前のログ | 次のログ |
No.1500 続くりちゃん ありがとう!! 投稿者:MASA [00/9/17(日)21:41分] http://www.jttk.zaq.ne.jp/baanb900/otoku/
FTP出来ました〜!(しょぼいですが。。。)
日記を書いてクリックするとHTMLを自動作成して自動的にアップしてくれます ^O^
僕のホームページの下のほうにWMC実験劇場というのを作りました。。。
そこに作成したソフトで作ってアップされた一行日記を2個分載せてます〜
(しばらくの間毎日 または日に何回も更新します)
一回くらいは見に来てくださいねっ
くりちゃん どうもありがと〜
じゃ
No.1499 リストビューの列見出し 投稿者:匿名 [00/9/17(日)20:58分]
こんにちは。
リストビューの列見出しを特定のものだけ可視に
することはできるでしょうか。
環境は
Win98SE
Office2k
IE5
VB6PROSP4
です。
よろしくお願いします。
No.1498 くりちゃん ありがとう!! 投稿者:MASA [00/9/17(日)13:42分] http://www.jttk.zaq.ne.jp/baanb900/otoku/
お返事ありがとうございます。。。
Inetが見つかりました〜 (やった〜!!)
いまから作成に移ります。。。
本当にどうもありがとうございました!!! ペコリ、、、
それでは〜
No.1497 re:ホームページ 投稿者:くりちゃん [00/9/16(土)18:04分] http://homepage1.nifty.com/kurichan/
TTK さんへ。
API関数 ShellExecute を利用する方法があります。
Private Declare Function ShellExecute ...(省略。APIビューアからCOPYしてください)
Private Const SW_SHOWNORMAL = 1
Private Sub Command1_Click()
Dim ret As Long
Dim myURL As String
myURL = "http://hp.vector.co.jp/authors/VA018670/index.htm" '←ここでURLを指定します
ret = ShellExecute(Me.hwnd, "open", myURL, vbNullString, vbNullString, SW_SHOWNORMAL)
End Sub
No.1496 re:FTPソフトの作り方教えて 投稿者:くりちゃん [00/9/16(土)18:04分] http://homepage1.nifty.com/kurichan/
MASA さんへ。
"インターネットトランスファー (Inet) コントロール"を利用する方法があります。
VB6.0のProfessionalEdition以上であれば付属しています。
"Microsoft Internet Transfer Control 6.0"というコンポーネントを追加しましょう。
No.1495 ActiveReport1.5のGf 投稿者:JJ [00/9/15(金)13:22分]
JJと申します。
ActiveReport1.5を使用しています。
グループフッターを固定箇所に
表示したいのですが出来ません。
詳細行の量で位置がずれてしまうのを
防ぎたいのですが。
不可能なのでしょうか。どなたか
ご存知の方、教えて頂けませんでしょうか。
No.1494 FTPソフトの作り方教えて 投稿者:MASA [00/9/15(金)12:16分] http://www.jttk.zaq.ne.jp/baanb900/otoku/
はじめまして。
VB6で簡易(本当に簡易)のFTPソフトを作りたいのですが
作り方を教えてください
FTPに関するOCXにもいろいろ種類があると思いますが
それがどこにあるかというのだけでも教えてくれたらうれしいです。。。
(VB6に元から付いてるの? ネットで探して買うの?)
よろしくお願いします。。。
以上です
No.1493 文字コード 投稿者:あい [00/9/14(木)15:36分]
こんにちは。
さっそくですが、質問です。
フォーム上で入力した文字の
・keycode
・Charcode
・入力した文字 を表示するようなものを作っているのですが、
コードはとれるのに、文字がうまく表示されないものがあります。
どのようにしたら、文字を取得できるのでしょうか?
わかるという方、いらっしゃいましたら教えてください。
よろしくお願いします。
No.1492 ホームページ 投稿者:TTK [00/9/14(木)14:52分]
はじめまして。さっそくですが
VBでホームページとリンク?みたいなことをやって開くことをできませんか?
