前のログ | 次のログ |
No.3552 関連ドキュメントについて 投稿者:地 [02/1/07(月)22:21分]
はじめまして、地というものです。
早速質問なのですが、
関連ドキュメントを、起動ではなくて、
例えばForm.Pictureなどに関連ドキュメントの内容(bmpファイルなどの画像ファイル) を張り付ける。のようなことは可能なのでしょうか?。
よろしくお願いいたします。
No.3551 RE:shellについて教えてください 投稿者:花ちゃん [02/1/07(月)10:55分]
>MMCは指定したファイルを開けません。というエラーがでました。
>書き方は
>a =chr(34) & "c:\WINNT\system32\mmc.exe /s C:\Program Files
>\Microsoft SQL Server\80\Tools\BINN\SQL Server Enterprise Manager.MSC" & chr(34)
>shell a
多分上記の場合指定の仕方が間違っているためだと思います。
サンプルをよくご覧になって下さい。
No.3550 お返事ありがとうございます 投稿者:kuro [02/1/06(日)23:35分]
こんばんは
返事ありがとうございます。
apacheのほうは起動できたのですが、
EnterprseManagerはだめでした。
MMCは指定したファイルを開けません。というエラーがでました。
書き方は
a ="c:\WINNT\system32\mmc.exe /s C:\Program Files\Microsoft SQL Server\80\Tools
\BINN\SQL Server Enterprise Manager.MSC"
call shell(a)
や
a =chr(34) & "c:\WINNT\system32\mmc.exe /s C:\Program Files
\Microsoft SQL Server\80\Tools\BINN\SQL Server Enterprise Manager.MSC" & chr(34)
shell a
などをやってみました。
家のパソコン(win2000,vb6)では、空白を使用したファイルでも
chr(34)を書かなくても起動してくれました。
No.3549 RE:shellについて教えてください 投稿者:花ちゃん [02/1/05(土)23:58分]
多分下記に該当するのでは
c:\My Documents のような空白を使用したフォルダー等はShell関数
では使用できません。(MS-DOS 流ルールにより)
そこでファイル名にChr(34) & "ファイル名" & Chr(34) を追加すること
で空白入りファイルが使えるようになります。
詳しくはここのHPの他のプロセスとの連携の関連付けされたファイルを起動を
見て下さい。
No.3548 re:全角/半角のチェックするには 投稿者:花ちゃん [02/1/05(土)23:49分]
If LenB(Text1.Text) = LenB(StrConv(Text1.Text, vbFromUnicode)) * 2 Then
MsgBox "全部半角です"
Else
MsgBox "全角が含まれています"
End If
No.3547 shellについて教えてください 投稿者:kuro [02/1/05(土)22:27分]
こんばんはkuroです
call shell(Excel.exe)でEXCELを起動させているのですが
Apacheを起動,再起動したいのですが、ショートカットのプロパティ
を見ると
"C:\Program Files\Apache Group\Apache\Apache.exe" -w -n "Apache" -k start
となっています。
SQLServerのEnterpriseManagerのショートカットプロパティを見ると
C:\WINNT\system32\mmc.exe /s "C:\Program Files\Microsoft SQL Server\80\Tools\
BINN\SQL Server Enterprise Manager.MSC"
となっています。
このような場合どうすれば起動できるのでしょうか
No.3546 re:全角/半角のチェックするには? 投稿者:NAO★ [02/1/05(土)10:20分]
★ あけましておめでとうございます。
ループで一文字ずつ文字コード(AscW関数)を調べ、
半角の範囲以内(&H0020〜&H007e)に
収まっているかどうかで判断すればいいと思います。
ちなみに質問とは逆に、全部全角かどうかなら
