前のログ 次のログ

No.1800 TreeView(何度もすみません。)  投稿者:匿名 [01/1/12(金)11:14分]

プロパティページのスタイルを1から7まで全て試したのですが、

何も変化がありません。

その他のプロパティ→ マウスのポインター 0
           線のスタイル   0
           ラベル編集    0
           境界線      0
           描画スタイル   1
           OLEドラッグモード 0
           OLEドロップモード 0 

コードは以下の通りなのですが、なぜできないのでしょうか?

Private Sub Form_Load()
Dim nodX As Node

Set nodX = TreeView1.Nodes.Add(, , "R", "個人フォルダー")
Set nodX = TreeView1.Nodes.Add("R", tvwChild, "C1", "受信トレイ")
Set nodX = TreeView1.Nodes.Add("R", tvwChild, "C2", "送信トレイ")
Set nodX = TreeView1.Nodes.Add("R", tvwChild, "C3", "送信済みアイテム")
Set nodX = TreeView1.Nodes.Add("R", tvwChild, "C4", "削除済みアイテム")
Set nodX = TreeView1.Nodes.Add("R", tvwChild, "C5", "下書き")
nodX.EnsureVisible
TreeView1.Style = tvwTreelinesText
TreeView1.BorderStyle = vbFixedSingle

TreeView1.Nodes(1).Expanded = True

End Sub

Private Sub Form_Click()
Dim i As Integer
Dim strNodes As String
For i = 1 To TreeView1.Nodes.Count
strNodes = strNodes & "インデックス = " & TreeView1.Nodes(i).Index & "、" & _
"キー = " & TreeView1.Nodes(i).Key & "、" & _
"テキスト = " & TreeView1.Nodes(i).Text & vbLf
Next i
MsgBox strNodes
End Sub

No.1799 VBからEXCELの操作  投稿者:プー [01/1/12(金)8:23分]

はじめまして。いつもここのHPを参考にさせていただいています。

今、ここのHPの「VBからEXCELの操作」の所のコードを参考に
EXCELを操作しているんですが、セルにデータ(今はグリッドのデータ)
を代入した後、表のように枠線をつけたりセルを塗りつぶしたりしたいんですが
どうもうまくいきません。今まではEXCLのマクロで書いたものを
そのままVBのコードに張り付けていたもので・・・

  Range("E11:G13").Select
Selection.Borders(xlDiagonalDown).LineStyle = xlNone
Selection.Borders(xlDiagonalUp).LineStyle = xlNone
With Selection.Borders(xlEdgeLeft)
.LineStyle = xlContinuous
.Weight = xlMedium
.ColorIndex = xlAutomatic
End With
With Selection.Borders(xlEdgeTop)
.LineStyle = xlContinuous
.Weight = xlMedium
.ColorIndex = xlAutomatic
End With
With Selection.Borders(xlEdgeBottom)
.LineStyle = xlContinuous
.Weight = xlMedium
.ColorIndex = xlAutomatic
End With
With Selection.Borders(xlEdgeRight)
.LineStyle = xlContinuous
.Weight = xlMedium
.ColorIndex = xlAutomatic
End With
Selection.Borders(xlInsideVertical).LineStyle = xlNone
Selection.Borders(xlInsideHorizontal).LineStyle = xlNone
Range("E11:G11").Select
With Selection.Interior
.ColorIndex = 6
.Pattern = xlSolid
End With
Range("F9").Select

とこんな感じにです。
でもこれだとエラーになってしまうので・・・。
どなたか分かる方、教えて下さい。
お願いします!!。

No.1798 Re:Form中央にするには     投稿者:けいぞう [01/1/11(木)22:27分]

解決しました。

SEYさん回答ありがとうございました。

No.1797 RE:TreeViewのプロパティって・・・    投稿者:ゆー太郎 [01/1/11(木)21:01分]

プロパティページの「スタイル」です。

No.1796 TreeViewのプロパティって・・・  投稿者:匿名 [01/1/11(木)19:17分]

>TreeViewのプロパティページに設定する場所がありますよ。

>確認してみてください。

ゆー太郎さん、レスありがとうございます。
プロパティを見たのですが、どれがどれだかさっぱり。
ヘルプも見たのですが説明の言葉が不明で・・・。
自分ではもうギブアップなので、ぜひ教えてください。
プロパティのどこを変更させれば良いのですか?

う〜ん、もっと勉強しなくては!

