前のログ |
No.5500 VBとアクセス 投稿者:君 [02/8/13(火)11:34分]
JOINはつかえるやつと使えないやつがあるって聞いたことがある。
おそらくオレさんのはINNER JOINをサポートしてないんでしょうね。
ところで、アクセスでパラメーターって使えますよね?
使い方ご存知ないですか?
Dim par As Parameter
par.value=text1.text
とやってみましたができません。
オブジェクト変数、ブロック変数がされてないとでます。
No.5499 クリスタルレポートへの出力 投稿者:ちぬ [02/8/13(火)11:33分]
リストに書かれた項目を一度CSVファイルに書き込み、これを使用しクリスタルレポートで 印刷したいのですが方法がわかりません。あとレポートの題名等のラベルに画面上のラベルを 印字したいのですが出来ないのでしょうか?宜しく御願いしますm(-.-)m
No.5498 VBとアクセス 投稿者:オレ [02/8/13(火)10:56分]
SAYさんありがとうございます。
そのままじゃあできませんでした。
JOINを使わずにそのままテーブルを並べるとできました。
ありがとうございます。
私が知りたかったのは
rs.Open strSQL, cn、、、、、、
このぶぶんでした。
rs.Open "ファイル名", cn、、、、、
しかしらなかったもので。
できましたありがとうございます。
No.5497 自作OCX 投稿者:Soccer [02/8/12(月)19:07分]
自作OCXを使って、「VB4.0」を動かしていきたいと考えている者です。
色々、探したのですが、自作OCXの詳しいことが分からないままです。
★ちなみに、私はOCXを「C」と「VB6.0」で作りたいと渇望しております。
ご教授お願い致します。
No.5496 Re:VBとアクセス 投稿者:Say [02/8/12(月)18:22分]
ADODBとSQLの勉強してください。
一般的なかき方はこんなかんじ
Private Sub Command1_Click()
Dim adoCnn As New ADODB.Connection
Dim adoRst As New ADODB.RecordSet
Dim strSQL As String
strSQL = "Select T1.a As xxx , T1,b As yyy , T2.c As zzz "
strSQL = strSQL & " From T1 Inner Join T2 "
strSQL = strSQL & " On T1.a = T2.a "
strSQL = strSQL & " Where T1.a >100 "
strSQL = strSQL & " Order By T1.a "
adoCnn.Open CNNSTRING ' CNNSTRINGは接続文字列
adoRst.Open strSQL,adoCnn
List1.Clear
List2.Clear
List3.Clear
Do Until adoRst.EOF
List1.AddItem adoRst("xxx").Value
List2.AddItem adoRst("yyy").Value
List3.AddItem adoRst("zzz").Value
adoRst.MoveNext
DoEvents
Loop
adoRst.Close
adoCnn.Close
Set adoRst = Nothing
Set adoCnn = Nothing
End Sub
流れは
●Connectionオブジェクトを接続文字列でOpen
●RecordSetオブジェクトを選択クエリでOpen
●EOFまでループでまわしてデータ取得
●RecordSetオブジェクトをClose
●ConnectionオブジェクトをClose
●RecordSetオブジェクトをNothing
●ConnectionオブジェクトをNothing
といったかんじです。
クエリの結合は、Right Join , Left Join , Inner Join について
調べてみてください。
MS Accessをお持ちなら、クエリをWizardで作らせて見るのもいいかもしれません。
No.5495 フレックスグリッドのイベントについて 投稿者:bubu [02/8/12(月)17:28分]
はじめまして、よろしくお願いします。
現在、MSFlexGridでセルへのデータ入力というのを参考に
同じような処理のプログラムを作成しています。
MSFlexGridの水平のスクロールバーが表示されている状態で、
ある項目をクリックして、テキストボックスを表示(=入力状態)
にします。
このとき、水平のスクロールバーでスクロールを
行ったり、インテリマウスでスクロールを行った場合、
テキストボックスが表示されたままで、グリッド画面が
スクロールされてしまいます。
そこで、スクロール操作をした場合に、テキストボックスを
非表示にしたいのですが、そういったイベントがあるのでしょうか?
それともコーディングで制御するしかないのでしょうか?
No.5494 VBとアクセス 投稿者:ore [02/8/12(月)16:31分]
2つのテーブルから必要項目をとりたいんですが、
できません。お願いします。
cn.Open "Provider=Microsoft.Jet.OLEDB.4.0;" & _
"Data Source= " & App.Path & "\db1.mdb;"
rs.Open "maintable", cn, adOpenKeyset, adLockOptimistic
↑ って任意のテーブルめいですか?
それとも実際に作ってあるテーブル名なんでしょうか?
ちなみに今こうしてます
(標準モジュールで宣言)
cn.Open "Provider=Microsoft.Jet.OLEDB.4.0;" & _
"Data Source= " & App.Path & "\db1.mdb;"
rs.Open "maintable,undertable", cn, adOpenKeyset, adLockOptimistic
maintableとundertableから必要項目をとりたいんです。
う
Private Sub Command1_Click()
Dim sql As String
sql = "select m.name,m.tel,s.skill from maintable m,undertable s "
sql = sql & "where m.name=s.name"
rs.Close
rs.Open
Text2.Text = rs(0)
Text3.Text = rs(1)
Text4.Text = rs(2)
end sub
どこがおかしいんでしょうか?お願いします。
No.5493 MSChartについて 投稿者:匿名 [02/8/12(月)2:54分]
MSChartでレーダーチャートを表示するのは無理でしょうか?