(例えは Commandボタンを押すとホームページが開く、みたいな感じです)
教えてください。お願いします。
No.1491 SQLサーバーでのカーソルロケーションの指定について 投稿者:OLE犬 [00/9/13(水)23:37分]
こんばんは。現在SQLサーバー7.0とVB6.0を使用して社内アプリを作成しています。
データアクセスにはADOを使用し、SQLOLEDB経由でデータベースにアクセスしています。
そこで質問なのですが、テーブルに書き込む処理を行う場合、カーソルロケーションを
クライアントにするのかサーバーにする時の区別がつきません。
また、カーソルロケーションを変更すると、自動的にロックタイプやカーソルタイプが
指定されます。
いろいろ調べたのですが、くわしく説明されているものがみつからなかったので
どなたかカーソルロケーションとカーソルタイプ、ロックタイプについて説明して
いただけないでしょうか。よろしくお願いします。
No.1490 RE>定数と変数 投稿者:PCM [00/9/13(水)14:50分]
VBのヘルプで
GetSetting
SaveSetting
を探してみては?
No.1489 定数と変数 投稿者:ニッシー [00/9/13(水)11:37分]
こんにちはいつもお世話になります。
今回は定数について教えてください。
変数に入った文字列を定数に変えるという方法がわからないのです。
設定フォームにて得た値をメインフォームの定数として使いたいのです。
具体的にはメールソフトを立ち上げるのですが、人によってメールソフトの場所が違うので、
shellのパスを設定フォームにて得たいのです。
変数だと一旦終了してしまうと、クリアされてしまうので毎回パスを設定しなければいけなくなっています。
これでは設定フォームの意味がないので、なんとかしたいのですが、
よろしくお願いします。
No.1488 RE:Acess2000の件 投稿者:ゆー太郎 [00/9/13(水)10:52分]
「参照設定」で DAO3.6は選択されていますか?
No.1487 Re:SSTabその2 投稿者:FORZA [00/9/12(火)16:58分]
前回と同じようにタブコントロール名を「ssTab1」とします。
ssTab1.TabVisible(*タブの番号) = False
とすれば特定のタブだけ非表示にできます。
また表示するときは = True としてやればOKです。
また、消さずに操作できないようにするだけなら
ssTab1.TabEnable(*タブ番号) = False '(True)
とすればいいです。
No.1486 Acess2000の件 投稿者:さかきゅう [00/9/12(火)16:36分]
始めまして。
いつも、勉強させてもらっています。
今回は私も、質問させてください。
DAOを駆使して?!CreateDatabaseやCreateTableDefを使い
Accessのデータベースを作成することはできたのですが、
できたDBを開こうとすると、
「以前のバージョンで作成したDBを開こうとしています」と
変換か、そのまま開くかを促す画面が出てしまいました。
どうしたら、Access2000のバージョンのDBを
作成できるのか、教えてください。
No.1485 印刷ダイアログボックスについて 投稿者:Key [00/9/12(火)15:22分]
いつも参考にさせてもらっています。
早速ですが教えてもらいたいことがあります。
ある固定のプリンターからのみ印刷するようにしたいので
印刷ダイアログボックスの「プリンター」に他のプリンターが設定されても
その指定を無効にする設定は可能でしょうか。
(印刷ダイアログボックスは部数指定のためにだけ使いたい)
プリンターの設定は下記のようにしています。
'*******************************
' Set x0 = Printer
' For Each x In Printers
' MsgBox (x.DeviceName)
' If x.DeviceName = "プリンター名" Then
' Set Printer = x
' Exit For
' End If
' Next
' If Printer.DeviceName <> "プリンター名" Then MsgBox "プリンターがありません"
'*******************************
固定のプリンターが「通常使うプリンターに設定」されていないこともあります。
また、固定のプリンターをユーザーが個々に登録されているプリンターから選んで設定できるように
できたらいいのですが、それはどのようにしたらよういでしょうか。
お手数ですがよろしくお願いします。
No.1484 SSTabその2 投稿者:まゆみ [00/9/12(火)13:49分]
何度もすいません。もうひとつ忘れていました。
作ってしまった。タブはそのタブだけを消すことは出来ないのでしょうか
Tabstripの様に。
No.1483 FORZA様 投稿者:まゆみ [00/9/12(火)13:45分]
FORZA様ありがとうございます。
ばっちりでした。うれしー!
