VB6.0用掲示板の過去のログ(No.2)−VBレスキュー(花ちゃん)
[記事リスト] [新規投稿] [新着記事] [ワード検索] [管理用]

投稿日: 2005/03/31(Thu) 15:05
投稿者魔界の仮面弁士
Eメール
URL
タイトルRe^3: 作成したDLL使用について

> CreateObjectというのは、Excelを使用したりするときに使用する関数のことですよね?
> どのようにdllを指定するようにするのですか?

指定方法は、
  Set O = CreateObject("プロジェクト名.クラス名")
です。
たとえば、"Project1.Class1" とか、"Keisan.Gokei" とか。

> としてみましたら、ローカルマシンにクラスが登録されていませんとエラーが出てしまいます。
この場合は、第2引数を指定しないようにしてください。
第2引数は、他のPCでオブジェクトを生成する場合などに使うオプションです。


> WINDOWS\SYSTEMにdllをコピーしたのですが、同じエラーがでてしまいます。
DLLの配置先はどこでも構いませんが、DLL自体はコピーするだけでなく、
レジストリ登録が必要になりますよ。
(開発環境では、コンパイル時に自動的にレジストリ登録が行われます)


- 関連一覧ツリー (★ をクリックするとツリー全体を一括表示します)

- 返信フォーム (この記事に返信する場合は下記フォームから投稿して下さい)

- VBレスキュー(花ちゃん) - - Web Forum -