前のログ 次のログ

No.1350 ADO(Jet3.51 OLE DBプロバイダー)について   投稿者:JJ [00/8/10(木)14:40分]

JJと申します。どなたか原因・対処法をご存知の方がいらっしゃったら教えてください。


VB6.0 SP4+ACCESS mdbをADOによる接続でDBアプリケーションを作成しています。
mdbはサーバーにおいてある為、ADOを使用しています。
ここで、ADOプロバイダーは「JET3.51 for OLE DB Provider」です。
ここで、ディストリビューションウィザードでSetup.exeを作成し、WINDOWS98のハード(5台)に
インストールしたところ、「Err(3706)プロバイダーが見つかりません。正しくインストール
されていない可能性があります」というエラーが発生し、DB接続が出来ませんでした。
また、5台全てがエラーと言うわけではなく、内2台は正常に稼動しました。

インストール作業としては、まずDCOM98を入れ、その後、Setup.exeを叩き、MDAC等を
自動でインストールする、といったものです。DLLは、DAO350.dll(DAO3.51バージョン)
も追加しましたが、駄目でした。

クライアントは、IEのチェックをしましたが、IE5で動いている所もあれば、IE5で駄目な
ところもあり、IE3.02で動いているものもありました。
Officeはどれも97Proで、全てフルインストールしてあります。
レジストリを調べた所、「HKEY-LOCAL-MAchine-Software-Microsoft-Office」
という下に、システムが動くPCでは「8.0」「9.0」2つのフォルダーがあり、
動かないPCでは「8.0」しかない、といった状態でした。

とにかく、いろいろと調べましたが、原因が分かりません。どなたか原因・対処法など
教えて頂けませんでしょうか。よろしくお願いいたします。

No.1349 ドラッグ・アンド・ドロップ  投稿者:まーちゃん [00/8/10(木)14:32分]

以下の2点のについてプログラムを作ろうと思うのですが、ドロップされた時に、そのイベント処理内で、

ドロップされたリストの位置が取得できないため、リスト内容の挿入が出来ません。

 1.2つのListBox間でリストの内容をドラッグ・アンド・ドロップで移動させる。
 2.ListBoxのリスト内容の順番をドラッグ・アンド・ドロップで変更できるようにする。

SendMessage(hwnd, LB_ITEMFROMPOINT, 0, x and y * 65536)で取得を試みましたが、これもダメでした。
→MSDNで調べると、Windows95でしかサポートしていないと書かれてました。

どなたか、他に良い方法があれば教えてください。同じようなことをしているサンプルがあれば助かります。

よろしくお願いします。

開発環境:VB6(SP4),Windows2000

No.1348 re:マウスの右クリックについて    投稿者:くりちゃん [00/8/09(水)22:26分] http://homepage1.nifty.com/kurichan/

サブクラス化という手法を用いれば可能かと思いますが、かなり高度な技術の部類に入るかと思います。

No.1347 Re:入力のチェック  投稿者:ゆう(U) [00/8/09(水)21:37分]

> StrConvで半角−>全角や大文字−>小文字等の変換ができますが、入力チェックとして大文字、

> 小文字、全角、半角等を調べる方法ってコード表との対応を見る以外に無いでしょうか?
> なぜかIMEModeの設定が’3−固定’から変更できなかったので、参考までに教えてください。
他の関数も組み合わせますが、全てStrConvで可能です。

半角/全角・・・・・LenB(StrConv("", システム規定の…変換用))で、2なら全角
大文字/小文字・・・元の文字と大(小)文字変換後の文字を比較(UCase/LCaseでも可能)
※全角・半角共通です、たとえば If "A" = UCase("A") Then なら大文字ってことです

No.1346 マウスの右クリックについて  投稿者:abe [00/8/08(火)13:05分]

sk2さまありがとうございます。

差し替えることは自分も考えていました。  やはり標準のテキストボックスでは簡単には出来ないのでしょうかね!?
差し替えについては標準のメニューを見え消しの様に作ってみます。

