前のログ 次のログ

No.1050 タイトルバーの色変更  投稿者:みしま [00/4/10(月)14:18分]

すいません。

フォームのタイトルバーの色ってそれぞれ変更できるのでしょうか?

初心者故、質問内容が的を得ていないかと思いますが
何卒宜しく御願いします。

No.1049 NTでのWINDOWSキー無効  投稿者:しーさー [00/4/09(日)15:04分]

NT4.0、VB6にてキーボードのWindowsキーを無効にする方法教えてください。

95ではSystemParametersInfo(API)を使用して無効にできました。
同じAPIでNTでは無効にならないのです。
こまったぁ〜

No.1048 Re:テキストファイルからのランダム読込  投稿者:ゆう(U) [00/4/08(土)1:37分]

ランダムで行数を取得する方法は考えてみましたか?

読み込む前にそのファイルの総行数は既知ですか?

総行数がわかっているなら、その数値を元に乱数を発生させて
任意の行数を取得します。

あとは、Line Inputでその行数に達するまで空読みして、
任意の行の値のみを変数に代入するといいでしょう。

固定長のレコードの場合は「LOF等」で全体のレコードサイズ
を割ることで総行数が求まります。
※この場合ならランダムアクセスを使用するといいでしょう
 行を指定してGetできます

総行数がわからない場合で
レコードサイズが少ない場合…
 リストボックス等にすべての行を追加し、乱数を発生させて
 Listプロパティの値を変数に設定する
レコードサイズが多い場合…
 レコードサイズ(バイト数)で乱数を発生させ、その数まで
 空読み(Line Input)を行い、EOFになったらその行を元に
 再度乱数を発生させ、先頭から空読みを行って行くとか…
 ※発展系としては・・・
  行単位で読み込み位置を保存する配列を作成しを合わせて
  処理をしていくと空読みせずに場所を特定して、読み込み
  が可能になる
  (ヘルプ参照「Seek ステートメント/Seek 関数」)

※ファイルに関することはヘルプ参照「ファイル,」
 乱数についてはヘルプ参照「乱数」

No.1047 テキストファイルからのランダム読込  投稿者:Eggplant [00/4/06(木)22:57分]

初めまして、Eggplantと申します。

最近VBの勉強を始めた初心者です。
VBの勉強をしていてどうしても分からないことがあったので、 どなたかご教授いただけませんでしょうか。

複数行の内容を持つテキストファイルからランダムで1行抜き出して 変数に入れる、ということをやりたいんです。
例えば、
-----
aaaa
bbbb
cccc
-----
という内容のテキストファイルから、ランダムで1行(例えばbbbb)抜き、変数に入れたいんです。
いろいろ本を読んで、「Line Input」を使うと1行ずつファイルが読み込めることが分かりました。
しかし、ランダムで行数を指定することが出来ません。
どうやったらいいんでしょうか。

すごく基本的な内容かもしれませんが、どなたか是非教えてください。
よろしくお願いいたします。

No.1046 DataReportでグループ化  投稿者:こむすん [00/4/06(木)15:57分]

DataEnvironmentを使用せずに、DataReportを作成しています。

グループヘッダーを挿入し、グループ化したデータを表示したいのですが
エラーが出て、できません。
例えば、県ごとに件数を表示したりしたいのですが、できないのです。

本や、ヘルプを見てもDataEnvironmentのことしか書いてないし、他の掲示板に
質問しても返事は返ってこないし、これって不可能なのでしょうか?

不可能と言われれば、諦めもつくので、どなたか返事ください。お願いします。

No.1045 Re:文字列内の計算式の実行  投稿者:ゆう(U) [00/3/31(金)18:25分]

VB6.0であればスクリプトコントロールを使用すると

簡単に実現できます。
※詳しくはヘルプ参照です

Win98でもスクリプトオブジェクトを使用すると同じ
様にできたはずです・・・自身なし。

それ以外でも、MSのHPから最新のスクリプトをDownLoad
すると使えたはずです。

VB標準のコードだけで実現させるのなら、()^*/+- のみ
のコードならここのリンクにもある「VB初心者友の会」の
「こんなことできます!」掲示板にサンプルがあります。