No.1795 RE:ラベルの文字  投稿者:ゆー太郎 [01/1/11(木)18:02分]

ラベルコントロールにはそのような機能はありません。

ラベルを使わず、CurrentX,CurrentY、Printメソッドを駆使
して文字を描画するとか、ユーザーコントロールを自作するとか。
文化オリエントのInputManやSSControl等の市販ActiveXコントロール
を利用するとか。

No.1794 RE:Tree View  投稿者:ゆー太郎 [01/1/11(木)17:57分]

TreeViewのプロパティページに設定する場所がありますよ。

確認してみてください。

No.1793 フォームのアイコンについて  投稿者:ふくしま [01/1/11(木)16:55分]

はじめまして。

VBフォームのアイコンなのですが、
突然32×32を無理やり縮小したアイコンを表示するようになってしまいました。
(もちろん使用したアイコンには16×16のデバイスが用意されています。)
どうしたらなおるのでしょうか?
どなたかわかりましたら教えてください。

No.1792 Tree View  投稿者:匿名 [01/1/11(木)16:42分]

ツリービューの親(ノード)と子(ノード)の間に、+と−を表示させるにはどうすれば良いですか?

子を表示させたり、非表示にしたりするのはできたのですが、そこに+と−を表示して分かり易くしたいのです
分かりにくい説明だと思いますが、よろしくお願いします。

No.1791 ラベルの文字  投稿者:どるふぃん [01/1/11(木)11:48分]

ラベルのalignmentで文字の横移動は可能ですが、

縦の移動はできないのでしょうか?
教えてください。宜しくお願い致します。m(_ _)m

No.1790 Re:Form中央にするには  投稿者:SEY [01/1/11(木)11:33分]

もう既に解決しているかも知れませんが、

Form_Loadで行っているLabel1の設定をForm_Resizeで行えばいいです。

No.1789 Re:タスクバーにフォームを入れる方法  投稿者:匿名 [01/1/10(水)19:32分]

VBラボ!さんにサンプルありです。


http://www.remus.dti.ne.jp/~y-mac/

No.1788 文字化けについて    投稿者:匿名 [01/1/10(水)17:55分]

ゆー太郎さんの言う通りランタイム「vb6jp.dll」がNTに入ってませんでした。

ゆー太郎さんレスありがとうございました。

No.1787 RE:文字化けについて  投稿者:ゆー太郎 [01/1/10(水)17:10分]

恐らくその文字化けするマシンはVBのランタイムファイルが足りないのでは?

インストーラーを作成して配布して見てください


No.1786 文字化けについて  投稿者:匿名 [01/1/10(水)14:51分]

WindowsNTからNetWareへファイルをコピーするというツールを作ったのですが、
NT上でツールを起動すると文字化けしてしまいます。

ツールはWindows95で作成し、Windows95の方では正常に表示されています。
ちなみにテスト環境で作業したNTでは文字化けしませんでした。
メニューのタイトルの文字は正常に表示されてます。
あとリストボックスなどに表示されている文字も正常に表示されてます。
本番のNTにサービスパックが入っていないからでしょうか?
よろしくお願いします

No.1785 VBで表示画面のハードプリント      投稿者:MoMo [01/1/10(水)14:35分]

Rabbitさん、思いどうりのプリントが出来ましたありがとうございました。

No.1784 RE:VBで表示画面のハードプリント    投稿者:Rabbit [01/1/10(水)13:05分]

下記のようにすると、一応小さくなります。

試してみてください。

Call .PaintPicture(dmPicture, 0, 0, dmPicture.Width / 2, dmPicture.Height / 2, _
, , , , vbSrcCopy)

No.1783 VBで表示画面のハードプリントの件  投稿者:MoMo [01/1/10(水)11:41分]

suutaさん、Rabbitさんありがとうございます。

両方やってみたのですが、APIが良く分からず調べながらの作業です。
Rabbitさんのコードで動くのですが、GetDataだと、プリントがすごく大きくなってしまいます。
PrintFormでも、うまく出るのですが、今度はプリンターの設定で、Printer.Zoom(縮小,拡大)
Printer.Orientation(用紙サイズ)設定がききません。
PrintFormとPrinterの設定は同時に使用できないのでしょうか?
そこで、Set dmPicture=Clipboard.GetData()部分で、フォーム(〇〇〇.frm)を指定したいのですが、
Call.PaintPictureでエラーとなってしまいます。

No.1782 ファイルの検索  投稿者:匿名 [01/1/09(火)16:23分]

