前のログ 次のログ

No.2500 TextBox内の文字サイズ  投稿者:なべちゃん [01/7/23(月)15:00分]

VBの再入学者です。

TextBoxのサイズ変更に合わせ、文字サイズをスムーズに
拡大・縮小する方法を教えてください。

No.2499 DAOでエクセル  投稿者:MAM [01/7/23(月)13:47分]

VBでDAOを使ってエクセルデータの取得をしているのですが

その際ソートさせたいのですが
(ソート後のデータが欲しい!)
どうすれば、良いのでしょうか?
誰か教えてください!!

No.2498 花ちゃんさんありがとうございます  投稿者:なおみ [01/7/22(日)21:50分]

花ちゃんさんありがとうございます。

教えられた方法でやります♪

No.2497 ブックマーク  投稿者:なちゅ [01/7/21(土)18:05分]

こんにちは。

ブックマークのショートカットキーってあるのでしょうか。

No.2496 re:ComboBoxのイベントについて    投稿者:くま [01/7/21(土)15:00分]

ゆー太郎さん、ありがとうございます。


Clickで拾えました!!
できてみると単純なことなのに、すっかりパニックになった
自分が恥ずかしいです。。。
次回からは落ち着いて、自分でちゃんと色々と試してから
質問しようと思います。
ありがとうございました。本当に助かりました。

No.2495 re:ComboBoxのイベントについて  投稿者:ゆー太郎 [01/7/21(土)13:03分]

Clickのイベントが発生してませんか?

Changeのイベントはテキストボックス部分をキーボードで入力
した時に発生すると思います。

No.2494 ComboBoxのイベントについて  投稿者:くま [01/7/20(金)22:30分]

こんばんは。

ものすごく基本的なことなのですが、ComboBox(ListBoxも)でリスト内の
データを選択したときに、何かイベントは発生しないのでしょうか。
ComboBoxならテキストを入力すれば、Changeイベントは発生しますが、
リストからの選択だけでは、少なくともChangeイベントは発生していない
ようです。
これは、もともと「ない」のでしょうか?
それとも、ClickイベントやMouseDownなどでうまく拾うしかないのでしょうか?
どうか、ご教授下さい。よろしくお願い致します。

No.2493 WIN Me で \_RESTORE がパンク  投稿者:あきら [01/7/20(金)16:05分]

VB4でかなり大きなプログラムを作りました。

95,NT,98SE,2000では問題なく動作するのですが、Meではうまく動きません。
\_RESTORE\TEMP に*.CPYというファイルを延々と作りつづけ、ついにはフォルダーが
パンクしてしまいます。何が原因なのでしょうか?

No.2492 RE:ADO接続のエラーについて  投稿者:花ちゃん [01/7/19(木)23:06分]

これでは、だめでしょうか?


On Error Resume Next
cnn.Open "Provider=MSDAORA;" & "Data Source=" & DBname & ";", UserId, PassWd
If Err.Number Then
Err.Clear
'エラーが発生した時の処理
End If

No.2491 ADO接続のエラーについて  投稿者:なおみ [01/7/19(木)20:07分]

現在はADO接続をする時に以下のような感じでエラー処理をしています。

しかしOn Error GoTo ですると他のエラーもここでひっかかってしまいます。
これをOn Error GoTo を使わないでエラー処理をする方法はないのでしょうか??

' Oracleとの接続を確立する
On Error GoTo Error
cnn.Open "Provider=MSDAORA;" & "Data Source=" & DBname & ";", UserId, PassWd

No.2490 Re:TextをExcelに変換する  投稿者:南 [01/7/19(木)9:51分]

花さんレスありがとうございました。

なんとかOpenTextのほうでオープンすることができました。
本当に投稿してくださったみなさまありがとうございました。

No.2489 MIZOさんへ  投稿者:どんた [01/7/18(水)20:17分]

MIZOさんありがとうございました。

無事解決できました。
二日も悩んでしまいました。
ラストスパートかけねば!

