| | タイトル | : Re: VB2008画面サイズについて |  | 記事No | : 10489 |  | 投稿日 | : 2011/04/08(Fri) 01:45 |  | 投稿者 | : 魔界の仮面弁士 | 
 > VB6では開発環境で実際よりかなり広げることが出来たと記憶していますが…VB6 も同様です。実行環境以上の画面サイズにはできません。
 
 どうしても必要であれば、下記の「画面より大きいフォームを作成するサンプル」のように
 面倒な手続きが必要となります。
 http://www.momo-lab.net/inu/#vbsample
 
 
 > 開発環境のPC画面サイズが1280x800なのですが、
 > 1920x1200に近いサイズのプログラムを作成したいと思っています。
 実行環境は1920x1200以上の環境なのですね?
 
 無理やり開発したところで、デバッグ実行して検証することができないわけですから、
 そもそもはサブモニタを用意するなどして、開発環境側を改善した方が良いとは思いますが、
 とりあえず、デザイナによって作成される InitializeComponent メソッド内に
 
 Dim Control1 As New Control()
 Control1.Name = "Control1"
 Control1.Location = New Point(1920, 1200)
 Control1.Size = Size.Empty
 Control1.TabStop = False
 Me.AutoScroll = True
 Me.Controls.Add(Control1)
 
 とでも書いておくことで、一応、狭い画面上でもデザインできるようにはなります。
 
 デザインが終わった時点で、フォームの AutoScroll プロパティを False に
 戻しておきましょう。
 
 |