前のログ 次のログ

No.400 RE:Word のカーソル位置を取得・設定したい  投稿者:NEED [99/5/17(月)15:59分]

たくボンさん、すみません。

質問の仕方が悪かったようです(^^;)

たくボンさんの回答では、スクリーン座標を取得しますよね。
ではなくて、文書の何行目、何文字目かを取得・設定したいのです。

できるんでしょうか?
何度も申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

No.399 RE:スクロールバー  投稿者:たくボン [99/5/17(月)5:55分]

多分、こんな感じでいいのではないでしょうか?

http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/8358/scrollimage.zip
ソースを乗せただけだと、わかりにくいと思い、サンプルをここに置いてみました。
ImageのコンテナーをPictureBoxにしています。

No.398 REテキストの変換について(お礼)  投稿者:めり [99/5/17(月)3:38分]

たくボンさん、ありがとうございましたっ!

自分としてはとんでもない難問だったのですが
あっさり解決してしまったので、とっても浮かれております〜。(^.^)
うっ、嬉しい〜!

Public Function ExchangeStrings(ByVal sBase As String, _
ByVal sPre As String, _
ByVal sAft As String) As String
以降の意味は全く解らないのですが、とりあえず

Private Const DEF_JPN_RED = "赤"
Private Const DEF_ENG_RED = "RED"

Private Sub Command1_Click()
Text1.Text = ExchangeStrings(Text1.Text, DEF_JPN_RED, DEF_ENG_RED)
End Sub

の部分をいじれば次々と追加が出来る事だけは解りました。

これで今日は気持ちよく寝れます。
おやすみなさいませ。

No.397 REテキストの変換について  投稿者:たくボン [99/5/17(月)2:28分]

文字列変換は簡単に出来ます。

よかったら下を参考にして下さい。
=====================================================
Form1.frm
=====================================================
Private Const DEF_JPN_RED = "赤"
Private Const DEF_ENG_RED = "RED"

Private Sub Command1_Click()
Text1.Text = ExchangeStrings(Text1.Text, DEF_JPN_RED, DEF_ENG_RED)
End Sub

' Description :文字列置換
' Input sBase:変換対象文字列
' sPre:置換前の文字列
' sAft:置換後の文字列
' Output :変換後の文字列
Public Function ExchangeStrings(ByVal sBase As String, _
ByVal sPre As String, _
ByVal sAft As String) As String
Dim lngPoint As Long
Dim lngStart As Long

lngStart = 1
lngPoint = InStr(lngStart, sBase, sPre)
Do Until lngPoint = 0
sBase = Left(sBase, lngPoint - 1) _
& sAft _
& Mid(sBase, lngPoint + Len(sPre))
lngStart = lngPoint
lngPoint = InStr(lngStart, sBase, sPre)
Loop
ExchangeStrings = sBase
End Function

No.396 スクロールバー  投稿者:TT [99/5/17(月)0:09分]

はじめまして。

初めて、書き込みさせて、頂きます。
まったくの素人です。
Imageにスクロールバーをつけたいのですが、うまく動きません。
表示しきれない画像の見えない部分を表示したいのですが、
画像全体が移動してしまいます。

Private Sub VScroll1_Change()
Image1.Top = VScroll1.Value

End Subと書いたのですが、正しい方法を教えていただけませんか?


No.395 テキストの変換について  投稿者:めり [99/5/16(日)11:37分] http://www1.neweb.ne.jp/wa/pov/

はじめまして、最近VBの勉強を始めた初心者です。


ある文字がテキストボックスに打たれ(例えば”赤”という文字)
コマンドボタンを押すと「Red」という様に
あらかじめ登録しておいた文字に変換させる事は可能でしょうか?
和英辞書の様なもの(辞書を作る訳ではないのですが)を作りたいのですが。

よろしくお願い致します。

No.394 RE:Word のカーソル位置を取得・設定したい  投稿者:たくボン [99/5/15(土)5:48分]

こんなカンジでいいでしょうか?