If text1.text = StrConv(text1.text, vbWide) Then
debug.print "すべて全角です"
End If
なんてやり方もできるのですが、半角のチェックにはこの方法はつかえません。
No.3545 RE:全角/半角のチェックするには? 投稿者:花ちゃん [02/1/05(土)10:01分]
いろんな方法があるかと思うのですがヒントとしてここのHPの
文字列処理関係の文字列を他種文字列に変換する(半角→←全角 等各種)を
見て下さい。
解らなければ再度投稿して下さい。
No.3544 全角/半角のチェックするには? 投稿者:VB初心者 [02/1/04(金)17:37分]
テキストBoxに入力された文字の中に全角が含まれていたら、エラーとする。
という動きにしたいのですが、全角/半角のチェックをどうしたらよいのかがわかりません。
ご存知の方、ご教示ください。
No.3543 WinSockでファイル送信 投稿者:はた [02/1/04(金)10:57分]
WinSockを使用してファイルの送受信をパソコン間で行いたいのですが、 いまいちイベントの使い方等がよくわかりません。
やりたい事としては、まずサーバー側のPCが待機状態になっていて クライアント側のPCからこれからファイルを送るぞとアクションをします。 サーバー側はそのアクションを受け取り、そのファイルでよければOKを返し、 だめならNGとし、クライアント側はOKが返ってきたときファイルの送信を開始する。
こんな感じの事をやりたいのですが...サンプルがあればベストなのですが。
No.3542 RE:ワークシートの切り替え 投稿者:花ちゃん [01/12/31(月)9:47分]
ここのHPのExcel&Word関係に書いてあることで出来ると思うのですが?
No.3541 ワークシートの切り替え 投稿者:匿名 [01/12/31(月)5:00分]
VBでエクセルからのグラフを表示させたいと思っているのですが、OLEコンテナーコントロールを使って
ワークシートの切り替えて、例えばAシートのグラフ→イベント→Bシートのグラフを表示する なんてことはできるのでしょうか?
もしできるのであれば、プロパティ等教えて頂きたいです。
できないのであれば、他に適しているコントロールとそのサンプルコードを 教えていただけたら幸いです。
ちなみに、表示するグラフはローソク足グラフです。
初心者なので、お手柔らかにお願いします。
No.3540 RS232Cのシリアル通信 投稿者:テス [01/12/29(土)23:10分]
はじめて投稿させていただきます。
現在、RS232Cのシ潟Aル通信をMSCommを使って受信したデータを加工して
出力させることをやろうとしているのですが、MSCport.InputLen = 1として1バイトずつ
受信バッファーから取って表示させると、取ったデータのバイト数が多いときがあります。
MSCport_OnCommイベントで処理して
Dim buffer As String
buffer = MSCport.Input
RXD = Hex$(Asc(buffer))
これで RXDを表示する。
この後、出力する。
受信するデータは「 02 E1 F0 E1 36 30 ... (続く)」のように相手のマイコンが
送っているので、このように表示されるはずなのですが
「02 E1F0 E1 36 30 ...」というように E1F0 で1バイトとされているみたいで
つながってでてきます。
そこ以外の 02 36 30 などは正常に出てきます。
これはなぜこのようになるのか、よければ教えてもらえないでしょうか。
VB初心者なので詳しいことはよくわかりませんがよろしくお願いします。
No.3539 URLの取得時のエンコード 投稿者:初心者 [01/12/29(土)17:32分]
基本的なことで申し訳ありませんが、InetとOpenURLを使用してインターネットからURLを 取得するプログラムを書いているのですが、EUCでエンコードされているURLは 文字化けして読めません。どうしたらいいのか分かりませんので、 だれか教えていただけると大変に助かります。
No.3538 Re:IMEのカナ/ローマ字変換 投稿者:たなか [01/12/29(土)1:46分]
私も以前同じことがしたくて色々調べたりBBSにスレッドをたてたりしましたが、 標準でソフト的な制御はできないようです。
キーボードに依存しそうですが、いつも固定なら[Alt]キー+[カタカナ・ローマ字・ひらがな] キーを制御すればできそうな気がしますがどうでしょう?