苦労してたんです。またお願いしますね(^^)/~
No.1482 RE:作りたいです(スクリーンセーバー) 投稿者:花ちゃん [00/9/12(火)9:36分]
過去のログの1339番でゆー太郎さんが回答されておられるので見て下さい。
過去のログや逆引きヘルプ等は一度暇な時にでも目録だけでも目を通しておいて下さい。
No.1481 Re:SSTabについて 投稿者:FORZA [00/9/12(火)3:19分]
例えばタブコントロールの名前を「ssTab1」とします。
ボタンのクリックイベントで
Select Case ssTab1.Tab
Case 0
'タブ1の時の処理
Case 1
'タブ2の時の処理
....
....
....
End Select
とやればいいかと思います。
タブが2つだけであればIf文の方が簡単でいいかもしれません。 (ソースの見やすさを考えるとSelectの方がお勧めですが)
またそれぞれのタブの時の処理は関数として切り離した方が
上記分岐の部分がすっきりして後から見ても分かりやすいかと思います。
No.1480 作りたいです(スクリーンセーバー) 投稿者:ELL [00/9/11(月)22:55分]
まだ、はじめて1週間のVB初心者ですが、お答えお願いします。
スクリーンセーバーを作りたいのですが、入門書にはどこにもなく
ホームページを探しましたがコードが載っている所がなかなか
見つかりません。
どこかに、コード付のスクリーンセーバーの作り方がある
ホームページや本などありましたら、聞かせてもらえないでしょうか?
No.1479 FORZA 様へ。 投稿者:snow [00/9/11(月)18:50分]
ありがとうございます。
問題は、解決しました。
違うプロジェクトにForm2を作ってました。
返事、ホントにありがとうございます。
助かりました。
また、質問したときによろしくお願いします。
No.1478 HTMLヘルプ表示について 投稿者:aki [00/9/11(月)18:28分]
はじめまして
VB6(SP4)で開発しています。
HTMLヘルプに関して分からない事があります。
1)”F1”キーを使用してHTMLヘルプを表示する事は出来るのですが
ポップアップヘルプを表示しようとおもいWhatsThisHelpをTrueにすると
"F1"キーでヘルプが表示されなくなる。
2)ポップアップヘルプでマウス?状態でメニューをクリックすると?状態が
解除されメニュー項目のヘルプが表示されない。
この2点が分からないのです。
詳しい方教えてください。
No.1477 SSTabについて 投稿者:まゆみ [00/9/11(月)15:09分]
こんにちは
SSTabで質問させてください
あるボタンを押すのだが、タブ1の時はA、タブ2の時はBという風に
同じボタンでも、現在アクティブになっているタブによってメソッドを変えたいのですが、
どうすればよいのでしょうか、どなたか教えてくださいませ。
No.1476 Re:教えてください。 投稿者:FORZA [00/9/10(日)22:51分]
>Option Explicit
>Private Sub Command1_Click()
> Form2.Show vbModal
>End Sub
これには何の問題もありません。
この場合宣言が無いというエラーで考えられるのは
1.2つ目のフォームの名前が本当にForm2となっているか?
2.vbModalのつづりがvbMordalなどとなっていないか?
ちなみにOption Explicitってのは
宣言の強制を意味してまして
宣言されていない変数の使用を禁止しています。
ですので、つづり間違い等の場合Form2などのオブジェクトを指しているつもりが
そのオブジェクトが存在しない場合変数とみなされるので
宣言がないと言われてしまいます。
「変数が定義されていません。」とメッセージが出てOKを押した時に
ソースの中で選択状態にある変数が未宣言のものです。
Form2って別プロジェクトじゃないですよね?