No.2488 MSFlexGridの行選択について    投稿者:ちずちず [01/7/18(水)19:35分]

先ほどはすみません。

落ち着いて考えたら、ミスに気が付きました。
掲示板に書いたコードはあっているのですが、
その後の処理にミスがありました。
また何かあったらよろしくおねがいします。

No.2487 re:コモンダイアログボックスについて      投稿者:なおみ [01/7/18(水)18:58分]

ありがとうございます。

半角カタカナも使わないようにします。
はい・・・(><)

No.2486 re:コモンダイアログボックスについて    投稿者:MIZO [01/7/18(水)18:42分]

※ネット上で半角カタカナは使わない様にしましょう。


CommonDialog1.CancelError = True

というようにCancelErrorプロパティをTrueにする事でキャンセルが押された時
エラーを発生させる事ができます。
あとはOn Errorステートメントで処理すればOKです。

No.2485 re:変数の作成について。  投稿者:MIZO [01/7/18(水)18:38分]


>Call ibwrt(dmm1, "source:digital:data:byte 101,i")



Call ibwrt(dmm1, "source:digital:data:byte 101," & CStr(i))

とすればできますよ。

No.2484 変数の作成について。  投稿者:どんた [01/7/18(水)17:31分]

いつも参考にさせていただいております。

さて質問ですが


Call ibdev(0, 1, 0, 13, 1, 0, dmm1)
Call ibwrti(dmm1, "source:digital:data:byte 101,200")
For i = 1 To 2
i = CInt(i)
Call ibwrt(dmm1, "source:digital:data:byte 101,i")
next i

最終の文章で source:digital:data:byte 101,i の”i”がそのまま文字として外部にでてしまってるのです。
iを本当は数字を入れて外部に出力したいのですが....
GPIB関係での制御ものです
ちなみに iはintegerを使用してます。
よろしく御願いします。」

No.2483 RE:Re:TextをExcelに変換する  投稿者:花ちゃん [01/7/18(水)17:24分]

>VBAではテキストファイルをエクセルにオープンできたのですが


どのようにしてオープンできたのでしょうか?
VBAでできたのでしたらVBからそのVBAを動かされたらいかがですか?

テキストファイルと言っておられますが?、そのファイルはメモ帳等で読込んだ時に
どのように表示されますか?
 

No.2482 コモンダイヤログボックスについて  投稿者:なおみ [01/7/18(水)17:21分]

今頭がパンクしそうで困っています。

助けてください。
現在コモンダイヤログボックスをつかって保存しています。
ボタンが保存とキャンセルがあるのですがどちらをクリックされたか
判別する方法はあるのでしょうか?

No.2481 RDO接続  投稿者:じゅんた [01/7/18(水)17:09分]

以下のコードをコピーするとRDO接続はできると思います。

現在はRDO接続よりADO接続のほうが主流になってきているような気が私には
するんですけど・・・

'** RDO 変数宣言
Private RDBen As rdoEnvironment
Private RDBcn As rdoConnection
Private rs As rdoResultset

Private Sub Form_Load()

Dim dsn As String

'ORACLEログイン
'** DSN 設定
'dsn = "dsn=DBname;uid=UserId;pwd=PassWd"

'// ODBC システム DSN を使用しての接続例である。

'** ODBC 接続
On Local Error Resume Next
Set RDBen = rdoEnvironments(0)
Set RDBcn = RDBen.OpenConnection("", rdDriverNoPrompt, False, dsn)

Dim SQL As String

'SQL = "SELECT *from test"
rs = RDBcn.OpenResultset(SQL, rdOpenStatic, rdConcurReadOnly, rdExecDirect)

RDBcn.close
rs.close

No.2480 Re:TextをExcelに変換する  投稿者:南 [01/7/18(水)16:01分]

ゆうさん投稿してもらってありがとうございます。

あれから必死に行ってなんとかOpenTextのメソッドではひらけたのですが、
もうひとつ問題がありまして、
そのファイルが、"|"の区切りでくくられているファイルになっています。
それを、オプションで設定ようとしたのですが、
式が違ったり、
構文エラーがおきたりしてしまうのですが、
なにか知っていることがありましたら教えてもらえないでしょうか??
すいませんがよろしくお願いします。

No.2479 MSFlexGridの行選択について  投稿者:ちずちず [01/7/18(水)15:31分]

子フォームから親フォームへ遷移してきた時のグリッドの行選択がうまくできません。

おしえてください。

状況
子フォームでデータ登録をして親フォームに戻るとき、
追加されたデータが行選択されていなければならないのに
一つ目のセルしか選択されません。

      *子フォームで登録されたデータの各セルへのセット*

.Row = .Rows - 1
.Col = 0
.ColSel = MSFlexGrid1.Cols - 1
.SelectionMode = flexSelectionByRow
.TopRow = .Rows - 1
.RowSel = .Rows - 1

これではだめなんでしょうか????