No.3537 Re:縮小画像の高画質化 投稿者:花ちゃん [01/12/28(金)9:37分]
よねKEN さん、ありがとうございます。
たしかに、綺麗に縮小されますね、
No.3536 IMEのカナ/ローマ字変換 投稿者:しらい [01/12/27(木)12:57分]
はじめまして
早速ですが、IMEのカナ/ローマ字変換をVBから制御する術
をご存知の方ご教授願えませんでしょうか。
(IME97まではImmSetConversionStatusAPIで切り替えられるみたいですが、
IME98はできないとマイクロソフトのHPには書いてありましたが
実際、そのソースでWIN2000のIME2000は制御できませんでした
-戻り値は異常終了値でなんかmsdeとか見ると引数は0か1しかセットしていないし、 ほかの人のソース見ると論理和の値セットしてるし、ぜんぜんわかりません。-。
新しいAPIでも存在しているのでしょうか....
かなり、あちこちHPなど見て回りましたがどこにもいい情報が載っていませんでした。
なにとぞよろしくお願いいたします。)
No.3535 Re:縮小画像の高画質化 投稿者:よねKEN [01/12/27(木)12:56分]
>たしかに、縮小された文字もある程度読めるくらい高画質ですよね
基本的には以下のサイトで紹介されているような考え方なのではないでしょうか。
VB初心者連盟
http://www.alpha-net.ne.jp/users2/ei9711/
の「新 ちょっとしたVB講座」の「きれいに縮小」
No.3534 画像貼り付け 投稿者:匿名 [01/12/27(木)11:47分]
wordに.jpgの画像を複数枚貼り付けたいのですが
どうしたらよいでしょうか?
要するにwordで簡単な大量のアルバムを作りたいのですが...。
宜しくです。
No.3533 re:XPへのインストールで”File not found” 投稿者:ゆー太郎 [01/12/27(木)11:07分]
Windowsのログインで、ログインユーザー名に2バイト文字(漢字とか)
を使って入っていませんか?
MSDNのサポート技術情報で 文書番号 J056377 を調べてみてください。
No.3532 Re: AVIファイルからBMP画像を 投稿者:K.J.K. [01/12/26(水)23:47分]
かないんさんのところに、そのものがあったような。
http://tokyo.cool.ne.jp/kanain/index.html
No.3531 Re: 縮小画像の高画質化 投稿者:K.J.K. [01/12/26(水)23:42分]
GDI上でなくDIBとして、というのはファイルの読み込みには関係ありません。
以前、GetPixelで1点ずつ求めようとしていたように見えましたが、それだと
時間が物凄くかかるから、GetDIBits/SetDIBitsを使うなどして、一括して
配列に取り込んでしまって、その上で変換処理をすれば、という意味です。
No.3530 Re: 縮小画像の高画質化 投稿者:Tifany [01/12/26(水)19:10分]
K.J.K. さん ありがとうございます。
>Intel JPEG Libraryが1/2,1/4,1/8だけをサポートしているのは、JPEGの構造ゆえです。
>8x8を単位としていますので、それを利用しています。
そうだったんですか。私は Intel JPEG Libraryは 可変縮小をサポートしているけれども
サンプルのソフトが 1/2,1/4,1/8 だけサポートしているものと勘違いしていました。
> 結局は、まともに計算して求めるのが勉強にもなるし、確実でしょう。
> GDI上で行うのではなく、DIBとしての情報を得て、配列に移して整数演算に徹すれば、
> 速度的には問題がないと思いますけど。
この部分が、私のレベルでは理解できません。もし宜しければ、もう少し詳しく
教えてください。
JPEG の展開を 自前で行うということでしょうか?
お手数かけます。宜しくお願いします。
No.3529 XPへのインストールで”File not found” 投稿者:まさし [01/12/26(水)17:10分]
教えてください
自分で作成したVBアプリケーションを
WindowsXPにインストールすると、”File not found”でエラーしてしまいます
何故でしょうか?
ディストリビューションウィザードでインストーラーを作成しました
Win98, Me, 2000ではOKなのに?
