前のログ 次のログ

No.3600 Re: Office製品のメニューイベントについて  投稿者:K.J.K. [02/1/11(金)11:28分]

例えばExcelならば、Application.CommandBarsでCommandBarsオブジェクトが

参照できます。CommandBars.FindControlメソッドなどを使って、ここから
目的とするCommandBarControlを見つけ出し、さらにCommandBarbuttonを得て、
それをWithEvents付きで利用すれば、理屈としてはイベントが取得できますよね。

まぁ、こうするのならば、Office用のAddinをVBで作って、それを組み込むほうが
問題が少ないとは思いますけど。

No.3599 フォントの幅や高さを変更したい。  投稿者:まっつん [02/1/11(金)7:45分]

ファイルから読込んだデータを印刷するシステムを作りました。

印刷時にフォントの幅や高さを指定することは、
できるのでしょうか?
ヘルプを見たところ、FontWidth というのしかありませんでした。

ご存知の方、教えてください。
宜しくお願いします。

No.3598 Office製品のメニューイベントについて  投稿者:あきよし [02/1/11(金)0:17分] http://sasurai.gaiax.com/home/akiyoshi/main

はじめまして、あきよしといいます。

ちょくちょくわからない事があった時によくHPを利用させてもらっています。
情報量が多くてとっても役にたついいHPですね(^^)

さて、本題になりますが、
VBでOffice製品(例えばExcel、Word、PowerPointなど)を動かすプログラムを書いています。
VBからOffice製品を動かす事はできるのですが、
Office側のメニューイベントを取得してVBを動かす方法がわからず困っています。
できればOCXを貼り付けたり、VBAのマクロを書かずに、
Office製品をいじらないでイベントを取得したいと思っています。
CommandBerBottonなんかが使えるかな?って思ってるのですが、うまい事行ってません(涙)
何かいい方法を知ってないでしょうか?

No.3597 Re:コマンドボタンに絵  投稿者:ニックス [02/1/10(木)22:32分]

プロパティのPictureを指定して、Styleをグラフィクスにすると良いのでは?

No.3596 ファイル名の一括変更について  投稿者:初心者 [02/1/10(木)22:26分]

ファイル名の一括変更について

質問させていただきたいと思います。

例えば MS_DOSのコマンドラインで, RENAME *.* A*.* ように
< C:\TEPM\ > フォルダーにある 全てのファイル名の最初の1文字を同時に
変更したいというわけです
まだまだ初心者なので 
どこかに良いサンプルはないでしょうか
ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。
どうぞよろしくお願いします。

No.3595 コマンドボタンに絵  投稿者:ya [02/1/10(木)19:21分]

コマンドボタンに絵を貼り付けたいのですが

どうしたらいいですか?

No.3594 プリンターの状態を見たい  投稿者:大塚 [02/1/10(木)18:26分]

初めて投稿させていただきますVBをはじめて2ヶ月の初心者です。

印刷する前にプリンターの状態を判断して、ハガキサイズの紙がカセットに
収められているプリンターから出力したいのですが良くわかりません。
API関数のgetprinterとかPRINTER_INFO_2を使用するらしいことは調べが
ついたのですが、その使い方とかが良くわかりません。
もし知っている方いらっしゃいましたら教えてくださるようお願いします。

No.3593 RE:数値を日付に変換する  投稿者:NAO★ [02/1/10(木)18:01分]

1:199* とか 200* でサーチするなどして、二つの日付データを分割する

  >Date=2001912001921(読み込んできたデータです。)
 date1 = 200191
date2 = 2001921

2:年の次の桁(5桁目)が 1 以外なら月は一桁。残りは日付データ
  例:2001211 → 2001 2 11 → 2001 02 11
~
3:6桁目が 3以上なら月は一桁
例:2001131 2001/1/31
4:桁数が8桁なら月は二桁
  例:20011110 → 2001/11/10
5:桁数が6桁なら月は一桁
  例:200122 → 2001/2/2

6:残りは人間に判断させる(笑)

No.3592 ゆう(U) さんへ。  投稿者:まつ [02/1/10(木)17:40分]

ありがとうございました。

無事、できました。

No.3591 ありがとうございました。  投稿者:匿名 [02/1/10(木)17:28分]

NAO★さんありがとうございました。


やっぱり別の方法でやってみる事にしました。

本当にありがとうございました。

No.3590 RE:数値を日付に変換する  投稿者:NAO★ [02/1/10(木)17:16分]

>Date=2001912001921(読み込んできたデータです。)


