前のログ | 次のログ |
No.4500 クラスで宣言した配列を参照したい 投稿者:SUNO [02/4/25(木)16:54分]
クラス内で宣言した動的配列 Data() をクラス内で宣言して,
それを外部から書き込んだり参照するようにはできないでしょうか。
No.4499 Re: 値の引渡し?? 投稿者:とろ [02/4/25(木)15:08分]
> Form1で宣言されたabcという変数に入っている値を、
モジュールレベルでの変数ですよね。今は
Private abc As ...
という風に宣言しているのですよね。
> Form2に持ってくるにはどうしたらよろしいのでしょうか?
Public abc As ...
という風に、 Public にするだけです。
Form2 から参照する場合は、
Form1.abc
という風に、 Form1 も付けます。
No.4498 値の引渡し?? 投稿者:VB初心者 [02/4/25(木)14:56分]
Form1で宣言されたabcという変数に入っている値を、Form2に
持ってくるにはどうしたらよろしいのでしょうか?
No.4497 re:WAV再生 投稿者:NAO★ [02/4/25(木)12:43分]
ゲームの効果音とかに使うのでなければマルチメディアコントロール(MMControl)を
つかうのが簡単だと思います。
Visible=Falseで配置して置いて、コマンドボタンが押されたときに
commandプロパティに適切なコマンドを送ってあげればいいと思います。
No.4496 ファイルの追加書き込み 投稿者:アンパンマン [02/4/25(木)12:25分]
とろさん、本当にありがとうございました。
少し改良してみたいと思います。
ありがとうございました。
No.4495 WAV再生 投稿者:ぴーかも [02/4/25(木)11:45分]
はじめまして。
VB上で自分が作成したWAVファイル(2秒程度)をコマンドボタンなどを押したときに再生したいのですが
何か適当な関数や方法を教えてください。
よろしくお願いします。
No.4494 Re: ファイルの追加書き込み 投稿者:とろ [02/4/25(木)11:22分]
これで大丈夫だとは思いますが、自分で理解して、作成してみましょう。
このままだと、自分では何もできないままですよ。
それと、これだと理解しづらいし、効率も悪そうなので、自分で修正しましょう。
inPA2 は inPA と同じ型で宣言して下さい。(B, C, D, E, F, G, H, I も同様。)
==========================================================================
Do While Not EOF(iFileNo1)
'* 前日のデータの待避
inPA2 = inPA: inPB2 = inPB: inPC2 = inPC: inPD2 = inPD: inPE2 = inPE
inPF2 = inPF: inPG2 = inPG: inPH2 = inPH: inPI2 = inPI
'* データの読み込み
Input #iFileNo1, inPA, inPB, inPC, inPD, inPE, inPF, inPG, inPH, inPI
If IsDate(inPA) = False Then
'* 日付でない(1行目の)場合は、書き込む
Write #iFileNo2, inPA, inPB, inPC, inPD, inPE, inPF, inPG, inPH, inPI
ElseIf WeekDay(CDate(inPA)) = vbSunday Then
'* 日曜日の場合は、書き込まない
Else
'* 日曜でも、祝日でもない場合は、書き込む
Do While True '* 無限ループ
If IsDate(inPA2) = False Then
'* 直前のデータが日付でない(2行目の)場合は、ループを抜ける
Exit Do
End If
'* 翌日へ
inPA2 = Format(DateAdd("d", 1, CDate(inPA2)), "yyyy/mm/dd")
If CDate(inPA2) >= CDate(inPA) Then Exit Do
If WeekDay(CDate(inPA2)) = vbSunday Then
'* 日曜日の場合は、データをコピー作成しない
Else
Write #iFileNo2, inPA2, inPB2, inPC2, inPD2, inPE2, inPF2, inPG2, _
inPH2, inPI2
End If
Loop
'* 読み込んだデータの書き込み
Write #iFileNo2, inPA, inPB, inPC, inPD, inPE, inPF, inPG, inPH, inPI
End If
Loop
No.4493 SPREAD 2.5J 投稿者:皇帝ペンギン [02/4/25(木)11:11分]
SPREADにACCESSのデータベースに入っているデータをデータコントロールなどを使わずに、
SQL文を書いて一覧表示させたいのですが、やり方がわかりません。
SQL文自体は”SELECT * FROM sample”といった簡単なものでしているのですが、
SQLで選択したデータを1個ずつセルに入れる方法ってあるのでしょうか?