花ちゃんさん、たしかに言うとおりです。
CTRL+V や CTRL+C でコピー、貼付けができてしまいます。
しかし、端末がタッチパネル式の携帯端末なんで今回はこれでよしとします。

いろいろありがとうございました。

No.1345 入力のチェック  投稿者:vc [00/8/08(火)12:09分]

StrConvで半角−>全角や大文字−>小文字等の変換ができますが、入力チェックとして大文字、

小文字、全角、半角等を調べる方法ってコード表との対応を見る以外に無いでしょうか?
なぜかIMEModeの設定が’3−固定’から変更できなかったので、参考までに教えてください。



No.1344 ゆー太郎さんへ  投稿者:匿名 [00/8/08(火)9:20分]

どうもありがとうございました。

「MY2Project」も活用させてもらってます。

No.1343 添付ファイルの自動抽出  投稿者:かず [00/8/07(月)22:30分]

VB6にて、添付ファイルを自動的に任意のフォルダーに抽出したいのですが、
どこから手をつけたらよいでしょう?対象メールや出力先はiniファイルで指定しておく
イメージで作成したいのですが、いかんせん超初心者です。どなたかご教授をお願いします。

No.1342 RE:マウスの右クリックについて  投稿者:花ちゃん [00/8/07(月)20:28分]

これって、多分コピーや貼付けが出来ないようにしたいのじゃないかな?

ポップアップメニューを出さなくても CTRL+V や CTRL+C でコピー、 貼付けができてしまうので表示できなくしても
対策にはならないのでは、 RichTextBox を使用すれば右クリックは使えませんが

過去のログのNo.173番を参考にして下さい。

#sk2さまへ
そういうことですから


No.1341 >ピクチャーボックスのサイズ  投稿者:sk2 [00/8/07(月)12:23分]

うめぴさんへ

うー、ありがとうございます、ごまかしでなんとかできたんですけど、今度、
おおきくしまくると小さくなっちゃいました(笑 ただ、そんなに大きくしないんで
何とかなりそうです〜。ありがとうございました。m(_ _)m

No.1340 >マウスの右クリックメニュー  投稿者:sk2 [00/8/07(月)12:18分]

んと、完全に出せなくすることはできませんでしたが、textboxで、

勝手に出るものを別のものに差し替えることは可能です。

以下のイベントを作ります。
Private Sub Text1_MouseDown(Button As Integer, _
Shift As Integer, X As Single, Y As Single)
If Button = 2 Then
Button = 0
Text1.Enabled = False
Text1.Enabled = True
PopupMenu hoge
End If
End Sub

こいつと、メニューに以下のものを作ります。

テスト       (name=hoge) [_]チェック [_]有効 [レ]表示 [_]ウィンドウリスト
....使用出来ません (name=hoge1) [_]チェック [_]有効 [レ]表示 [_]ウィンドウリスト

実行すると、ポップアップリストが出てきますが、「使用出来ません」が出てくるだけになります。

応用すると、「テキストボックス」で、元から有るメニューといま有るメニューの2つが
出てしまうという現象を避けることができます。

こいつを改造すれば、状況に応じてメニューを差し替えられます。

#花ちゃんさまへ
よければ登録してくださると嬉しいです

No.1339 RE:スクリーンセーバーの作り方  投稿者:ゆー太郎 [00/8/05(土)13:50分] http://www.est.hi-ho.ne.jp/soramimi

VB6の2枚目CDの ssaver フォルダーに ソース付きでサンプルが

ありますよ

No.1338 RE:カプセル化とは?  投稿者:ゆー太郎 [00/8/05(土)13:49分] http://www.est.hi-ho.ne.jp/soramimi

よく使う計算や、非常にややこしい処理、頻繁に使う機能等を1つのパーツ

にしてしまって、どこからでも簡単に呼び出せるようにすること。

例えば消費税計算なら
Public Function GetTax(kin as Currency) As Currency
GetTax = Int(kin * 0.05)
End Function

として消費税計算を「カプセル化」すれば(実用ではこんな簡単な処理じゃないですが (^^; )、
呼び出し元は 金額をGetTax関数に渡すだけで、消費税計算の内部処理を知らなくても
消費税額が得られますよね。


No.1337 RE:TabStripのタブをプログラムで操作  投稿者:ゆー太郎 [00/8/05(土)13:48分] http://www.est.hi-ho.ne.jp/soramimi

タブオブジェクトの Selectedプロパティを ONにすればよいです。

tabstrip1.Tabs(3).Selected =True

No.1336 スクリーンセーバーの作り方  投稿者:ココ [00/8/05(土)6:40分]

どうやって作れば良いのでしょうか?