これってすでにどうやっても元の日付には戻りませんよね?
たとえば 2001/11/1 は 2001/1/11 と区別がつきませんし。どちらも2001111
最初から新しい方式でデータを作り直した方がいいような…

No.3589 タグを書いたので消えてしまいました  投稿者:miru [02/1/10(木)16:59分]

書きたい内容のところにタグを書いてしまったので

消えてしまいましたので、日本語で書くと
html フォームアクションを書き込みたいのです

No.3588 ありがとうございました  投稿者:教育学部生 [02/1/10(木)16:54分]

ゆう(U)さん、SAKUさん、

適切なアドバイスをご丁寧に教えていただきありがとうございました。
教えていただいたことを参考に頑張ってみたいと思います。
また、できあがったら報告しますね。
本当にありがとうございました。

No.3587 textboxに文字を追加  投稿者:miru [02/1/10(木)16:05分]

はじめましてmiruです。

htmlエディターみたいなものを作っているのですが
ボタンを押すとtextboxのカーソルのある位置に
文字列を追加したいのですが、どうすれば良いでしょうか。

例えばformボタンを作り,押すと
textboxのカーソルのある位置に
を埋め込みたいのです。


No.3586 数値を日付に変換する  投稿者:匿名 [02/1/10(木)15:45分]

日付・時刻・日数関係の数値を日付に変換するを参考にしていましたが、

疑問が出てきたので質問させてください。

サンプル
Date=2001912001921(読み込んできたデータです。)

上記のデータは2001/9/1から2001/9/21までという意味です。

このデータを2001090120010921
(2001/09/01から2001/09/21まで)
というようにしたいのですが,プログラムが思いつかなくて困っています。

良いプログラムがありましたら教えてください。お願いします。

No.3585 Re:絶対値とマウスクリック  投稿者:ゆう(U) [02/1/10(木)14:31分]

> 絶対値を取得する関数を教えてください。

ヘルプで「絶対値」で調べてみて下さい。

ヘルプが無ければオンラインのMSDNライブラリを・・・
http://www.microsoft.com/japan/developer/library/


> マウスの左クリック、右クリックが押下されたとき、
> 左が押されたか右が押されたか判別するにはどうしたらいいんでしょうか?
残念ですが「Click イベント」では判別できません・・・

マウスのボタンの押下をチェックする仕様にすると良いです。
※「MouseUp イベント」でボタンをチェックをお勧め

No.3584 絶対値とマウスクリック  投稿者:べりある [02/1/10(木)13:49分]

絶対値を取得する関数を教えてください。

マウスの左クリック、右クリックが押下されたとき、
左が押されたか右が押されたか判別するにはどうしたらいいんでしょうか?

No.3583 教育学部生 さんへ  投稿者:SAKU [02/1/10(木)13:26分]

フォームにDirlistBox,PictureBox,FilelistBox,DrivelistBoxを各1つづつ用意して

PicturBoxのなかにImageを追加して実行してみて下さい。
きっと参考になると思います。

Private Sub Dir1_Change()
File1.Path = Dir1.Path
End Sub

Private Sub Drive1_Change()
Dir1.Path = Drive1.Drive
End Sub

Private Sub File1_Click()
Image1.Visible = True
Image1.Stretch = False
If Right(Dir1.Path, 1) = "\" Then
Image1.Picture = LoadPicture(Dir1.Path & File1.FileName)
Else
Image1.Picture = LoadPicture(Dir1.Path & "\" & File1.FileName)
End If

If Image1.Width > Picture1.ScaleWidth Then
Image1.Stretch = True
Image1.Height = (Picture1.ScaleWidth / Image1.Width) * Image1.Height
Image1.Width = Picture1.ScaleWidth
End If

If Image1.Height > Picture1.ScaleHeight Then
Image1.Stretch = True
Image1.Width = (Picture1.ScaleHeight / Image1.Height) * Image1.Width
Image1.Height = Picture1.ScaleHeight
End If

Image1.Left = (Picture1.ScaleWidth = Image1.Width) / 2
Image1.Top = (Picture1.ScaleHeight - Image1.Height) / 2
End Sub

Private Sub Form_Load()
Image1.Visible = False
End Sub



No.3582 Re:モジュールからフォームを起動し、また元の処理に戻りたい。  投稿者:ゆう(U) [02/1/10(木)11:19分]

>  フォーム.Show

> とした場合、unloadするとそこで処理が終わってしまいます。
モーダルでShowするだけのような気が・・・

ヘルプで「Show メソッド」の引数を
調べてみて下さい。

No.3581 モジュールからフォームを起動し、また元の処理に戻りたい。  投稿者:まつ [02/1/10(木)10:28分]

sub Mainで起動し、エラーが出るとフォームを呼び出すようにしています。

現在、モジュールフォームを起動し、フォーム上でデータを修正後、
また元のモジュールに戻るという処理がうまくいきません。
 フォーム.Show
とした場合、unloadするとそこで処理が終わってしまいます。