そこにはスクリプトの事も幾つか書いてあったと思います。

●もし解決した場合は他の掲示板にもフィードバック
 してくださいね

No.1044 Re:文字列内の計算式の実行    投稿者:Axel [00/3/31(金)17:33分]

ちょっと強引なやり方だけど・・・

SendKeys と Shellを組み合わせたやり方があります。

lMoji には文字列型の計算式を入れて下さい。
Kekka には計算した結果が格納されます。

'----------------------------------------------------------
Dim lVal
Dim lMoji As String
Dim lBuff As String
Dim i As Integer
Dim Kekka

lMoji = "(100 - 20) * 0.25"
lVal = Shell("calc.exe", 1)
AppActivate lVal '計算機アクティブに

For i = 1 To Len(lMoji)
lBuff = Mid$(lMoji, i, 1)

If lBuff <> " " Then
If lBuff = "(" Then
SendKeys "+8", True
ElseIf lBuff = ")" Then
SendKeys "+9", True
Else
SendKeys lBuff, True '計算機にキーを送る
End If
End If
Next i

SendKeys "=" '計算
SendKeys "^C", True '結果をコピー
SendKeys "%{F4}", True '計算機を終了
Kekka = Clipboard.GetText

'----------------------------------------------------------

No.1043 Re,選択した範囲内での文字変換  投稿者:vell19 [00/3/31(金)15:56分]

ありがとうございます、さっそくやってみます。

No.1042 文字列内の計算式の実行  投稿者:ひが [00/3/31(金)14:22分]

文字列内に格納されている計算式を実行し

答えを求める方法を教えて下さい。
以下のような内容が文字列変数に格納されている場合
(100-20)*0.25
どのようにして実行するかおしえて

No.1041 Re:選択した範囲内での文字の変換  投稿者:Axel [00/3/31(金)8:40分]

RichTextBoxコントロールを使ってみてはどうでしょうか?

RichTextBoxは、TextBoxでは実装されていない機能を沢山備えています。
もちろん指定した範囲のフォントの変換も容易にできます。

No.1040 選択した範囲内での文字の変換  投稿者:vell19 [00/3/31(金)2:01分]

   textbox内で、指定した範囲内だけで文字の
      fontsizeなどを変換したいのですが、

  どうにもうまく行きません。
  ActiveControl.FontSize=12 や
  Text1.FontSize=12 ではどうもtextbox全体で変更されてしまうみたいなんですけど、
  どなたかご教授お願いします!

No.1039 文字列検索?について教えて下さい。  投稿者:たく [00/3/31(金)1:04分]

Excelでデータベースを作りました。で、VBのフォーム(textboxなど)で
入力された文字でデータベースを検索し該当するレコードを表示させたいのです。
SELECT〜とかです。ヘルプを見ても意味が分かりません。

ちなみに抽出対象は複数あります。Dataコントロールを使用するかな?
で、抽出したデータへの更新・削除また追加ができるといいのですが・・
教えて下さい。どこかにのっているなら自分で調べますので教えて下さい。
よろしくお願いします。

No.1038 配列について・・・・。  投稿者:かずかず [00/3/30(木)21:21分]

VBAの配列について教えてください・・・・。

以下の時の、配列に値を入れるやりかたと、配列からセルにSetするやりかたを教えてください。
Helpを見たんですが、初心者のため、よく分かりませんでした。

200Byte入る文字列で、改行文字が入っていれば、改行文字から改行文字まで、
入ってなければ、30Byteづつ配列にセットして、
後で、指定したセルにその配列から文字列をセットする。

初歩的な事ですみませんが、お願いします。

No.1037 VBからAccessレポートの起動  投稿者:匿名 [00/3/30(木)10:34分]

VBからAccessのmdbファイルのレポートを指定して起動するって、
どうすればよいのでしょうか?