No.3528 AVIファイルからBMP画像を 投稿者:なつこ [01/12/26(水)15:56分]
はじめまして。
AVIファイルから1フレームごとBMPの画像を取り出し、
表示したいのですが、試行錯誤の繰り返しで上手くいきません。
どなたかご存知の方おられましたら、ご教授お願いします。
No.3527 AVI→DIB(BMP) 投稿者:なつこ [01/12/26(水)15:55分]
はじめまして。
AVIファイルから1フレームごとBMPの画像を取り出し、
表示したいのですが、試行錯誤の繰り返しで上手くいきません。
どなたかご存知の方おられましたら、ご教授お願いします。
No.3526 Re:変数の型の判定 投稿者:ニックス [01/12/26(水)15:26分]
VarType関数が良いと思います。
No.3525 KJKさんへ 投稿者:ミスチル [01/12/26(水)15:24分]
レス有難う御座います。
VB6ですのでやってみます。
No.3524 変数の型の判定 投稿者:プロレスラー [01/12/26(水)15:06分]
変数のデータ型を見分ける方法がありましたら
教えていただけるでしょうか?
よろしくお願いします。
No.3523 Re: 格納された配列を返す関数を作りたいのですが 投稿者:K.J.K. [01/12/26(水)13:21分]
VB6ならば可能です。
VB5だとできませんので、引数の参照渡しを利用するか、VARIANT型を使いましょう。
No.3522 格納された配列を返す関数を作りたいのですが 投稿者:ミスチル [01/12/26(水)13:13分]
配列に格納されたデータを返すような関数を作りたいのですが、
肝心の配列を返し方が分からない為、教えて下さい。
普通に変数を返す場合は、Functionで出来ると思うのですが、
配列を返すとなると分かりません。
No.3521 Re: 縮小画像の高画質化 投稿者:K.J.K. [01/12/26(水)13:05分]
Intel JPEG Libraryが1/2,1/4,1/8だけをサポートしているのは、JPEGの構造ゆえです。
8x8を単位としていますので、それを利用しています。
結局は、まともに計算して求めるのが勉強にもなるし、確実でしょう。
GDI上で行うのではなく、DIBとしての情報を得て、配列に移して整数演算に徹すれば、
速度的には問題がないと思いますけど。
No.3520 Re:Re:エラーダイアログの出し方 投稿者:VB初心者 [01/12/26(水)9:29分]
ゆうさんありがとうございました!いつも助けて頂いて、感謝感謝です。
No.3519 Re: 縮小画像の高画質化 投稿者:Tifany [01/12/25(火)23:23分]
皆さん、色々、ありがとうございます。
私なりにも調べてみたのですが、先日 教えていただいた、Intel の Jpeg Library IJL151.DLL
を使用しても同様に、綺麗な縮小画像が得られるような気がします。
ただ、IJL151.DLL を VBから使用する情報が少なく、可変倍率で縮小する方法がわかりません。
1/2 1/4 1/8 は、サンプルから分かったので、その画像を確認結果 VIXに近い画像ように
思いました。
IJL151.DLL について 詳しい情報をお持ちでしたら お願いします。
No.3518 Re: 縮小画像の高画質化 投稿者:K.J.K. [01/12/25(火)20:19分]
Explorerの縮小画像に関しては、IExtractImageなどをMSDNで調べるといいかも。
No.3517 RE:Excelに罫線を引く方法 投稿者:匿名 [01/12/25(火)18:40分]
花ちゃんさんレスありがとうございます。
花ちゃんさんのプログラムを参考に作成してみます。
No.3516 RE:Excelに罫線を引く方法 投稿者:花ちゃん [01/12/25(火)18:01分]
ここにも書いていますが、Excel 単独でできることは、VBからもほぼ出来ます。
やり方が解らなければ、Excel上で実施し、それをマクロに記録して
見てみれば解ります。
お尋ねの罫線をセルの中央に引くには、オートシェイプを使えば一応引けます。
xlSheet.Shapes.AddLine(0.75, 6.75, 54, 6.75).Select
xlSheet.Shapes.Range(1).Line.Weight = 3
No.3515 Excelに罫線を引く方法(追記) 投稿者:匿名 [01/12/25(火)16:10分]
すいません。
Visual Basicでこのような事は出来ない事は自分で調べて分かりました。
他の方法を考えますお騒がせしました。
No.3514 Excelに罫線を引く方法 投稿者:匿名 [01/12/25(火)15:53分]
たびたびすいません。
花ちゃんさんのレスを見てExcel&Word 関係を拝見させて
いただきました。
また疑問点が出てきたので質問させてください。
xlSheet.Range("A1:F6").Borders(xlEdgeTop).LineStyle = xlGray75
xlEdgeTopここの関数は中央に設定は出来ませんか?