No.2478 RDO接続  投稿者:kou [01/7/18(水)14:02分]

フォームまたはプロシージャごとに標準モジュールからRDOでSQL Serverに接続する

ときの引数・戻り値がわかりません。
教えてください。
よろしくお願いします。




No.2477 re:タブ・ダイアログ・コントロールの色  投稿者:はや [01/7/18(水)13:24分]

Bunka Orient Corporationで販売している[VS-Resizer]なら可能ですよ。

付属している[IndexTabコントロール]を使用すると簡単にタブの色を
変更できます。
お試し版がダウンロードできるので、試してみてはいかがでしょうか?
URLは、http://www.boc.co.jp/ です。

No.2476 Re:TextをExcelに変換する  投稿者:ゆう(U) [01/7/17(火)22:27分]

●私的環境では、もう少し文字数を少なめで改行されると

 とても読みやすくなるのですが・・・

> VBAではテキストファイルをエクセルにオープンできたのですが、
> VBではテキストファイルをオープンすることはできないのでしょうか?
> もしなにか知っていることがあれば教えてもらえないでしょうか?
> よろしくお願いします。m(__)m
※ここの逆引きヘルプでも簡単に見つかったはずですが

VBでもファイルへのアクセス方法は用意されています・・・
ヘルプ(MSDNライブラリ)で簡単に見つかるでしょう。
※「Open ステートメント」など

 ちなみに最近の質問等でも使用されているので
 他人の質問・回答をも自分のスキルにしては?


ただ、Excelファイルへの変換はVBでは簡単には出来ません。

VBからExcelを操作することで「テキスト→エクセル」
変換をしてはいかがでしょう。
※VBからのExcelの操作もここの逆引きヘルプに
 あったはずです

No.2475 Re:CSVファイルへの書き込み  投稿者:ゆう(U) [01/7/17(火)22:14分]

> CSVファイルへ書き込みたいんですけど、「Write#」で書くとき、
>固定長じゃないと書き込めないのですか?

固定長ではなく、固定列(項目?)といいたいのですか?

> 例えば、CSVファイルに横にa(0)〜a(n)まで書き込みたいときはどのようにしたら良いですか?
「;」をステートメントの最後に付加すると、そのステートメント
では改行を出力しません・・・
これを上手く使用すると項目数を動的に変化させる事が可能です。

もしくは出力するレイアウトを文字列変数に作成し、それを
「Print # ステートメント」で出力するとか・・・
※この場合「"」や「,」もコードで編集する必要があります

No.2474 Re:曜日取得  投稿者:ゆう(U) [01/7/17(火)22:02分]

> PC内臓のカレンダーから今日の日付を取得して、

> その月の初日(1日)の曜日の取得の仕方を教えてください。

VB6.0ということなので・・・
新機能の「WeekdayName 関数」ってのも使えそうです。
※曜日の表示形式(Sunday・日・日曜・日曜日・0)は
 貴方の仕様に合わせてコードを書いてみて下さい。

サンプル)
Private Sub Command1_Click()
Debug.? WeekdayName(Weekday(DateSerial(Year(Now), Month(Now) + 1 , 0)))
End Sub
※当月末日の曜日を表示します
 「Format 関数」でも曜日を表示できます

当月1日に変更するのはご自身にお任せします・・・
ここで使用されている関数等のヘルプはよく読んでみてください。

No.2473 TextをExcelに変換する  投稿者:南 [01/7/17(火)19:15分]

VBAではテキストファイルをエクセルにオープンできたのですが、
VBではテキストファイルをオープンすることはできないのでしょうか?

もしなにか知っていることがあれば教えてもらえないでしょうか?よろしくお願いします。m(__)m

No.2472 CSVファイルへの書き込み  投稿者:くま [01/7/17(火)18:23分]

CSVファイルへ書き込みたいんですけど、「Write#」で書くとき、
固定長じゃないと書き込めないのですか?

例えば、CSVファイルに横にa(0)〜a(n)まで書き込みたいときはどのようにしたら良いですか?

No.2471 re:タブ・ダイアログ・コントロールの色  投稿者:MIZO [01/7/17(火)12:44分]

結論から言うと出来ない事はない、と。

ただメッセージ・フックしてサブクラス化して・・・と処理が煩雑になりますが。
そこまでしてやる必要があるか、という判断が難しいところでしょうね。

「み〜くんパパの仕事部屋」にタブストリップ版ですがサンプルがあったと思います。
サンプルを見て判断するのも手ではないでしょうか?