No.1036 Re:ACCESSのテーブルをEXCELに保存  投稿者:たけすぃ [00/3/29(水)9:15分]

tkさん、takuyaさん


ありがとうございました。

何とか解決できました。

あとは、文字の頭に「’」がつくのと、文字が「□□□」(Excelのバグ?)って、
化けるのを何とかするだけです。

No.1035 Re:全角文字の数を数える方法  投稿者:てる [00/3/29(水)3:54分]

Ryoさん

ありがとうございます。m(__)m
がんばってつくってみます。

No.1034 Re:ACCESSのテーブルをEXCELに保存  投稿者:tk [00/3/28(火)17:28分]

以下のようなコードで解決できるとおもいます。


Dim rAccess As Access.Application
Dim sTableName As String

Set rAccess = New Access.Application
sTableName = "TEST"

With rAccess
Call .OpenCurrentDatabase("C:\Src.mdb", True)
Call .DoCmd.OutputTo(acOutputTable, sTableName, acFormatXLS, "C:\Dest.xls", False)
Call .CloseCurrentDatabase
Call .Application.Quit
End With

No.1033 Re:全角文字の数を数える方法  投稿者:Ryo [00/3/28(火)8:42分]

てる さんへ。


 参考までに。
 全角文字の数だけを数えることはできませんが,以下のようにすると,
全角を2バイト,半角を1バイトとして文字数を数えられます。

Dim lLng_Len   ' 文字列の長さ
lLng_Len = LenB(StrConv("12345", vbFromUnicode))

No.1032 全角文字の数を数える方法  投稿者:てる [00/3/28(火)0:47分]

こんにちは、てるです。

下の問題を解決するためにいろいろ考えたら
できそうなんですけど、全角文字を数える方法が思いつきません。
文字列中の全角文字の数を数える関数ってあるんでしょうか?

No.1031 ANSIコードファイルの作成方法  投稿者:てる [00/3/27(月)15:44分]

はじめまして。VB初心者です。


あるプログラムの使用するデータファイルを作成するために、エクセル97を使用しています。
このエクセル97のテキストデータをANSIコードのテキストファイルに変換したいのです。
エクセル側でいろいろな種類のテキストデータを作成したところ、PRN形式が一番近いのですが
UNICODEのため、漢字2バイト・英数字1バイトの文字数にできません。

VBを使ってエクセルのテキストファイルを読みこみ、固定長(数字は右づめ、文字は左づめ)の ファイルにするには、どうすればいいのでしょうか?

ずーっと悩んでいて、困っています。よろしくお願いいたします。

No.1030 Re:初心者に愛の手を  投稿者:Axel [00/3/26(日)1:18分]

listviewコントロールに限らず、画面上に表示されているオブジェクトは、
バッファーから参照されているに過ぎません。

だから、一度閉じるとバッファーが解放されてしまい、 再度立ち上げると追加したデータが残っていないということになります。

この問題を回避するには、画面を消去する時にファイルにlistviewに追加したデータを書き込み、
立ち上げの際に書き込んだファイルからデータを取得し追加し直す、といった作業を しなくてはなりません。

No.1029 初心者に愛の手を  投稿者:ひろ [00/3/23(木)23:31分]

 listviewっていうのがありますよね。今それを使ったソフトを作ったのですが、
新規登録で新たな項目を追加しても次開いた時にはきれいさっぱりに
消えてしまうのですが・・・どうすればいいのでしょう。だれか教えてください。


No.1028 ACCESSのテーブルをEXCELに保存  投稿者:たけすぃ [00/3/22(水)17:26分]

こんにちは


VB6.0でACCESSのテーブルのデータをEXCELに保存したいのですが方法がわかりません。

例えば、SQL文でOpenRecordsetでテーブルをひらいて、EXCELを新規作成して、
その新規作成したEXCELのシートに
OpenRecordsetで開いたテーブル内容をエクセルに保存したいのですが。
(テーブルの項目名称も)

他の方法でも、せんせんかまいません
教えてください
よろしくお願いします。

No.1027 KAI-tau  投稿者:カンマであわせたい [00/3/22(水)14:59分]

> 右合わせになってるみたいなんですが、桁が多かったり少なかったりすると

> 半角の半分ぐらい分ずれてしまいます。
> 一の位をきっちりあわせたいんですが、だめでしょうか?