何しろ初めてSPREADを使ったもので何もわからないのです。
どこか参考になるホームページとかあれば一緒に教えていただきたいです。
お願いします
No.4492 ファイルの追加書き込み 投稿者:アンパンマン [02/4/25(木)10:45分]
とろさん、凄い!!
正にその通りです。書き込みが無かったのは、僕の説明不足だったのですね。
ゴメンナサイ。
とろさんのいわれる通りの事をしたいのですが、
どうすればいいでしょうか?
No.4491 Re: ファイルの追加書き込み 投稿者:とろ [02/4/25(木)10:20分]
もっと具体的に質問してもらわないと...
今までの話の流れからして、
ある csv ファイル (A) を読み込んで、別の csv ファイル (B) に書き込む。
その際、 (A) に存在しないデータに関しては、日曜日以外であれば、
直前の存在する日付のデータをコピーして、 (B) に書き込むということですか?
(A) のファイルに
2002/04/24(水), AAA, 111, ...
2002/04/26(金), BBB, 222, ...
2002/04/30(火), CCC, 333, ...
とあった場合に
(B) のファイルには、
2002/04/24(水), AAA, 111, ...
2002/04/25(木), AAA, 111, ... <- (A) のファイルに存在しないので、前日のデータで書き込み
2002/04/26(金), BBB, 222, ...
2002/04/27(土), BBB, 222, ... <- (A) のファイルに存在しないので、前日のデータで書き込み
(<- (A) のファイルに存在しないが、日曜日なので書き込まない)
2002/04/29(月), BBB, 222, ... <- (A) のファイルに存在しないので、前日のデータで書き込み
2002/04/30(火), CCC, 333, ...
という風に、書き込みたいのですか?
No.4490 ファイルの追加書き込み 投稿者:アンパンマン [02/4/25(木)9:59分]
昨日投稿したのですが、
誰も返事を返してくれませんでした(;_;)
やりたい事としては、
「日曜日以外で日付が無かった場合、無かった日付を埋めて、データは前の日のデータを入力」
というような事です。
結構複雑なので、VBでは出来ないのでしょうか?
No.4489 Re:DataGrid 投稿者:Say [02/4/25(木)9:40分]
>あと初期設定のままだとデータグリッドに表示されているデータを直に書き込めますよね?
>そしてそれはデータベースに書き込まれてますよね?
変更されたくないColumnのLockedプロパティをTrueにしてください。
ちなみに、見せたくないColumnはVisibleプロパティをFalseにすればけせます。
>コマンドボタンで追加や削除されたときだけデータベースに書き込みするようにするには
>どうしたらよろしいのでしょうか?
自力で実装して下さい。
普通、非連結のTextBoxに入力させるようにしておき、
コマンドボタンのClickイベントで入力チェックし、
問題がなければConnection(DAOならDatabase)のExecuteで
INSERT/UPDATE SQLを発行するか
または、RecordSetのEdit/AddNew/Updateメソッドで
追加/更新します。
更新内容によってはトランザクションする必要があるかもしれません。
No.4488 Re: 印刷関係のプログラム 投稿者:花ちゃん [02/4/24(水)20:23分]
Google で [文書番号:J045777] で検索して見て下さい。
[VB] Visual Basic 6.0 における印刷関連の制限事項および注意点
に該当するのでは
No.4487 逆引きヘルプのサンプルの件(追加) 投稿者:花ちゃん [02/4/24(水)19:48分]
その1の方法はWindows2000 以降ではプロパティが分かれている関係から通常のプロパティが
表示されません。
その2の方法を使って下さい。
No.4486 逆引きヘルプのサンプルの件 投稿者:花ちゃん [02/4/24(水)16:57分]
すみません。抜けておりました。 <m(__)m>
という事で ”プリンター設定ダイアログボックスを表示(APIを使って)その1”をUPし直しました。
No.4485 Re: データコントロール 投稿者:ちま [02/4/24(水)16:45分]
参照設定でMicrosoft DAO3.6Object Libraryとかって参照してますか?