そうだったらまた話は変わってきますが・・・
No.1475 教えてください。 投稿者:snow [00/9/10(日)20:06分]
フォーム1からフォーム2をロードして実行したいのですが、
フォーム1から2がロードできません。
どうやったら、できるのですか?
ちなみにフォーム1のプログラムは、
Option Explicit
Private Sub Command1_Click()
Form2.Show vbModal
End Sub
です。エラーは、変数を定義してくださいと出ました。
この場合、どのように変数を定義するのですか?
初心者なので、なにもわかりません。
よろしくお願いします。
No.1474 RE:ゆー太郎さんへ 投稿者:ゆー太郎 [00/9/08(金)20:12分]
現状のADOにはデータベース自体の設計や最適化等の各データベースエンジン
独自の機能を操作する機能は持ってません。
このあたりはDAOに頼るしかないです。
OLEの本ですか?
持ってませんけど、大型書店に行けば「Inside OLE」等の分厚い
OLE関連の書籍ありますよ。
No.1473 RE:ゆー太郎さんへ 投稿者:匿名 [00/9/08(金)18:58分]
DAO3.6の回答ありがとうございました。
ところでDAO3.6でなくADOでも同様の操作ができますか?
(一応ヘルプをみたんですが・・・分かりません。)
それと大変申し訳ないんですが、OLEを詳しく解説してる
書籍を紹介していただけませんか?
(今回の件以外でも使用するため・・・)
わがままな質問ですが、よろしくお願いします。
No.1472 RE:DBグリッドのフォーカス 投稿者:若葉 [00/9/08(金)15:16分]
解決しました。
お騒がせしました。
No.1471 RE:(続)ファイルシステムコントロールについて 投稿者:KT [00/9/08(金)13:22分]
ゆー太郎さん回答ありがとうございます。
一応、ゆー太郎さんのおしゃられたLOADとNOTHINGの件も以前に
試してみたのですがダメでした。
やはり何か特別な処理がいるのでしょうか?
No.1470 SQL構文 投稿者:ニッシー [00/9/08(金)13:09分]
うめぴさんありがとうございました。
教えてもらった通りにすると、全フィールドが合算されるのですが、
フィールド1の集計、フィールド2の集計、フィールド3の集計、という様に
それぞれの合計が欲しいのですが、
SUM(フィールド1) & SUM(フィールド2) &SUM(フィールド3) や
SUM(フィールド1) ,SUM(フィールド2) ,SUM(フィールド3) と
してみたりしたのですが、うまくいきません
どう書けばよいのでしょうか?
No.1469 RE:VBからAccessを操作 投稿者:ゆー太郎 [00/9/08(金)12:13分]
OLEではなく、
参照設定で DAO3.6を組み込んで
CreateDatabase メソッドや CreateTableDefメソッド等
を駆使すれば良いですよ。
DAOのヘルプを参照すると良いです。
No.1468 RE:(続)ファイルシステムコントロールについて 投稿者:ゆー太郎 [00/9/08(金)12:09分] http://www.est.hi-ho.ne.jp/soramimi
> Drive1.Drive = INITDRIVE ←初期の起動時のドライブ
> Dir1.Path = INITDRIVE & INITPATH ←初期の起動時のパス
この処理を Formの Loadイベントで記述してみてはどうですか?
Initializeイベントは、 そのフォームを Unload 後に、例えば
Set Form1 = Nothing
として完全にメモリから解放しないと、次回開く時
Initializeイベントは発生しないので。
No.1467 (続)ファイルシステムコントロールについて 投稿者:KT [00/9/08(金)11:14分]
皆さんおつかれさまです。先日も質問させてもらったものです。
ドライブリストボックスとディレクトリリストボックスとファイルリストボックスの
コントロールを使い指定した場所にテキストファイルを保存する処理を行っています。
初期起動時で上記のコントロールに固定のパスを表示させようしているのですが1回
あるパス(初期とは違うパス)を指定してテキストの保存処理を行うと次回初期起動時は
その固定したパスは無視されて先程、保存されたパスがデフォルト表示されてしまいます。
いろいろ自分なりに調べてみたのですがまったくわかりません。
MSのHPにこれとは関連する内容ではないのですが上記コントロールでは
コモンダイアログを使う方を薦めていました。
どなたかご存知の方がいらっしゃれば教えて頂けないでしょうか?