こういった質問は多くて、もう既に載っているのかもしれませんが探せないのでお聞きすることにしました。

ファイル名だけしか分かっておらず、そのファイルを検索することはできるのでしょうか? そのパスを取得できるのでしょうか?
既にこのホームページに載っているのであればその場所をお聞きしたいのですが。
宜しくお願いします。

No.1781 RE:バックグラウンドでの作業  投稿者:ゆー太郎 [01/1/09(火)11:31分]

VBのみで行いたいのであれば、タイマーのイベントを使って、

GetKeyboardStateか GetKeyState API関数
でキーの状態を得るとか。

正確に得たいのであれば、システムレベルでのキーボードフックが
必要になるので、VBのみでは不可能です。
キーボードフックをしてくれるActiveXをベクターあたりで拾ってくるか、
C言語等でキーボードフックをして結果をVBに返すようなDLLを
自作すれば良いです。
フックはSetWindowsHookEx API関数を使います。


No.1780 RE:タスクバーにフォームを入れる方法  投稿者:ゆー太郎 [01/1/09(火)11:21分]

正しくは「タスクトレイ」と言います。

ここのリンクコーナーにあるVisualBasic増強作戦HPに
ありますよ。

No.1779 IRCのソースありますか?  投稿者:にゃんちゃ [01/1/09(火)2:22分]

 いろいろ回ってIRCクライアントを自作しようとソースを探しに行ったのですが、見つからなくて困ってます

どなたか参考になるソースがあるところをご存じなかた居ましたら教えてください(^_^;;;;;;;A

No.1778 バックグラウンドでの作業  投稿者:のぶ [01/1/08(月)13:47分]

はじめまして。いきなりVB6で質問なんですが、

テンキーを押すとそれに対応したshapeが赤く点灯する
プログラムを作ったのですが、このプログラムは、
ほかのアプリケーションがアクティブになっているときには
反応しません。
たとえばメモ帳などで数値を入力してるときにもどんなときでも
プログラムが起動しているかぎり反応するようにしたいのです。
どなたかわかる方教えてください。お願いします。

No.1777 Form中央にするには  投稿者:けいぞう [01/1/07(日)18:51分]

はじめまして、初の投稿になります


Form1のwindowState 2-最大化にするとForm
の中央に行かないのですが、何がおかしいのか
分かりません。よろしくお願いします。

Private Sub Form_Load()
Label1.Top = (Form1.Height - Label1.Height) / 2
Label1.Left = (Form1.Width - Label1.Width) / 2
End Sub

Private Sub Timer1_Timer()
With Label1
.Top = Label1.Top - 100
If .Top < -.Height Then
.Top = Form1.ScaleHeight
Refresh
End If
End With

End Sub

No.1776 タスクバーにフォームを入れる方法  投稿者:ポイ [01/1/07(日)16:09分]

はじめまして


VBで実行中のプログラムを
タスクバーに入れる(IMEとかが収納される所)
方法があったら教えてください。

いろいろ探し回ったのですが判らなかったので
ご教授を宜しくお願いします。

No.1775 RE:VBで表示画面のハードプリント  投稿者:Rabbit [01/1/06(土)16:54分]

試してみてください。(フォームに Timer と コマンドボタンが必要です。)


Option Explicit

Private Declare Sub keybd_event Lib "user32" _ (ByVal bVk As Byte, ByVal bScan As Byte, ByVal dwFlags As Long, ByVal dwExtraInfo As Long)

Private Sub Command1_Click()
Clipboard.Clear
' ハードコピーキーが押された状態をシュミレート
keybd_event vbKeySnapshot, 38, 0, 0
keybd_event vbKeySnapshot, 38, &H2, 0
Timer1.Enabled = True
End Sub

Private Sub Form_Load()
With Timer1
.Enabled = False
.Interval = 500
End With
End Sub

