前のログ 次のログ

No.1300 re:DOSプロンプトログを自動生成したい    投稿者:みぞ [00/7/27(木)0:31分]

リダイレクトは使えないのでしょうか?

DOS時代にはよく使ってましたがWindowsに移行してからは試したことありません。
例えば
dir > dirlist.txt
とやるとdirコマンドの実行結果がdirlist.txtというファイルに生成されます。

No.1299 DOSプロンプトログを自動生成したい  投稿者:misako [00/7/26(水)22:53分]

Shell関数でバッチファイルを起動した際、DOSプロンプトでの実行内容を

ログファイルとして自動で保存したいのですが出来るでしょうか?
もし良いアイディアがあれば教えて頂けないでしょうか?

No.1298 re:EXEのタスクバーへの登録について質問    投稿者:みぞ [00/7/26(水)12:55分]

FormのBorderStyleプロパティが

1:固定(実線)
2:可変
以外になってませんか?
上記以外の設定だとタスクバーに表示されなくなりますが。

No.1297 RE:3Dグラフって書けますか?  投稿者:花ちゃん [00/7/25(火)18:45分]

簡単な3DグラフならMSChart コントロールでできますが?

ここのHPにサンプルがあります。

No.1296 ポップアップメニューを変更する方法  投稿者:うめぴ [00/7/25(火)8:30分] http://www2.shift.ne.jp/~ume-p/

ごぶさたしております。うめぴです。

判らない事があった時だけ立ち寄る不届き者ですが、ちょっとある事をやりたくて悩んでいます。
Lhasaなどの解凍ツールをインストールすると、〜.LZHファイルの右クリックで出てくるサブメニューに
「解凍」っていうメニューが追加されますよね?あれってどうすればいいのかご存じでしょうか?
APIでも何でもいいですから、判る方、ぜひ教えてください。

過去ログも見ようと思ったのですが、ネットが混雑しているらしくてほとんど固まる寸前になるので。
すみませんがよろしくお願いします。

No.1295 VBのDateReportについて  投稿者:aiko [00/7/24(月)17:27分]

超初心者です!!

VBのDateReportで帳票を作りたいのですが、
フォームのFrom〜Toで該当するデータを表示する
ということは出来るのでしょうか?
どなたか教えてください。
よろしくお願いいたします。

No.1294 3Dグラフって書けますか?  投稿者:Tomo [00/7/24(月)14:24分]

データを見やすくしようと思い、2Dのグラフを作成したのですが、

いまひとつ・・・
そこで、
誰か、3D表現のグラフ作成方法を知っている人はいませんか?
もし知っている人がいたら教えてください。お願いします。

No.1293 コントロールのFEP(IMEMode)の自動設定について質問  投稿者:はら [00/7/24(月)10:45分]

[キーワード]VB6(SP4), FEP(IMEMode)の設定

[開発環境]Win98, VB6(SP4), ACCESS2000

スプレッドシートコントロールにフォーカスがセットされた時に
FEP(IMEMode)の設定をOFFにしたいと思っています。

通常のコントロールであればIMEModeプロパティがあるので
そこで設定すればいいかと思うのですが、スプレッドシート
コントロールにはIMEModeプロパティがありません。

そこで何か回避策があれば教えていただきたいのですが。。
例えばIMEModeプロパティを使わずに設定する方法など。
何か良い方法があれば教えて下さい。お願いします。



No.1292 EXEのタスクバーへの登録について質問  投稿者:はら [00/7/24(月)10:36分]

[キーワード]VB6(SP4), タスクバーへの登録

[開発環境]Win98, VB6(SP4), ACCESS2000

EXEのタスクバーへの登録が出来ません。
同じ環境で作成した別プログラムのEXEはタスクバーへの登録が出来ます。
タスクバーへの登録が出来るフォームと出来ないフォームのプロパティを
比べてみましたが、同じです。
(ShowInTaskbarプロパティもTrueになっています)

何か考えられえる原因があれば教えて下さい。


No.1291 EXCELのセルの値をテキストボックスに代入したいのですが。。。  投稿者:らぐりん [00/7/24(月)7:39分]