<環境>
WINDOWS NT 4.0 (SP5)
VB6.0 (SP3)
<コーディングサンプル>
FORMのINITイベント
Drive1.Drive = INITDRIVE ←初期の起動時のドライブ
Dir1.Path = INITDRIVE & INITPATH ←初期の起動時のパス
DRIVE1のCHANGEイベント
ChDrive Drive1.Drive
Dir1.Path = Drive1.Drive
DIR1のCHANGEイベント
ChDIR Dir1.Path
No.1466 VBからAccessを操作 投稿者:匿名 [00/9/08(金)10:48分]
VBから新規にMDBファイルを作り名前を付けて保存したいんですが、
できますか?
たしかOLEとかをつかえば他のアプリを操作できたと思うのですが
誰かご存知でしたら教えてください。
よろしくお願いします。
環境:OS Win2000 , VB6.0 , Accwss2000
No.1465 DBグリッドのフォーカス 投稿者:若葉マーク [00/9/08(金)10:07分]
はじめまして、よろしくお願いします。
さて、質問です。
DBグリッドにデータを読み込んで、表示させた時にフォーカスを
一番上のレコードに保ったままで、読み込む方法を教えて下さい。
多量なデータを読み込むとスクロールバーが下まで移動して、
レコードの一番下の行まで、フォーカスが移動してしますため
再度、スクロールバーを上まで移動させ、一番上を表示し直さないと
いけない状態です。
ご存知の方、どうぞよろしくお願いします。
No.1464 ありがとうございました! 投稿者:まー [00/9/08(金)8:56分]
うめぴさん、どうもありがとうございました。
教えていただいた方法でバッチリ上手くいきました。
本当に助かりました。
No.1463 Re:SQL構文その2 投稿者:うめぴ [00/9/07(木)18:59分] http://www2.shift.ne.jp/~ume-p/
ニッシーさん、こんにちわ。
これはVBかどうかはちょっと?ですけど。
やりたい事って単純にこんな書き方はダメですか?(やってないけど。多分、SQL的にはこんなもんっしょ)
SUM(フィールド1+フィールド2+フィールド3)
No.1462 文字コードの変換について 投稿者:うめぴ [00/9/07(木)18:54分] http://www2.shift.ne.jp/~ume-p/
まーさん、こんにちわ。
VBでコード変換をしようなんて、とてもすごいですねぇ。
とりあえず、0xF1を256バイトずつ3レコードほど無理やり書き込むプログラムを作ってみました。
Dim x(255) As Byte
Dim i%
For i = 0 To 255
x(i) = &HF1
Next
Open "c:\test.dat" For Random As #1 Len = 256
For i = 1 To 3
Put #1, , x
Next
Close #1
レイアウトや中身は自分で編集してみてください。あくまでもちょいちょいと作ってみたサンプルなんで(;^^)
No.1461 文字コード変換について 投稿者:まー [00/9/07(木)18:29分]
はじめまして。まーと申します。
今、ASCII→EBCDICコードへとテキストファイルを変換するプログラムを作成しております。
Open ファイル名 For Output As #1
と言う手段をとってテキストファイルに書き込んでいっているのですが
EBCDICコードで「1」は「&HF1」なのでChr(&HF1)と言う風にChr()関数を利用して
Print #1,Chr(&HF1)
と記述しても実際のASCIIコードでの「&HF1」には文字が存在しないために
「&H00」になって上手く処理できません。
文字コードを直接ファイルに出力する方法をどなたかご存知ありませんか?