No.2470 re:曜日の取得  投稿者:MIZO [01/7/17(火)12:30分]

下のコードを貼り付けてフォームをクリックしてみて下さい。


Private Sub Form_Click()

Dim strWeek(7) As String

strWeek(1) = "日"
strWeek(2) = "月"
strWeek(3) = "火"
strWeek(4) = "水"
strWeek(5) = "木"
strWeek(6) = "金"
strWeek(7) = "土"

Print strWeek(Weekday(Format$(Now, "yyyy/mm/01"), vbSunday))

End Sub


No.2469 タブ・ダイアログ・コントロールの色  投稿者:みさ [01/7/17(火)10:38分]

おはようございます。


タブ・ダイアログ・コントロールの色の指定は仕様上できない。っていうことでよいのでしょうか?

コマンドボタンの場合、スタイルプロパティをグラフィックスにすると色の変更が可能ですが
タブの場合、スタイルプロパティは違う設定ですよね。
そういったプロパティがないということは、システムカラーが使われることになる。

となると、各PCごとに画面デザインの設定が異なるとタブの色もさまざま。
色によっては、見にくくなってしまうのはしかたのないことと割り切るしかないのでしょうか?

できる・できないだけでも構いませんので、どなたか教えて下さい。

No.2468 曜日取得  投稿者:ロン [01/7/17(火)10:21分]

PC内臓のカレンダーから今日の日付を取得して、

その月の初日(1日)の曜日の取得の仕方を教えてください。
VB6です。
宜しくお願いします。


No.2467 ファイルを保存するとエラーが出る  投稿者:マニア [01/7/17(火)8:45分]

VB6でチャレンジしています。

下記のような簡単なコードで新規保存していますが、エラーが出てしまいます。

Private Sub Command3_Click()
Data1.Recordset.AddNew

End Sub
また、ビジュアルデータマネージャーでベースでを作成するのではなく、 新規作成のときに自動的にファイルフォルダーを作ることはできますでしょうか。
フォームモジュールから作成しています。
よろしくお願いいたします。

No.2466 解決しましたので-感謝  投稿者:VB初心者 [01/7/16(月)22:31分]

花ちゃんさん、回答ありがとうございました。


おかげさまで、無事解決する事が出来ました。
また、お世話になると思いますが宜しくお願い致します。

No.2465 Re:Recordsetのソート  投稿者:みさ [01/7/16(月)10:24分]

おはようございます。


ゆう(U)さんありがとうございました。
読み仮名フィールドがないと無理なんですね・・・。

新たにフィールドを追加する方向で考えることにしました。
読み仮名自動生成に関しても、これから探してみようと思います。
ありがとうございました。

No.2464 モジュールの作成について。  投稿者:どんた [01/7/16(月)10:13分]

こんにちは。いつも参考にさせてもらってます。

ところで、モジュールを作ってみたいのですが何か参考になる書物やH.P
あれば教えてください。
GPIB関係でモジュールを使わないと出来ない部分が生じまして。
御願いします。

No.2463 リストボックスのヘッダー作成。。。  投稿者:シナモン [01/7/16(月)9:18分]

花ちゃんへ


おはようございます。
ご解答ありがとうございました。
私の方でも色々調べましたらリストボックスではできない事が解りました。
結局リストビューもしくはフレキシブルグリットなどで画面作成をする事にしました。

また困った事がありましたらよろしくお願い致します。




No.2462 RE:リストボックスのヘッダー作成   投稿者:花ちゃん [01/7/15(日)14:10分]

リストボックスにはそのような機能がありませんので(標準の機能では)Label等を上部に貼付て

代用されたらいかがでしょうか?

No.2461 RE:実行エラーについて  投稿者:花ちゃん [01/7/15(日)14:04分]

Private Sub sFolderSearch(ByRef myFolder As Folder)

このプロシージャを呼び出すときに myFolder はどこを指定されていますか?