こんにちは、初めまして。

タイトルの通りなのですが、エクセルのセル(例えばA1)の値をテキストボックスに貼り付けたいのですが
どのようにすればよいのでしょうか。調べたのですが、テキストボックス→セルしかなかったので。。。
教えてください。
フォーム上には、コモンダイアログ(ファイルを開くためのダイアログを作成(commondialog1) とテキストボックス1(text1)、コマンドボタン(読み込ませてセルの値を貼り付ける動作をさせるもの) の3つが配置されています。

開発環境は、Windows98、VB6.0、EXCEL2000です。

よろしくお願いします。

No.1290 RE:初心な事ですが・・・  投稿者:花ちゃん [00/7/21(金)23:34分]

>イメージとしては、VB等のヘルプでキーワードを入力して、

>それに一文字でもヒットするような項目があれば、
>リストボックスにどんどん入ってくるような…。
>あんな感じで検索ツールを作りたいのですが、入力された文字が
>平仮名か、片仮名か、半角英数かを判別するにはどうすれば
>どのイベントでやるといいでしょうか?KeyPress?

ここの逆引きヘルプにいくつか検索のサンプルがあります。
又検索・置換えのサンプル等もありますので参考にして下さい

文字種の判別は1文字づつする必要があるのでしょうか?(なんのために)
たとへば半角・全角の区別なく検索したいのであればキーワードの方を半角と全角の両方で探せばすむことだし

記入されるイベントはどのような時に検索されるのかで変わってくるかと思います。

No.1289 RE:BMPふぁいる  投稿者:花ちゃん [00/7/21(金)23:13分]

フォームに直接表示したいならフォームのPictureプロパティにファイル名を登録すればOKです

又はプログラム上では Form1.Picture = LoadPicture("c:\Myfile.bmp") で表示できますが?

No.1288 RE:宛名ラベル印(その1)について  投稿者:花ちゃん [00/7/21(金)20:43分]

元々の質問の特定の拡張子のファイルだけコピーしたいのでしたら次の方法でもできます


Private Sub Command1_Click()
'bitmapフォルダー内の拡張子 Bmp のファイルをabcのフォルダーにコピーします
Shell "command.com /c copy c:\bitmap\*.bmp c:\abc", 0
End Sub




第2の質問のファイルシステムコントロールの仕組み


Option Explicit

Private Sub Form_Load()
'読込ファイルの拡張子の制限用
'コンボボックスに書込み
Combo1.AddItem "*.bmp;*.jpg"
Combo1.AddItem "*.gif"
Combo1.AddItem "*.ico"
Combo1.AddItem "*.*"
Combo1.Text = "*.bmp;*.jpg"
'カレントフォルダーを指定
Dir1.Path = App.Path
Drive1.Drive = App.Path
End Sub
Private Sub Drive1_Change()
On Error GoTo errhandle 'エラーが発生したら処理ルーチンへ
'フロッピー等が入っていない時等
Dir1.Path = Drive1.Drive 'ディレクトリリストボックスに選択したドライブを
Exit Sub

errhandle:
Drive1.Drive = Dir1.Path '元のドライブを指定
Resume Next 'エラーが発生した次のステートメントへ移動
End Sub
Private Sub Dir1_Change()
File1.Path = Dir1.Path '選択したディレクトリをファイルリストボックスへ
File1.Pattern = Combo1.Text 'コンボボックスで指定された拡張子のファイルだけ抽出
' File1.Pattern = "*.txt"  '直接このように指定してもOK
End Sub
Private Sub File1_Click()
Dim wpath As String
Dim filename As String
wpath = Dir1.Path '現在のパスを取得
If Right$(wpath, 1) <> "\" Then wpath = wpath & "\" 'ルートディレクトリ以外は¥を付加する
filename = wpath & filFile.filename '選択されたファイル名をフルパスで取得
End Sub
Private Sub Combo1_Change()
Dir1_Change 'コンボボックスに変更があったら
End Sub
Private Sub Combo1_Click()
Dir1_Change 'ディレクトリリストボックスのチェンジイベントを発生
End Sub

No.1287 宛名ラベル印(その1)について  投稿者:ゆか [00/7/21(金)17:28分]

ゆかです。3回も同じ内容を投稿してしまってごめんなさい。


もう一つ聞きたいことがあるんですが、よろしいですか?

「宛名ラベル印字(その1)」についてです。
あのフォームの中にファイル名を取得する武運があると思いますが
あれはどのように作ったのでしょうか?

