前のログ | 次のログ |
No.2650 フォルダーとファイルを簡単に識別したい 投稿者:japs [01/8/22(水)21:38分]
ちょっとお聞きしたいのですが、取得したパス情報(フォルダー
orファイル)からフォルダーとファイルを簡単に識別したいので
す。(尚、属性は全ての場合を含めて単純にフォルダーとファイル
を識別します。又NT仕様なので圧縮属性も含みます。)
属性はアーカイブ+圧縮+フォルダーや圧縮+ファイルなど複数に
またがったものもあるので、現状やってるGetattr関数を
使用してやるとなるとコードがとっても長く、複雑になってしま
うんです。もっと簡単に、単純にファイルとフォルダーを見分ける
方法は無いものでしょうか?
ちなみに現在は、Getattr関数の戻り値で、
フォルダー → 16
アーカイブ+フォルダー → 48
圧縮+フォルダー → 2046(何故か?)
の3つでフォルダーを定め、それ以外をファイルとしています。
(本当はアーカイブ+圧縮+フォルダーもあるんですが戻り値がわ
からなくて。)
誰かよい知恵を貸してください。お願いします。
No.2649 ActiveX exeの作成方法 投稿者:匿名 [01/8/22(水)15:30分]
ActiveX exe初心者です。
作成したexeを起動したときに一番初めに動く
処理というのはFunction又はSubで記述するのか
それとも違う記述の方法があるのでしょうか
Initialize()を使うとか?
初歩的な質問ですがヘルプとか見てもよくわからないので
宜しくお願いします。
No.2648 CSVファイルの読み込み 投稿者:花ちゃん [01/8/22(水)14:13分]
ここのHPのファイル操作関係をご覧になりましたか?
まだでしたら、一度見て下さい。
No.2647 CSVファイルの読み込み 投稿者:seyya [01/8/22(水)10:27分]
VA初心者です。
CSVファイルの読み込みをしたいのですが、
カンマとカンマの間のデータ単位に変数に入れたい場合は
どうすればいいのでしょうか?
Line Inputだと行単位で変数に入るのですが。
よろしくお願いします。
No.2646 データソース作成 投稿者:kou [01/8/21(火)19:31分]
こんにちは。
VBでODBCデータソースを作成したいのですが
ログイン名を設定できなくて困っています・・・。
ログイン名は設定できないのでしょうか?
教えてください。
No.2645 Re:印刷プレビューの設定 投稿者:匿名希望子 [01/8/21(火)16:39分]
Printer.Print Text22.Text にしないとテキストボックスの内容はPrintできませんよ。
ソースを見る限りでは、プレヴューする為のソースではなく
印刷するソースだと思いますが・・・。
Printer.Printは印刷するコードですよね。
プレヴューしたい場合は、Printerオブジェクトの設定をするのではなく
プレビューを表示する為のピクチャーボックスを用意して
PictureBox1.Print Text22.Text とすればプレビュー表示できると思います。
No.2644 罫線引き方 投稿者:匿名 [01/8/21(火)10:47分]
下記コードで、プリントコードを記載しているのですが、横の線が
一定ラインより伸びませんどこを操作したら右側に伸ばすことができますか。
ご教授願います。
Dim DYM1 As String
Dim DYM2 As String
Dim Y As Integer
Dim X As Single
Dim CHARY As Single
Dim CHARX As Single
Printer.PaperSize = vbPRPSA4 'A4サイズ
Printer.Orientation = vbPRORPortrait '縦書き
' Printer.DrawStyle = vbSolid
' Printer.DrawWidth = 10
Printer.CurrentY = Printer.CurrentY + 1.8
CHARY = CHARY + 1.8
CHARX = 100
For Y = 3 To 20 'マイナスをプラスにすると下に下がる
Printer.Line (10, (Y * CHARY) - 3)-(66.5 * CHARX, (Y * CHARY) - 3)
Next Y
' X = 3.5: Printer.Line (X * CHARX, 3)-(X * CHARX, 31 * CHARY - 3)
Printer.FontName = "MS明朝"
Printer.FontSize = 16
Locate 2, 1
Printer.Print "ああああ"
No.2643 クリスタルレポートで印刷が出来ません。 投稿者:匿名 [01/8/20(月)11:01分]
[OSのVer]NT4.0(SP6a)
[VBのVer]VB6.0+クリスタルレポート4.6+Access2000
