前のログ 次のログ

No.700 印刷がずれる・・・  投稿者:max [99/9/09(木)2:04分]

初めまして、maxと申します。


どうにも困ってここに相談することにしました。
困っているのは、VB5で表形式で印刷しようと思っているのですが、
X方向の印字がどうしてもずれてしまいます。
具体的には、

Printer.ScaleMode = vbCharacters

にして、

Printer.CurrentX = 0
Printer.CurrentY = 0
Printer.Print "1234567890"

Printer.CurrentX = 10
Printer.CurrentY = 0
Printer.Print "1234567890"

などとしてもプリンターにきちんと"123456778901234567890"
と印刷されず、3文字分ぐらい空いて"12345678790 1234567890"
となってしまいます。

CurrentXはこういう使い方はできないのでしょうか。
ご教授お願いしますm(__)m


No.699 RE:日付変換について  投稿者:VBレスキュー(花ちゃん) [99/9/08(水)23:23分]

詳しくはヘルプの Format 関数の関連項目の 日付/時刻表示書式指定文字 (Format 関数) 
を見て下さい。

ここの逆引きヘルプにも一部書いてあります。
まずは、探して見て下さい。

Dim Mydate1 As Date
Mydate1 = "1999/9/7"
Text1.Text = Format(Mydate1, "GGGEE.MM.DD")

No.698 メールを送信したい  投稿者:加藤 [99/9/08(水)20:27分]

vb5.0より、添付ファイルを付けたメールを送信したいのですが、

何かいい方法があれば教えて下さい!

No.697 日付変換について  投稿者:ToT [99/9/08(水)13:14分]

はじめまして、ToTと申します。

日付変換のDateValueについてなのですが、1999/9/7 を
平成11.9.7と変換させたいのですが、できるのでしょうか?
もしできるなら、教えてもらえませんか?
よろしくお願いします。

No.696 コマンドボタンで入力2   投稿者:そーげん [99/9/08(水)12:06分]

みゃおさんありがとうございました。


もう一つ教えて頂きたいのですが、
BackSpaceをわたしたい時はどうすれば良いのですか?

教えて下さい。m(__)m

No.695 Officeショートカットバーライクなコントロール  投稿者:Mika [99/9/08(水)11:10分]

Microsoft Office ショートカットバーのように、

デスクトップのどこにでも移動することができて、
隠すこともできて、グループ毎にアイテムの登録ができるようなコントロールが欲しいです。
それを使って、VBのプロジェクトを実行したり、切り替えたりしたいのです。
Officeショートカットバーそのままでは、ボタンのフリッカ等ができないので、
その辺の変更は必要かな?と思っています。
ショートカットバー常駐時に、ファイルの値等を見て、
該当するボタンの色替え等の処理が必要なのです。
一から、ショートカットバーライクのものを作るのは、大変なので、
既製コントロール商品等を探していますが、最適なものが見つかりません。
適していそうなコントロール等ご存知な方、教えてください。

No.694 Re:コマンドボタンで入力  投稿者:みゃお [99/9/08(水)9:59分]

Text1.Seltext = "文字列" で挿入できます。

No.693 コマンドボタンで入力  投稿者:そーげん [99/9/08(水)9:18分]

文字が入力しているテキストボックスの、文字と文字の間にカーソルを置き、

コマンドボックスをクリックして間に文字を挿入したいのですがどうすれば良いのでしょうか?

どなたか教えてください。

No.692 ユーザー定義体  投稿者:匿名 [99/9/07(火)15:11分]

Visual C++で作成したDLLに対して、VBからユーザー定義体の
動的配列パラメーターで渡す方法を調べています。

通常のユーザー定義体の場合は、[Void*]で受けられたのですが 動的配列の場合、何で受ければ良いのかわかりません。

ご存知の方がいらっしゃいましたら宜しくお願いいたします。

No.691 Re あーさんへ   投稿者:スカイ [99/9/06(月)14:50分]

ファイル名に日付をつけたいということで

いまだ解決していないようでありましたら
メールください。

No.690 Re:コマンドを渡すには?  投稿者:スカイ [99/9/06(月)14:36分]

要はパラメーターを渡すということですね?