いまいち理解することが出来なかったんですが、ぜひ詳しく教えてください。

No.1286 Dir List Box について教えてください。  投稿者:ゆか [00/7/21(金)16:52分]

教えてください。VBの中に「Dir List Box」ってのがあるんですが、

あの使い方について教えてください。

やろうとしていることは、いくつかのディレクトリの中で特定の拡張子のつくファイルだけを
個別にあるフォルダーへコピーするPGを作りたいと思って言うのですが・・・

ぜひ教えてください。

No.1285 参照フォームを作りたい  投稿者:西村 [00/7/21(金)12:01分]

はじめまして、投稿するとは初めてですが、教えてほしいことがあります。


添付ファイルを取得するときに「参照」ボタンがあって、押すと「参照フォーム」へ飛びますよね。
その参照ボタンと参照フォームの作り方をおしえてください。

普通にユーザーフォームを作り、ファイル名を取得するのでしょうか?
どのような方法があるか教えてください。

No.1284 BMPふぁいる  投稿者:みちみち [00/7/20(木)16:59分]

スキャナーから取り込んだデータを、BMP形式で保存します。

そのBMPファイルを、VBのフォーム上に表示したいのですが・・・。
Pictureで指定すると、「ピクチャーが不正です。」と
表示されて、BMPファイルを表示できません。
VBのフォーム上にスキャナーで取り込んだBMPを表示させるには、
どのようにしたら良いのでしょうか・・・。

No.1283 初心な事ですが・・・  投稿者:さるりん [00/7/20(木)8:57分]

イメージとしては、VB等のヘルプでキーワードを入力して、

それに一文字でもヒットするような項目があれば、
リストボックスにどんどん入ってくるような…。

あんな感じで検索ツールを作りたいのですが、入力された文字が
平仮名か、片仮名か、半角英数かを判別するにはどうすれば
いいでしょうか。しかも、どのイベントでやるといいでしょうか?KeyPress?
どうか教えて下さい!


No.1282 RE:マウスイベント  投稿者:蘇芳乖離 [00/7/20(木)0:53分]

>MouseDown/MouseUpイベントのほかに、ボタンが押されたか、放されたかの情報ほ取得する事はできませんか?


サブクラス化して、メッセージを操作するっていうのは如何でしょうか?

No.1281 RE:教えて下さい。    投稿者:蘇芳乖離 [00/7/20(木)0:50分]

えっと、オプションボタンで Value を変更すると、Clickイベントが発生するのは仕様の筈です。


っで、それを回避する方法ですが、色んな方法があると思います。
とりあえず下記のような方法では如何でしょうか?
フラグによってチェックする方法です。

Option Explicit
Private pblnChkFlag As Boolean

Private Sub Form_Load()
pblnChkFlag = False
Form1.Option1.Value = True
pblnChkFlag = True
End Sub

Private Sub Option1_Click()
If pblnChkFlag Then
Dim A As String
A = "TEST"
End If
End Sub

No.1280 RE:ポップアップメニューについて  投稿者:蘇芳乖離 [00/7/20(木)0:42分]

>実行時にフォルダーに存在するファイルの数にあわせて項目の追加や削除を行う方法ってないのでしょうか?

下記APIを使用すれば可能ですよ m(-o−)m

ポップアップメニュー作成:CreatePopupMenu()
メニュー項目追加:AppendMenu()
ウィンドウにメニュー設定:SetMenu()
メニューバ−再描画:DrawMenuBar()
メニュー項目挿入:InsertMenu()
メニュー項目削除:DeleteMenu()
メニュー項目チェックマ−ク制御:CheckMenuItem()
メニュー項目表示状態設定:EnableMenuItem()
メニュー項目数取得:GetMenuItemCount()
メニュー項目ID取得:GetMenuItemID()
メニュー項目文字列取得:GetMenuString()
メニュー項目状態取:GetMenuState()
ポップアップメニューのハンドル取得:GetSubMenu()
フローティングポップアップメニュー表示:TrackPopupMenu()
メニュー項目削除:RemoveMenu()
メニュー項目変更:ModifyMenu()

No.1279 教えて下さい。  投稿者:さすけ [00/7/19(水)22:52分]

誰か教えて下さい。上手く表現出来ないかも

しれませんが、フォームにオプションボタンを
配置して下記の様なロジックを記述して実行す
るとForm_Load()の途中で Option1_Click()へ
飛んでしまうのですが飛ばない様に出来ません
か教えて下さい。良く分からないのですが、
これは仕様なのか使い方が違ってるのか宜し
ければ教えて下さい。
Private Sub Form_Load()
Form1.Option1.Value = True
End Sub

Private Sub Option1_Click()
Dim A As String
A = "TEST"
End Sub

と、フォームからCall命令で標準モジュールに
飛ばしてからフォームのコンボボックスに値など
入れようとするとそのフォームのForm_Load()へ
飛んでしまう事があるのですが使い方が悪いの
でしょうか?

