前のログ 次のログ

No.2700 Re:表を書く  投稿者:ゆう(U) [01/8/31(金)17:52分]

> With MsFlexGrid1

> .Row = 1
> .Col = 1
> .Text = 変数1
> End With
>
> 表示させたい位置へ移動してから、Textプロパティへ変数を代入すれば
> その変数の値を表示することができます。
「TextMatrix プロパティ」
ならカレントセルを移動せずに目的のセルの値を変更できます。

No.2699 RE:文字列の指定部分の取得について  投稿者:ゆう(U) [01/8/31(金)17:49分]

> ゆー太郎さんありがとうございました。

> 完璧にできました。
本当に完璧ですか?

「IsNumeric 関数」はVBの表現で数値と認識できる文字列は
True を戻します。

&H7FFF
7e9
なども・・・

> 最初は、文字列から一文字ずつ取り出し、それを
> 数字と条件比較して正しければ、TRUE、数字以外ならFALSEという
> 関数を作成しようと思っていました。
「Like 演算子」を使用すると、上記のような感じの判定を
簡単に実現可能です。
※0-9(もしくは.も)以外が含まれると…エラー
 エラー以外ならIsNumericで再度数値判定


意地悪な動作チェックも行ってみて下さい。

No.2698 RE:文字列の指定部分の取得について  投稿者:だいすけ [01/8/31(金)14:58分]

ゆー太郎さんありがとうございました。

完璧にできました。

最初は、文字列から一文字ずつ取り出し、それを
数字と条件比較して正しければ、TRUE、数字以外ならFALSEという
関数を作成しようと思っていました。

ですが、IsNumeric関数でそのような関数を作成しなくてもよくなり
ましたので、これでやっと、仕事が出来ます。

本当にありがとうございました。

No.2697 re:文字列の指定部分の取得について  投稿者:ゆー太郎 [01/8/31(金)13:34分]

よく分からないですが、

IsNumeric関数は使えませんか?

No.2696 文字列の指定部分の取得について  投稿者:だいすけ [01/8/31(金)11:57分]

こんにちは。だいすけです。


現在、文字列が数値かどうかを判断するための関数を作成しているのですが
String型で配列のように一文字ずつ取得して処理をすることというのはで
きないのでしょうか?

宜しくお願いします。

No.2695 Re:表を書く  投稿者:特さん [01/8/31(金)9:57分]

行や列の設定は出来ているということなので、データを表示させる方法だけ・・・。


With MsFlexGrid1
.Row = 1
.Col = 1
.Text = 変数1
End With

表示させたい位置へ移動してから、Textプロパティへ変数を代入すれば
その変数の値を表示することができます。

実際には1件だけってことは無いと思うので、For文などでループ処理が必要になると思いますが。

No.2694 コンボボックス残像についての質問  投稿者:ばっさー [01/8/30(木)20:18分]

みなさんこんにちは。

早速の質問で恐縮ですが、コンボ内に”AddItem”で可変データを挿入する処理を
"Cbo"の「GotFocus」で行っていますが、何度も「GotFocus」でコンボ内にデータ
を格納していくと内容を選択した後、コンボの残像が残るのです。
「GotFocus」時に”.Clear”で初期化しているのですがうまくいきません。
内容はクリアされているのですが…。

原因は何でしょうか?
どなたか教えてください。よろしくお願いします。

No.2693 表を描く  投稿者:seyya [01/8/30(木)17:18分]

フォーム上にエクセルのような表を表示させたいです。

変数の数値を各セル?に表示させるだけの簡単なものです。
MSFlexGridで表が描けるようなのでやってみたのですが、
セル数の設定などは出来たのですが、そのセルに変数の値を入れて
表示させる方法がわかりません。
よろしくお願いします。

No.2692 VBからEXCELシートを指定のプリンターで印刷  投稿者:まっく [01/8/30(木)17:01分]

VBからEXCELシートを印刷する場合に指定のプリンターで印刷したいのですが、

どのようにすればいいのでしょうか。

No.2691 ラベル  投稿者:seyya [01/8/30(木)16:45分]

タブダイアログコントロール内にラベルを配置しています。

Aというタブ内にラベルが20個ほどありまして、
そのラベルを他のBというタブでも表示させたいのですが、
何か方法はありますか?
要は一つのラベルを複数のタブで共通化させたいんです。
同じデータを表示させるのに、タブごとに異なる名前の
ラベルをたくさん配置しておくのは大変ですので。