ShellExecuteExでいけませんか?
やり方はMSDNでもみてください。


No.689 Re:解像色の変更について  投稿者:スカイ [99/9/06(月)14:31分]

VisualBasicではWindows98以降に限りますが、

ChangeDisplaySettingExで変更が可能です。
MSDNでも見てやって下さい。


No.688 Re:EXCELの日付のように入力したい  投稿者:みゃお [99/9/03(金)17:49分]

テキストボックスを複数使って、Enterキーで移動させるか、2桁(4桁?)
入れたら自動で次に飛ばす。

(邪道だ・・・)。
年の欄は今年をデフォルトで入れておく・・・
などするとユーザーにとっては楽かも。

妥当性チェックも&でつなげるだけ。いかが?

No.687 EXCELの日付のように入力したい  投稿者:かな [99/9/03(金)15:53分]

いつも参考にさせていただいています。


ユーザーからテキストボックスへの日付の入力をEXCELのように入力したいと
要望があがっています。

いまは10桁"YYYY/MM/DD"のように入力しなければエラーにしてしまっているので
だいぶうざったいようです。
EXCELのようにYY/MM/DDやYYMMDDなど自由な入力をしても日付と判断して妥当性チェックを
行うことはできるでしょうか?

あらゆる入力を想定して、コーディングできないことはないと思いますが、
なにか技などごぞんじでしたら教えて下さい。
なお、環境はVB4.0です。

No.686 VBでWordのプロパティを取得したい。  投稿者:k1 [99/9/03(金)12:50分]

VBまったくの初心者(というわけではないが)

ここに書くのは初めてです。
もし知っている人がいたら教えてください。

VBを使ってアウトルックみたいにWordの簡単な内容が見れるようなプログラムを 作りたかったのですが。
方法が見つかりません・・
もしVBでできるのでしたらおしえていただきたいとおもいまして書き込みします。
Wordのプロパティに書かれている値ってとれるんですかねえ・・

No.685 皆さんどうもありがとう(改行の区別)  投稿者:vava [99/9/02(木)13:33分]

ゆう(U)さん、度重なるレスありがとうございます。


>私としてはスクロールバーを縦横に付けてしまって、
>改行は「自分で入れてください!」という仕様にして
>しまいます。
最初はそういう風にしていたんですがね・・・・・・
ちらほらと「面倒くさい」というお話が舞い込んで・・・・・

>ここの「VBお薦めリンク集」から、「VB初心者友の会」で
>ワードラップ時の処理を自分で行う方法が紹介されていました。
まだ見つかりませんが、今まで独学できた自分には、
他の人が悩んでいるところなど、大変勉強になります。

>●ソフト改行については・・・
今までAPIをほとんど使った事がなかったので、
その足がかりとして参考になりました。

あとは、自分で考えます。
どうもありがとうございました。

No.684 Re:2件前『改行の区別』に追加  投稿者:ゆう(U) [99/9/01(水)22:21分]

私としてはスクロールバーを縦横に付けてしまって、

改行は「自分で入れてください!」という仕様にして
しまいます。
※その方が簡単ですから・・・
 2行程度までで、かつ幅が固定なら良いけど、メモ帳並に
 文字を扱ったり、幅が可変なんてなるとタブン破綻します。

「どうしても」と言うなら
ここの「VBお薦めリンク集」から、「VB初心者友の会」で
ワードラップ時の処理を自分で行う方法が紹介されていました。
※正確な掲示板名・投稿名・時期は覚えてないので、虱潰しに
 探してみて下さい。
 この件以外にも、使える情報が満載だと思います。

この方法なら今回程度の事なら、破綻することはまずないでしょう。
(使用経験はないので、推測ですが・・・)

過去ログ保存庫に収蔵されているかも(既にログがUpされているかは不明)?
lg-BBSログビューアも幾つかあります、環境に合ったものを!
※ログ事態はテキストファイルですので、エディターでも開けます


●ソフト改行については・・・

以下の関数を使ってTextプロパティを参照して見て下さい。
※当然、マルチライン可で自動改行を働かせた状態と
 自分で改行を行った場合を・・・
 CrCrLf(vbCr & vbCrLf)が自動改行の位置に現れるはずです