使用ソフトはVisualBasic 6.0です。

No.1278 マウスイベント  投稿者:Doi [00/7/19(水)15:02分]

MouseDown/MouseUpイベントのほかに、ボタンが押されたか、放されたかの情報ほ取得する

事はできませんか?

No.1277 Re:配布のエラーについて  投稿者:みゃお [00/7/19(水)9:52分]

>「'Microsoft Excel 8.0 Object Library' 」を参照設定している場合、

>配布できないと、マイクロソフトのオンラインサポートにありましたが、
>エクセルをVBから操作したプログラムを他のパソコンで
>実行させる場合は、ライセンス契約をして、
>VBをインストールしておかなければならないと
>いう意味なのでしょうか?

ExcelのObject Libraryは配布できませんが、配布先にExcel97がインストール
されていれば、配布しなくても動きます。

No.1276 お願いします  投稿者:素人 [00/7/18(火)20:14分]

MSFlexGridを使って表を作っているのですが、

列がなくなっても右側に余計なスペースができてしまい
スクロールしてしまいます。
列が終るところでスクロールを止めたいので知ってる方
がいたらぜひ教えて下さい。
説明がわかりにくいかもしれませんが、宜しくお願いします。

No.1275 配布のエラーについて  投稿者:てる [00/7/18(火)17:09分]

こんにちは、てるです。


「'Microsoft Excel 8.0 Object Library' 」を参照設定している場合、
配布できないと、マイクロソフトのオンラインサポートにありましたが、
エクセルをVBから操作したプログラムを他のパソコンで
実行させる場合は、ライセンス契約をして、
VBをインストールしておかなければならないと
いう意味なのでしょうか?

このライブラリだけを購入する(?)ことも可能なのでしょうか?

どなたかご存知の方、お願いいたします。

No.1274 Re:If文について  投稿者:ゆう(U) [00/7/18(火)11:23分]

> If A Then と記述すると分かりにくいので、

> If A = True Then と記述したいのですが、
> このような記述をしても問題ないのでしょうか?

Aがどの様な型で宣言されているかが重要になります。

Dim A As Long
For A = -2 To 2
Debug.Print CStr(A)
If A Then
Debug.Print "True"
Else
Debug.Print "False"
End If
Debug.Print "A = True => ";
If A = True Then
Debug.Print "True"
Else
Debug.Print "False"
End If
Next


AがBoolean型であるなら・・・問題はありません。

A = True
とした時、

True = True → True
False = True → False
結果はAの値と同じですから。

No.1273 教えてちょうだい  投稿者:指先 [00/7/17(月)19:06分]


VBとクリスタルレポートを直接つないでVBの画面上に入力された

項目をそのままクリスタルレポートで出力してるのですがクリスタ

ルレポートコントロール一つで4枚の帳票を出力させることはできるの

でしょうか?できるのならぜひ教えて下さい。お願いします。

No.1272 If文について  投稿者:まい [00/7/17(月)17:41分]

> If A Then と記述すると分かりにくいので、

> If A = True Then と記述したいのですが、
> このような記述をしても問題ないのでしょうか?
ありません。


No.1271 重ね重ね御願いします(><;  投稿者:十六夜 [00/7/16(日)17:42分]

前回キャプチャの作り方を教えて下さってありがとうございました(^−^@

なんとか上手くいかせることができました。

今回、そのキャプチャでとりこんだ画像をJPGE形式で保存したいと思って
さわってるんですが、上手くいきません。
ヒントでもやり方でもサンプルのある場所でも何でもいいので
よろしく御願いします。

No.1270 Re:外部アプリの指定位置をクリックしたい   投稿者:くりちゃん [00/7/16(日)1:37分] http://homepage1.nifty.com/kurichan/