きっと、フォントの幅の問題だと思います。
Printerの Font.Name を固定ピッチフォントに変えると解決できると
思います。

例えば、デフォルトでは「MS Pゴシック」となっている事が
多いですが、これを「MS ゴシック」に変えてはいかがでしょうか。


No.1026 カンマであわせたい  投稿者:匿名 [00/3/22(水)13:46分]

     gankin1 = Format(kekka(j, 1, y), "#,###,###,###")

risoku1 = Format(kekka(j, 2, y), "#,###,###,###")
ganrigokei = Format(kekka(j, 3, y), "#,###,###,###")
Printer.Print Tab(22); "H"; nendo; Tab(45); Right(Space(13) & gankin1, 13);
Printer.Print Tab(70); Right(Space(13) & risoku1, 13); Tab(100);
Printer.Print Right(Space(13) & ganrigokei, 13)

右合わせになってるみたいなんですが、桁が多かったり少なかったりすると
半角の半分ぐらい分ずれてしまいます。
一の位をきっちりあわせたいんですが、だめでしょうか?

No.1025 フレキシブルグリッド印刷について  投稿者:とし [00/3/22(水)9:22分]

はじめまして、としと申します。VB5をはじめたばかりで助けてください。

フレキシブルグリッドでセルにピクチャーを表示して、そのピクチャーごと 印刷する方法を教えてください。
ちなみに、PrintFormだとFormのハードコピーみたいに印刷できるのですが、 Printer関数を使って印刷することは可能ですか? また、PrintFormを使っての印刷でFormを縦に印刷することは可能ですか?
以上の件よろしくお願いします。

No.1024 わかる範囲で・・・  投稿者:匿名 [00/3/22(水)0:37分]

RE:フォーム名をGet

>現在アクティブ(現在表示されている)なフォーム名・・・
フォーム名がウィンドウタイトルだと仮定して説明します。
まず、GetActiveWindow関数にて現在アクティブなウィンドウのハンドルを取得します。
次に上記で取得したハンドルを元にしてGetWindowText関数でウィンドウタイトルを取得します。

RE:全ウィンドウを最小化したい
幾つかあるので好きなものを選び使用して下さい。
其の壱:ShellObjectを利用する
其の弐:全てのウィンドウを列挙し、そのウィンドウにSW_MINIMIZEを送る
其の参:WindowsKeyとMKeyを同時に押すイベントを発生させる

No.1023 強制終了  投稿者:超初心者 [00/3/22(水)0:02分]

 formを強制終了させないようにするようにするにはどうすればいいのでしょう。

どなたか御指導願います。

No.1022 全ウィンドウを最小化したい  投稿者:匿名 [00/3/21(火)22:10分]

デスクトップ上の全ウィンドウを最小化するプログラムと元に戻すプログラムを

作成したいのですが、どなたか方法を教えてください。
サンプルのあるURLでも結構です。
よろしくお願いします。

No.1021 セルの結合  投稿者:春 [00/3/21(火)18:31分]

はじめまして、始めて書きこみます。


開発を始めて間もなくで、必死に勉強しながら作っています。
今作ってるのは表にデータを表示するのですが、その時にセルの結合をしたいのですが、
サンプルを見ても、ヘルプを見ても見つかりませんでした。
ちなみに使ってるのが、Spread /OCX v2.5Jでデータを表示しています。

市販のものなのでヘルプを見てもちょっとわかりづらいので、 ひょっとしてまだ探し尽くしてないかもしれませんが、
もし知ってる方がいれば教えてください。

お願いします。

No.1020 フォーム名をGet  投稿者:vb [00/3/20(月)14:51分]

VBにて

現在アクティブ(現在表示されている)なフォーム名をGet!するには?
(MDIではない。)
環境:VB6(SP3)

No.1019 RE:↓の件解決しました  投稿者:渡辺 [00/3/20(月)13:35分]

ハンドルネーム別名で書いてました。すみません。

結局はっきりした原因は分からずじまいですが
インデックス範囲外ということは
#1 と固定しているのが悪いんだろうと
FreeFile関数でやってみたところ
問題解決致しました。お世話様でした

私ももっとまともな開発環境でアプリ作りたいです〜

No.1018 ↓の件  投稿者:vajra [00/3/20(月)0:59分]

早速のお答えありがとうございます

が、raiseではMSDNなしでは解答を得られませんでした
helpが無いのがこんなにつらいものだとは・・。
すみませんが今一度ご回答お願いいたします

>違法コピーですか?
というよりVB持っていません
私がEXCEL VBAでコード書いていたら
かわいそうだとVBが入ったノートPCをおいていったんですが
なぜかMSDN入って無かった。
その友人と連絡とれないもので。