<標準モジュールへ>
Option Explicit
Private Declare Function SendMessage Lib "user32" Alias _
"SendMessageA" _
(ByVal hWnd As Long, ByVal wMsg As Long, _
ByVal wParam As Long, lParam As Any) As Long
'テキストボックスのテキストをソフト改行付きで参照できます。
'使用方法
' Call sTextSoftCRCRLF(Text1[, True|False])
'引数 myText:テキストボックス
' blnOn :True (ソフト改行付きのまま)
'  Flase(ソフト改行をはずす:デフォルト値)
Public Sub sTextSoftCRCRLF(ByRef myText As TextBox, _
Optional blnOn As Boolean = True)
Const EM_FMTLINES = &HC8
Dim lngResult As Long

lngResult = SendMessage(myText.hWnd, EM_FMTLINES, CLng(Abs(blnOn)), 0&)
End Sub

No.683 解像色の変更について  投稿者:XXX−MAN [99/9/01(水)19:25分]

現在、うちの子供(5歳)にパソコンを教えているのですが、

ゲームをする時に256色に変更しなければならないもの
があるのですが"画面のプロパティ"等までまだ触らせたくなく
VBで簡単なプログラムを作りたくVB関係の書籍を見ても
見あたりません。誰かわかる人がいたら教えて下さい。

No.682 2件前『改行の区別』に追加  投稿者:vava [99/9/01(水)12:05分]

ゆう(U)さん、レスありがとうございます。


やり方が最初から間違っていたら困るので、今回したいことを詳しく話します。
テキストボックスに入力者は2バイト文字(日本語など)、1バイト文字(アルファベットなど)を
自由に打ち込めます。
しかし、2バイトで書かれた行の途中から1バイト文字に切り替えて打ち込み、
そのまま右端で折り返しとなるとき、途中から打ち込んだ1バイト文字がまるごと
次行になってしまうのを回避したいのです。
それを回避するため、私はテキスト幅分の文章が打ち込まれたら、
コードで改行を入れるようにしました。
テキストに変更が加えられたら、改行を取っ払って一列の文章に変換して、
改めてテキスト幅分でザクザク切っていく(改行)という作業です。
しかし、この方法だと自分で入れた改行と入力者が改行させたい時に入れた改行の区別
ができません。(思いつきません)
美しい処理の仕方ではありませんが、他に思いつかなかったので この方法をコーディングしてみました。

というのが今回の経緯なんですが、何かいい方法はあるでしょうか?
最初からこのように聞いとくべきでした。すみません。

P.S.ゆう(U)さんより頂いたレスで後半部分が知識不足のためよく判りませんでした。
今回の件と関係なかった場合でも、もう少し判りやすく教えていただけると助かります。

No.681 Re:改行の区別  投稿者:ゆう(U) [99/9/01(水)9:38分]

こちらの都合で入れた改行なら、入れた時に位置を

配列変数にでも保存しておけば良いのでは?

エディットボックス等の自動改行の場合なら・・・
APIでソフト改行部分をCrCrLfでTextプロパティで
参照できるように出来ますが。
※EM_FMTLINESをSendMessageで

No.680 改行の区別  投稿者:vava [99/8/31(火)20:21分]

初めての書き込みです。よろしくお願いします。


質問ですが、テキストボックスでテキスト入力者が入力した改行と
こちらの都合によりコードで入れた改行を区別できる手段を探しています。
どなたがご存知の方は教えてください。

No.679 RE:ストップウォッチの作り方  投稿者:あとむ [99/8/31(火)8:05分]

簡単なサンプルを、後はヘルプ等で調べて下さい。

フォームにコマンドボタン2個とテキストボックス1個を貼付け下記のコードを貼り付けて下さい

Option Explicit

Dim strttime As Single
Dim stoptime As Single


Private Sub Command1_Click()
Text1.Text = ""
strttime = Timer
End Sub

Private Sub Command2_Click()
stoptime = Timer
Text1.Text = stoptime - strttime
End Sub

No.678 ストップウォッチの作り方  投稿者:うらん [99/8/30(月)19:17分]

 ストップウォッチって関数なにをつかうの?
初心者であまり分かってないのでサンプル(簡単なの)あったらお願いします。  

No.677 RE:小数点のことで  投稿者:VBレスキュー(花ちゃん) [99/8/27(金)22:48分]

文面から判断するとひょっとしてこっちかな?