イメージはA1のセルの中央に罫線を描画したいです。
このような感じ[-]
Visual Basicは初心者なので説明も下手だと思いますがよろしくお願いします。
No.3513 Re:縮小画像の高画質化 投稿者:花ちゃん [01/12/25(火)15:30分]
エクスプローラーのサムネイル画像はどのようにして、表示しているのでしょうか?
たしかに、縮小された文字もある程度読めるくらい高画質ですよね
VIX のサムネイル画像はそれを使っておられるようですね
VIX 自体で縮小した画像は通常の縮小画像のようですが?
No.3512 アクティブセルの使い方?? 投稿者:匿名 [01/12/25(火)15:24分]
アクティブセルの情報を読み込んで、シリアルで受信したコマンドと比較し
画面上に表示させることはできますか??
さっぱり解らなくて困っています。
何かと受信したデータを比較して、表示させる方法はあるんでしょうか??
No.3511 RE:Excelに罫線を引く方法 投稿者:花ちゃん [01/12/25(火)15:15分]
ここのHPの(左のフレーム)Excel&Word 関係はご覧になられましたか?
まだでしたら、一度見て下さい。
それでも、問題が解決できなければ、再度質問願います。
No.3510 Excelに罫線を引く方法 投稿者:匿名 [01/12/25(火)14:06分]
まずExcelにデータを送り、Excelを開いたときに空白のセルの中央に罫線を
引いた状態にしたいのですがそのような事は可能ですか?(出来れば罫線は
太い線で描画したいです。)
私が考えたのは
Set ws = wb.Worksheets("Sheet1")
ws.Cells(1, 1).Value = ""
ダブルクォーテーションの中にプログラムを設定すればいいのでしょうか?
他に何か良い方法があれば教えてください。
No.3509 Re:エラーダイアログの出し方 投稿者:ゆう(U) [01/12/25(火)13:50分]
> windowsでエラーが発生すると、左に赤い丸のなかに白い×のダイアログがでますよね。
> そのダイアログを表示させたいのですが、これはフォームのプロパティなのですか?
メッセージボックスでOKでしょう。
サンプル)
Debug.? MsgBox("えらー?", vbCritical)
No.3508 エラーダイアログの出し方 投稿者:VB初心者 [01/12/25(火)13:48分]
windowsでエラーが発生すると、左に赤い丸のなかに白い×のダイアログがでますよね。
そのダイアログを表示させたいのですが、これはフォームのプロパティなのですか?