=====================================================
Form1.frm
=====================================================
Private Type POINTAPI
x As Long
y As Long
End Type
Private Declare Function SetCursorPos Lib "user32" (ByVal x As Long, ByVal y As Long) _ As Long
Private Declare Function GetCursorPos Lib "user32" (lpPoint As POINTAPI) As Long

Private Sub Command1_Click()
Dim objPointAPI As POINTAPI
Dim lngRetVal As Long

lngRetVal = GetCursorPos(objPointAPI)
Debug.Print "X:" & Format(objPointAPI.x, "000000") _
& " y:" & Format(objPointAPI.x, "000000")
lngRetVal = SetCursorPos(objPointAPI.x + 100, objPointAPI.y + 100)
End Sub


No.393 RE:ファイルの読み込み    投稿者:暇人@たくボン [99/5/15(土)5:22分]

使用されている環境などがよくわからないので、はっきりとは言えませんが

ファイルの読み込みに15分はちょっと長いですね(^^;)
レコードサイズが分からないので1レコードあたり100文字強のテストプログラムを
作成してみましたが、結果は書き込みに約7秒、読み込みに約5秒でした。
ちなみに私の使用している環境は
OS:NT4.0
CPU:ペンティアム133Mhz
メモリ:約100M
です。多分皆さんが使用されている環境より遅い方だと思います(^^;)
ファイル処理以外に文字列操作など何かされているのではないでしょうか?

=====================================================
Form1.frm
=====================================================
Const DEF_TEST_FILE$ = "E:\temp\xxx.tmp"

Private Sub Command1_Click()
Dim fno As Integer
Dim i As Integer

Debug.Print "Write Start:" & Time
fno = FreeFile
Open DEF_TEST_FILE$ For Append Access Write Lock Read Write As fno
For i = 0 To 30000
Print #fno, "1111111111," _
& "2222222222," _
& "3333333333," _
& "4444444444," _
& "5555555555," _
& "6666666666," _
& "7777777777," _
& "8888888888," _
& "9999999999," _
& "0000000000"
Next i
Close fno
Debug.Print "Write End :" & Time
End Sub

Private Sub Command2_Click()
Dim fno As Integer
Dim sBuf As String

Debug.Print "Read Start:" & Time
fno = FreeFile
Open DEF_TEST_FILE$ For Input Access Read Lock Read Write As fno
Do While Not EOF(fno)
sBuf = ""
Line Input #fno, sBuf
Loop
Close fno
Debug.Print "Read End :" & Time
End Sub
=====================================================
End of file
=====================================================
実行結果
=====================================================
Write Start:午前 5:06:50
Write End :午前 5:06:57
Read Start:午前 5:07:01
Read End :午前 5:07:06


No.392 Re:リストボックスの中のチェックボックス!  投稿者:ゆう(U) [99/5/14(金)19:57分]

ヘルプ参照

リストボックス (ListBox) コントロール

プロパティ から「Selected プロパティ」へ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

サンプル)
Private Sub Command1_Click()
Dim i As Long

Debug.Print "チェックされている番号を表示します(先頭は0です)"
With List1
For i = 0 To .ListCount - 1
If .Selected(i) Then
Debug.Print i
End If
Next i
End With
End Sub

No.391 リストボックスの中のチェックボックス!  投稿者:camy [99/5/13(木)23:35分]

 リストボックスの中のチェックボックスがチェックされているか、されていないかを

判別したい。
 初心者にありがちですが、VBは使い始めたばかりで、オブジェクトから値を取るっていうのが
いつも躓きます。
 どなたかご存知?知っていたら教えてください。よろしく

No.390 プレビューを表示したい  投稿者:ジャッキー [99/5/13(木)19:56分]

はじめまして、ただいまVB勉強中です。

VB6でファイルを選択する画面を作ったのですが、何か殺風景なので、プレビューを
表示してみようと思ったんですが、Explorer(Webページ表示)の様に、
ファイルを選択したら、WordやEXCELなどのプレビューを表示することって
可能ですか?実現するにはどうしたらいいのでしょうか?
ご存知の方、ぜひ教えてください。

No.389 Re:ファイルの読み込み  投稿者:ゆう(U) [99/5/13(木)19:48分]

コードが掲載されていると添削できますが・・・


ちなみに1件は何バイト?