No.4484 Re: データコントロール 投稿者:とろ [02/4/24(水)16:37分]
> データコントロールのプロパティでdatabasenameとConnectを設定し、
>RecordSourceを設定しようとすると
> 「データベースの形式'C:\WINDOWS・・・・\sample.mdb'を認識できません」って出てくるのですが、
> 何か参照設定など必要なのでしょうか?
> それともデータコントロールはACCESSのデータベースに接続するのに使えないのでしょうか?
DatabaseName
Connect
RecordSource
にそれぞれ、どのような値をセットしているのですか?
Access もちゃんと接続できるハズですよ。
No.4483 すみません、もう一つ質問が 投稿者:kiki [02/4/24(水)16:17分]
すみません、もう一つ質問があるのですが。
ここの『逆引きヘルプ一覧表』の中にある
『プリンター設定ダイアログボックスを表示(APIを使って)その1』
のAPI関数の部分が抜けているような気がするのですがそれは素人な私が
理解できてないのでしょうか?
んでもし抜けているならAPIの部分が知りたいのですが
よろしくお願いします。
No.4482 データコントロール 投稿者:totoro [02/4/24(水)16:07分]
データコントロールのプロパティでdatabasenameとConnectを設定しRecordSourceを設定しようとすると
「データベースの形式'C:\WINDOWS・・・・\sample.mdb'を認識できません」って出てくるのですが、
何か参照設定など必要なのでしょうか?それともデータコントロールはACCESSのデータベースに
接続するのに使えないのでしょうか?
No.4481 印刷関係のプログラム 投稿者:kiki [02/4/24(水)15:52分]
すみません、書き忘れてしまいました
この現象がでるのがNT系のOSだけなのです
WIN9x系のOSではちゃんと用紙設定などが反映され
印刷されました。
No.4480 Re: 印刷関係のプログラム 投稿者:とろ [02/4/24(水)14:56分]
ダイアログを閉じた後に、ダイアログで設定した値を
Printer オブジェクトなどにセットしていないのではないですか?
『保存』や『開く』のダイアログの場合でいうと、
ダイアログはファイルのパスを返すだけで、
ファイルに保存したり、ファイルを開いたりという処理はしません。
その処理は自分でコーディングする必要があります。
ので、それと同じように、ダイアログを閉じた後、
Printer オブジェクトなどに、値を設定しましょう。
No.4479 印刷関係のプログラム 投稿者:kiki [02/4/24(水)14:45分]
初めましてkikiと申します。
Windows2000で印刷関係のプログラムを書いてるのですが
CommonDialogを使ってプリンターの設定を行ってるのですが
用紙設定やら印刷方向やらがいくら変更しても変わらないんです
どなたか回避方法知っていましたら教えてください
よろしくお願いします。
OS:Windows2000 VB:VB6.0(SP5)
User:Administrator権限あり
No.4478 MSMQ Openエラーについて 投稿者:ぴょん [02/4/24(水)14:02分]
こんにちは。
Microsoft Windows NT Message Queuing 1.0 についての質問です。
シャットダウンしているマシンのキューを別マシンから受信モードでOpenした場合、
エラーになるまで30秒程かかりました。
このエラーになるまでの時間をなくすか、または縮めたいのですが方法がわかりません。
どなたかやり方をご存知でしたら教えてください。
よろしくお願い致します。
開発環境
VB6
No.4477 ファイルの追加書き込み 投稿者:アンパンマン [02/4/24(水)13:37分]
とろさん、NAOさんありがとうございました。
何とかうまく出来ました。
今度は追加書き込みをしたいのですが、
作ったファイルを開き、データを書くというものなのですが、
まず同じ要領でファイルを開きます、
For i = 1 To 100
If Dir(KakuFile) <> "" Then
Open KakuFile For Append As #iFileNo2
今度は書き込みですから、Appendを使います。問題はココからです。
やりたい事としては、「日曜日以外で日付が無かった場合、無かった日付を埋めて、
データは前の日のデータを入力」
というような物です。
初心者の僕には、ちょっと難しいです。Appendもヘルプや本で調べましたが、
それ程詳しく載っていませんでした。
頭が爆発しそうです。誰かよろしくお願いします。
迷惑ばかりかけてゴメンナサイ(;_;)
No.4476 re:ファイルを読み込み中 投稿者:NAO★ [02/4/24(水)13:06分]
たぶんファイルが
"日付","金額","人数"
"yyyy/mm/dd",1234,567
"yyyy/mm/dd",1234,567
:
のように1行目が項目名になっているんだと思いますが
「必ず1行目が項目名になる」(ヘッダー)のなら
1行目はループの外で読んで処理すれば問題ないのでは?