Format("1.123","###.0")

No.676 RE:MSFlexGridの行取得について  投稿者:VBレスキュー(花ちゃん) [99/8/27(金)22:39分]

一番近くのセルの位置を取得するからです。

MouseRowイベントなら0行目を取得できます。
そこでマウス位置を取得して判断するのではだめですか?
Private Sub MSFlexGrid1_MouseDown(Button As Integer, _ Shift As Integer, x As Single, y As Single)
If rowy <= 1700 Then '空白の位置
Debug.Print MSFlexGrid1.MouseRow
End If
End Sub

Private Sub MSFlexGrid1_MouseMove(Button As Integer, _ Shift As Integer, x As Single, y As Single)
rowy = y  'マウス位置取得
End Sub

No.675 Dir関数について教えてください!!  投稿者:カモねぎ [99/8/27(金)20:35分]

Dir関数について教えてください。

Dir関数で、指定したパターンにあてはまるファイル名などを検索し、
そのパターンにあてはまるファイルが存在した時、「最初に見つかった
ファイル名を返します。」とあるのですが、どういう順番で見つかるの
でしょうか?
どなたか、後存知の方、ぜひぜひ教えてください。

No.674 MSFlexGridの行取得について  投稿者:匿名さんです [99/8/26(木)17:47分]

はじめまして、いつもたいへんお世話になっているものです。


過去のログを一通り見ましたが、載っていなかったので書かせてもらいました。
今、MSFlexGridコントロールを使用していますが、固定行を選択(マウスでクリック)して
すぐにRowを調べると、1(行目)となっています。(0が返ってくるハズなんですが...)
また、20件表示できる状態で10件だけ表示する場合に、Gridの下半分が空白になるように
しているんですが、そこをクリックすると、Rowが最終行で返ってきてしまい、非常に
困っています。

何かのプロパティの設定が影響しているんでしょうか?


以上、お願いします。

No.673 RE:小数点のことで・・    投稿者:たくボン [99/8/26(木)11:19分]

入力チェックは、KeyPressもしくはKeyDownなどのイベントで行うと便利ですよ。

まだVBの環境が手元に無いのでテストは行っていません(*´−`)

Private Const DEF_DECIMAL_POINT_CHAR = "." '浮動小数点文字列定数(ようするにピリオド)

Private Sub Text1_KeyPress (KeyAscii As Integer)
If KeyAscii = Asc(DEF_DECIMAL_POINT_CHAR) Then
If Instr(Text1.Text, DEF_DECIMAL_POINT_CHAR) > 0 Then
KeyAscii = 0
Beep
End If
End If
End Sub

No.672 小数点のことで・・  投稿者:にゃる [99/8/26(木)11:09分]

TextBoxに表示した数字をFromatするときに、現在は小数点が
二個表示されていると0.00となってしまうので、

何とか小数点を一個しかかけないようにしたいのですが、 どうすればいいのでしょう。教えてください。

No.671 Re:コンソールアプリからの標準出力取得方法  投稿者:ゆう(U) [99/8/26(木)11:00分]

ShellするのはBatファイルにして、その中でリダイレクトで

標準出力をファイルにすると良いのでは?

それでShellの第二引数は、vbHideで実行中(Dos)画面を隠し・・・
"Command.Com /C XXX.Bat"で、終了後にはDos画面を閉じる。

Call Shell("Command.Com /C XXX.Bat", vbHide)
XXX.Bat
XXX.EXE > Result.Txt
って感じにしておけば良いのでは?

No.670 小数点のことで・・  投稿者:にゃる [99/8/26(木)10:30分]

TextBoxの数字をFormatするときに小数点が二個入力できないようにするにはどうするの?