どうしたらよいか、教えてください。

No.3580 RE:MsChartの積み上げ棒グラフ(追加)  投稿者:花ちゃん [02/1/09(水)23:18分]

Excel で表示する方法は、

ここのHPのExcel & Word関係 の
エクセルにデータを送りグラフを表示する のサンプルを使って
 .ChartType = xlColumnStacked この部分を積み上げ棒グラフに
変更することで表示出来ましたよ

No.3579 RE:MsChartの積み上げ棒グラフの系列について  投稿者:花ちゃん [02/1/09(水)22:52分]

MSChart の ColumnCount プロパティの数値を変更して下さい。

デザインモードで設定して下さい。
後は、ご存知の通り右クリックでプロパティを見てみると系列が
増えていますよ。(*^_^*)

No.3578 Re: 10分おきに実行する処理  投稿者:K.J.K. [02/1/09(水)21:03分]

タイマー関数ではなくて、タイマーコントロールだと思いますが。

1分を10回数えれば、10分ですよね。

No.3577 10分おきに実行する処理  投稿者:匿名 [02/1/09(水)19:48分]

VBをはじめて間もないので、よろしくお願いします。

題名のとうり、10分おきに処理をするプログラムを書きたくて、Timer関数を使おうと、
思ったのですが、1分弱しか使えないので困っています。やり方や、何か違う方法を知っている方
本当に困っています。教えてください。お願いします。

No.3576 Re : フォーム画像を表示すると  投稿者:地 [02/1/09(水)18:15分]

Uさん、どうもありがとうございます!

そう言う関数があったんですね。
早速やってみたいとおもいます。

No.3575 Re:コンボボックスのリスト幅  投稿者:ゆう(U) [02/1/09(水)18:11分]

> やり方をご存知の方はお教えください。逆に出来ない場合も

> 出来ないと教えて下さい。
今の貴方には出来ない・・・


でも、Webで検索してみると良いです。

「コンボボックスコントロール」のリスト部分の名称は
「ドロップダウンリスト」といいますのでそれで検索キー
にしてみるっと・・・、さらに「幅」「VB」等も合わせれば
かなり絞れます。
※標準コンボ的にしたいなら、テキストボックス+リスト
 コントロールを上手く使えばOKです

No.3574 Re:教えてください  投稿者:ゆう(U) [02/1/09(水)17:57分]

> リストボックスから選んだ内容ごとにbmpファイルをイメージファイルに

> 表示させたいのですがどうすればいいか、ということです。
リストボックスから選ばれた内容が何かを知る方法は
ご存知ですか?

選んだ「内容ごとに」ってどういう意味ですか?

「イメージファイル」って何かのコントロールですか?
※表示させたいという事なので・・・



リストボックスでBMPファイル名を選ぶ。
そのBMPファイルを「イメージコントロール」
に表示させる。
※何時なのかは「表示ボタン」なり、選ばれたファイル名が
 変わったときかはわかりませんが・・・

この2点がわからないと書いているように読みましたが?

リストボックスのヘルプで「Index」「List」と付く
プロパティを調べるとOKでしょう。
※複数選択可の場合は「Sel」と付くのも
 この際全てのプロパティ・メソッド・イベントの
 内容をざっと読んでおくと良いです

画像ファイルを読み込むのには「LoadPicture 関数」が
用意されているのでヘルプで使用方法を調べてみて下さい。

No.3573 教えてください  投稿者:教育学部生 [02/1/09(水)16:31分]

はじめまして。

学校でVisualBasicの課題が出ていて努力してみたのですが
わからないので困っています・・・。
教えていただきたいことは、
リストボックスから選んだ内容ごとにbmpファイルをイメージファイルに
表示させたいのですがどうすればいいか、ということです。

初心者すぎる質問ですみません。
教えてください、お願いします。

No.3572 RE:クリスタルレポートで最新のデータが印字できない 投稿者:ゆうこ [02/1/09(水)16:06分]

おさわがせしました。解決しました。

[ファイル][レポートにデータを保存]にチェック入ってました。
[ファイル][オプション][レポーティング]の「レポートを閉じる際にデータを保存」
にはチェック入れてなかったのですが・・・これとは別物なのかな?。

クリスタルレポートは まだまだ初心者なので たびたび質問させていただきます。
よろしくお願いします。

No.3571 コンボボックスのリスト幅  投稿者:teru [02/1/09(水)15:47分]