よろしくお願いいたします。m(_ _)m
No.1460 RE:フレキシブルグリッド 投稿者:花ちゃん [00/9/07(木)17:04分]
もう少し状況を詳しく書くなり ソースをUPするなり
して頂かないと判断できないのでは、プロパティは問題ないとの事ですが?どう問題ないのか?
テキストボックス内では日本語が表示するのですか?IMEの設定は??
No.1459 SQL構文その2 投稿者:ニッシー [00/9/07(木)16:10分]
お答えどうもありがとうざいました。うまくいきました。
ちなみに複数のフィールドを一気に計算できないのでしょうか
SUM(フィールド1、フィールド2、フィールド3)とかは出来ないのでしょうか?
計算する分構文を書かないと駄目なのでしょうか?
No.1458 フレキシブルグリッド 投稿者:グリッド嫌い [00/9/07(木)14:01分]
はじめまして。
今フレキシブルグリッドを使って、PGを作り始めたのですが、
使い方がいまいち分からなくて困っています。
サンプルを参考にさせていただいていますが、
テキストボックスになぜか日本語が入力できません。(;;)
プロパティに問題はないのですが・・・
どなたか助けてください。
No.1457 RE:ありがとうございました 投稿者:花ちゃん [00/9/07(木)9:15分]
下記のURLの変数関係を見て下さい。
http://www.bcap.co.jp/hanafusa/VBHLP/VBHLP.htm
プロジェクト → 標準モジュールの追加 → で General に Public hensuu As Integer のように書いて下さい。
No.1456 ありがとうございました 投稿者:まゆみ [00/9/07(木)8:57分]
花ちゃんさんありがとうございました。
もうひとつ質問ですが、そのプロジェクト全体で使いたい場合はどうなるのでしょう?
MDIフォームとかってやつにするのでしょうか?
それとも入れ子フォームとかってやつですか?
小さいフォームを表示させて、それに乗っかってるテキストボックスとかの値を
メインのフォームに返すといったことをしたいのですが。
よろしくお願いします。
参考書を見てるといろんな言葉が出てくるのですが、なんとなくしかわからないのです。
No.1455 re:SQLの構文 投稿者:匿名 [00/9/06(水)20:51分]
使用するデータベースによって構文が多少違いますが、
下記のようにすれば可能かと思います。
そんな単純なことではないのでしょうか・・・?
select sum(フィールド名)
from テーブル名
where 条件フィールド名 = '指定した文字'
No.1454 RE:変数の宣言2 投稿者:花ちゃん [00/9/06(水)20:50分]
その通りです。そのフォーム全体で使いたいのでしたら、General に書いて下さい。
詳しくは、ここのHPの逆引きヘルプ(変数関係)にも載っていますよ。
No.1453 ToolTipText 投稿者:T [00/9/06(水)18:43分]
初めまして「T」です。
早速聞きたいのですが
ToolTipTextで複数行表示にすることは可能なのでしょうか?
教えていただければ嬉しいです。
<<環境>>
Windows 2000 / VB 6.0
No.1452 SQLの構文 投稿者:ニッシー [00/9/06(水)17:36分]
はじめまして、VB5でSQLの構文をつかって、あるフィールドの合計を求めるには
どうすればいいのでしょうか
select sum(フィールド名) from テーブル名 where '指定した文字'
にしているのですが、うまくいきません。なにかたらないみたいなのですが、わかりません
どなたかよろしくお願いします
No.1451 変数の宣言2 投稿者:まゆみ [00/9/06(水)13:20分]
こんにちは
どうもありがとうございました。
さっそくやってみたら、Form_loadにすると問題無く動作するのですが
Generalにすると、その識別子はすでに使われていますとでます。
名前を変えればいいのでしょうか?
そのフォーム全体で使いたいので、Generalの方がいいと思うのですが、どうでしょう?
すでに○○.text = "123"とかって使ってしまっているから、駄目なのでしょうか?
前のログ | 次のログ |
VBレスキュー(花ちゃん)
Visual
Basic6.0 VB6.0