色々と調査して検討してみたのですが、クリスタルレポートで印刷が出来ません。
設定として
ファイルの「レポートにデータを保存」のチェックを外し、
オプションの「出力毎にデータをリフレッシュ」をチェックし、
オプションの「データをレポートとともに保存」のチェックを外し、
データベースの「出力時にデータベースを照合」をチェックしています。
フォームにクリスタルレポートとデータコントロールを貼り付けています。
クリスタルレポートのプロパティでDataSourceのところをData1として、後、
クリスタルレポートのプロパティでReportsourceのところをcrptReportとしています。
コードとしては、このように記述して実行しています。
Data1.DatabaseName = データベース名
Data1.RecordSource = SQL文
crReport.ReportFileName = クリスタルレポート名
crReport.Destination = 0
crReport.PrintReport
これだけではまだ印刷できないのでしょうか。
自分でもさらに考えてみますので、みなさまのお知恵を拝借させてください。
宜しくお願いします。
No.2642 印刷プレビューの設定 投稿者:匿名 [01/8/20(月)9:52分]
Form1のテキストデータを印刷プレビューウー表示したいのですが、
うまくいきませんご指導お願いいたします。
現在は下記コードでやっております。
Private Sub Draw2Target(objTarget As Object)
' フォントの属性を設定
' With objTarget.Font
Printer.PaperSize = vbPRPSA4 'A4サイズ
Printer.Orientation = vbPRORLortrait '縦書き
Printer.FontName = "MS明朝"
Printer.FontSize = 14
Locate 2, 10
Printer.Print "自動車損害調査報告書"
Printer.FontName = "MS明朝"
Printer.FontSize = 12
Printer.Print Text22
No.2641 CDROMのEJECTボタン制御 投稿者:匿名 [01/8/18(土)10:13分]
CDROMのEJECTボタンを有効にしたり,無効にしたりすることはできますか.
EJECT自体はできたのですが,CDROM装置のEJECTボタンを
使用したり,使用できないようにしたいのですが.
No.2640 VB6のDataReportでCSVファイルは使用できるのでしょうか? 投稿者:まさと [01/8/18(土)5:00分]
VB6のDataReportでCSVファイルは使用できるのでしょうか?
いろいろと調べたのですが、わかりません。
誰か情報をお持ちの方、教えて頂けないでしょうか。
お願いします。
No.2639 質問 投稿者:NULL [01/8/18(土)1:25分]
金庫の鍵のようなアクセス制限を持つフォルダーを作れますか?
No.2638 RE:TIFF画像の拡大印刷について←自己レスです 投稿者:SKYHANDS [01/8/17(金)23:35分]
毎々お世話になっております。
先日後質問させていただいた、標記の件ですが、
LEADTOOLという、OCXを利用することになりました。
そのOCX上で一度TIFFファイルを拡大編集し、保存して
それから、Wang社のImage Editコントロールを
利用して印刷するようにしました。(印刷は高速なため)
質問させていただいて、どうもありがとうございました。
失礼いたします。
No.2637 Re:VBからエクセルの印刷について 投稿者:みさ [01/8/17(金)16:50分]
メッセージを出さない為には:DisplayAlerts = False
ブックやシートのcloseメソッドのときにsavechangesのパラメーターをFalseにすることで、
保存せずに閉じることができます。
だったような記憶が・・・・。
No.2636 クリスタルレポートについて 投稿者:長谷川 [01/8/16(木)22:34分]
クリスタルレポートで帳票を作成したところ
保存をした後に再びファイルを開こうとすると開けなくなり、
『ドキュメントを開くことができませんでした。
TSLVレコードの終わりを超えて読み取り』
というエラーメッセージが発生しました。
どななたか、このような現象および対処方法に付きましてご存知の方、
いましたらよろしくお願いします。
No.2635 VBとクリスタルレポートの関連について 投稿者:すず [01/8/16(木)22:31分]
はじめまして。
クリスタルレポート側でパラメーターの設定をしていて、
VBからパラメーター無しでコールした場合にダイアログボックスが開かれ、
パラメーターの入力を促されるのですが、
ダイアログボックスが開かれないようにする方法はないでしょうか?