No.2690 VBからEXCELシートを指定のプリンターで印刷  投稿者:まっく [01/8/30(木)16:44分]

VBからEXCELシートを印刷する場合に指定のプリンターで印刷したいのですが、

どのようにすればいいのでしょうか。

No.2689 いくつかのFormを表示、非表示させるには    投稿者:匿名 [01/8/30(木)14:42分]

MIZOさん、どうもありがとうございました。

大変助かりました。
新米なので、またお願いするかも知れませんが
宜しくお願い致します。

No.2688 スクロールバーについて  投稿者:匿名 [01/8/30(木)14:39分]

Picture BoxにCommondボタンを押すことにより、文字を表示させる設定にしているのですが、

スクロールバーを使用してこの表示された文字を見ていく方法(コマンドは)どのようにするのでしょうか?
後、Labelに表示させた日付をスクロールバーにより前日、前前日と選んでいく方法は どのようにするのでしょう?
初心者の私に教えて下さい。

No.2687 チャートについて。  投稿者:わかりません [01/8/30(木)10:33分]

チャートで質問です。

その1 X軸の補助目盛り線をライン上に交差させる方法。
MSChart2.Plot.Axis(VtChAxisIdX).Tick.Style = VtChAxisTickStyleCenter
としても変化なし。

その2 フォームをPrinfFormで出力すると、鎖線、一点鎖線が直線で印刷されます。
画面上では鎖線、一点鎖線は表示されています。



No.2686 RE:いくつかのFormを表示、非表示させるには  投稿者:MIZO [01/8/29(水)18:05分]

FormのVisibleプロパティに(True/False)を設定する事で

表示/非表示を切り替えられます。

No.2685 RE:折れ線グラフ  投稿者:MIZO [01/8/29(水)18:02分] http://www6.ocn.ne.jp/~mzworks

Lineコントロールで線を引くのではなく

以前のタブダイアログコントロールの時のようにLineメソッドで引いては?

簡単なグラフや特殊なグラフ(両極端ですが・・・)であれば
自分で描画ルーチンを組んでしまった方が自由度が上がります。

No.2684 いくつかのFormを表示、非表示させるには  投稿者:匿名 [01/8/29(水)17:42分]

それぞれ設定しているFormを、Commondボタンにより表示させたり非表示させたりしたいのですが、

Showコマンドを使用するとコンパイルエラーがでてしまいます。
違うコマンドにより、Formを切り替えることができないのでしょうか?
VBを始めて一週間なもんで、すみませんが教えて下さい。


No.2683 RptTextBoxについて  投稿者:匿名 [01/8/29(水)16:59分]

DataReportに、RptTextBoxを複数行表示できるようにしておりますが、

その行間は設定できないものでしょうか。
悩んでおります。

No.2682 VBからSpreadに貼り付ける  投稿者:匿名 [01/8/29(水)15:13分]

意味わかんない文ですいません。

まだ、プログラムじたい始めたばかりなので
なんて聞いたらいいかわかりませんでした。
ともさん、お返事ありがとうございました。

No.2681 折れ線グラフ  投稿者:seyya [01/8/29(水)14:02分]

フォーム内に折れ線グラフを描く方法は何がありますか?

Lineコントロールだと直線しか引けないので、
グラフが折れるたびにコントロールを追加しなくてはならないですよね?
その場合、コード記述にてコントロールを増やしていく方法はあるのでしょうか?
グラフはY軸方向に130ポイント取りたいのですが、
Lineコントロールを最初からフォーム上に130個も配置しておくのは難儀です。

あと、MSチャートを使用した場合の上記対応ですが、
RowCountプロパティを130に設定すると、
グラフ上に目盛りが130本も出てしまい、ほとんど塗りつぶし状態になってしまいます。
指定の間隔で任意に目盛りを表示させることは可能でしょうか?


No.2680 RE:VBからコードを書いてSpreadに貼り付ける    投稿者:とも [01/8/29(水)11:44分]

貼り付けるというのがよく分かりませんが、

プログラム上でSpreadのセルに入力するというのであれば
まずSpreadObjectのプロパティColsとRowsの設定を行い、
次に入力するセル(Col,Row)を指定した後に
Valueにデータを設定すればいいんじゃないでしょうか?