Private Sub Timer1_Timer()
Dim dmPicture As StdPicture ' スクリーンビットマップ
Dim dmOrientation As Integer ' 用紙方向
Dim dmPaperSize As Integer ' 用紙サイズ
Set dmPicture = Clipboard.GetData() 'クリップボードからスクリーンのビットマップを取り出す
' ビットマップが取り出せた時は、印刷を行う
If dmPicture.Width > 0 And dmPicture.Height > 0 Then
With Printer
dmOrientation = .Orientation ' 現在の用紙方向と用紙サイズを保存する
dmPaperSize = .PaperSize
.Orientation = vbPRORLandscape ' 用紙方向を横に用紙サイズをプロパティ値に設定する
.PaperSize = vbPRPSA4
' スクリーンビットマップをプリンターに出力する
Call .PaintPicture(dmPicture, 0, 0, dmPicture.Width, dmPicture.Height, _
, , , , vbSrcCopy)
Call .EndDoc ' 印刷を実行する
.Orientation = dmOrientation ' 用紙方向と用紙サイズを元に戻す
.PaperSize = dmPaperSize
End With
End If
Set dmPicture = Nothing
Clipboard.Clear ' クリップボードをクリアする
Timer1.Enabled = False
End Sub

No.1774 RE:ファイルに書き込み  投稿者:匿名 [01/1/06(土)16:35分]

> 上位番地と下位番地が逆になるのはIntel系CPUの仕様です。

仕様なんですか。知らなかった(^_^;)。
そのまま読み出せば大丈夫かな?てすとしなきゃ・・・。

No.1773 RE:ファイルに書き込み  投稿者:ゆー太郎 [01/1/05(金)14:11分]

上位番地と下位番地が逆になるのはIntel系CPUの仕様です。

モトローラ系CPUなら 12 34 となるでしょう。


No.1772 VBで表示画面のハードプリント  投稿者:MoMo [01/1/05(金)11:40分]

VBで実行中の画面を、PrintScreenで取り込むように、

表示画面のハードプリントをコマンドボタンのクリックで、
プリンターに印字させる方法がわかりません。
何か良い方法はありますでしょうか。

No.1771 ファイルに書き込み  投稿者:匿名 [01/1/04(木)11:24分]

こんにちは。


私は今,ファイル分割ソフトを作っています。しかし,ただ分割するだけでは
つまらないのでファイルのCRCを調べて一緒に書き込むようにしてみました。
そこで,Long型にCRCをいれて書き込んだあとバイナリエディターで見てみると,
数字が逆になっていました(&H1234 が 34 12 というように)。
なぜなんでしょうか。下のはただ数字をバイナリで書き込むだけの
サンプルです。

Dim lng As Long
Open "D:\test.001" For Binary As #1
lng = &H1234
Put #1, 1, lng
Close #1

No.1770 VBでIPを調べるソフト作りたいんですけど  投稿者:かりしゅま [01/1/02(火)17:38分] http://www2.to/kmsoft

はじめまして!

VBでIPを調べるソフト作りたいんですけど・・・・
どうすればよいでしょう・・・

No.1769 re:お気に入り  投稿者:くりちゃん [01/1/02(火)10:59分] http://homepage1.nifty.com/kurichan/

無理ということはないと思いますよ。手順としては以下のようにすればよいかと思います。


1 Windowsの特殊フォルダー"Favorites"のフルパスを取得
 (WindowsScriptingHostのWshShellオブジェクトのSpecialFoldersプロパティを利用)
2 Favoritesフォルダー内のインターネットショートカットファイル(*.url)を列挙
3 インターネットショートカットファイル(*.url)からリンク先URLを取得
 (WindowsScriptingHostのWshUrlShortcutオブジェクトのTargetPathプロパティを利用)

※他にもスマートな方法があるかとは思いますけど。

No.1768 お気に入り  投稿者:murikamo [01/1/01(月)0:32分]

いまブラウザーを作成しております。


しかし、"お気に入り機能"というものができなくて困っています。
お気に入りフォルダーに入っている*.urlというファイルを列挙し
それをクリックすることによってそのURLが取得できるというものです.

こんな機能・・・無理でしょうか・・

No.1767 COMアドインのフォームを、モーダルフォームに 投稿者:匿名 [00/12/29(金)18:01分]

はじめて、投稿します。

VBでエクセルのアドインを作成しているのですが、
画面を表示した時に、モーダルフォームになっていないのがわかりました。
設定画面なので、フォームを表示しているときは他の操作を出来ないようにしたいのですが
どうすればいいのでしょうか?
よろしくお願いいたします。

No.1766 Re:ポップアップメニューを表示させる方法(お礼)   投稿者:Soya [00/12/28(木)15:50分]

動作しました。ありがとうございます。


どうやってこんな原因を見つけるのですか?
関心してしました。

No.1765 Re:ポップアップメニューを表示させる方法  投稿者:ゆう(U) [00/12/28(木)13:22分]

> ポップアップメニューは Show 1 で表示されたForm上では

> 動作しないものなのでしょうか?