誰か教えてください。よろしくお願いします。
No.2634 フォーム上に作成したテキストの印刷について 投稿者:北風 [01/8/16(木)16:50分]
フォーム上に作成したテキストファイルを印刷したいのですが、
うまくできません。
化け文字になってしまいます。
いい方法を教えてください。
宜しくお願いいたします。
No.2633 ファイルの保存について 投稿者:匿名 [01/8/16(木)16:48分]
LIST表示ができました有難うございました。
No.2632 VBからエクセルの印刷について 投稿者:せいくん [01/8/16(木)16:34分]
印刷後に、”このシートを保存しますか?”のメッセージを出さないように
するには、どうしたらいいのか、教えてください。
No.2631 データの登録・更新について 投稿者:あき [01/8/16(木)15:35分]
こんにちわ。
VBプログラムでSQLSereverのデータを登録・更新の方法が分かりません、
何か分かる方がいればその方法を教えてほしいのですが・・・
できれば何か簡単なサンプルがあれば・・・
No.2630 スタックサイズ 投稿者:agricap [01/8/16(木)13:31分]
VBのスタックサイズ(関数の引数、ローカル変数などを格納する作業領域の
サイズ)は、デフォルトいくらになっているのでしょうか?
また、このデフォルト値を変えることはできるのでしょうか?
どうしても変えたい、12MBぐらいにしたいのです。
よろしくお願いします。
No.2629 保存ファイルについて 投稿者:匿名 [01/8/16(木)8:43分]
MIZOさん早々のご返事有難うございます。
私の幼いイメージではLISTに表示できればと思っておりますが、
特にこれだと拘っているわけでは有りません。
保存したデータの一覧表示ができればと思っております。
ただ、今回の保存方法では一覧表示を作っても無駄なんでしょうか。
宜しくお願いいたします。
No.2628 RE:ファイルの保存について 投稿者:MIZO [01/8/15(水)18:56分]
>リストファイルに表示することはできるんでしょうか。
リストファイルに表示する・・・とはどういう事でしょうか?
ListViewコントロールに表示するとか?
No.2627 ファイルの保存について 投稿者:匿名 [01/8/15(水)17:34分]
MIZOさん有難うございます。
何とかできました有難うございます。
ついでに聞きたいのですが、この保存方法で、リストファイルに表示することはできるんでしょうか。
もしできるようであれば、ヒントをください。
お願いいたします。
No.2626 TIFF画像の拡大印刷について 投稿者:SKYHANDS [01/8/14(火)22:46分]
はじめまして、SKYHANDSと申します。
標題の件ではまっております。
印刷処理を現在作成しておるのですが、TIFFファイルを拡大印刷したいため、
一度<wang image Edit>のコントロールでTIFFファイルを読み出してから、クリップボード経由で
PictureBoxコントロールへ貼り付けを行っています。
その際に、PictureBoxへ貼り付ける内容が大きくなるためか、印刷すると、A4に収まっていた
画像が、とても拡大されて印刷されてしまいます。
ここのHPにある方法でPrinterオブジェクトを利用して、何とか制御しようと試みていますが、
うまくいきません。
開発環境は、WinNT4.0sp6、VB6sp4です。
どうかご存知の方がおられましたら、ご教示願えませんでしょうか。
すいませんが、よろしくお願いいたします。
No.2625 RE:ファイルの保存、読み込みについて 投稿者:MIZO [01/8/14(火)20:36分]
☆書き込みコード
Val() を 全て外す。
☆読み込みコード
As Integer を As String に変更。
CStr() を 全て外す。
で、とりあえず動くと思いますが。
No.2624 ファイルの保存、読み込みについて 投稿者:匿名 [01/8/14(火)17:58分]
string型に変えるとはどのようにしたらいいんでしょうか。
初心者なもので、できれば教えてください。
よろしくお願いいたします。
No.2623 RE:ファイルの保存、読み込みについて 投稿者:MIZO [01/8/14(火)17:44分]
書き込み、読み込みともに数値化して行う必要はないと思いますが・・・。
Write文で書き込むとデータはすべて""(ダブルクォーテーション)で囲まれてしまうので
Integer型の変数に読もうとすると今回の様な事になってしまっているのでは?