ご存知の方、ご教示くださいませ。
No.3507 Re:Re:縮小画像の高画質化 投稿者:ゆう(U) [01/12/25(火)13:46分]
> 早速、ぼかしを試して見ました。
> 結論を出すほどは、深くさわれていませんが、目的の効果に達していないようです。
> :
> VIXなどでは、なぜ あんなに早くぼかせるのでしょう?すごく興味があります。
VIXは試していないのですが・・・
ぼかしてから縮小するのと、ビットマップ伸縮モードを設定し
StretchBlt(API)関数で縮小するのを比較してみました…
結果としては「それほど変わりはしない」でした。
縮小してからぼかすのでは明らかに結果に差が出ると思います。
サンプル)
Picture1に元画像を読み込んでおく
(AutoSize=True/AutoRedraw=True/ScaleMode=ピクセル)
Picture2を希望の大きさにしておく
(AutoRedraw=True/ScaleMode=ピクセル)
Private Declare Function SetStretchBltMode Lib "gdi32" _
(ByVal hdc As Long, _
ByVal nStretchMode As Long) As Long
Private Declare Function StretchBlt Lib "gdi32" _
(ByVal hdc As Long, _
ByVal x As Long, _
ByVal y As Long, _
ByVal nWidth As Long, _
ByVal nHeight As Long, _
ByVal hSrcDC As Long, _
ByVal xSrc As Long, _
ByVal ySrc As Long, _
ByVal nSrcWidth As Long, _
ByVal nSrcHeight As Long, _
ByVal dwRop As Long) As Long
Private Sub Picture2_Click()
Const HALFTONE = 4&
Const SRCCOPY = &HCC0020
Dim lngResult As Long
lngResult = SetStretchBltMode(Picture2.hdc, HALFTONE)
Debug.Print StretchBlt(Picture2.hdc, 0, 0, _
Picture2.ScaleWidth, Picture2.ScaleHeight, _
Picture1.hdc, 0, 0, _
Picture1.ScaleWidth, Picture1.ScaleHeight, _
SRCCOPY)
lngResult = SetStretchBltMode(Picture2.hdc, lngResult)
Picture2.Refresh
End Sub
No.3506 Re:縮小画像の高画質化(追記) 投稿者:Tifany [01/12/23(日)14:01分]
書き忘れました。
Paint Shop Pro 7 で確認結果ですが
サイズ変更の方式で、
ピクセルリサイズ Or バイキュービックリサンプリング では、
同じような、荒い縮小画像になります。
スマートサイズ Or バイリニアサンプリングでは、綺麗な縮小画像に
なります。
この辺が、ノウハウなんでしょうね(^^)
No.3505 Re:縮小画像の高画質化 投稿者:Tifany [01/12/23(日)13:53分]
花さん ありがとうございました。
早速、ぼかしを試して見ました。
結論を出すほどは、深くさわれていませんが、目的の効果に達していないようです。
もう少し考えてみます。
色の平均化については、教えていただいた、ソースで解決致しました。
これで、誤差拡散(E.D)等の効果も比較してみます。
時間がやはり問題ですね。1GHzマシンでも1分ほどかかってしまいます。
VIXなどでは、なぜ あんなに早くぼかせるのでしょう?すごく興味があります。
色々とありがとうございました。
No.3504 RE:Re:縮小画像の高画質化(追記) 投稿者:花ちゃん [01/12/23(日)11:34分]
ぼかし処理のサンプルは下記にあります。参考にされたらいかがでしょうか?
但し、処理時間がかかるようです。
http://www06.u-page.so-net.ne.jp/qc4/shige-3p/VBFreaks.htm
No.3503 RE:Re:縮小画像の高画質化 投稿者:花ちゃん [01/12/23(日)11:00分]
画像を縮小して確認して見ました。劣化はやはりどのソフトとも変わらないようです。
但し、エッジが強調されたような画像になるのでそのところが気になるのでしょうか
Paint Shop Pro でも縮小すると同様で縮小してから ぼかし を入れるとエッジ部分
がなくなりソフトな画像になります。
高画質化というよりぼかし効果を加えることですよね
No.3502 Re:縮小画像の高画質化 投稿者:Tifany [01/12/23(日)2:48分]
ゆう(U)さん ヒントをありがとうございます
自分で色々やっているのですが、一つ分からないことがあり、教えてください。
色の平均化を行った場合を調べたいのですが、
c = GetPixel(Picture2.hDC, x, y)
これで得られるカラーを 平均化する場合、どのように考えれば良いでしょうか?
元画像の間引きされるブロックで色の平均化を行い、その値を 縮小画像のピクセル
としてみたいのですが、色の平均化の計算がよく分かりません。
宜しくお願いします。
No.3501 Re:Re:ピクチャーボックスのイベントについて 投稿者:ころ [01/12/22(土)21:20分]
先程のタイトル名称の件、大変失礼しました・・・。
今後気をつけます。
前のログ | 次のログ |
VBレスキュー(花ちゃん)
Visual
Basic6.0 VB6.0