No.669 RE:コンソールアプリからの標準出力取得方法  投稿者:たくボン [99/8/25(水)19:22分]

DOS窓を表示されなくてもいいような実行モジュールなら、
そのコンソールアプリとやらをDLLにしましょう。


No.668 RE:コンソールアプリからの標準出力取得方法  投稿者:MOO [99/8/25(水)17:18分]

今一つ何をしたいのかよく分かりませんが・・・。

これってこのコンソールアプリの処理をどのように
VB内部で実現していくかを考えたほうが良いのでは?

No.667 メッセージ  投稿者:あんこ [99/8/25(水)14:20分]

他マシン上に自マシンからメッセージボックスなどのウィンドウゥを

表示することはできますか?他マシンは同じネットワーク上に
あります

No.666 なんとかクリアできました。  投稿者:のんちゃん [99/8/25(水)13:56分] http://village.infoweb.ne.jp/~fwnp9277

VB6のDataReportの機能についての質問をしたものです。

なんとか出来ました。
大変ご迷惑をおかけしました。m(_ _)m
また、なにかトラブルに出会ったときは、よろしくお願いします。

No.665 コンソールアプリからの標準出力取得方法  投稿者:匿名 [99/8/25(水)13:54分]

はじめまして。

VBからshell関数などを使い、VC++で作成したコンソールアプリケーションを 起動するとDOSプロンプトの画面が表示され、そこに実行結果(標準出力)が表示されます。 これを、DOSプロンプトを表示させないようにして、VBのテキストボックスなどの コントロールに標準出力の値を表示させる方法はあるのでしょうか?
よろしくお願いします。

No.664 RE:続、プリンターの設定について  投稿者:花ちゃん [99/8/25(水)9:52分]

MSのサポート技術情報を見られたとの事ですがたとえば


コントロールパネルで設定した値が Printer オブジェクトに反映されない

TrackDefault プロパティを True に設定することで反映されます。
(既定値は True に設定されています)印刷途中の場合は EndDoc が発行されたタイミングで
反映されます。

のような事は試されたのでしょうか?


他のWindowsのアプリからの印刷は問題ないのでしょうか?
(プリンターを切り替えた時に文字やグラフィックの印字状態)
プリンターの接続を切り替えた時に再起動してから印字したらOKとか


一度目がだめで二度目がOKなら
Printer.TrackDefault = True '試しに
Printer.ScaleMode = 4
Printer.FontName = "MS 明朝"
Printer.FontSize = 12
Printer.Print ""
Printer.FontSize = 12
Printer.Print ""
Printer.EndDoc
DoEvents

一度上記のように空印字してから印字してみては?

同じ設定命令を2度送ってみるとか?

たしか用紙設定とかは最初の方に書いておかないと反映されなかったような?

VB6.0とのことですがサービスパックは?(関係ないかも知れませんが)
最新のを入れておかれるにこしたことはありませんが


私なりに思いつた事VB5.0で経験したことを書いてみました。
私はVBの5.0(SP3)ですから確認ができないのですが、6.0を使っておられる方で
同様の現象を体験された方おられましたらよろしくお願いします。

No.663 続、プリンターの設定について。  投稿者:ポッポ [99/8/25(水)1:10分]

花ちゃん、ご回答ありがとうございます。

早速、MSサポートで検索させて頂きましたが、3・8・16と内容を確認して
みましたが書いてある内容がよく理解できませんでした。
もう一度詳しい環境や不具合について書きますのでご教授お願いします。

開発環境はVB6.0で、角度や距離等を入力し、面積を求めて、図形や野帳を
印刷するプログラムを作成中であります。

Printer.LineやPrinter.Printで指定したものを印刷し、
CommonDialog1.Flags=cdlPDPrintSetupでプリンター設定を行うようにしています。

不具合について。

プリンターが2台あり、(プリンターA、プリンターB)VBプログラム上で、プリンターA
からプリンターBへ設定を変更し印刷を行います。
プリンターBからは文字化けした印刷物が何枚も出てきます。(これはプリンターAの設
定がまだ反映されているせい?)プリンターBを正常に戻し、再度印刷を行うと、今度
は設定が反映されて、正常な印刷を行うことができるようになるのです。