String型でやってみて下さい。
※当然ですが読み込む変数の宣言をString型に、CStrは削除。
No.2622 ファイルの保存、読み込みについて 投稿者:匿名 [01/8/14(火)17:16分]
下記のコードで、ファイルの保存をやってみましたが、テキストボックスには、0表示にしかなりません。
データは、text22が文字列データtext1が数字データです、 text10が日付データです(2001年8月14日表示)
他は、文字列です。よろしくお願いいたします。
(書き込みコード)
Open "D:\Ajd" For Output As #1
Print #1, "Ajd"
Close #1
Open "d:\Ajd.txt" For Output As #1
Write #1, Val(Text22.Text), Val(Text1.Text), Val(Text10.Text), Val(Text11.Text), _
Val(Text38.Text), Val(Text23.Text), Val(Text24.Text), Val(Text25.Text), Val(Text26.Text)
Close #1
(読み込みコード)
Dim int1 As Integer, int2 As Integer, int3 As Integer, int4 As Integer, _
int5 As Integer, int6 As Integer, int7 As Integer, int8 As Integer, int9 As Integer
Open "d:\Ajd.txt" For Input As #1
Input #1, int1, int2, int3, int4, int5, int6, int7, int8, int9
Text22.Text = CStr(int1)
Text1.Text = CStr(int2)
Text10.Text = CStr(int3)
Text11.Text = CStr(int4)
Text38.Text = CStr(int5)
Text23.Text = CStr(int6)
Text24.Text = CStr(int7)
Text25.Text = CStr(int8)
Text26.Text = CStr(int9)
Close #1
No.2621 BitBltについて 投稿者:匿名 [01/8/14(火)10:46分]
BitBltについて質問させて下さい。
WebBrowserコントロールに表示された画面をBitBltを使ってPictureBoxコントロールへ転送したいのですが、
うまく転送ができません。
いろいろ調査したところ、WebBrowserコントロールのデバイスコンテキストの取得方法に問題があるらしく、
MSサイト等にも対処法が載っていました。
現在は以下のソースで、WebBrowserコントロールのデバイスコンテキストを取得しています。
GetWBHwndからは値は返ってきているようですが、BitBltを実行すると0(エラー)が返ってきてしまい、
当然画像データの転送もできません。
何か原因となる事をご存知でしたら、ご教授下さい。
'Begin
Private Function GetWBHwnd(ParentHwnd As Long) As Long
Dim Ret As Long
Dim FirstHwnd As Long
Dim NextHwnd As Long
Dim CName As String * 80
Dim ClassName As String
FirstHwnd = GetWindow(Me.hwnd, GW_CHILD)
Ret = GetClassName(FirstHwnd, CName, 80)
ClassName = Left$(CName, Ret)
NextHwnd = FirstHwnd
Do Until ClassName = "Shell Embedding"
NextHwnd = GetWindow(NextHwnd, GW_HWNDNEXT)
If NextHwnd = 0 Then Exit Do
Ret = GetClassName(NextHwnd, CName, 80)
ClassName = Left$(CName, Ret)
Loop
GetWBHwnd = NextHwnd
End Function
'End
No.2620 早々のご解答有難うございます。 投稿者:匿名 [01/8/13(月)17:38分]
できました、有難うございます。
初心者なもんで、四苦八苦してやっています。
またよろしくお願いいたします。
No.2619 RE:表示設定について 投稿者:MIZO [01/8/13(月)15:28分]
こんな感じでどうでしょう?