Call sFolderSearch(objFSys.GetFolder("C:\user\"))


No.2460 実行エラーについて      投稿者:VB初心者 [01/7/15(日)12:29分]

花ちゃん さんへ

解答いただき ありがとうございました

1, Open strFolder(i) & strTmpFile For Input As #filenum にしたら ファイルを 開くことは できますが
作成したプログラムを他のフォルダーに入れて 起動させると 「53 ランタイム エラ- とファイルが見つかりません。」と出ます
2,フォルダーの表示を常に任意の C:\user\ 位置から表示させたいのですが、方法がわからないんです・・・。

サンプルコ-ドは 以下のようになりますが よろしくお願いいたします
Private Sub sFileSearch()
Dim i As Long
Dim strFolder() As String
Dim lngFileMax As Long
Dim lngFolderMax As Long
Dim strTmpFile As String
Dim strTmpPath As String
Dim SearchFileName As String
For i = 1& To lngFolderMax
strTmpFile = Dir$(strFolder(i) & SearchFileName, vbDirectory Or vbHidden Or vbSystem)
While strTmpFile = "." Or strTmpFile = ".."
strTmpFile = Dir$
Wend
While strTmpFile <> ""
filenum = FreeFile
Open strFolder(i) & strTmpFile For Input As #filenum


Private Sub sFolderSearch(ByRef myFolder As Folder)
Dim mySubFolder As Folder
With myFolder
If .SubFolders.count > 0 Then
For Each mySubFolder In .SubFolders
lngFolderMax = lngFolderMax + 1&
ReDim Preserve strFolder(lngFolderMax)
strFolder(lngFolderMax) = mySubFolder & "\"
If opButanNo = 1 Then
List1.AddItem strFolder(lngFolderMax)
End If
If sCancel Then Exit Sub
DoEvents
Call sFolderSearch(mySubFolder)
Next
End If
End With
End Sub

No.2459 リストボックスのヘッダー作成  投稿者:シナモン [01/7/14(土)15:26分]

リストボックスでヘッダーを出したいのですが、どうやっても表示されません。

どうすれば表示できるのか教えてください。
環境はVB5です。
よろしくお願いします。

No.2458 Re:コントロール内のテキスト配置  投稿者:花ちゃん [01/7/14(土)1:02分]

ゆう(U)さんの意見を参考に作って見ました。

ラベルの方はなんとかなるのですが
テキストボックスはフォントサイズが12ポイントなら文字の高さは240ですが テキストボックスの最小高さは360です
差の120Twip分下側に空白が表示(上揃えで表示される) されるのでそれがいやならちょっとやっかいですが SendMessage APIを使ってできます。
解像度の関係でうまく表示できない場合があるかも知れません。 一応複数行にも対応しますが(スクロールバーが表示されない場合)
総行数の取得は別途逆引きヘルプを参考にして下さい。
1行のみの表示でも MultiLine = True に設定しておいて下さい。

Option Explicit
'指定のウィンドウにメッセージを送るAPIの宣言
Private Declare Function SendMessage Lib _
"user32" Alias "SendMessageA" _
(ByVal hwnd As Long, ByVal wMsg As Long, _
ByVal wParam As Long, lParam As Any) As Long

'フォーマット領域の矩形を指定する構造体
Private Type RECT
Left As Long
Top As Long
Right As Long
Bottom As Long
End Type
Private RECT As RECT

'テキストボックスのフォーマット領域の短形を設定する
'(テキストを表示する領域を設定)
Private Const EM_SETRECT = &HB3
Private Sub sVerCenter(mytext As TextBox, textLine As Long) 'テキストボックスに縦位置中央揃えで表示するプロシージャ 'テキストボックスのMultiLine =Trueに設定しておいて下さい Dim CharacterHeight As Long Dim textMargin As Long Dim formFontSize As Long Dim Result As Long If textLine < 1 Then textLine = 1 'Defaultの行数 'テキストボックスに使用されているフォントの高さを求める formFontSize = Form1.FontSize Form1.FontSize = mytext.FontSize CharacterHeight = Form1.TextHeight("花ちゃん") '1文字でOK textMargin = CharacterHeight \ 4 'フォントサイズの4分の1 '(12ポイントの場合 文字高さ=240 最小のText1.Height=360 になり 120Twip 分下側に空白が表示される) '(従ってその半分だけ下側に移動しないと真中に表示しない) CharacterHeight = CharacterHeight * textLine '表示行数 CharacterHeight = CharacterHeight + textMargin '文字の表示位置の構造体に求めた位置を設定 With RECT .Left = 0 .Top = (mytext.Height - CharacterHeight) \ Screen.TwipsPerPixelY \ 2 'テキストボックスの高さー文字の高さ=空白の部分それをピクセル単位で求め2で割センターを求める .Right = mytext.Width .Bottom = mytext.Height End With Result = SendMessage(mytext.hwnd, EM_SETRECT, 0, RECT) 'フォームのフォントサイズを元に戻す Form1.FontSize = formFontSize End Sub
Private Sub Form_Load()
Text1.Move 500, 200, 3000, 800
'Text1.MultiLine = True
Text1.Text = "VBレスキュー(花ちゃん)" & vbNewLine & "VISUAL BASIC"
End Sub
Private Sub Text1_LostFocus()
Call sVerCenter(Text1, 2)
End Sub