ポップアップメニューが既に開かれている状態に
なってしまうのが原因です。

FormB.Show vbModal '定数を使用する方が良いです
ポップアップメニュー動作によるプロシージャ中で
停止している為、新たなポップアップメニューを
表示できない。

これを解消する簡単な方法は・・・
Timerコントロールに FormB.Show vbModal を
させることで、ポップアップメニューをきちんと終了
させてしまうことです。
※他の方法は知りません

サンプル)
Private Sub mnuNextForm_Click()
With Timer1
.Interval = 100 '1でも問題はないかも
.Enavled = True
End With
End Sub
Private Sub Timer1_Timer()
Timer1.Enabled = False
FormB.Show vbModal
End Sub
※直打ちなのでミスタイプがあるかも

起動するフォームが複数ある場合は、フラグ等で
Timerコントロール1つを使いまわせばOKです。

No.1764 EXCELファイルの状態取得  投稿者:たき [00/12/28(木)10:07分]

VBからEXCELファイルをKillする際、ファイルが開いた状態であるとエラーが出るので、

それを回避するために、ファイルが現在開かれているかどうかを調べたいのですが、
ファイルの状態を取得するような関数はあるのでしょうか?
どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。よろしくお願いします。

No.1763 VBのSHELL関数って変?  投稿者:勇者ニケ [00/12/28(木)9:26分]

VB関係はこちらとのことなので、何でも伝言板から転記させて頂きました。


皆様こんにちわ!(^o^)/ 初めて記入します。
VB5でプログラムを組んでいるのですが、VBのPGからSHELL関数で他のプログラムを
呼ぶと、FEPのパレット(?)が挙動不審な動きをするので困っています。
具体的には、IMEやATOKをタスクバーのトレイから出した状態で、
(例えばメモ帳を)SHELL関数で起動、その状態でFEPのパレットをドラッグして
移動するとパレットが2つになってしまいます!
これって、なにか回避策があるのでしょうか?良い方法があったら教えてください。m(__)m

No.1762 ポップアップメニューを表示させる方法  投稿者:Soya [00/12/28(木)9:06分]

メニューの機能を使用してポップアップメニューを作りました。


Form[B]上のFlexGridコントロールをクリックして
メニューを表示させていました。

これをメインのForm[A]から Show 1 でForm[B]を表示させると
ポップアップメニューが 表示されなくなってしまいました。
(MDI Formは使っていません。 )

単なる Show ならば大丈夫でした。

ポップアップメニューは Show 1 で表示されたForm上では
動作しないものなのでしょうか?
表示させる方法は有るのでしょうか?

環境:Win98 , vb5


No.1761 Wordの連続印刷について  解決!  投稿者:shima [00/12/27(水)14:34分]

どうも印刷待ちがたまるとメモリ不足になっていたようだったので

EnumJobsを使って、印刷ジョブが5個を超えた場合は、
プログラムを待ち状態にすることで解決できました。

No.1760 CSVファイル出力について(お礼)  投稿者:匿名 [00/12/27(水)13:57分]

まことに初歩的な質問で恐縮ですが大変助かりました。

おかげさまで、先に進むことができました。
ありがとうございました

No.1759 Re:CSVファイル出力について    投稿者:FOLZA [00/12/27(水)13:20分]

使用しているのがVB6であれば、

strSep()
てな感じの文字列配列に各データを持っておいて

strCsv = Join(strSep, vbTab)

でどうでしょう。
あとはstrCsvを普通に書き込むだけ。
Join関数の動きについてはヘルプ見ればすぐ分かると思います。

No.1758 CSVファイル出力について  投稿者:匿名 [00/12/27(水)12:43分]

CSVファイル出力する際、WRITEを使用すると文字型には””が付加されてしまいますが

付加しない方法をどなたかご存知であれば教えていただけないでしょうか。
あわせてフィールド区切り文字をカンマではなくタブ区切りで出力する方法をどながかご存知であれば
教えていただきたおく思います。

No.1757 RE:ファイルの行ごと削除  投稿者:みるく [00/12/26(火)19:16分]

Soyaさん、ありがとうございました。

一行を消し去るには作業用の別ファイルに書いていくしかなさそうですね。。

あと、何かとランダムファイルの方が便利だったので
1レコードの長さをそろえてGet,Putで扱うようにしました。

ありがとうございました!