Text1.Text = Format$(DTPicker1.Value, "yyyy年m月d日")
MSDNでFormat$関数を引き、関連項目から「日付/時刻表示書式指定文字」を
調べるともっと細かい設定の仕方がわかると思いますよ。
No.2618 表示設定について 投稿者:匿名 [01/8/13(月)13:27分]
DTPickerの日付をtextbokに表示できたのですが、
????年??月??日表示が、????/??/??に変わってしまいます。
年号表示できますでしょうか。
お願いします。
No.2617 MSFlexGrid変数のソートについて 投稿者:ちずちず [01/8/13(月)12:48分]
まだまだ理解不足でした。
花ちゃんさん、MIZOさん、アドバイスありがとうございました。
今後もよろしくおねがいいたします。
No.2616 DTPickerで選択した日付を取得したい 投稿者:匿名 [01/8/13(月)11:48分]
DTPicker1の日付をLabel1に表示できますか?
No.2615 MSGridコントロールが使えない 投稿者:たーくん [01/8/13(月)11:18分]
当方Win2000でVB5.0SP3を使っているのですが、
MSFlexGridコントロールを使おうとすると、
「必要なコンポーネントがインストールされていない」旨の
エラーが出ます。
6.0でないと使えないんでしょうか?
No.2614 VBから、VCで作ったDLLを呼び出す 投稿者:アグリキャップ [01/8/11(土)9:27分]
VBからVCで作ったDLL(Win32DLL)を呼び出すとき、どうしたらいいのか、 わからないことだらけです。
・型はどうマッピングされるのか(厳密な定義で)。バイト数さえあってれば問題なし?
・Cの構造体にパディングが入った場合は、VB側のユーザー定義型はどう扱うのか。 Cの方で構造体にパディングが入らないように作らなければならない?
・例えば、char[6] は String*6 に対応するはずだが、VB6の場合は、 Unicode⇔SJIS間の変換を誰が行うのか。
・さらに、String*6というのがユーザー定義型の中にあった場合、構造体のサイズと ユーザー定義型のサイズは明らかに異なるが、その中身の変換を誰が行うのか。
・C言語からポインターを引数として返したとき、 VBからそのポインターのさしている中身を取得する方法はあるか。
・Cのダブルポインターは、VBの型にマッピングできるか。char** なら、ByRef String で可能?
どこかに体系だった厳密な説明はないでしょうか?よろしくお願いします。
No.2613 テキストボックスのForeColorについて 投稿者:kakaka [01/8/10(金)23:25分]
TextBoxのEnabledプロパティをFalseにしたとき、文字の色を指定した色にしたいのですが
プログラムから設定するにはどうすればいいのでしょうか?教えてください。
No.2612 終端セルを基準としてセルへ代入したい。(訂正) 投稿者:memi [01/8/09(木)17:32分]
すみません。入力ミスしました。m(__)m
Text6.Text = xlsheet.Cells(1000, 2).End(xlUp)
ではなく
Text1.Text = xlsheet.Cells(1000, 2).End(xlUp)
です。宜しくお願いします。
No.2611初めまして〜 投稿者:しまりす [01/8/09(木)16:52分] http://homepage1.nifty.com/abababa/
フォームの内容を印刷できる、
PrintFormメソッドについてなんですが、
フォーム上にあるピクチャーボックスコントロールに、Lineメソッドでグラフを描画しました。
それをフォームごと印刷するべく、PrintFormメソッドを使ったのですが、
グラフの描画が、印刷したものとウィンドウ上のもので違うものになってしまいます。
ウィンドウ上のグラフは「ピクチャーボックスの(0,0)座標を基準に描画」してあるのですが、
印刷で出てくるものは、どうやら「フォームの(0,0)座標を基準に描画」されています。
これはどうしてでしょうか・・・?