はじめまして。教えて下さい。


コンボボックスを使っています。そのボタンを押した時に
表示されるリスト幅を元ある幅より広げたいんです。
普通にするとテキストボックス?と同じ幅で候補の
行が表示されます。

やり方をご存知の方はお教えください。逆に出来ない場合も
出来ないと教えて下さい。
よろしくお願いします。

No.3570 MsChartの積み上げ棒グラフの系列について  投稿者:こはま [02/1/09(水)12:53分]

MsChartで、積み上げ棒グラフを、作成しています。


1つの軸に複数の系列を積み上げてグラフにしたいのですが、
プロパティでグラフの系列が4つまでしかなく、
それ以上になると積み上げてはくれなくなってしまします。
MsChartでは系列は4つ以上使用することが出来ないのでしょうか?
もし、系列を4つ以上追加できる方法等、どなたかご存知なら教えて下さい。

No.3569 クリスタルレポートで最新のデータが印字できない 投稿者:ゆうこ [02/1/09(水)10:14分]

クリスタルレポートで印刷を行っています。

VBからMDBに印字データを書き込み クリスタルレポートを起動し印刷しているのですが
クリスタルレポートを作成した時のデータが印字され 最新のデータを印字してくれません。
何か設定があるのでしょうか??。
クリスタルレポートの[ファイル][オプション][レポーティング]の「出力毎にデータをリフレッシュ」 にはチェックを入れてあるのですが・・・・。

No.3568 Re:Re:MSFlexGridにて・・・    投稿者:ケンシロウ [02/1/09(水)10:07分]

いつもお世話になっております。

かなり参考になりました!
ありがとうございました。

No.3567 Re:フォーム画像を表示すると  投稿者:ゆう(U) [02/1/09(水)9:25分]

> やはりEXEと同一ファイルに画像ファイルimage.gifをいれておかなければならないのでしょうか

> できれば画像ファイル(image.gif)を入れなくても良い(EXEの中に組み込まれている状態?) > としたいのですが。。
簡単なのはデザイン時に「Picture プロパティ」に
画像を設定しておく事です。
※複数必要ならその数だけとか、1枚の絵にして
 部分的に切り出すとか、複数の絵を保存できる
 コントロールを使うとか・・・


別な方法はリソースファイルにして、リソースから
必要な絵を表示する・・・だと思います。
※「LoadResPicture 関数」

詳しい事はヘルプで調べてみて下さい。
※Web検索でも見つかるかと

No.3566 Re : 関連ドキュメントについて  投稿者:地 [02/1/09(水)0:02分]

あ、すいません。

Imageにかいてありました(汗)。
ほんとうにごめんなさい(汗)。

No.3565 フォーム画像を表示すると  投稿者:地 [02/1/09(水)0:00分]

Re : 関連ドキュメントについて

 K.J.Kさん、どうもありがとうございます。

あと、
1つ質問なのですが、画像(image.gifの内容)を表示する場合、
やはりEXEと同一ファイルに画像ファイル(image.gif)をいれておかなければならないので しょうかできれば画像ファイル(image.gif)を入れなくても良い (EXEの中に組み込まれている状態?)としたいのですが。。

No.3564 Re: ドラッグアイコンの変更  投稿者:K.J.K. [02/1/08(火)23:04分]

そのプログラムのフォーム内ならば、アイコンを替えるのではなく、そういう描画を

してみるのが一般的じゃないかと。アイコンだと、サイズで制限が出てしまいますよね。

No.3563 Re: 関連ドキュメントについて  投稿者:K.J.K. [02/1/08(火)23:02分]

関連ドキュメントのパス情報に関しては、プロジェクトレベルでしか意味がありません。

コード内部や、生成されたEXE・DLLでは、そもそもそういうファイルがあること自体が
認識されません。

No.3562 Re 2: 関連ドキュメントについて  投稿者:地 [02/1/08(火)21:51分]

> 貼り付けるとはどのような意味なのですか?

> 単に表示するなら・・・
> ヘルプ参照「LoadPicture 関数」
> 関連ドキュメントという事なら・・・
> txtやxls等は何かするのでしょうか?
すみません、説明不足でした。
1から説明すると、gifファイルを表示したくて、LoadPicture("./image.gif")と使ってたのですが
それではgifファイルをわざわざ同一のファイルにいれなければならないので、
そう言うことのない関連ドキュメントへ強制的に入れたのです。
関連ドキュメントにあるgifファイルの画像をForm.Pictureに表示したいのですが、
表示のさせかたが分かりません。どの様にすればいいのでしょうか?