これは、プリンターの変更だけでなく、用紙方向や給紙方法等の設定を変更しても1度
目の印刷には反映されていません。

なぜこのように設定が1度目の印刷に反映されないのでしょうか?
くだらない質問かもしれませんが本人は必死ですのでよろしくお願いします。

No.662 RE:数値を漢字に変換するには?  投稿者:MOO [99/8/24(火)12:19分]

久しぶりだ。

------------------------------------
次のような関数を作成してみました。

標準モジュールに組み込んで
nStr1 = toKanji(10)
nStr2 = toKanji(20)
と呼び出せば
nStr1は"十",nStr2は"二十"
となります。

Public Function toKanji(Value As Long) As String

Dim vStr As String
Dim sCnt As Integer
Dim Char As String
Dim tempStr As String

If Value = 0 Then
toKanji = "零"
Exit Function
End If

If Value < 0 Then
tempStr = "マイナス"
vStr = CStr(Abs(Value))
Else
vStr = CStr(Value)
End If

sCnt = Len(vStr)
vStr = Space(10 - sCnt) & vStr

Char = Left$(vStr, 1)
If Char <> " " Then
If Char = "1" Then
tempStr = tempStr & "十"
Else
tempStr = tempStr & toKanjiSub(Char) & "十"
End If
End If

Char = Mid$(vStr, 2, 1)
If Char <> " " Then
If Char = "0" Then
tempStr = tempStr & "億"
Else
tempStr = tempStr & toKanjiSub(Char) & "億"
End If
End If

Char = Mid$(vStr, 3, 1)
If Char <> " " And Char <> "0" Then
If Char = "1" Then
tempStr = tempStr & "千"
Else
tempStr = tempStr & toKanjiSub(Char) & "千"
End If
End If

Char = Mid$(vStr, 4, 1)
If Char <> " " And Char <> "0" Then
If Char = "1" Then
tempStr = tempStr & "百"
Else
tempStr = tempStr & toKanjiSub(Char) & "百"
End If
End If

Char = Mid$(vStr, 5, 1)
If Char <> " " And Char <> "0" Then
If Char = "1" Then
tempStr = tempStr & "十"
Else
tempStr = tempStr & toKanjiSub(Char) & "十"
End If
End If

Char = Mid$(vStr, 6, 1)
If Char <> " " Then
If Char = "0" Then
tempStr = tempStr & "万"
Else
tempStr = tempStr & toKanjiSub(Char) & "万"
End If
End If

Char = Mid$(vStr, 7, 1)
If Char <> " " And Char <> "0" Then
If Char = "1" Then
tempStr = tempStr & "千"
Else
tempStr = tempStr & toKanjiSub(Char) & "千"
End If
End If

Char = Mid$(vStr, 8, 1)
If Char <> " " And Char <> "0" Then
If Char = "1" Then
tempStr = tempStr & "百"
Else
tempStr = tempStr & toKanjiSub(Char) & "百"
End If
End If

Char = Mid$(vStr, 9, 1)
If Char <> " " And Char <> "0" Then
If Char = "1" Then
tempStr = tempStr & "十"
Else
tempStr = tempStr & toKanjiSub(Char) & "十"
End If
End If

Char = Right$(vStr, 1)
If Char <> " " And Char <> "0" Then
tempStr = tempStr & toKanjiSub(Char)
End If

toKanji = tempStr

End Function

Private Function toKanjiSub(nStr As String) As String

Select Case nStr
Case "1"
toKanjiSub = "一"
Case "2"
toKanjiSub = "二"
Case "3"
toKanjiSub = "三"
Case "4"
toKanjiSub = "四"
Case "5"
toKanjiSub = "五"
Case "6"
toKanjiSub = "六"
Case "7"
toKanjiSub = "七"
Case "8"
toKanjiSub = "八"
Case "9"
toKanjiSub = "九"
Case Else
toKanjiSub = ""
End Select

End Function

No.661 RE:プリンターの設定について  投稿者:花ちゃん [99/8/24(火)6:39分]

環境や不具合の詳しい状況が書いてないのでどれが該当するかわからないのですが

MSのサポート技術情報を一度見てみて下さい
8・16番あたりが該当するように思うのですが?

