っていて一つのサーバーの中身を取り出すの。 こうするとみんなに新しい内容が送れるでしょ。
(自分で言ってる意味がわからなくなってきた…)
意味わかった人即急に答えをお願いします。<(_ _)>
No.857 RE:アイコン(画像)について 投稿者:しっぽな [99/12/06(月)11:14分]
みゃおさん、ありがとうございました。
Professional Editionでもカスタムインストールで画像がありました。
ただ、*.ico ではなく *.bmp だったので、気づきませんでした。
ありがとうございました。
P.S.
*.ico もありました。
No.856 RE:即急なお願い! 投稿者:星夜 [99/12/06(月)9:58分]
サーバーのホルダーを共有にしてますか?
共有にしてるのならそこのパスを書けばそこから
引っ張って来れるはずです
No.855 即急なお願い! 投稿者:会長 [99/12/05(日)23:57分]
VB5で「ボタンを押すとサーバーにある[123.txt]を開いてその中のデータを取得する」ってのを 作りたいんだけど「ファイルを開いて取得する」のは出来るんだけど 「サーバーの中から」ってのがわかりません。
教えてください。
No.854 WIN95の環境でセットアップウィザード使い 投稿者:藤健太郎 [99/12/03(金)16:34分]
こんにちは。
今、VB5.0で開発を行っています。
質問というのはWIN95の環境でセットアップウィザード使い、
インストールディスクを作成しました。C:\Program Filesにセット
アップしました。(WIN95、NT4.0端末に)
そしてアンインストールをしたら削除されないファイルが残ってしまう
という現象が出てしまいました。こうゆうことはよくあることでしょうか?
No.853 Re:アイコン(画像)について 投稿者:みゃお [99/12/03(金)13:09分]
Enterprize Editionの場合ですが、カスタムインストールしたら、オプションで
画像ライブラリのようなものを追加できたような気がしましたが。。。
No.852 Re:ActiveXEXEを起動と終了 投稿者:楽俊 [99/12/02(木)13:24分]
> Dim frm As New TestForm
> Set mTestForm = New TestForm
これだとfrmとmTestFormの指す中身が違ってしまいますが。(^_^;
No.851 アイコン(画像)について 投稿者:しっぽな [99/12/02(木)12:28分]
ゴミでスミマセン。
MSのHP等、いくら調べても、どうしてもわかりませんでした。
Win98 VB6.0 Professional Edition (SP3)で勉強を始めたばかりです。
コマンドボタン等に使用するアイコン画像などがVB5CCEを使用した時には
たくさん付属していたように思うのですが、VB6にはないのでしょうか?
または、きちんとインストールができていないのでしょうか。
よろしくお願い致します。
前のログ | 次のログ |
VBレスキュー(花ちゃん)
Visual
Basic6.0 VB6.0