| | タイトル | : タイプによって別ける必要があるのでしょうか? |  | 記事No | : 6368 |  | 投稿日 | : 2007/09/28(Fri) 16:53 |  | 投稿者 | : びぎ | 
  いつも大変お世話になっています。
 下記はパネル内の全ての  TextBox 、MaskedTextBox 、RadioButton に
 プロパティを設定するプロシージャです。
 
 (設定する内容はTextBox 、MaskedTextBox はReadOnly プロパティ
 RadioButton はAutoCheck プロパティです)
 
 Private Sub sLookControl(ByVal pControl As Control, ByVal pReadFlg As Boolean)
 Dim TextBox As TextBox
 Dim MaskedTextBox As MaskedTextBox
 Dim RadioButton As RadioButton
 '*****
 For Each cldControl As Control In pControl.Controls
 If pControl.HasChildren = True Then
 sLookControl(cldControl, pReadFlg)
 End If
 '
 Select Case True
 Case TypeOf cldControl Is TextBox
 TextBox = DirectCast(cldControl, TextBox)
 TextBox.ReadOnly = pReadFlg
 
 Case TypeOf cldControl Is MaskedTextBox
 MaskedTextBox = DirectCast(cldControl, MaskedTextBox)
 MaskedTextBox.ReadOnly = pReadFlg
 
 Case TypeOf cldControl Is RadioButton
 RadioButton = DirectCast(cldControl, RadioButton)
 RadioButton.AutoCheck = pReadFlg
 End Select
 Next
 End Sub
 
 TextBox とMaskedTextBoxは設定するプロパティは同じなのですが
 Case TypeOf cldControl Is TextBoxと
 Case TypeOf cldControl Is MaskedTextBoxは
 
 別々に書かないと駄目なのでしょうか?
 できれば1つで書きたいのです。乱文にてすいません。
 
 どなたかわかる方ご指導お願いします。
 
 |