No.388 ファイルの読み込み  投稿者:やす [99/5/13(木)10:48分]

はじめまして。

初めてカキコします。
3万件レコードがあるファイルを読み込んだのですが、
処理の時間が15分かかってしまいました。
普通はこんなものなんでしょうか?
もっと早く処理できるのでしょうか?

No.387 Re:オーバーフロー  投稿者:みゃお [99/5/12(水)17:45分]

みなさま初めまして、みゃおと申します。時たまのぞかせてもらっています。


で、本題ですが、ファイルをどこに読み込んでいるのでしょうか。
テキストボックスやリストボックスだったら、64KB制限があったと思いますが。
その場合はリッチテキストボックスに変更しましょう。
外していたらごめんなさい。

No.386 ありがとうございます  投稿者:まー坊 [99/5/12(水)10:02分]

うめぴさんありがとうございました。

オーバーフローは一体どうすればいいのでしょうか・・・
ほとほと困り果てています・・・
タスケテください。(T_T)
よろしくおねがいします

No.385 ありがとうございます  投稿者:じゅんた [99/5/12(水)7:29分]

うめぴさん 朝早くからありがとうございます


 とりあえず画像取り込みで作ってみたいと思います.
また何かありましたら,こちらに書き込みしたいと思います.

No.384 Re:CSV  投稿者:うめぴ [99/5/12(水)6:44分] http://www2.shift.ne.jp/~ume-p/

CSVファイルはINPUT #(LINE INPUT #ではなく)を使えば1ブロックずつ読めると思います。


ついでに縦倍角と横倍角についてですけど、一旦画像に書き込みしてから 処理すれば良いのでしょうか?
windowsになってから、縦倍角とか横倍角とかやらなくなりましたね。そういえば。

花ちゃんさん、お久しぶりです。全然書き込みしなくてごめんなさい。
ここのところ、いろいろバタバタしてたので。また寄らせて頂きます。

No.383 縦倍角と横倍角  投稿者:じゅんた [99/5/11(火)20:43分]

はじめまして


 テキストボックスに入力した文字列をピクチャーボックスに表示する際に
縦倍角や横倍角で表示したいのですが,わかりません.
 どなたかぜひ教えてください._(._.)_

No.382 CSV  投稿者:まー坊 [99/5/11(火)19:19分]

何度もすみません。

CSVファイルの読み込みについて、何かよいサンプルなどが
あれば教えてください。
何番目のデータを取り出すとかしたいんですが・・・
1字づつ見て行かないといけないのでしょうか?
よろしくお願いします

No.381 オーバーフローについて  投稿者:まー坊 [99/5/11(火)19:05分]

Line input でファイルを読み込んで処理していますが、

膨大なデータを扱うため、オーバーフローを起こしてしまいます。
どうすればいいのでしょうか?

No.380 Word のカーソル位置を取得・設定したい  投稿者:NEED [99/5/11(火)16:54分]

現在、VB5.0 から Word97 のファイルを編集しています。

下線を引くなどの編集をスムーズにする為、
カーソル位置を取得・設定したいのですが、何かいい方法はありますか?