VB6です
よろしくご教授願います

No.1335 カプセル化とは?  投稿者:ACTIVE犬 [00/8/04(金)15:14分]

カプセル化の意味とカプセル化する理由を教えてください。

お願いします。

No.1334 TabStripのタブをプログラムで操作  投稿者:匿名 [00/8/04(金)14:36分]

TabStripコントロールに挿入したタブ(複数)をプログラムで操作

するにはどうしたらいいのでしょうか?
クリック以外にタブを操作する方法があったら教えてください。
お願いします。
環境:VB6.0(SP4.0) & OS WIN2000

No.1333 マウスの右クリックについて  投稿者:abe [00/8/04(金)14:27分]

はじめまして。

VBを実行中、標準のテキストボックスでマウスの右クリックを行うと’コピー’や’張り付け’等の
小さなウィンドウが出てきてしまいます。
出さないことは簡単に出来るのでしょうか?

No.1332 VB6からメールを送りたい  投稿者:YAH! [00/8/04(金)14:00分]

はじめまして

VB初心者の私にもわかるようにメールの送信方法、
できればDocomoのショートメールを送信する方法を教えてください。
よろしくお願いします.

No.1331 NTからバッチファイルの実行  投稿者:M.M [00/8/04(金)13:08分]

はじめまして、VB@初めて2週間のM.Mと申します。


質問があるのですが、どなたか教えていただけないでしょうか?
現在VBのVer6でプログラムソースの差分ステップ数をカウントするTOOLを
作成しているのですが、差分抽出部分はGNUのDIFF.EXEをMS-DOSの
BATファイルを作成して(結果はリダイレクトでファイルに取得)、SHELLで
実行して行っています。
Windows95やWindows98では問題なく動作したのですが、
WindowsNTの場合にどうやらBatファイルがうまく動かないらしくて
エラーが発生してしまいます。
何か良い解決方法がありましたら、是非教えてください。
よろしくお願いします。

No.1330 re:教えて下さい。(お礼)    投稿者:みぅみぅ [00/8/04(金)10:22分]

くりちゃん さんへ


早速試してみました。
VBのメニューの[プロジェクト(P)]→[参照設定(N)...]で、"Microsoft Exel8.0 Object Library"
をチェックしてソースを一部変更したら、うまくいきました!!
どうもありがとうございました!

No.1329 re:教えて下さい。  投稿者:くりちゃん [00/8/04(金)8:16分] http://homepage1.nifty.com/kurichan/

みぅみぅ さんへ。

 タイプライブラリを利用してExelを起動させて、設定項目を操作する方法のサンプルです。
 VBのメニューの[プロジェクト(P)]→[参照設定(N)...]で、"Microsoft Exel8.0 Object Library"
をチェックしてください。
 標準フォーム(Form1)にコマンドボタン(Command1)を貼り付け、以下のようにしてみてください。

Private Sub Command1_Click()
 Dim myExel As Excel.Application
 Set myExel = New Excel.Application
 myExel.Visible = True
 myExel.Workbooks.Add
 myExel.ReferenceStyle = xlR1C1
 Set myExel = Nothing
End Sub

※質問でOSのバージョン、VBのバージョン、Exelのバージョンの表記がないので、私の開発環境Win2000、
VB6.0(SP3)、Exel97でのお話です。


No.1328 教えて下さい。  投稿者:みぅみぅ [00/8/03(木)15:42分]