No.1017 Re:エラーの意味教えてください  投稿者:ゆう(U) [00/3/20(月)0:19分]

> Open [ファイルパス] for input as #1

> このテキストのシーケンシャル読込の行で
> エラーがでてしまいます。しかも必ずではなく半分くらいの確率で。
> でエラーナンバーを調べたところ9とでました
> 持っている本によると、「サブスクリプトが範囲外にある」とのこと。
> 定数は rptErrSubscriptRange とあります。

Err.Raise 9
とすると別のメッセージがでますが・・・

●なぜMSDNライブラリを持っていないのでしょうか?
 全てのエディションに添付されているはずですが…

 違法コピーですか?

No.1016 Re:Bitbltと…  投稿者:ゆう(U) [00/3/19(日)23:59分]

> なにか線とかを無い所からあるようにする(?)のって

> VisibleをTrueにしますよね?
これはLineコントロールをVisible(表示)
する場合・・・ということですか?

> そのあとBitbltで描画しようとすると
> 描画のほうが先に行われて
Bitbltはどこに描画していますか?
※なにに使用しているか分かりませんが、
 「PaintPicture メソッド」はご存知ですか?

> ものによるとVisibleが行われなかったりするのですが
> これを解決する方法ってありますか?
LineがLineコントロールのことなら・・・
「ZOderメソッド」に書かれている3階層は
ご存知ですか?

継続表示属性を持つグラフィックスとかは
ご存知ですか?
※ヘルプ「AutoRedraw プロパティ」参照

●もっと状況と環境を詳しく書いてください

No.1015 エラーの意味教えてください  投稿者:渡辺 [00/3/19(日)22:31分]

初めてきました。渡辺です。

win98+vb6.0でコード書いています

質問内容は
Open [ファイルパス] for input as #1
このテキストのシーケンシャル読込の行で
エラーがでてしまいます。しかも必ずではなく半分くらいの確率で。
でエラーナンバーを調べたところ9とでました
持っている本によると、「サブスクリプトが範囲外にある」とのこと。
定数は rptErrSubscriptRange とあります。

これを調べたいのですが実は私MSDN持っていません。 ですので今まで本をみてコード書いてたんですが、 エラーの内容に詳しい本を持っておりませんので、、、

MSDNのコピーでも何でもいいので
板に書いてもらえれば助かります

宜しくお願いいたします

No.1014 Bitbltと…  投稿者:梢 [00/3/19(日)21:30分]

掲示板はなんとなく皆様に見られるとか思って

緊張いたしますがよろしくお願いします。

ええと本題です
なにか線とかを無い所からあるようにする(?)のって
VisibleをTrueにしますよね?
そのあとBitbltで描画しようとすると
描画のほうが先に行われて
ものによるとVisibleが行われなかったりするのですが
これを解決する方法ってありますか?

わかりにくいかもしれませんがお願いします。

No.1013 Re:ソーティング  投稿者:たれぱんだ [00/3/19(日)11:37分]

ソーティングのソースを過去のログファイルの中から発見!!しました。

どうもお騒がせいたしました。申し訳ありません・・・・・。
ちなみにソーティングうまくいき、とても感激しました♪

No.1012 ソーティング  投稿者:たれぱんだ [00/3/18(土)17:56分]

6000個の1次元配列をソートして、昇順に並べ換えたいのですが、うまくいきません。

できるだけ少ない回数で、処理したいのですが、何かいい方法があったら、教えてください。
****できればコードも書いてくれるとありがたいのですが・・・・・。

No.1011 Excelプレビューのボタンを非表示にする方法  投稿者:いのうえ [00/3/17(金)12:33分]

初めて書込みさせていただきます。


VB6からExcel2000のプレビュー機能を使用して、 印刷プレビューを実現させたいのですが、「設定」「余白」 「改ページプレビュー」などのコマンドボタンを非表示にする方法がわかりません。
どなたかおわかりの方がいましたら教えてください。よろしくお願いいたします。

No.1010 Re.コモンダイアログのファイル名  投稿者:みるく [00/3/16(木)18:08分]