No.2679 VBからコードを書いてSpreadに貼り付ける  投稿者:匿名 [01/8/28(火)16:46分]

プログラムじたいが初心者なのでわかりません。お願いします。

 VBからコードを書いてSpreadに貼り付ける、方法がわかりません。
困ってます。お願いします。


No.2678 RE:RE:ListViewからの情報取得      投稿者:ユウコ [01/8/28(火)10:32分]

マイカさんへ


ご回答ありがとうございました。
助かりました。

まだまだ、新米なものでこれからもよろしくお願いします。


No.2677 RE:ListViewからの情報取得    投稿者:マイカ [01/8/28(火)10:11分]

> 早速ですが、ListViewについてお伺いします。

> クリックイベントで選択した行の2番目の列(カラム)の情報を取得したいのです。
>
> 2番目の列(カラム)情報を取得するには、どうすれば良いのでしょうか?

Debug.Print ListView1.SelectedItem.ListSubItems(1).Text

No.2676 バイナリ形式ファイルの数値データのライト、リードの方法  投稿者:匿名 [01/8/27(月)23:15分]

すみません教えてください。

VBでInteger(2バイト)型、Long(4バイト)型のデータをバイナリ形式の
ファイルにライト、リードしたりする方法を教えてください。
一応自分の作成したプログラムで文字列、アスキー型のデータを
バイナリ形式のファイルに、Byte型の配列バッファーを使用して
リード、ライトできるようになったのですが、Int,Long型がわかりません
宜しくお願いします。

No.2675 ListViewからの情報取得  投稿者:ユウコ [01/8/27(月)20:45分]

はじめまして、ユウコです。

VB6(SP3)で開発をしています。
よろしくお願いします (*^0^*)。

早速ですが、ListViewについてお伺いします。
クリックイベントで選択した行の2番目の列(カラム)の情報を取得したいのです。

調べてみたところ
【 strViewFile = ListView.SelectedItem 】
を使用すれば選択行の1番目の列(カラム)の情報は取得できる事はわかりました。

2番目の列(カラム)情報を取得するには、どうすれば良いのでしょうか?
どなたか教えてくれないでしょうか?

No.2674 RE:RE:実行状況をリアルタイムに表示する方法    投稿者:ミポリン [01/8/25(土)13:49分]

MIZOさんへ


回答して頂いてありがとうございます。

> 一番いいのはモーダルフォームを使わない事ですが・・・(^^ゞ

今までモーダルしか使ったことがなかったので、それが普通と思い込んでいました。
今回は、すでに作りこんでしまったので、MIZOさんの方法を借用させて頂きますね。

今度、機会があったらモードレスフォームにチャレンジしてみます。
ありがとうございました。

No.2673 RE:実行状況をリアルタイムに表示する方法  投稿者:MIZO [01/8/24(金)20:29分]

>モーダルフォームの上にモードレスフォームは出せないとのエラーが帰ってくる為、

>どうしても上手くできません。

一番いいのはモーダルフォームを使わない事ですが・・・(^^ゞ

どうしてもモーダルで作らねばならないのなら
モードレスフォームを表示するのと似た処理で逃げることはできると思いますが。

モーダル表示しているフォームにピクチャーボックスを非表示で配置。
ピクチャーボックスはAppearanceをフラットに、BackColorをアクティブウィンドウの 境界(フォームと同じ色)BorderStyleをなし、にそれぞれ設定。
ピクチャーボックスをコンテナーにして中に表示したいラベルやコントロールを配置。
処理開始と同時にピクチャーボックスを表示して、モーダルフォームのEnabledをFalseにする。
処理が完了したらピクチャーボックスを非表示にし、モーダルフォームのEnabledをTrueにする。

こんな感じでモードレスフォームを表示しているような効果を出せると思います。
スマートなやり方では無いですが・・・。


No.2672 RE:ユーザー定義型の配列を引数で渡す  投稿者:だいすけ [01/8/24(金)19:10分]

MIZOさんありがとうございます!!


早速やってみたところバッチリうまくいきました!

本当にありがとうございました!!

No.2671 RE:タブダイアログコントロール    投稿者:seyya [01/8/24(金)17:47分]

解決しました!

ありがとうございます!

No.2670 RE:ユーザー定義型の配列を引数で渡す  投稿者:MIZO [01/8/24(金)17:44分]

ユーザー定義型の変数をクラスモジュールに渡す為には

クラスモジュールのプロシージャをFriendとして宣言します。
また変数の引き渡しは参照渡しにする必要があります。
ご注意下さい。

No.2669 RE:タブダイアログコントロール  投稿者:MIZO [01/8/24(金)17:35分] http://www6.ocn.ne.jp/~mzworks

Picture1のAutoRedrawプロパティがFalseになってるのでは?