どなたか、ご存知の方教えて下さい。

VBからExcelの設定を変更したいんですが、
どのようにソースを書いたらよいのか分かりません。

Excel内で、ツール→オプション→全般→「設定」のR1C1参照形式
を私用するというものにチェックを入れれば良い話なのですが、
この処理をVB内でしてしまいたいのです。
Excelのマクロでは
application.ReferenceStyle = "xlR1C1"
となるようですが。。

どなたかご存知の方いらっしゃいましたらお願いします。

No.1327 ファイル名の正否を返す関数  投稿者:匿名 [00/8/03(木)9:47分]

WINDOWSでつけられるファイル名の規則はいろいろと

ありますが、
正しいファイル名の記述をしているかどうか
を判定する関数がVBで存在するなら教えてください。
お願いします。

No.1326 網かけ印字  投稿者:hidebu [00/8/02(水)9:50分]

できました!

花ちゃんさん、ありがとうございます。

No.1325 RE:DOSの内部コマンドにて  投稿者:花ちゃん [00/8/02(水)8:29分]

ここのHPの 他のプロセスとの連携 を見て下さい。


No.1324 RE:印字文字の網かけ  投稿者:花ちゃん [00/8/02(水)8:27分]

ここの逆引きヘルプの 網掛け文字列を印字・表示する を見て下さい。


No.1323 Re:大きな値の計算  投稿者:うめぴ [00/8/02(水)2:37分] http://www2.shift.ne.jp/~ume-p/

大きな値の計算は。

小数点がないのだったらCurrency型かな?
あるんだったら、誤差を覚悟で浮動小数点でしょう。詳しくはHelpで。


No.1322 大きな値の計算  投稿者:TOM [00/8/01(火)21:22分]

こんにちは。TOMです。


Longの最大値である 2,147,483,647 以上の値同士のの計算というのは
どうやってやれば良いのでしょうか?何か方法があるのでしょうか??

No.1321 DOSの内部コマンドにて  投稿者:匿名 [00/8/01(火)20:50分]

DOSの内部コマンドを実行し、他の実行形式(*.exe)を実行したい。しかし、出来ないんです!

できるだけ詳しく教えてください。

No.1320 データレポートで横印刷するには?  投稿者:ひろ [00/8/01(火)17:03分]


データレポートで横印刷するには…

Private Sub Command2_Click()
Printer.Orientation = vbPRORLandscape '''''横向き
kojinkyuryo.Show
End Sub

これで、実行しても横向きにならないのですが
なんででしょうか???

No.1319 印字文字の網かけ  投稿者:hidebu [00/8/01(火)15:46分]

VB初心者です。


Printer.Print "あいうえお"

のように印字する文字の上を網掛けにしたいのですが、やり方がわかりません。
あと、網かけの濃度の指定などもありましたらお聞きしたいのですが。

どなたか教えていただきたくよろしくお願いします。

No.1318 最大数値の取得  投稿者:ともあき [00/7/31(月)12:09分]

はじめまして。

ある変数(string型)3つにそれぞれ数値がはいっています。
この変数内で最大の数値を取得させたいのですが、
なにか関数はありますか?
それとも自分で計算する関数を作成しないといけないでしょうか?
もし誰か知っている方がいれば教えてください。

No.1317 @動的コントロール追加、Aコマンドボタンでリターンキー  投稿者:こてちゅ [00/7/29(土)16:22分]

2つほど皆様の知恵を貸していただきたいことがあります。


@ADDメソッドを使えば、動的にコントロールを追加することができますが、
 これの応用として
 コントロール配列として同じコントロールを複数追加することはできないでしょうか?
 自分のやり方がまずいのかどうもうまくいきません。

Aコマンドボタン(標準部品)上にフォーカスがある状態で
 「リターンキーが押された」ってのを捕まえることができないでしょうか?
 フォームのKeyPreviewをTrueにしても
 リターンキーの時はコマンドボタンのクリックイベントしか走りません。
 今時ナンセンスなリターンキーでフォーカス移動するオペレーションを採用しているもので
 そのままだとリターンキーでどんどんフォーカス移動していったら
 ボタンのまでフォーカスがいったときにクリックイベントを走らせてしまうという
 オペレーションミスが発生すると思われるので・・・。