みるくです。


下記の質問、解決しました。。
どうもすみません。

単純に CommonDialog.FileName で、できました。

No.1009 コモンダイアログのファイル名  投稿者:みるく [00/3/16(木)16:31分]

みるくです。 こんにちは。


コモンダイアログのプロパティページでファイル名の値を取得したい
のですが、わかりません。。

デフォルトでファイル名を入れておきたいのですが、Now関数で今日の
日付を加えたファイル名を表示させたいのです。

どなたか教えてください。。
よろしくお願いします。

No.1008 Dataコントロールへ同じファイルを続けて連結  投稿者:VENUS [00/3/16(木)11:20分]

初めまして。VENUSといいます。

ExcelブックをDataコントロールに繋いで、DBGridで表示させています。
複数のファイルを順番に処理したいため、

Data1.DatabaseName = XlsFile
Data1.RecordSource = "TBL$"
Data1.Refresh

として、XlsFileの中身(ファイル名格納)を次々に変えていくカタチにしているのですが、
たとえばブックA,B,C,D・・・や、A,B,A,B・・・のように、次々に異なるブックを 読みこむと問題ないのですが、A,Aや、A,B,Bのように、同じブックを続けて読んだときに、 おそらくうまく連結していないためか、DBGridに表示がなされないのです。 ひょっとして同じファイルを続けて連結したときは更新されないのでしょうか・・・?
おそらくそんなことはないと思いますが、初心者なものですからよくわかりません。
どなたかアドバイスお願いいたします。

No.1007 Re:コンマであわせる  投稿者:KAI-tau [00/3/15(水)21:32分]

> 1,222,333

> 22,333     ←こんなかんじでずれてしまいます。

あんまりスマートじゃないかもしれませんけど、とりあえず・・・。

(object).Print Right(Space(11) & Format(1222333, "###,###,###"), 11)
(object).Print Right(Space(11) & Format(22333, "###,###,###"), 11)


No.1006 コンマであわせる  投稿者:とくめい [00/3/14(火)17:25分]

金額などのコンマで区切ってある数値を印刷したんですが

右合わせにしたいんですがどうやればいいか分かりません。

1,222,333
22,333     ←こんなかんじでずれてしまいます。

どなたか教えてください。

No.1005 開発環境以外のパソコンで5番のエラー  投稿者:COBAMA [00/3/12(日)1:07分]

はじめまして。今晩は。ご存知の方がいらっしゃいましたら、どうか教えて下さい。

今まで特に問題なく動いていたシステムなのですが、ある日から、ある画面のボタンク
リックイベントで、5番のエラー(プロシージャの呼出が不正)が出てしまうようになって
しまいました。
開発環境(VB6.0)では、同じ状態でも問題なく動きます。ただ、それ以外のパソコンでは
どのパソコンでも、ほぼ全滅なのです。
ちなみに、エラー個所でプロシージャの呼出はしていません。On Error Resume Nextを
使っても、何故かエラーで落ちてしまうのです・・・。
どうか、宜しくお願い致します。

No.1004 ありがとうございました。  投稿者:だんな [00/3/10(金)20:36分]

みゃおさん、解答ありがとうございます。そのもの、ずばりでした。

Application.Dialogs(xlDialogSaveAs).Show
こちらの方を、使用して問題解決しました。
2日間苦しんでいたのが、まるで嘘のようです。
また、何かありましたらよろしくお願いします。

No.1003 Re:EXCE97の「名前を付けて保存」を実行  投稿者:みゃお [00/3/10(金)16:13分]

Application.Dialogs(xlDialogSaveAs).Show  のことかな?(EXCEL参照設定必要)

単にファイル名を得たいだけで、保存処理を自前でやるなら、GetSaveAsFileName というのもあります。

No.1002 Re:setupが死ぬ!  投稿者:みゃお [00/3/10(金)16:05分]

MSのサポート情報で検索されるのが近道かと。

http://www.microsoft.com/search/worldwide/japan/support/default.asp

No.1001 VB5.0,ACCESS95 or 97  投稿者:ken [00/3/10(金)14:52分]

はじめまして。

VB5.0からAccessのレポートを印刷したいのですが、
どうしたら良いのでしょうか?


前のログ 次のログ


VBレスキュー(花ちゃん)
Visual Basic6.0  VB6.0