No.379 フォームを常に手前に表示する  投稿者:匿名希望 [99/5/10(月)18:48分]

フォームを常に手前に表示するを実際に使用していますが

うまく動かない場合があります。
あるアプリケーション(A)が立ち上がっている状態だと
何度実行してもその関係ない(A)が
前面にでてしまいます。
この時アクティブは裏にいる画面です。

しかしこの(A)を一回クリックしてから
実行するとうまく動くようになります。

どなたかこんな状況が過去にあったら教えて下さい。
よろしくお願いいたします。

No.378 ツリー表示に関して  投稿者:はる [99/5/10(月)18:16分]

ユーザー定義型で宣言した構造体の内容を表示し、

値を編集するツールをつくりたいのですが、
どうすればいいでしょうか?
<例>
type data
a as string
b as string
c(10) as string
d as string
end type
たとえば上記のユーザー定義型の内容を表示、
編集するようなツールを作成したいのですが、
よろしくお願いします。

No.377 ありがとうございました  投稿者:VB始めたて [99/5/07(金)0:48分]

たくボン さんへ

ありがとうございました。目から鱗とはこのことですね(^○^)
おかげさまで、希望どおり出力することができました。
お手数おかけいたしました。ありがとうございます。m(__)m

No.376 RE:引用符 「 ” 」 を削除したい  投稿者:たくボン [99/5/06(木)1:28分]

>この引用符を取り除きたいのです。


ファイルのオープンモード、出力用のステートメントが記載されていないので
ご期待の解答になるか分かりませんが、文字列を出力するのなら下記の命令で
いけると思います。また、数値を使用されている場合でも一度文字列に変換す
れば大丈夫だと思います。

Private Sub Command1_Click()
Const DQ = """"
Dim fno As Integer
Dim s1$, s2$, s3$, s4$

s1 = "AAA"
s2 = "0001"
s3 = "9999999999999999"
s4 = "000005"

fno = FreeFile
Open "C:\temp\xxx.tmp" For Append As #fno
Print #fno, DQ & s1 & DQ & "," & s2 & "," & s3 & "," & s4
Close #fno
End Sub

No.375 引用符 「 ” 」 を削除したい  投稿者:VB始めたて [99/5/04(火)17:09分]

始めて掲載いたします。

Format関数を使用し、ファイルを出力すると引用符「 ”」が付いてしまいますよね。
この引用符を取り除きたいのです。
<サンプル>
"AAA","0001","9999999999999999","000005"
"BBB","0001","1234567890123456","000007"
上記データを、
"AAA",0001,9999999999999999,000005
"BBB",0001,1234567890123456,000007
と出力したいのですが、うまく行きません。
ご存知の方いらっしゃいましたら、ご教授ください。よろしくお願いいたします。

No.374 お礼:エディターを作りたいのです  投稿者:亜莉子 [99/5/03(月)4:29分]

Traさん、ありがとうございました。(^^;;;


MultiLineで解決しました。

これからもよろしくおねがいしますm(._.)m

No.373 RE:アイコンの保存について  投稿者:ブイビー [99/5/03(月)0:49分]

森の人 さん、レスありがとうございます。


> .Add , , Picture1.Picture
^^^^^^^^^^^^^^^^
しかし、上記の Picture1.Picture プロパティの内容が空なので、 やはりこの方法も使えませんでした(涙)。
でもイメージリストを使ったこのやりかたは知りませんでしたので、ひとつ勉強になりました。
ありがとうございました。

No.372 セットウィザード  投稿者:Kimie [99/5/02(日)16:39分]

VB5.0SP3で作成したものをセットアップウィザードでセットアップファイルを作成

してみたのですが・・・・
うまく行きません。セットアップウィザードにて実行しているといくつかのファイルが
古い!といわれ、対処法は再度セットアップウィザードで依存ファイルを作成せよと
言うことなので、再度セットアップウィザードを立ち上げて依存ファイルを作成したの
ですが、その操作中にもやはりいくつかのファイルが古いと言われ、その対処法は・・・
やはり再度セットアップウィザードを立ち上げて依存ファイルを作れ!でした。
依存ファイルの作成から抜け出せなくなっています。
無視して作成し、作成したセットアップを実行するとコピーもとのファイルが読め
ません。を繰り返し、結局使えるものはインストールできませんでした。
どなたかわかる方、よろしくお願いします。