No.2457 RE:テキストボックス  投稿者:花ちゃん [01/7/14(土)0:22分]

入力時以外は Text1.Locked = True のように設定すれば一応できますが?


No.2456 Re:Recordsetのソート  投稿者:ゆう(U) [01/7/13(金)23:45分]

> SELECT DISTINCT 会社名 FROM テーブル1 ORDER BY 会社名

SQLは特に問題はありません。

> 漢字データは正しくソートできないのか、PCが壊れているのか・・・。
漢字もきちんと漢字のコード順に並んでいると思います。

> この会社名は、ひらがなだったり、カタカナだったり、漢字だったり、ごちゃ混ぜの状態です。
> ひらがな、カタカナで始まるデータはソートできているのですが、
> 漢字で始まるデータはめちゃくちゃなのです。
読みなどは音訓さまざまでしょうから、別途会社名の
読み仮名フィールドを用意し、そのフィールドでソート
しないと意図することは無理でしょう。
※前(株)・後(株)等も関連する問題でしょう

最新のIMEなら再変換が可能だったので再変換で読み仮名を
作成してみてはいかがでしょうか?(既に登録済みデータは)
※一般的な名称のもの意外は使えないかも

可能なら全て登録時に読み仮名を入力してもらうか・・・
読み仮名を自動生成する事もできますから。
※Webでも公開されていたはずです

No.2455 Re:Re:Recordsetのソート    投稿者:みさ [01/7/13(金)19:26分]

RecordsetをOpenする時に、以下のSQLを使用しています。


SELECT DISTINCT 会社名 FROM テーブル1 ORDER BY 会社名

この会社名は、ひらがなだったり、カタカナだったり、漢字だったり、ごちゃ混ぜの状態です。
ひらがな、カタカナで始まるデータはソートできているのですが、
漢字で始まるデータはめちゃくちゃなのです。

DISTINCTがいけないのかと思って、指定せずにソートをかけても結果は同じでした。
さらに、同じデータをエクセルでソートしてみたのですが、やはり同じ結果になりました。

漢字データは正しくソートできないのか、PCが壊れているのか・・・。

さらにいろいろ試してみます。

No.2454 Re: プログラム上からTextBoxコントロールを貼付  投稿者:山田 [01/7/13(金)19:15分]

K.Mさん回答ありがとうございます。早速試してみます。


No.2453 Re: プログラム上からTextBoxコントロールを貼付  投稿者:K.M [01/7/13(金)17:42分] http://www.homepage2.com/kmiyata/

山田さん、こんにちは。


>プログラム上からフォームにテキストボックスとかコマンドボタン等のコントロールを新たに貼り付ける
>事は可能なのでしょうか?
>どのようにすればできるのでしょうか?

可能です。
フォーム上にコントロール配列にしたTextBox( 例えば、TextBox1(0) )をあらかじめ1個作っておいて

Dim iCnt As Integer
For iCnt = 1 To 9
Load TextBox1(iCnt)
Next iCnt

とすれば、TextBox1(1)〜TextBox(9)がフォーム上に追加されるので、あとは個別に
表示位置や大きさなどをかえればOK・・・かな?

参考になったでしょうか?


No.2452 Re:コントロール内のテキスト配置    投稿者:みふ。 [01/7/13(金)17:27分]

ゆうさん、ありがとうございます。

早速試してみます。

No.2451 ゆうさん、すみませんでした  投稿者:ハロ [01/7/13(金)16:57分]

改行の件は登録してから気がつきました。ごめんなさい

質問の仕方を間違えました初心者なのでゴメンナサイ
DBの件ありがとうございました。

前のログ 次のログ


VBレスキュー(花ちゃん)
Visual Basic6.0  VB6.0