Sun さんへ。

 API関数 mouse_event を調べてみてください。

No.1269 Re:DataGridの表をソートしたいのですが  投稿者:smap [00/7/15(土)12:28分]

初めから、決まったフィールドで並べ替えて表示させるのであれば

SQL文の最後にORDER BY[フィールド名]で可能と思います。
(但し、昇順ですけど。。降順はORDER BY[フィールド名]DESCで出来ます)

各フィールドを選択して並べ替えをしたい場合は、よく判りません。
私も、以前同じ事で悩んでましたが、今はMSFLEXグリッドを使ってます。
セルへの色つけ・ソートも簡単にできますので...
MSHFLEXグリッドは、絵も表示させることが出来ます。
このへんのことはHELP見てください。

No.1268 Re:DataGridの表をソートしたいのですが  投稿者:smap [00/7/15(土)12:23分]

初めから、決まったフィールドで並べ替えて表示させるのであれば

SQL文の最後にORDER BY[フィールド名]で可能と思います。
(但し、昇順ですけど。。降順はORDER BY[フィールド名]DESCで出来ます)

各フィールドを選択して並べ替えをしたい場合は、よく判りません。
私も、以前同じ事で悩んでましたが、今はMSFLEXグリッドを使ってます。
セルへの色つけ・ソートも簡単にできますので...
MSHFLEXグリッドは、絵も表示させることが出来ます。
このへんのことはHELP見てください。

No.1267 外部アプリの指定位置をクリックしたい  投稿者:Sun [00/7/14(金)11:06分]

こんにちは。


VBから他のWindowsアプリを無理矢理制御したいと思い、
ウィンドウの位置の変更や、マウスカーソルの位置を変更するAPIはあったのですが
「クリックをさせる」方法がわかりません。

何かいい方法はないものでしょうか。

No.1266 Re:アナログ時計の作り方  投稿者:みぞ [00/7/13(木)22:48分]

ゆう(U)さんの付け足しになりますが・・・。


rの宣言がありません。ゆう(U)さんのおっしゃるようにconstにするのがいいでしょう。
ただ、長針・短針の区別がつかないのでrh(時)、rm(分)、rs(秒)等を
作って長さを変えた方が見栄えが良いのでは?

Timer1_Timer()に入った所でPicture1.Clsを入れておかないと全面黒に塗りつぶされてしまいますね。

長針を描画するルーチンで PAI/15 の15は他の数値ではないですか?
動き始めれば分かると思うので頑張って下さい。
課題なら・・・。


No.1265 ADOのADDNEWメソッドについて  投稿者:木下 [00/7/13(木)20:21分]

はじめまして。ご存知でしたらご教授ください。ADOのADDONEWメソッドには、

Time Outがあるのでしょうか。
ADOでACCESSのMDBと接続しているときに、レコード追加の為、ADDNEWメソッドを
使用しました。そしてしばらくUpdateしないで、データをADOコントロールにバインドさせた
フィールドに打ち込んでいき、5分後くらいにUPDATEしようとすると、
バインディングエラーとなり、UPDATEできません。
少ない時間でやるとUPDATEできるのです。もし、その辺りで時間設定が可能であれば
教えていただけますでしょうか。バインドされたフィールドは、一つずつ(もしくは
幾つか)は性格にUPDATEできます。ただ、UPDATEしたい項目が50件くらい有るのも
問題かもしれませんが。。。。それともMDB側の問題でしょうか。

No.1264 DataGridの表をソートしたいのですが  投稿者:お願いします [00/7/13(木)18:24分]

今、DataGridを使ってAccessからのデータを表にしているのですが列をダブルクリックしても
ソートすることができません。

ColsやTextMatrixを使いたいのですがその使い方もわからないので、できれば一緒に教えて下さい。
お願いします。

No.1263 If文について  投稿者:カモねぎ [00/7/13(木)14:22分]

If文について教えてください。


If文を記述する際、
If A Then と記述すると分かりにくいので、
If A = True Then と記述したいのですが、
このような記述をしても問題ないのでしょうか?
問題があるとしたら、どのような問題が起こるのでしょうか?

もし、上記のように記述すると問題があるのなら、
Falseをたずねる時は、
If Not A Then と記述するのでしょうか?