AutoRedrawはフォーム、ピクチャーボックス共々Trueにしてあります。
No.2610 終端セルを基準としてセルへ代入したい。 投稿者:memi [01/8/09(木)16:43分]
いつもお世話になっております。
度々の質問で申し訳ありませんが、次の件につきまして教えて下さい。
form1
command1
text1
text2
text3 を配置
b列の終端セルを選択し、セルの値をtext1へ表示させています。(セルからtext1へ)
選択した終端セルを基準として、text2,text3へ入力した値を同じ行の
違う列へ代入したいのですが、どのように考えれば良いのかわかりません。(text2,3からセルへ)
説明がわかりずらくてすみませんm(__)m
例:終端セルがcells(5, 1)とすると、
xlsheet.Cells(5, 4) = Text2.Text
xlsheet.Cells(5, 7) = Text3.Text
のようにしたいのですが。
Private Sub Command1_Click()
Dim xlapp As Excel.Application
Dim xlbook As Excel.Workbook
Dim xlsheet As Excel.Worksheet
Set xlapp = Excel.Application
Set xlbook = xlapp.Workbooks.Open("c\aaa.xls")
Set xlsheet = xlbook.Worksheets("aaa")
Range("b1").Select
xlsheet.Cells(1000, 2).End(xlUp).Select
Text6.Text = xlsheet.Cells(1000, 2).End(xlUp)
宜しくお願いします。
No.2609 罫線入りのリッチテキストファイルを書く方法を... 投稿者:em [01/8/09(木)15:16分]
こんにちは、どなたかVBで罫線入りのリッチテキストファイルを
読み込んで操作したり、
罫線(下線ではないです)を足したりする方法をご存知の方はいらっしゃいませんか?
とても自分にはむずかしくて困っています。
どうかよろしくお願いします。
No.2608 RE:MsflexGridソート時の変数のソートついて 投稿者:MIZO [01/8/09(木)15:07分]
恐らくグリッド情報と変数情報というのは全く別の物だと思いますよ>花ちゃん
パスワードは配列変数か何かで持っているのでは?
まともにやろうとしたら独自のソートプログラムを書かねばなりませんが・・・。
一番簡単なのはフレックスグリッドを非表示(Visible=False)でもう一つ置くことです。
非表示のフレックスグリッド(以下、裏グリッド)には、表示するフレックスグリッド(以下、表グリッド)の
データに加えパスワードを書いておき、表グリッドのソートに合わせ裏グリッドもソートします。
パスワードを参照する時は裏グリッドから取得します。
>グリッドをレングス0の状態で作って変数の情報をもたせるのは設計上不可
というのが列幅を広げた時に見えてしまうから・・・という理由だとすれば
こんなやり方もOKかと。非表示に設定してあれば見えませんから。
No.2607 re: Msgボックスを消す方法 投稿者:のりか [01/8/09(木)11:55分]
花ちゃんどうもありがとうございました。花ちゃんのおかげで解決できました。
あと、投稿するとき正確にに入れるように気をつけます。
No.2606 MsflexGridソート時の変数のソートついて 投稿者:ちずちず [01/8/09(木)10:17分]
おはようございます。大変困っています(><)。助けてください!!
MsflexGridでソートが行われた時、各行が変数でもっている情報っていうのは
グリッド上データがソートされて移動しても移動しませんよね?