No.371 RE:アイコンの保存について  投稿者:森の人 [99/5/01(土)4:00分]

今回初めてのメッセージです。

間違っていたらすみません。

アイコン形式のファイルに変換するには、カスタムコントロールの
イメージ・リスト・コントロールの ExtractIcon メソッドを利用
する方法が一番使いやすいと思われます。

まず、メニューのツールからカスタムコントロールを選んで、
ComCtl32.ocxを追加して下さい。それから、イメージ・リスト・コ
ントロールをフォームに貼り付けて下さい。

With ImageList1.ListImages
.Clear
.Add , , Picture1.Picture
SavePicture .Item(1).ExtractIcon, fname'<−アイコンが保存されるファイル名
End With

このようなコードでアイコン化できます。
ただし、この方法だと32*32のサイズのアイコンしかできないな
どの制限があります。

アイコンのフォーマットなどを知っておくと結構面白いかもしれませ
ん。

No.370 RE:デコードの件  投稿者:Naoyuki Kawahara [99/4/29(木)23:27分]

TRAさん、ありがとうございました

解決できました。
ただ単に、戻り値(?)が入る変数の大きさが小さすぎたようです

No.369 Re:エディターを作りたいのです      投稿者:Tra [99/4/29(木)17:26分]

MultiLineプロパティ参照。

No.368 お礼:エディターを作りたいのです    投稿者:亜莉子 [99/4/29(木)14:52分] http://www.kt.rim.or.jp/~a_alice/

たくボンさん、ありがとうございましたヽ(^0^)ノ。


ちゃんと桁数が表示されました。

ところでかなり恥ずかしい質問なんですが、
テキストボックスの中で改行するときってどうやるんですか?
ふつうにEnterKeyを押しても改行しないのですが・・・
それで行数の確認ができなかったんです(T-T)

よろしくおねがいします。

No.367 RE:デコード    投稿者:Tra [99/4/29(木)11:58分]

私は実際NKFを使ってはいませんが。。。


Public Declare Function SetNkfOption Lib "Nkf32" _
(ByVal optStr As String) As Integer

Public Declare Sub NkfConvert Lib "Nkf32" _
(ByVal outStr As String, ByVal inStr As String)

Optionは付属のドキュメントを読みましょう。

No.366 RE:エディターを作りたいのです  投稿者:たくボン [99/4/29(木)3:15分]

SendMessageを使用すれば可能です。

とりあえずサンプルを作ってみました。

Private Declare Function SendMessage Lib "user32" Alias _
"SendMessageA" _
(ByVal hwnd As Long, _
ByVal wMsg As Long, _
ByVal wParam As Long, _
lParam As Any) As Long
Private Const EM_GETLINECOUNT = &HBA
Private Const EM_LINEINDEX = &HBB
Private Const EM_LINEFROMCHAR = &HC9


Private Sub Text1_KeyUp(KeyCode As Integer, Shift As Integer)
Dim MaxRow As Long
Dim PosRow As Long
Dim PosCol As Long
MaxRow = SendMessage(Text1.hwnd, EM_GETLINECOUNT, 0&, 0&)
PosRow = SendMessage(Text1.hwnd, EM_LINEFROMCHAR, -1&, 0&)
PosCol = Text1.SelStart - SendMessage(Text1.hwnd, EM_LINEINDEX, PosRow, 0)

Debug.Print "総行数 : " & MaxRow _
& " 現在行 : " & PosRow _
& " 文字位置 : " & PosCol
End Sub 追伸 Text1 のところをRichTextBox1に置き換えると リッチテキストボックスにも使えます(花ちゃん)