よろしくお願いします。

No.1316 Re:PictureBoxについて  投稿者:うめぴ [00/7/29(土)11:00分] http://www2.shift.ne.jp/~ume-p/

画面のWidth,Heightは回りの幅、タイトル部などシステム情報の要素が絡んで微妙に
数値が思った結果ではありません。

API使って正しい幅等の情報を取得し、単位変換する事もできますけど、 やりたい内容であれば、以下の方法で結構
簡単に誤魔化せます。(ちなみにFormとPictureBoxで単位が違うわけではありません)
画面編集時に、思ったとおりに画面とPictureBoxを合わせる事が必要です。

Option Explicit
Private mlx&, mly&

Private Sub Form_Load()
mlx = Form1.Width - Picture1.Width
mly = Form1.Height - Picture1.Height
End Sub

Private Sub Form_Resize()

Picture1.Height = Form1.Height - mly
Picture1.Width = Form1.Width - mlx

End Sub

本当にごまかしですけどね(笑)

No.1315 ファイル名取得  投稿者:長澤正行 [00/7/28(金)12:59分]

win95,win98において

VB5またはVB6で開いている全ファイルのパス
を取得したいのですが、どのようにすれ
ば良いか教えて頂きたいのですが?

例えば、Excel,Word,VBを起動していると
して、C:\MyDocuments\AAA.xls
D:\data\BBB.doc
C:\project1.vbp
を現在開いている(使用している?)
ということを知りたいのですが?

お知恵をお貸し頂けないでしょうか?

長澤正行
mail:mnagasaw@ka.hi-lex.co.jp

No.1314 Re:Re:コンボボックス  投稿者:TOM [00/7/28(金)11:02分]

緋色流星 さん、御回答ありがとうございました。

まさにそれでバッチリです。

助かりました。もっと勉強しますね。ありがとうございました。

No.1313 Re:もうひとつ  投稿者:うめぴ [00/7/28(金)7:12分] http://www2.shift.ne.jp/~ume-p/

>使用するPCによって、テキストやリストの文字が全部表示されたり、し切れなかったりします。

>とりあえず全てのサイズに余裕を持って作るようにしていますが、変に余裕があり過ぎるのも
>カッコ悪いです。どうすれば、どのPCにもピッタシ対応出来ますか?

フォントに関する関数の仕様で、「そのフォントが見つからない場合、最も近いフォントを選ぶ」
という仕組みなので、どのパソコンにもあるようなフォントを使うのがいいかと思います。
それでもフォントの多くは可変幅フォント(文字によって幅が異なる)なので結局一番大きいサイズ
で幅を決定しなければならない事が多いです。


No.1312 Re:カレンダー  投稿者:うめぴ [00/7/28(金)7:06分] http://www2.shift.ne.jp/~ume-p/

>VB上でカレンダーのようなものを考慮させる事は出来るのでしょうか?一言あればお願いします。


じゃ、一言。「できます」
IsDate()関数で指定月の日付がいつまであるかを判断し、WeekDay()関数で各日の位置を設定
します。
表示はラベルを配列つけて、以下のように並べていけばOKだと思います。
0:1:2:3:4:5:6
7:8:9:10:11:12:13
・・・・・

No.1311 pictureBoxについて  投稿者:sk2 [00/7/28(金)2:59分]

現在作っているもので、ピクチャーボックスのサイズをウィンドウに合わせて拡縮したいのですが、

単位の関係でうまく行きません。また、むりやりheightに数値をいれてみましたが、極端に
値が増減してしまい、うまくいきません。どうすればできるでしょうか?
(実際には、フレームのなかにピクチャーボックスを張り、pic1.left=pic1.top=0 に予め
移動させて、幅は既に決めてあって、縦幅のみをとりあえずフレームサイズに合わせてかえたいのですが…)

VB6.0(SP無し状態)、IE5.0、win98の環境です

No.1310 ファイルのCRC  投稿者:村井 [00/7/28(金)0:40分]

VBで、簡単にファイルのCRCを取得する方法ないでしょうか?