'ヘッダー情報の読み込み
Input #iFileNo1, str_koumoku1, str_koumoku2, str_koumoku3
'データの読み込み
Do While Not EOF(iFileNo1)
'略
Loop
No.4475 Re: ファイルを読み込み中に次の行に飛ぶ 投稿者:とろ [02/4/24(水)12:45分]
> とりあえず、日曜日だけで実行してみた所
> 「型が一致しません」というエラーが出ました。
>
> 多分、1行目が日付、金額、人数と言うふうになっているからだと思いますが・・・。
If WeekDay(CDate(inPA)) <> vbSunday Then
の所を
If IsDate(inPA) = False Then
'* 日付でない(1行目の)場合は、書き込む
Write .....
ElseIf WeekDay(CDate(inPA)) <> vbSunday Then
とすれば。
No.4474 ファイルを読み込み中 投稿者:アンパンマン [02/4/24(水)12:31分]
とろさん、ありがとうございます。
とりあえず、日曜日だけで実行してみた所
「型が一致しません」というエラーが出ました。
多分、1行目が日付、金額、人数と言うふうになっているからだと思いますが・・・。
これはどう解決すればいいでしょうか?
一応考えてはいるんですが、思いつきません。
No.4473 Re: ファイルを読み込み中に次の行に飛ぶ 投稿者:とろ [02/4/24(水)11:45分]
普通ならば、こんな感じでよいと思いますが...
Do While Not EOF(iFileNo1)
Input #iFileNo1, inPA, inPB, InPC, inPD, inPE, inPF, inPG, inPH, inpI
If WeekDay(CDate(inPA)) = vbSunday Then
'* 日曜日の場合は、書き込まない
ElseIf IsHoliday(CDate(inPA)) = True Then
'* 祝日の場合は、書き込まない
Else
'* 日曜でも、祝日でもない場合は、書き込む
Write #iFileNo2, inPA, inPB, InPC, inPD, inPE, inPF, inPG, inPH, inpI
End If
Loop
しかし、 VB では、祝日かどうかを判定する関数がないので、
自作する必要があります。
上の例で行けば、 IsHoliday 関数は作成する必要があります。
日付を引数で渡して、祝日ならば True 、祝日でなければ False を返す関数です。
No.4472 ファイルを読み込み中に次の行に飛ぶ 投稿者:アンパンマン [02/4/24(水)11:35分]
何度も何度もすみません。(;_;)
とろさんに教えて頂いた様にファイルを読み込んでいるのですが、
Do While Not EOF(iFileNo1)
Input #iFileNo1, inPA, inPB, InPC, inPD, inPE, inPF, inPG, inPH, inpI
Write #iFileNo2, inPA, inPB, InPC, inPD, inPE, inPF, inPG, inPH, inpI
Loop
こうなっています。
InputとWriteの間に「もしinPAが日曜日(祝日)の場合、その日は書き込まない」という様な
事をしたいのですが、
Select Case inpA
Case vbSunday
ココに何を書けばいいでしょうか?
