| | タイトル | : VB.netでのコンボボックスの複数列表示について |  | 記事No | : 2510 |  | 投稿日 | : 2005/11/03(Thu) 17:45 |  | 投稿者 | : ★SNOOPY★ | 
 [OSのVer]:Windows 2000   [VBのVer]:VB.NET   VB.net開発をはじめて1年ちょっとになります。
 現在、コンボボックスを使用したWindowsアプリケーション開発を行っています。
 そこで、DB(SQLServer)のテーブルからSELECTした2つの項目をコンボボックスに表示させたいのです
 が、その方
 法がわかりません。Accessのフォームでは、それが可能のようですが、VB.NETでは不可能なのでしょ
 うか?
 
 イメージ) select id, name from table order by id
 
 [table データ]
 id     name
 ------------------
 100    AAAAAAAAA
 200    BBBBBBBBB
 300    CCCCCCCCC
 _______
 |           |▼|
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |100  AAAAAAAAA|
 |200  BBBBBBBBB|
 |300  CCCCCCCCC|
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 このような感じです。可能でしょうか?
 どなたか、ご存じないでしょうか??
 
 |