"印刷" で検索した結果、以下のような情報が見つかりました:

1. [VB] Crystal Reports for Visual Basic のサポートについて
2. [VB] 右揃えで印刷を行う方法
3. [VB] Visual Basic 6.0 における印刷関連の制限事項および注意点
4. [VB] 行単位指定で印刷する方法
5. [VB] Windows NT 4.0 上で印刷ダイアログの設定が有効にならない
6. [VB] Printer オブジェクトで、空白ページが出力される
7. [VB] Visual Basic 5.0 と 4.0 の同一システム上での共存
8. [VB] Visual Basic 5.0 における印刷関連の制限事項および注意点
9. [VB5] SP2:アニメーション コントロールがデザイン時に正しく出力されない
10. [VB5] SP2:デザイン時にフォームを出力するときコントロールが表示されない
11. [VB5] SP2:作成したコントロールの UserControl_Paint での出力が失敗
12. [VB5] SP2:Printers コレクションの項目としてプリンターを設定できない
13. [VB] チャートコントロールを印刷する方法
14. [VB] MSChart:Y 軸、第 2Y 軸ラベルの表示方向設定は表示のみ有効
15. [VB] リッチテキストボックスコントロールの制限事項
16. [VB] 印刷関連の制限事項および注意点
17. [VB] 画面、フォーム、ウィンドウを取り込んで印刷する方法
18. [VB5] SP2:Internet Explorer でユーザーコントロールが描画されない
19. [VB] SP2:Printer オブジェクトのフォント属性が失われる
20. [VB] MSChart:EditCopy がクリップボードへ正しい内容をコピーしない
21. [VB4] 正誤情報


No.660 プリンターの設定について  投稿者:ポッポ [99/8/23(月)23:15分]

VBで製図用プログラムを作成しました。


VB上でプリンターの設定を行って印刷したのですが、設定を変えた直後の印刷は
設定が反映されません。もう一度印刷すると今度は設定が反映されているのです。

ちなみに、
CommonDialog1.Flags=cdlPDPrintSetup
と言う文を使用。

どうして、設定直後の印刷はプリンター設定が反映されないのでしょうか?
どなたか教えてください。

No.659 VB6のDataReportの機能について。  投稿者:のんちゃん [99/8/23(月)16:59分] http://village.infoweb.ne.jp/~fwnp9277

はじめまして。初めて投稿させていただきます。

VB6に「DataReport」というレポート作成のツールがありますが、
あの中に、RtpImageコントロールありますよね?
あの機能を使って、画像を表示させたいのですが、実行を押すと、「データソースが無効です」
というエラーが出てしまい、出てきて欲しい画像が出てきません。
プレビューすら出来ない状態なんです。
このコントロール、どのように使うのでしょうか?
誰か教えてください!お願いします!

No.658 DCOM98の配布について  投稿者:QQQ [99/8/23(月)14:38分]

いきなりですが、VB6.0で作成したアプリケーションを、ディストリビューションウィザード

で作成したsetup.exeで配布するときに、使用しているコンポーネント(Mdac_type)から
"Dcom98"が必要だといわれました。
 
VBの入っているCD-ROMに"DCOM98.EXE"があるのは確認したのですが、これを実行するだけで
いいのでしょうか?
 
また、同じディレクトリに"DCM98CFG.EXE"というファイルがあるのですが、これは無視して
もいいのでしょうか?
 
ご回答いただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

No.657 データベースの更新で  投稿者:小山の隊商 [99/8/23(月)10:57分]

はじめまして、小山の隊商といいます。


早速なんですが、データベースの更新を行っています。アクセスのなんですが、
データを更新しようと

rs.Update "FieldName",UpData

で行ったのですが、データベースまたは、オブジェクトが読み取り専用であるため
更新できませんとメッセージエラーが出ます。

しかし、更新ではなく新規入力では、問題なく動くのです。
他のルーチンで同様のことを行うと、問題なくいきます。
これって何が原因なのでしょう?
どなたか同様の経験をしたかたや分かる方、教えて下さい、お願いします。

No.656 Re:環境変数について  投稿者:カモねぎ [99/8/20(金)22:25分]

ゆう(U) さんどうもありがとうございます。

早速MSDNで調べてみました。
そこには
「現在のプロセスが持つ環境変数の値を設定します」
とありました。
が、プロセスに限定されない環境変数を設定したいのですが何かいい方法ありませんか?
ご存じの方教えて下さい。