End Select
よろしくお願いします。
No.4471 ファイルの読み込み 投稿者:アンパンマン [02/4/24(水)10:58分]
花ちゃんさん、ありがとうございました。
解決できました。
No.4470 RE:ファイルの読み込み 投稿者:花ちゃん [02/4/24(水)10:50分]
同じ要領でA〜Iまで変数を用意し読み込んで下さい。
左のフレームの メニューにファイル操作関係があります。その中にCSVファイルを扱った
サンプルがあります。一度見ておいて下さい。
No.4469 ファイルの読み込み 投稿者:アンパンマン [02/4/24(水)10:42分]
昨日の僕の説明が悪かったのですが、
実は、CSVファイルのA〜I列にデータが入っています。
今日、変数を宣言し、実行してみると、
「オーバーフローしました。」というエラーがでました。
C列ぐらいまでは何とか出来るみたいですが、それだと書かれた時に、中身がグチャグチャになっています
A | B | C | D | E | F | G | H | I |
_____________________________________________________________________________________________
hiduke | kingaku | ninnzuu | aaaa | bbbb | cccc | dddd | eeee | ffff |
2001/1/1 | 111| 10| 0| | 8| | | 4|
2001/1/2 | 222| 18| 0| | 4| | 0| 6|
2001/1/3 | 333| 24| 0| | 4| | | 7|
2001/1/4 | 444| 32| 0| | 4| | 0| 3|
こんな感じでCSVファイルがあります。
どうすればいいでしょうか?
何度も何度も申し訳ないっす。
No.4468 RE:DataGridに一覧表示 投稿者:NAO★ [02/4/23(火)19:38分]
>できます。
あ、できたんですね。(^^;
やっぱりよく知らないことに適当に答えたら駄目ですね。反省…
No.4467 Re: ファイルの読み込み 投稿者:とろ [02/4/23(火)17:58分]
> とろさんの書かれた通り、
> >Write #iFileNo2, InPutDate1, InputDate2, InputDate3
> こう書くと、「変数の定義がされていません」となります。
当然でしょう (^^;)
> この様になっているので、これを上のように
> セルにきちんと収まる様に書きたいのですが・・・。
3列のものを3列で出力したいというのなら、
こんな感じですか...
'* 変数を宣言
Dim InPutA As String '* A列用の変数
Dim InPutB As Long '* B列用の変数
Dim InPutC As Long '* C列用の変数
さらに
Line Input #iFileNo1, InPutDate
Write #iFileNo2, InPutDate
'* ↓のように変更
Input #iFileNo1, InPutA, InPutB, InPutC
Write #iFileNo2, InPutA, InPutB, InPutC
> (疲れた〜・・・)
お疲れさま!
No.4466 ファイルの読み込み 投稿者:アンパンマン [02/4/23(火)17:40分]
とろさん、いつも親切にありがとうございます。
とろさんの書かれた通り、
>Write #iFileNo2, InPutDate1, InputDate2, InputDate3
こう書くと、「変数の定義がされていません」となります。
読み込むCSVには
A | B | C |
_______________________________
hiduke | kingaku | ninnzuu |
2001/1/1 | 111| 10|
2001/1/2 | 222| 18|
2001/1/3 | 333| 24|
2001/1/4 | 444| 32|
この様に入っているのですが、
教えて頂いた様に書き出すと、
A | B | C |
_______________________________
"hiduke","kingaku","ninnzuu"|
"2001/1/1","111","10"|
"2001/1/2","222","18"|
"2001/1/3","333","24"|
"2001/1/4","444","32"|
この様になっているので、これを上のように
セルにきちんと収まる様に書きたいのですが・・・。
(疲れた〜・・・)
No.4465 MSFlexGridのセルのコピーについて。 投稿者:ゆうや [02/4/23(火)16:57分]
こんにちは。分からない事があるので投稿してみました。
MSFlexGridコントロールの升目に表示した文字をCtrl+Cキーでコピーしたいのですが、出来ません。
あと、升目を選択して右クリックしても何もメニューが出てきません。
この2つの出来ない事を可能にしたいのですが、なにか方法があるのでしょうか。
因みに、MSFlexGridコントロール上でキーを押した時、0〜9、A〜Fキー以外を押された場合、
Nullキーからスペースキー迄のAsciiコード受信時に、KeyAscii=0にしちゃっています。
どなたかご存知の方、教えていただけないでしょうか。宜しくお願いします。
No.4464 Re: ファイルの読み込み 投稿者:とろ [02/4/23(火)16:51分]
とりあえずは、こんな感じかな。
#1, #2 のように数値を直接割り当てず、
FreeFile で取得するようにしましょう。