No.3561 SQLデータをワードに表示させるには  投稿者:hagi [02/1/08(火)21:49分]

はじめまして。

SQLサーバー内のデータをワードに表示させたいのですが、うまくいきません。
サーバーにうまく接続すらもできません。
ワードからVBを利用してサーバーに接続する構文を教えてください。

No.3560 Re:MSFlexGridにて  投稿者:花ちゃん [02/1/08(火)18:00分]

>一行単位でセルの内容を確認しながら、

>「Print # ステートメント」で出力
>していく。
>※ここのサンプルにもあったような

MSFlexGrid 関係の テキストファイルを読込、表示、保管する(No.2) です

No.3559 Re:MSFlexGridにて・・・  投稿者:ゆう(U) [02/1/08(火)17:05分]

> MSFlexGridをCSVファイルに書き込みたいのですが

> よい方法を教えていただけませんか?
簡単な方法なら・・・

「Clip プロパティ」で全てのセルをまとめて
取得し、「Replace 関数」で特定のコードを
変換し、「Print # ステートメント」で
出力してしまう・・・
※「Replace 関数」はVB6.0からの新関数です


確実なのは・・・

一行単位でセルの内容を確認しながら、
「Print # ステートメント」で出力
していく。
※ここのサンプルにもあったような

No.3558 ドラッグアイコンの変更  投稿者:久遠 [02/1/08(火)16:07分]

こんにちは、はじめまして。


ただいま、タブエディターを作成していまして、タグをドラッグ・アンド・ドロップする際に
そのドラッグアイコンを、選択されているタブのキャプションに変えたいのですが
文字列をグラフィック(?)に変換してアイコンとして表示することは
可能なのでしょうか?

例としてはCuamというタブブラウザーのような感じにしたいのですが。

ご教授よろしくお願いします

No.3557 MSFlexGridにて・・・  投稿者:ケンシロウ [02/1/08(火)15:48分]

MSFlexGridをCSVファイルに書き込みたいのですが

よい方法を教えていただけませんか?
お願いします!

No.3556 API  投稿者:kana [02/1/08(火)15:33分]

はじめまして。

kanaです。
VBでユーザーの権限(Admin等)を取得したいのですが、
該当するAPIはありますか?
初歩的な質問ですいません。
良いアドバイスあればお願いします!!

No.3555 beepに変わるsoundのような音を出す命令は?  投稿者:kiiya [02/1/08(火)12:39分]

VisualBasicの前のMsBasicでは、「Beep」の他に「Sound」という命令がありました

が、VisualBasicではみあたりません。beepに変わるsoundのような音を出す命令はな
いでしょうか?よろしくお願いします。

No.3554 RE:shellについて教えてください  投稿者:kuro [02/1/08(火)11:53分]

こんいちはkuroです

Call Shell("C:\WINNT\system32\mmc.exe /s " & Chr(34) & _ "C:\Program Files\Microsoft SQL Server\80\Tools\BINN\SQL _ Server Enterprise Manager.MSC" & Chr(34))
でいけました。
何度もありがとうございました

No.3553 Re:関連ドキュメントについて  投稿者:ゆう(U) [02/1/08(火)9:56分]

> 関連ドキュメントを、起動ではなくて、

> 例えばForm.Pictureなどに関連ドキュメントの内容(bmpファイルなどの画像ファイル) > を張り付ける
貼り付けるとはどのような意味なのですか?
単に表示するなら・・・
ヘルプ参照「LoadPicture 関数」

関連ドキュメントという事なら・・・
txtやxls等は何かするのでしょうか?

No.3552 関連ドキュメントについて  投稿者:地 [02/1/07(月)22:21分]

はじめまして、地というものです。

早速質問なのですが、
関連ドキュメントを、起動ではなくて、
例えばForm.Pictureなどに関連ドキュメントの内容(bmpファイルなどの画像ファイル) を張り付ける。のようなことは可能なのでしょうか?。
よろしくお願いいたします。

No.3551 RE:shellについて教えてください  投稿者:花ちゃん [02/1/07(月)10:55分]

>MMCは指定したファイルを開けません。というエラーがでました。

>書き方は

>a =chr(34) & "c:\WINNT\system32\mmc.exe /s C:\Program Files
>\Microsoft SQL Server\80\Tools\BINN\SQL Server Enterprise Manager.MSC" & chr(34)
>shell a

多分上記の場合指定の仕方が間違っているためだと思います。
サンプルをよくご覧になって下さい。

前のログ 次のログ


VBレスキュー(花ちゃん)
Visual Basic6.0  VB6.0