No.655 RE:フレキシブルグリッド複数選択不可  投稿者:トム [99/8/20(金)14:35分]

匿名さん、ゆうさん、ありがとうございました。

教えて頂いたソースを基にメークしたところ、なんとかうまく
いきました。サブクラス化しないとだめだと言われていたので、
とっても助かりました。
ありがとうございました。

No.654 Crystal Reportsでの印刷について  投稿者:ベロン [99/8/20(金)14:15分]

はじめまして。

私は初心者ですので宜しく願いします。

「Crystal Reports」で作成した帳票をEXEファイルを作り他の
PCで実行しすると起動も印刷も出来ません。なぜでしょうか?
ちなみに設定は下記のとおりに設定してます。

***********************************************************

CrystalReport1.ReportFileName = GetWorkDir & "nsorder.rpt"
CrystalReport1.PrintReport

***********************************************************

No.653 Re:フレキシブルグリッド複数選択不可  投稿者:ゆう(U) [99/8/20(金)2:38分]

念のため・・・


Private Sub Form_Load()
With MSFlexGrid1
.FocusRect = flexFocusNone
.HighLight = flexHighlightAlways
.SelectionMode = flexSelectionByRow
.ColSel = .Cols - 1
End With
End Sub

と、した方が良いみたいですね。

No.652 Re:フレキシブルグリッド複数選択不可  投稿者:ゆう(U) [99/8/20(金)2:26分]

これならいかが・・・


Option Explicit
Private blnMouseDown As Boolean
Private blnShift As Boolean

Private Sub Form_Load()
With MSFlexGrid1
.FocusRect = flexFocusNone
.HighLight = flexHighlightAlways
.SelectionMode = flexSelectionByRow
End With
End Sub

Private Sub MSFlexGrid1_KeyDown(KeyCode As Integer, Shift As Integer)
If Shift And vbShiftMask = vbShiftMask Then
blnShift = True
End If
End Sub

Private Sub MSFlexGrid1_KeyUp(KeyCode As Integer, Shift As Integer)
If KeyCode = vbKeyShift Then
blnShift = False
End If
End Sub

Private Sub MSFlexGrid1_MouseDown(Button As Integer, _ Shift As Integer, x As Single, y As Single)
With MSFlexGrid1
If .MouseRow < .FixedRows Then
If .MouseCol < .FixedCols Then
.Row = .FixedRows
.ColSel = .Cols - 1
End If
Else
.Row = .MouseRow
.ColSel = .Cols - 1
End If
If Button = vbLeftButton Then
blnMouseDown = True
End If
End With
End Sub

Private Sub MSFlexGrid1_MouseMove(Button As Integer, _ Shift As Integer, x As Single, y As Single)
With MSFlexGrid1
If blnMouseDown Then
If .Row = .MouseRow Then Exit Sub
If .MouseRow < .FixedRows Then
If .Row = .FixedRows Then Exit Sub
.Row = .FixedRows
Else
.Row = .MouseRow
End If
.ColSel = .Cols - 1
End If
End With
End Sub

Private Sub MSFlexGrid1_MouseUp(Button As Integer, _ Shift As Integer, x As Single, y As Single)
If Button = vbLeftButton Then
blnMouseDown = False
End If
End Sub

Private Sub MSFlexGrid1_SelChange()
Static blnFlg As Boolean

If Not blnFlg Then
blnFlg = True
If blnShift Then
With MSFlexGrid1
.Row = .RowSel
.ColSel = .Cols - 1
End With
End If
blnFlg = False
End If
End Sub

No.651 参照設定  投稿者:ボスケテ [99/8/19(木)19:22分]

サーバー(WinNT4.0Server)の自分で作成したActiveX-DLLの参照設定が、

WinNT4.0Workstationからは出来るのに、Win95からは出来ません。(T_T)
なぜなのでしょうか?
よろしくお願いします。

8月11日〜8月19日までのログを保管し忘れていました。
申し訳ありません。

前のログ 次のログ


VBレスキュー(花ちゃん)
Visual Basic6.0  VB6.0