No.365 エディターを作りたいのです  投稿者:亜莉子 [99/4/28(水)23:38分] http://www.kt.rim.or.jp/~a_alice/

お久しぶりです。亜莉子です(^^)


突然ですが、エディターを作りたいのですが方法がよく分からないのです。
エディターって下の方に行数と桁数が表示されますよね。
あれってどうやるんでしょう?
教えてください。お願いしますm(._.)m

No.364 RE:デコード  投稿者:Naoyuki Kawahara [99/4/28(水)22:50分]

なんども書いてすいません。

一応動くようですが、「不正な処理を....」のエラーが連発してしまいます。
VB6のページ違反とかなんとか書いてましたが、よくわかりません。
宣言が間違っているのでしょうか...
ちなみに以下のようにして使ってます。

Private Declare Function SetNkfOption Lib "nkf32" _
(ByVal optStr As String) As Integer

Private Declare Function NkfConvert Lib "nkf32" _
(ByVal outStr As String, ByVal inStr As String) As Boolean

Global gsMailPath As String

Public Function myTextConvert(ByVal sTarget As String) As String
Dim sOut As String
Dim sRet As String

sOut = Space$(Len(sTarget))

If SetNkfOption("") = 0 Then
If NkfConvert(sOut, sTarget) = True Then
sRet = sOut
Else
sRet = sTarget
End If
End If

myTextConvert = sRet

End Function

No.363 RE:デコード  投稿者:Naoyuki Kawahara [99/4/28(水)21:11分]

TRAさん、ありがとうございます

さっそくNKF32.DLLを落としてきました。
VBで使うにはそうすればいいのでしょうか...
参照設定もだめでした。
もしご存知でしたら教えてください。
...と思ったけど、出来ました。

APIの宣言と一緒だったんですね。
まだちょっとだけテストしただけですが、変換できました。
ありがとうございました。

No.362 アイコンの保存について  投稿者:ブイビー [99/4/27(火)23:11分]

リンクをたどってやってまいりました。

わからないことがありまして、ご存知でしたら教えて頂きたく思います。

作りたいアプリは、「プログラムファイルからアイコンを抽出して、アイコン形式で保存する」 というもので、オンラインソフトで何種類かありますが、自分でVB5で作りたいと思っています。
”アイコンの抽出”の部分はサンプル等を見つけたりして実現できました。
あとは savepicture でいけるかと思ったのですが、抽出されたアイコンが draw されたピクチャーボックスの pictureプロパティは空(正確には0)のようで、 savepicture Picture1.Picture aaa.ico とやると「プロパティの値が不正です」と、 実行時エラーになってしまいます。
imageプロパティには値がはいっているので、savepicture Picture1.image aaa.ico と するとビットマップになってしまいます(ヘルプにも書いてありましたし)。

一体どうしたら抽出したアイコンをアイコン形式で保存できるのでしょうか?
私の考え方が間違っているのでしょうか?
この手の情報が公開されている場所でも良いのでお願いいたします。

No.361 MSFlexGlidについて  投稿者:ヘルプ [99/4/27(火)17:43分]

はじめまして。

教えていただきたいことがあります。
MSFlexGridコントロールのセルに縦書きの文字を表示したいのですが、
このような処理はセル(col)のプロパティ設定等で出来るのでしょうか?
プロパティで設定できないとしたら他に文字の縦書き表示を行う為の方法を教えてください

No.360 Re:文字のデコード    投稿者:TRA [99/4/27(火)17:13分]


下のURLのNKF32.DLLをつかうといいかも
http://hp.vector.co.jp/authors/VA002133/

No.359 異常終了について  投稿者:お助け [99/4/27(火)17:12分]

VB5(SP3)で CrystalReportControl4.6を使用して

フォームに貼り付け、EXEにしないで実行をした場合、2回目の終了で、異常終了します。
どなたか、見覚えありませんか?