Private Sub Form_Load()
Dim KihonFile As String
Dim KakuFile As String
Dim iFileNo1 As Integer
Dim iFileNo2 As Integer
Dim i As Integer
Dim InPutDate As String
For i = 1 To 100
KihonFile = "C:\基本データ\" & Format(i, "#0") & ".CSV"
KakuFile = "C:\架空データ\" & Format(i, "#0") & ".CSV"
If Dir(KihonFile) <> "" Then
iFileNo1 = FreeFile
Open KihonFile For Input As #iFileNo1
iFileNo2 = FreeFile
Open KakuFile For Output As #iFileNo2
Do While Not EOF(iFileNo1)
Line Input #iFileNo1, InPutDate
Write #iFileNo2, InPutDate
Loop
Close #iFileNo2
Close #iFileNo1
End If
Next i
End Sub
横に並べたいのであれば、
Write #iFileNo2, InPutDate1, InputDate2, InputDate3
という風にカンマで区切って、1行分のデータを Write します。
あるいは、
Write #iFileNo2, InPutDate1;
Write #iFileNo2, InPutDate2;
Write #iFileNo2, InPutDate3
という風に Write の最後にセミコロンを付けます。
セミコロンが付いている間は、横に並びます。
上の2つの例は全く同じように出力されます。
No.4463 DataGrid 投稿者:pengin [02/4/23(火)16:49分]
おかげさまで一覧は表示させれました。
cn.CursorLocation = adUseClient
が必要だったんですね。
データグリッドに表示されているデータをクリックするとテキストにそのデータを入れたいのですが、
どうやるのかわかりません(ToT)
あと初期設定のままだとデータグリッドに表示されているデータを直に書き込めますよね?
そしてそれはデータベースに書き込まれてますよね?
それをコマンドボタンで追加や削除されたときだけデータベースに書き込みするようにするには
どうしたらよろしいのでしょうか?
No.4462 RE:DataGridに一覧表示 投稿者:Say [02/4/23(火)15:59分]
>DataSourceプロパティは連結コントロールを指定するもの
>らしいです。(Recordsetは、直接指定できない?)
できます。
MDBの場合、Connectionオブジェクトの
CursorLocation を adUseClient にしてください。
No.4461 ファイルの読み込み 投稿者:アンパンマン [02/4/23(火)15:45分]
この様に書いてみましたが、
「ファイルが見つかりません」となります。
どこか違うのでしょうか?
KihonFile = Dir("C:\基本データ\*.CSV")
Do While KihonFile <> ""
KihonFile = Dir("C:\基本データ\*.CSV")
KakuFile = ("C:\架空データ\*.CSV")
Open KihonFile For Input As #1
Open KakuFile For Output As #2
Do While Not EOF(1)
Line Input #1, InPutdate
Write #2, InPutdate
Loop
Close #1
Close #2
KihonFile = Dir
Loop
CSV形式で保存したいのですが、A列に全ての文字列が入ってしまいます。
A列、B列、C列に分けて書き込みたいのですが、どう書けばいいでしょうか?
No.4460 RE:DataGridに一覧表示 投稿者:NAO★ [02/4/23(火)15:35分]
データグリッドコントロールはよく分からないのですが、
DataSourceプロパティは連結コントロールを指定するもの
らしいです。(Recordsetは、直接指定できない?)
データベースファイル(*.mdb)
↑↓
データコントロール
↑↓
データグリッドコントロール
という感じでしょうか?
データコントロールは「かっこわるい」ので
非表示にして使うと良いのかも知れません。
No.4459 Re: 通常使うプリンターを知る方法 投稿者:yuuko [02/4/23(火)15:00分]
とろさん ありがとうございます。
現在の Printer.DeviceName が通常使うプリンターなんですね。
「あ・そうか・・」って感じでした(笑)。<かなりボケてます。
Set Printer = X
は 「通常使うプリンターを変更する」ではなく「出力するプリンターを指定する」
ではないですか?
No.4458 Re: ファイルの読み込み 投稿者:とろ [02/4/23(火)14:37分]
> ココまでは出来ましたが、抜けている所まで来ると、
> 「パスが見つかりません」というメッセージが表示されます。
> やりたい事としては、
> もしファイルが無かった場合、次のファイルを探すというものです。
Dir 関数で、ファイルが存在しているかどうかを判断できます。
> ついでに、この書き方だと、書き込まれた時、A列に全ての文字が入ってしまいます。
> これはどうしたらいいでしょうか?