描画内容をメモリに保持させるにはAutoRedrawをTrueにしましょう。

No.2668 実行状況をリアルタイムに表示する方法  投稿者:ミポリン [01/8/24(金)16:18分]

モーダルフォームを実行中に、別なフォームを使って、

実行中の状況を表示したいと思っています。

エクスプローラーで大容量のコピーを行ったときに表示される画面のようなイメージです。

いろいろ試してみたのですが、
モーダルフォームの上にモードレスフォームは出せないとのエラーが帰ってくる為、
どうしても上手くできません。

どうすればいいのか、どなたか教えてくれないでしょうか?

No.2667 ドキュメントツール  投稿者:ジェフ [01/8/24(金)15:41分]

はじめまして。ドキュメント作成ツールのおすすめ品があればおしえてください。
また、その導入効果などもあれば。よろしくお願いします。

No.2666 ユーザー定義型の配列を引数で渡す  投稿者:だいすけ [01/8/24(金)15:36分]

始めまして、だいすけと申します。


先月からVBを始めた初心者です。
早速ですが、クラスモジュールを作成してそのメソッドの引数にユーザー定義型
の構造体配列を渡すにはどうのようにすればいいのでしょうか?
ヘルプを見ようとしても存在しないとかで、手がかりがありません。

標準モジュールのユーザー定義型はクラスモジュールで
利用できないのでしょうか?

宜しくお願いします。

No.2665 Re:タブダイアログコントロール  投稿者:seyya [01/8/24(金)14:30分]

ありがとうございます!

ご指摘の記述で罫線が書けました。
が、実行時にタブを切り替えて又戻ると
書かれていたハズの罫線が消えています。
なんででしょう?

No.2664 Re:タブダイアログコントロール    投稿者:はつみ [01/8/24(金)13:49分]

Picture1.Line って書いたらいかがでしょう?

わたしも、今、描画のアプリケーション開発中でがんばってます(笑)

No.2663 タブダイアログコントロール  投稿者:seyya [01/8/24(金)10:02分]

回答有り難うございます。

私、コンテナーの使い方がイマイチ理解出来ていません。

>描画メソッドを使用したいのであれば、
>「ピクチャーボックス (PictureBox) コントロール」
>等を使用し、タブダイアログの目的のタブをコンテナー
>に設定するとOKです。

こちらの方法を用いたいのですが、
ピクチャーボックスコントロールをタブに張り付けましたが
張り付けたピクチャーボックスコントロール内に
Lineメソッドで罫線を書くには
どういうコーディングを行えばいいのでしょうか?
「このLineメソッドはピクチャーコントロール内に書きますよ」
という宣言のようなものがあるのでしょうか?


No.2662 VBからExcelを大量に印刷すると遅い  投稿者:匿名 [01/8/24(金)8:34分]

VBからExcelを大量に印刷すると印刷スピードが遅いのですが、早くする方法

はないでしょうか。
下記のページを参照し、印刷をループして行うプログラムを作成しました。
http://www.bcap.co.jp/hanafusa/VBHLP/Excel01.htm

No.2661 RE:タブキー押下時に発生するイベント  投稿者:ゆー太郎 [01/8/23(木)19:14分]

フォーム上の全てのコントロールの TabStopプロパティを False にすれば、

KeyDownイベントでTabキーが拾えるようになりますよ。

No.2660 re:フォルダーとファイルを簡単に識別したい  投稿者:ゆー太郎 [01/8/23(木)19:10分]

Andのビット演算で フォルダー属性(&HF) 部分が(2進数で)ONかどうかを判断すれば、

他にどんな属性が付いていようと一発で判断できますよ。

>フォルダー → 16
>アーカイブ+フォルダー → 48
>圧縮+フォルダー → 2046(何故か?)
これらの値を2進数に直してみてください。
共通部分が見えると思います。

IF (GetAttr("c:\aaa") And vbDirectory) <> 0 Then
Call MsgBox("フォルダー!!")
Else
Call MsgBox("ファイル!!")
End IF

No.2659 Re:タブダイアログコントロール  投稿者:ゆう(U) [01/8/23(木)18:59分]