No.358 Re:文字のデコード  投稿者:Naoyuki Kawahara [99/4/27(火)9:31分]

いや、そうではなくて、

VBでデコード処理をして、テキストボックスに表示させたいのです。
MacのJeditというソフトで開いてみたら文字はJISコードになっているようでした。

No.357 Re:文字のデコード  投稿者:China Syndrome [99/4/27(火)6:49分] http://www.bcap.co.jp/humming/chinasyndrome/index.htm

いやー、どうもレスをありがとうございます。Uさん…。

コンテナーはフレームやらイメージボックスを使ってやってみます。
タグの切り替えはUnLoadとLoadメソッドを使って切り替えてみます。


>OutlookExpressのメールファイル(****.mbx)を開いて
>テキストボックスに表示させたのですが、
>わけのわからない読めない文字になっています。
>たぶん、デコードしないといけないと思うんですが、
>やりかたがよくわかりません。
>教えていただけないでしょうか。

これはデコードソフトを使います。
私の愛用デコードソフトはここのアドレスにあります

URL http://www.st.rim.or.jp/~ken-mae/ClipDec.html

よく説明書を読んでから使って方がいいでしょう
(ここはVBの掲示板では?)

No.356 文字のデコード  投稿者:Naoyuki Kawahara [99/4/26(月)14:41分]

はじめまして。

OutlookExpressのメールファイル(****.mbx)を開いて
テキストボックスに表示させたのですが、
わけのわからない読めない文字になっています。
たぶん、デコードしないといけないと思うんですが、
やりかたがよくわかりません。
教えていただけないでしょうか。

No.355 Re:タブストリップの問題…  投稿者:ゆう(U) [99/4/26(月)11:57分]

この問題はフォームの追加で

「オプション ダイアログ」
を追加してコードを解析すると解決できます。

※要はコンテナーを使ってページ(タグ)の切替えに対応します

No.354 タブストリップの問題…  投稿者:China Syndrome [99/4/24(土)0:14分] http://www.bcap.co.jp/humming/chinasyndrome/index.htm

はじめましてー。チャイナシンドロームです。

VB4でソフトを開発しているんですが、インターフェイスでいきなり問題が…

タブストリップを使ってそれぞれのタブに対応したコントロールを表示したいんですが、
タブストリップはコンテナーとしての機能がないためうまく出来ません。
しかもタブストリップの上にラベルを置いても、ラベルが正しく表示されない!!

誰かこのあわれなVB初心者に天の声を…

No.353 お礼:ファイル操作について  投稿者:タケオ [99/4/21(水)0:02分]

お返事ありがとうございます

HELPの参照は基本ですよね
とりあえずもう少し頑張ってみます
失礼します

No.352 Re:ファイル操作について  投稿者:前原@Docon [99/4/20(火)10:21分]

みなさん、こんにちは。


バイナリファイルへのアクセスには Open ステートメントで、
For Binary か For Random オプションを指定して行います。
また、テキストファイルへの出力は同じく Open ステート
メントで、For Output オプションを指定して行います。

で、バイナリで読まなくてはならないデータということであれば、
文字列であれば文字コードの問題などがあるでしょうし、数値でも
そのままポイポイとは使えないはずですので、うまく処理すると
いうことになるのでしょうか?

どんなバイナリファイルをどのように読み込んで、どんなテキスト
ファイルにしたいのかがわからなければこれ以上はどうも...

とりあえず、VBのヘルプで Open ステートメントを参照されては
いかがでしょうか。

No.351 ファイル操作について  投稿者:タケオ [99/4/20(火)0:01分]

はじめまして

初心者です

バイナリファイルー>テキストファイルへの変換
をVBでしたいのです.

漠然とした質問で申し訳ありませんが
宜しければ教えてください
お願いします.


前のログ 次のログ


VBレスキュー(花ちゃん)
Visual Basic6.0  VB6.0