外部DLLでもなんでも結構ですのでよろしくお願いします。

No.1309 RE:VBからエクセルを印刷したい   投稿者:花ちゃん [00/7/27(木)23:54分]

印刷方法は、エクセルをVBから操作する を見て下さい。


印刷ダイアログを表示してから印刷したいと事であれば、印刷ダイアログを表示してから ]印刷処理をすればいいのでは?
印刷ダイアログを表示の方法も逆引きヘルプにあります。


No.1308 Re.コンボボックス  投稿者:緋色流星 [00/7/27(木)18:01分]

ドロップタウンリストの場合、ListIndexを"-1"にすれば、未選択状態(空白)になりますが、

これではいけないのでしょうか?

No.1307 コンボボックス  投稿者:TOM [00/7/27(木)17:31分]

こんにちは。初歩的な質問かもしれませんが、

コンボボックスを編集不可には出来ないでしょうか?
ドロップタウンリストにすると編集ができなくなるのですが、
Clearボタンを押下された時にはコンボボックス内をスペース
表示にしたいのです。値の取得しか出来ないドロップダウンリスト
では不可能です。

よろしくお願いいたします。

No.1306 カレンダー  投稿者:ダンスさん [00/7/27(木)15:24分]

VB上でカレンダーのようなものを考慮させる事は出来るのでしょうか?一言あればお願いします。

No.1305 VBからエクセルを印刷したい  投稿者:aki [00/7/27(木)12:57分]

こんにちは。

VB6を使って開発しています。
VBからエクセルシートを印刷したいのですがどうしたら良いのでしょうか?
object.printout で印刷されるのは分かっているのですが
印刷ダイアログを表示してから印刷をかけたいのです。
詳しい方がいらしたら教えてください。

No.1304 Re:入力モード  投稿者:くも [00/7/27(木)10:10分]

>別に入力規制したい訳ではなく、変換すれば何でも入力は出来るのですが

>とりあえず最初は「全角平仮名」での入力モードがデフォルトになっているように
>したいのですが、どうすればいいでしょうか?

TextBoxコントロールの IMEMode プロパティを設定すれば良いと思います。
素朴な疑問・・・Atokとかでも大丈夫なのか???

No.1303 もうひとつ!  投稿者:さるりん [00/7/27(木)5:07分]

使用するPCによって、テキストやリストの文字が全部表示されたり、し切れなかったりします。

とりあえず全てのサイズに余裕を持って作るようにしていますが、変に余裕があり過ぎるのも
カッコ悪いです。どうすれば、どのPCにもピッタシ対応出来ますか?

No.1302 入力モード  投稿者:さるりん [00/7/27(木)5:02分]

プログラム実行時に、あるテキストボックスにフォーカスが当てている状態ですが、

このテキストボックス内に最初に入力出来る文字を「全角平仮名」にしたいです。
別に入力規制したい訳ではなく、変換すれば何でも入力は出来るのですが
とりあえず最初は「全角平仮名」での入力モードがデフォルトになっているように
したいのですが、どうすればいいでしょうか?

No.1301 Re:セルの値をテキストボックスに代入したいのですが。。。  投稿者:うめぴ [00/7/27(木)2:05分] http://www.shift.ne.jp/~ume-p/

かなり下の方になりますが、らぐりんさんの質問についてです。

Excel の書き込みはした事があったので、そこから主要部分をはしょって修正してみました。
動かしてないので動作保証はしません。参考にどうぞ。

Private appExcel As Excel.Application

(ここから関数内で記述)

Dim xlbook As Excel.Workbook
Dim xlsheet As Sheets
Dim iX%,iY%

'*** Excel 初期化処理
Set appExcel = New Excel.Application
appExcel.Workbooks.Open FileName:="***ここにファイル名を記述***"

appExcel.Sheets(iSheet).Activate
'*** 座標を指定
appExcel.Goto "r" & Trim(Str(iY)) & "c" & Trim(Str(iX))
Text1.text = appExcel.ActiveCell.Value

Set appExcel = Nothing '*** Excel 解放

前のログ 次のログ


VBレスキュー(花ちゃん)
Visual Basic6.0  VB6.0