| | タイトル | : VB2008のMYSQLcommandの使い方 |  | 記事No | : 10418 |  | 投稿日 | : 2011/01/27(Thu) 18:40 |  | 投稿者 | : リンダマン | 
 現在研究でVB2008とMysql5.0をConnector/NET6.2.4を使って接続をしています。VB2008を使ってMySQLのデータベースから各フィールドの合計をとってそれをTEXTBOXに表示したいのですがMySQLcommandを使い方がわからないので実現できません。
 http://dev.mysql.com/doc/refman/5.1/ja/connector-net-examples-mysqlcommand.html
 ↑のサイトを参考にしているのですが、MySQLCOMMANDをどのように使えばMySQLを操作ができるのがわかりません。
 具体的な使い方を教えてください。
 お願いします。
 環境
 OS Windows 7
 VB歴1年
 
 |