<現状>
(グリッド情報) (変数情報) (グリッド情報) (変数情報)
名前 パスワード 名前 パスワード
まゆみ 12345 名前の昇順でソート あいこ 12345
あいこ AIKO → さなえ AIKO
さなえ 98765 まゆみ 98765
※パスワードが各名前に対応してない!!(>*<)
それをグリッドがソートされたと同時に変数の情報も一緒に移動させることって可能なんでしょうか?
<希望>
(グリッド情報) (変数情報) (グリッド情報) (変数情報)
名前 パスワード 名前 パスワード
まゆみ 12345 名前の昇順でソート あいこ AIKO
あいこ AIKO → さなえ 98765
さなえ 98765 まゆみ 12345
※パスワードが各名前に対応してる!!(^0^)
ちなみに、グリッドをレングス0の状態で作って変数の情報をもたせるのは設計上不可なためできません。
(私の中では一番手っ取り早くて処理速度の問題でもそれがベストだと思うんですが・・・。)
本当に困っています。何かいい方法があったら教えてください。
よろしくお願いします。
No.2605 ExcelのSheetをコピーする方法 投稿者:匿名 [01/8/09(木)6:18分]
VBよりExcelブック内のSheetをコピーする方法を教えてください。
下記のプログラムを作成するつもりです。
■プログラム概要
0.前準備としてExcelで帳票の雛型を作成しておく。
1.VBよりExcelを起動し、雛型のsheetをcopyする
2.CSVデータをよみ、copyされたsheetにデータをセットする。
3.CSVデータが無くなるまで1〜3を繰り返す。
4.データが無くなったらsheetを一括して印刷する。
■動作環境
Windows2000SP2
VB6.0SP3
No.2604 RE:メッセージボックスを消す方法 投稿者:花ちゃん [01/8/08(水)21:46分]
>VBからExcelに出力する際に、メッセージボックスがでてきて”記録しますか?”
VBからExcelに出力する際には多分”記録しますか?”といったメッセージは
表示されないと思うのですが?
Excel を閉じる時に ”変更を保存しますか” じゃないですか?
状況は正確に記入して頂かないと正しい答えが出せません。
保存の確認のダイアログを非表示にするなら
xlApp.DisplayAlerts = False
No.2603 RE:ピクチャーボックスのグラフのトレース ←自己レスです 投稿者:おーちゃん [01/8/08(水)18:12分]
MIZO 様
早速のご指摘有難うございました。
どうやら、AutoRedrow が Falseで、書いていたので、
肝心のトレース作業をする時に書いたグラフが消えていたのです。
お騒がせ致しました。
ただですね、抜けが大きいのが気になりました。
横軸の ScaleWidth を2048にして、1ずつトレース
しているのですが、かなりと欠落してしまいます。
ScaleWidth を64くらいだと、ほぼOKなのです。
やはりあまり細かい事は望めないのですかね?
ちなみに、MouseMove でドローしても欠落が激しいです。
No.2602 ECU文字コードの扱い方 投稿者:たーくん [01/8/08(水)11:22分]
いつもお世話になっています。Basic歴3年、VB歴1ヶ月(!)の初心者です。
某所からHTMLファイルをゲットしてきて解析したいのですが、そのサーバーはUnixらしく、
文字コードがどうやらECUであるみたいなんです。
プログラムに記載された文字列と比較したいのですが、可能でしょうか?
クライアント(自分です)で用意する文字をECUコードに直せば出来ると思うんですが、 それって可能でしょうか?
No.2601 re:Underline付文字をエクセルへ代入したい。 投稿者:memi [01/8/08(水)8:54分]
ゆー太郎さんありがとうございました。
なるほど、xlsheet.Cells(6, 6) = Text1.Font.Underline
とやっても上手くいかないはずですね、勉強になりました。
とても助かりました。ありがとうございました。
前のログ | 次のログ |
VBレスキュー(花ちゃん)
Visual
Basic6.0 VB6.0