タイトル | : Re^3: 電卓 連続計算 |
記事No | : 6695 |
投稿日 | : 2007/12/17(Mon) 17:55 |
投稿者 | : るしぇ |
>"以前に演算子が保存されていたら"の部分がどのようにプログラミング >すればよいのかわからない そんなのステップ実行すれば分かるよね? 1行ずつ実行してどの時点でどういう値を覚えていれば計算できるか? これは花ちゃんが言ってる >大学生の方に足し算の計算式を教えるのもどうかと思うのですが 足し算のやり方が分かれば、分かるレベルの話。
例えるなら、 プログラムを離れて、ある人からカードを1枚ずつ渡されるとする。 それぞれのカードには、数字1つか演算子1つが書かれてる。 『渡された順に計算してください』って言われたらできるよね? 最初に『1』のカード。次に『+』のカード。。。 9月さんは脳みそにそれを覚えて計算できるはず。 そこを変数に置き換えればプログラムは完成。 足し算が分かればできる。できない方がおかしい。
それと、裏技的に考えるなら、 グローバル(プログラムを通じて)で使用されている変数は、R1,R2,Op,CL のたった4つしかないんだから、どれかで判定できないと、何か追加しない といけないって話になって、ボクの言ってることと合わなくなる。 >1+2+3 だけでなく、他の四則演算も実行して、ボタンを押す毎に R1,R2,Op,CL が どう変化するか全部書き出してみるといいよ。
それでも分からなければ、単位を落とすべきだよね? できない人を合格にしたら試験の意味が無いでしょう?
|