> フォームにコントロールを張り付けて、タブコントロールの中に

> Lineコマンドにて罫線を書きたいのですが、どうすればいいのでしょうか?
>
> 普通にコーディングするとコントロールの背面のフォームに書かれてしまいます。
Lineコマンドが「Line メソッド」のことなら…

「タブダイアログ(SSTab)コントロール」には
描画メソッドは有りません。

描画メソッドを使用したいのであれば、
「ピクチャーボックス (PictureBox) コントロール」
等を使用し、タブダイアログの目的のタブをコンテナー
に設定するとOKです。

描画メソッドを使用しなくともOKなら、
「Line コントロール」を使用してはいかがでしょう、
こちらも目的のタブをコンテナーに設定するとOKです。

使用例)
SSTab1.Tab = 1
Set Line1.Container = SSTab1

No.2658 エクセルのシートをコピー  投稿者:花ちゃん大好き [01/8/23(木)17:20分]

お返事くれて助かりました。

花ちゃん、ありがとうございました。

No.2657 タブダイアログコントロール  投稿者:seyya [01/8/23(木)15:03分]

CSVファイル読み込みの件はHPの掲載を見て解決しました。

ありがとうございます。

タブダイアログコントロールは初めて使用します。
フォームにコントロールを張り付けて、タブコントロールの中に
Lineコマンドにて罫線を書きたいのですが、どうすればいいのでしょうか?
普通にコーディングするとコントロールの背面のフォームに書かれてしまいます。

よろしく御願いします。

No.2656 RE:タブキー押下時に発生するイベント    投稿者:GTR [01/8/23(木)14:42分]

Miuさん。TABキーはイベントとして取れません。
Keypress、Keydown、などで試して下さい。

No.2655 タブキー押下時に発生するイベント  投稿者:miu [01/8/23(木)14:17分]

VBでタブキー押下時に、発生するイベントはありますか?

または、タブキーが押されたかどうか、判定する方法はありますか?
ごぞんじな方、教えてください。

No.2654 RE:フォルダーとファイルを簡単に識別したい  投稿者:花ちゃん [01/8/23(木)13:56分]

以前私も同じ事で皆さんにお知恵を拝借しました。

フォルダーとファイルを識別する方法はやはり総当りでファイルとフォルダーを別ける
しかないようです。
速度を重視するならAPIを使用し、コードを簡略化するならファイルシステムオブジェクト
を使う。 区別して後どうするかでも違うのでしょうが?

「FileSystemObject」を使ったファイルの検索システムのサンプルが ここのHPの自作ソフトのところにあります。
又、同じ機能でAPIを使ったサンプルが Visual Basic Station さんの所にあります。
Visual Basic Station はここのVBお薦めリンク集にリンクしています。

回答になっていないかも知れませんが参考になればと思い投稿します。

No.2653 RE:エクセルのシートのコピー  投稿者:花ちゃん [01/8/23(木)13:21分]

マクロでシートのコピーをしてみて下さい。

それをVBから実行すれば出来ると思います。
ちなみに記録されたマクロを見ると

Sheets("Sheet1").Select
Sheets("Sheet1").Copy Before:=Sheets(1)

このようになります。後は自分で考えて試して見て下さい。
VBからエクセルを操作する場合このようにやりたい事をマクロで
記録して、見てみると操作の方法が解りますよ

No.2652 Excelのsheetをコピー    投稿者:匿名 [01/8/23(木)11:32分]

お願いします。困ってます。返事ください。

VBよりExcelブック内のSheetをコピーする方法を教えてください。
下記のプログラムを作成するつもりです。

■プログラム概要
0.前準備としてExcelで帳票の雛型を作成しておく。
1.VBよりExcelを起動し、雛型のsheetをcopyする
2.CSVデータをよみ、copyされたsheetにデータをセットする。
3.CSVデータが無くなるまで1〜3を繰り返す。
4.データが無くなったらsheetを一括して印刷する。

■動作環境
Windows2000SP2
VB6.0SP3
ほんとに宜しくお願いします。

No.2651 エクセルのシートのコピー  投稿者:花ちゃん大好き [01/8/23(木)11:02分]

初心者なのでよろしくお願いします。

エクセルのシートのコピーをVBからやりたいのですが、わからないので
お願いします。あと、すいませんがほんとに初心者なのでなるべく、
詳しくお願いします。

前のログ 次のログ


VBレスキュー(花ちゃん)
Visual Basic6.0  VB6.0