| | タイトル | : VB.NET2008で汎用ブラウザを作りたい |  | 記事No | : 11351 |  | 投稿日 | : 2014/12/11(Thu) 11:49 |  | 投稿者 | : 戸豚 | 
 フォーム内にWebBrowserコントロールを貼り付けて、汎用ブラウザのように使いたいのですがどうにも意図しない動きで悩んでいます。
 
 モノはイントラネット内のWebサーバの既存のGUIで持っているインタフェースを、アプリ内で表示位置を固定して使おうというものです。
 汎用ブラウザアプリをそのまま使わない理由はいくつかありますが、Android端末の既存アプリをwindowsに移植する、とうのが一番大きな理由です。
 
 はまっているのは、スタイルシートでTABLEタグのwidth指定をパーセント表示にすると画面に収まらない、ということです。
 スクロールバーつけてみたところ、ピクセル数換算だと万単位の横幅にはなっていそうなぐらいのサイズでした。
 文字のサイズは意図した通りでした。
 
 WebBrowserコントロールで表示がおかしくなるページ(イントラサーバの出力するページ)はIEやchoromeでは正常に意図したとおりに表示します。
 WebBrowserコントロールでYahooやGoogleなどでwidth指定がピクセルになっているページは正常に表示されています。
 
 Sizeを使ってみたらフォーム上のサイズしか変わりません。
 WebBrowserの表示領域を制限する方法は何かいい方法がないでしょうか?
 
 |