No.1756 Wordの連続印刷について  投稿者:shima [00/12/26(火)17:39分]

VB5.0でWordファイルを連続して印刷するプログラムを作成しています。

環境 Windows98 word2000
wordファイルを1つ印刷する度に、ファイルを閉じて、wordをquitしているのですが、
どうも100ファイルほど印刷すると止まってしまいます。

データは、\A\1から\A\29フォルダーを連続して読み込み(ファイル数180、総ページ数460)です。
原因と対策を教えて下さい。

No.1755 FTPについて。  投稿者:a.k [00/12/25(月)16:15分]

はじめまして。

FTPについて質問します。
環境は、
   サーバー:NT4.0 SP6.aでIIS4.0
クライアント:WIN98 Secondedition 4.10.2222 A
です。

FtpGetFile関数を実行すると、その後、
FtpDeleteFile関数でリモートファイルを削除できなくなります。
(返り値には1が返ってきているのにリモートファイルが残っている)
残ったリモートファイルを手動で削除しようとするとエラーがでます。
(〜.txtは他のプログラムが使用中等の理由により開けません)

ちなみに、
・FtpDeleteFile関数の文法は正しく正常に機能します。
・Close処理もしています。
 InternetCloseHandle(lngFtphnd) (返り値は1)
 InternetCloseHandle(lngInethnd) (返り値は1)
・Close処理として別に
 FtpCommand(lngFtphnd, 0, &H1&, "quit", 1, "") (返り値は1)
 もためしました。

FtpGetFile関数の実行の仕方によって、その後の処理に
影響を与えるということはあるのでしょうか?
もし、なにかありましたら、よろしくお願いします。

No.1754 RE:ファイルの行ごと削除  投稿者:Soya [00/12/25(月)10:44分]


基本的に Open 〜〜 のファイル操作で
1行削除するには書きおなす方法しか私は知りません。

書きなおしの仕方は色々有ります。

  いずれも元のファイルから必要なデータのみを読み込み 作業用ファイルに書き込む。
  最後に作業用ファイルを元のファイルにCopyすると言う手法です。

  方法1

  Open xxxxx For Input As #1や Append As 等のシーケンシャルファイルで扱うならば・・・・・
    *
    Line Input #1,で読込 必要なレコードだけをPrint#2,で作業用ファイルに書き込む
    
    *
    Seek関数を使用して あらかじめ各レコードのバイト位置を取得しておき
    Input( ,#1)で削除するレコードの手前までをいっぺんに読み込んでPrint #2で書きこみ。
    削除するレコードの次ぎへ移動し 残りをInput( ,#1)で読み込みPrint #2で書きこみ。

  方法2

  1レコードの長さが決まっているのならば ランダムファイル扱いでファイルを開く。
  Get#1,で読込 必要なレコードだけをPut#2で作業用ファイルに書き込む

  注意

  書きなおすと言う事は 元のファイルが白紙状態になる一瞬が有ると言う事です。
  書きなおすデータは作業用ファイルに作っておいて 最後にFileCopyした方が
  万が一トラブっても作業用ファイルが残っているので完全消失は避けられるかな・・・と思います。

  あとレコード数が数千件、数万件になると結構時間はかかるようです。

No.1753 ファイルの行ごと削除  投稿者:みるく [00/12/24(日)17:06分]

VBまだ初心者です。

よろしくお願いいします。

早速ですが、Input,Appendで可変長ファイルを読書きしています。
そこで、
Do Until EOF・・
一行ずつ読んでいき、IF ○○ Then・・・ その行を削除・・としたいのですが、
一行ごと削除するにはどうしたら良いのでしょう・・?
そのようなことはできますか? どなたか教えてください。
よろしくお願いします。

No.1752 データレポート ゆー太郎さんへ  投稿者:ナオミ [00/12/22(金)9:24分]

ゆー太郎さん、アドバイスありがとうございました。

さっそく試してみま〜す。

No.1751 Re:MSFlexGridの入力キーについて    投稿者:Soya [00/12/22(金)9:15分]


「花ちゃんの”MSFlexGrid関係のセルに直接データを入力する」に
対応した話しかどうかはわかりませんが

KeyDownイベントで取れます。

例:
Private Sub MSFlexGrid1_KeyDown(KeyCode As Integer, Shift As Integer)

Select Case KeyCode

Case vbKeyDelete
Debug.Print "DeleteKey", Hex(KeyCode)

End Select

End Sub

前のログ 次のログ


VBレスキュー(花ちゃん)
Visual Basic6.0  VB6.0