基本的なことだと思うのですが、よく分からないので、教えてください。




No.1262 Re:アナログ時計の作り方  投稿者:ゆう(U) [00/7/13(木)9:28分]

> Private Sub Timer1_Timer()

> Timer1.Interval = 1000
> Timer1.Enabled = True
'この2行はForm_Loadイベント等へ
'ちなみにインターバル値は後で気になる事になると思います
'秒針が一気に2秒動いたり・・・これも改善要かな?

> Dim h, m, s, x, y As Single
'y以外はすべてバリアント型になります、よろしいのですか?

>
> h = Hour(Now)
> m = Minute(Now)
> s = Second(Now)
>
> r = 10
'rは変更されないのでPAIと同じように定数(Const)としては…

>
> x = Cos(PAI / 2 - h * PAI / 6) * r
> y = Sin(PAI / 2 - h * PAI / 6) * r
'ちなみにPAIは定数ですか?
'Form_Loadイベントで Atn(1#)*4# を代入でもOKです

> Picture1.Line (0, 0)-(x, y)
'Lineメソッドで描画する時は継続表示属性が重要になります
'詳しくはヘルプ「AutoRedraw プロパティ」参照です

>
> x = Cos(PAI / 2 - m * PAI / 15) * r
> y = Sin(PAI / 2 - m * PAI / 15) * r
> Picture1.Line (0, 0)-(x, y)
'Lineメソッドで線を引いてしまうと、次のLineメソッドが
'繰返されるとどんどん塗りつぶされていきます…
'前回の線を消去(Clsか背景色で塗り戻すとか)しとかないと…
'という事で、Lineコントロールを使用してはいかがでしょうか?

>
> x = Cos(PAI / 2 - s * PAI / 30) * r
> y = Sin(PAI / 2 - s * PAI / 30) * r
> Picture1.Line (0, 0)-(x, y)
> End Sub

ちなみに私には、この x と y の算出式が理解できません…
本当にあっていますか?

まぁ「課題」ですから、表示が出来る様になったらその計算式も
あっているか分かりますね・・・
※デバックする事も「課題」の一部でしょうから

No.1261 VBからExcelを改ページさせる  投稿者:TOM [00/7/12(水)21:24分]

こんにちは、TOMです。

VBからExcelを操作しているのですが、Excelシートに改ページ
を入れたいと思っています。
Excelのマクロを作成してみたところ、以下のようになりました。

Range("C11:AA11").Select
ActiveWindow.SelectedSheets.HPageBreaks.Add Before:=ActiveCell

これに対し、VB側で

xlaApp.Range("C11:AA11").Select
xlsApp.ActiveWindow.SelectedSheets.HPageBreaks.Add Before:=ActiveCell

としているのですが、”Addメソッドに失敗しました。”
というエラーが出てしまい、改ページが出来ません。
また、Beforeではなく、ActiveCellに後に改ページを入れたいのですが、
可能なのでしょうか?

よろしくお願いいたします。

No.1260 RE:アナログ時計の作り方    投稿者:リョウ [00/7/12(水)16:10分]


>Private Sub Timer1_Timer()
>
>Timer1.Interval = 1000

IntervalプロパティはTimerイベントを発生させる時間をミリ秒単位で指定するプロパティです。

プログラムが実行されたときにはIntervalは0で、0だとTimerイベントは発生しないので
Timer1_Timerは実行されないことになります。
詳しくはHelpを参照してください。

No.1259 アナログ時計の作り方  投稿者:匿名 [00/7/12(水)15:03分]

大学の課題ででました。

期限がとうにきれていて、でもまったくわからないので
書きこみしてみました。

HP上でサンプルや、本のサンプルを教えていただて読んでみたのですが、
ならってないことが多く使われていて、理解することができませんでした。
下のようにつくってはみたものの、秒、分、時の針を最低表示させなければ
ならないのですが、(これで現在の時刻をあらわせることが条件)
表示できません。
あとちょっとだとは思うのですが、どなたか教えてください。
お願いします!!