いまいち、どうしたいのか分かりません。
No.4457 ファイルの読み込み 投稿者:アンパンマン [02/4/23(火)14:13分]
前日のリストの比較は、最初にリストを非表示にして、リストの比較をすると、
かなり早く出来る様になりました。とろさん、ありがとうございました。
ファイルの読み込みをしたいのですが、
CSVファイルが、1.CSV,2.CSV,・・・・99.CSV,100.CSV
まであり、1〜100まであればいいのですが、所々抜けています。
i = 0
While i < 101
i = i + 1
KihonFile = ("C:\基本データ\ " & i & " .CSV")
KakuFile = ("C:\架空データ\ " & i & " .CSV")
Open KihonFile For Input As #1
Open KakuFile For Output As #2
Do While Not EOF(1)
Line Input #1, InPutdate
Write #2, InPutdate
Loop
Close #1
Close #2
Wend
ココまでは出来ましたが、抜けている所まで来ると、
「ファイルが見つかりません」というメッセージが表示されます。
やりたい事としては、
もしファイルが無かった場合、次のファイルを探すというものです。
ついでに、この書き方だと、書き込まれた時、A列に全ての文字が入ってしまいます。
これはどうしたらいいでしょうか?
No.4456 Re: 通常使うプリンターを知る方法 投稿者:とろ [02/4/23(火)12:07分]
通常使うプリンターの情報は
Printer オブジェクトに入っています。
ので、次のコードを実行すると、
通常使うプリンターの名前が表示されます。
Option Explicit
Private Sub Form_Load()
MsgBox "通常使うプリンターは、" & vbCrLf & _
Printer.DeviceName & vbCrLf & _
"に設定されています。"
End Sub
通常使うプリンターを変更する場合は、次のような感じ。
Dim X As Printer
For Each X In Printers
If X.DeviceName = "設定したいプリンターの名前" Then
Set Printer = X
Exit For
End If
Next
No.4455 通常使うプリンターを知る方法 投稿者:Yuuko [02/4/23(火)11:58分]
下記のような方法でプリンター名などの情報を取得しているのですが
あるプリンターが 通常使うプリンターに設定されているか? の情報を
取得する方法を教えてください。
Dim X As Printer
For Each X In Printers
X.DeviceName
'上記プリンターが 通常使うプリンターに設定されているか?を知りたい。
Next
No.4454 DataGridに一覧表示 投稿者:pengin [02/4/23(火)9:55分]
DataGridに一覧表示したいのですが下のコードでは何か足りないのでしょうか?
Set cn = New ADODB.Connection
cn.ConnectionString = "Provider=Microsoft.Jet.OLEDB.4.0;Data _
Source=C:\WINDOWS\\sample\sample.mdb;Persist Security Info=False"
cn.Open
Set rs = New ADODB.Recordset
rs.Open "sample", cn, adOpenStatic, adLockOptimistic
Set DataGrid1.DataSource = rs
また、コマンドボタンで何かアクションさせたあとDataGridの中を更新させるには
DataGrid1.Refresh
だけではいけないのでしょうか?
No.4453 Re:ADOでINSERTクエリ実行 投稿者:totoro [02/4/23(火)8:40分]
とろさんありがとうございました。
これで先に進めそうです
No.4452 RE:パラメーターを渡すプログラム 投稿者:花ちゃん [02/4/23(火)1:59分]
過去のログ 3801・3802 と同じですかね
No.4451 パラメーターを渡すプログラム 投稿者:なせこ [02/4/23(火)0:35分]
初めて書かせていただきます。
VBは初心者で、はずかしいのですがお知恵をお貸しください。
VBでexeファイルを作成して、それにパラメーターを渡したいと思っています。
a.exe "param"
といった感じです。
色々試したのですが、 Form Loadだと、パラメーターを受け付けてくれず、ほかのところに
パラメーターを付加しても、そこを直接呼んではくれません。
どのようにしたら、よいでしょうか?
よろしくお願いします。
なせこ
前のログ | 次のログ |
VBレスキュー(花ちゃん)
Visual
Basic6.0 VB6.0