Option Explicit
Const PAI = 3.141592

Private Sub Form_Load()
Picture1.Scale (-16, 16)-(16, -16)
End Sub

Private Sub Timer1_Timer()

Timer1.Interval = 1000

Timer1.Enabled = True
Dim h, m, s, x, y As Single

h = Hour(Now)
m = Minute(Now)
s = Second(Now)
r = 10 x = Cos(PAI / 2 - h * PAI / 6) * r
y = Sin(PAI / 2 - h * PAI / 6) * r Picture1.Line (0, 0)-(x, y)
x = Cos(PAI / 2 - m * PAI / 15) * r
y = Sin(PAI / 2 - m * PAI / 15) * r
Picture1.Line (0, 0)-(x, y)
x = Cos(PAI / 2 - s * PAI / 30) * r
y = Sin(PAI / 2 - s * PAI / 30) * r
Picture1.Line (0, 0)-(x, y) End Sub

No.1258 RE:ポップアップメニューについて  投稿者:今回匿名 [00/7/12(水)7:48分]

> 項目の追加や削除を行う方法ってないのでしょうか?

メニューを配列にし、Load, UnLoad ステートメントで追加, 削除する。ではダメですか?

No.1257 RE:ポップアップメニューについて  投稿者:NYAN [00/7/11(火)22:31分]

わたしもACTIVE犬さんとまったく同じことでなやんでいます。

あんなことって本当にできるのでしょうか?
できたらよいとは思うのですが・・・。

No.1256 Re:oo4oでOracleよりデータを取得するには・・・  投稿者:ひで [00/7/11(火)18:01分]

> Dim  gbSess     As OraDatabase

> Dim gbDB As OraDynaset
> Dim wkSQL AS Variant
> Dim rsM_得意先 As Object

Dim gdSess as Object
Dim gbDB as OraDatabase
Dim rsm_得意先 as OraDynaset

>
> ''接続
> Set gbSess = CreateObject("OracleInProcServer.XOraSession")
> Set gbDB = gbSess.OpenDatabase("nao", "system/manager", ORADB_DEFAULT)
>
> 'テーブルOpen
> wkSQL = "SELECT * FROM rsM_得意先 "
> Set rsM_得意先 = gbDb.CreateDynaset(wkSQL, ORADYN_DEFAULT)
>

で動くようになると思います。
おせっかい(あるいは好みの問題)かも知れませんが
テーブル名に日本語は使わないほうが宜しいかと思います。

CreateDynaset()の第2引数の意味は、お使いのマシンにインストールされている
Oracle Objects for OLE 2.x Documnetation
を参照するといいと思います。



No.1255 Re:リストビュー  投稿者:ひで [00/7/11(火)17:52分]


> > リストビューでテキストの編集を不可にする
> > 方法はないのでしょうか?
> テキストとは何処を指しているのでしょうか?

一番左端に表示されるテキストを意味しておりました。

>
> ヘルプでラベル(Label)がつくプロパティのことでしょうか?
> ※ヘルプで調べなおしてみてください

問題が解決しました。
labelEditというプロパティをlvwManualにすると
編集はできなくなりました。


No.1254 プリンターウイザードを起動するには  投稿者:なおと [00/7/11(火)0:08分]

はじめまして

「なおと」と言います
VB初心者ですがよろしくおねがいします

(質問)@通常プリンタードライバーを新規に追加する場合、[スタート]→[設定]→[プリンター]にある
     プリンターの追加のアイコンをダブルクリックしてプリンターウイザードを起動しますが
     これをVBをしようして起動することはできないでしょうか?
    Aまた、必要なプリンタードライバーの場所もあらかじめ指定することはできますでしょうか?

No.1253 ポップアップメニューについて  投稿者:Active犬 [00/7/10(月)23:43分]

メニューエディターでは(デザイン時)、項目の追加や削除が簡単にできますが

これでは、あるフォルダーのファイル名の一覧をポップアップメニューに追加
したい場合に、数が固定されてしまい、ファイル数が多い場合などに対応
できません。実行時にフォルダーに存在するファイルの数にあわせて
項目の追加や削除を行う方法ってないのでしょうか?よろしくお願いいたします。

No.1252 ありがとうございます。  投稿者:とし [00/7/10(月)9:48分]

ぜんちゃんさん、適切なアドバイスありがどうございました。

No.1251 シャットダウン  投稿者:匿名 [00/7/09(日)20:03分]

ぜんちゃんさんへ

関係するAPIを列挙して頂いたので
探してみます。
ありがとうございました。


前のログ 次のログ


VBレスキュー(花ちゃん)
Visual Basic6.0  VB6.0