No.5492 文字コードについて 投稿者:よしえ [02/8/09(金)16:56分]
strMojiという、String型の変数に、
「 $ B $ 7 $ ^ $ @ ! ! $ F $ 9 $ H ( B 」となっているテキスト
(かぎカッコは無いし、実際は半角文字です)これを、「しまだ てすと」に直す関数などは
ありませんでしょうか?? JISコードで見ると、直るような気がするんですが、
方法がわかりません。
よろしくお願いいたします!
No.5491 RE:ProgressBarに数値をいれたい 投稿者:おじさん [02/8/09(金)11:42分]
NAO★ さま、ありがとうございました。
今は外からでできませんが、帰ってからやってみます。
また、よろしくお願いいたします。
No.5490 RE:ProgressBarに数値をいれたい 投稿者:NAO★ [02/8/09(金)7:52分]
>Form_Clickの、For〜Nextを生かすと文字が反転したようになるのです。
反転というから、左右反転とかと思ったのですが、
試してみたら、すべて重なって表示されているので塗りつぶされたように
なるってことですね。
簡単に直すなら、
描画前に
Picture1.Cls
してPictureBoxの中を消去してあげればいいです。(チカチカします)
チカチカを直すには、もうひとつPictureBoxを使用して裏画面を作って
そこに描画し、
Picture1.PaintPicture Picture2.Image, 0, 0, , , , , , , vbSrcCopy
でコピーしてあげるとチカチカしません。
(Picture2のAutoRedrawプロパティはTrueに設定する必要があるかも)
No.5489 ProgressBarに数値をいれたい 投稿者:おじさん [02/8/09(金)5:44分]
ProgressBarに数値を入れたくて、次のようにテストしているのですが、
Form_Clickの、For〜Nextを生かすと文字が反転したようになるのです。
どうしてでしょうか?よろしくおねがいします。
Private Sub Form_Click()
Dim n As Long
Dim prg As New CProgressBar
prg.Color = RGB(0, 255, 0)
n = 2000
' For n = 1 To 2000
prg.prgBar Picture1, n
' Next n
Set prg = Nothing
End Sub
'----------------------------------------------------
Classモジュール
Dim barColor As Long
Public Property Let Color(pColor As Long)
'バーの色を指定
barColor = pColor
End Property
'------------------------------------------------
Public Sub prgBar( _
pObject As Object, _
pValue As Long)
'進行値をセット:グラフを表示
Dim wScaleHeight
Dim wScaleWidth
wScaleHeight = pObject.ScaleHeight
wScaleWidth = pObject.ScaleWidth
'色が指定された場合
If barColor <> 0 Then pObject.ForeColor = barColor
pObject.Line (0, 0)-(pValue, wScaleHeight), _
pObject.ForeColor, BF
pObject.CurrentX = wScaleWidth \ 2
pObject.CurrentY = wScaleHeight \ 3
pObject.ForeColor = vbRed 'barColor Xor &HFFFFFF
pObject.Print CStr(pValue)
End Sub
'------------------------------------------------
No.5488 RE: XPで×ボタン無効化がうまくいかない 投稿者:匿名希望 [02/8/08(木)13:05分]
花ちゃんさん、K.J.Kさん、ありがとうございます。
確かに花ちゃんさんのおっしゃる通りですが、
私もちゃんと他に同じ現象について書かれているサイトがないか調べました。
Win2000等では正常に動作しているのにも関わらず、WinXPだと期待した動作を
してくれないため、APIがおかしいと書かせていただきました。
また、マルチポストに関してですが、
私の知らないところで投稿されているため、
マルチポストのような形になってしまっています。
K.J.KさんのおっしゃっているUeryunloadイベントで回避しようともしたのですが、
負荷の高い処理を実行している間に×ボタンが押下されると、応答無しのメッセージが
表示されることがあるため頭を抱えております。
とりあえず、×ボタンの無効化については、
要検討事項となり、今回のシステム導入では見送ることになりました。
色々とご迷惑をお掛けして申し訳ございませんでした。
No.5487 RE:スプレッドについて 投稿者:NAO★ [02/8/08(木)12:49分]
スプレッド系のコントロールはほとんど使用しないので他に方法があるのかも知れませんが
列の幅を0にしてみたらどうですか?
No.5486 スプレッドについて 投稿者:T.M [02/8/08(木)11:37分]
初めて書かせていただきます。
私は、VB初心者です。よろしくおねがいします。
質問なんですが、スプレッドで条件によって選択列を表示にしたり非表示にしたりしたいのですが、
そのようなプロパティが見つかりません!教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
No.5485 RE:他のPCで実行させるとエラーになってしまう 投稿者:花ちゃん [02/8/08(木)10:40分]
インストール先にVBが入っているなら
前回のプログラムをインストール先のVBで作成し、稼動させて見てください。
勿論、参照設定は忘れずに!
それでだめなら、Excelを再インストールするしかないかと!
No.5484 Re: 他のPCで実行させるとエラーになってしまう 投稿者:K.J.K. [02/8/08(木)10:39分]
Excelの[バージョン情報]ダイアログに、そのバージョンが記されていると思いますが。
ついでに、VBのマニュアルでCreateObjectに関して関連する文書を片っ端から読んで
みるといいかも。
No.5483 RE: XPで×ボタン無効化がうまくいかない 投稿者:K.J.K. [02/8/08(木)10:37分]
XPでは、そのAPI関数を呼び出したから、といって、期待された動作をする保証がない、
ということです。まずはQueryUnloadイベントで回避することを考えてみるべきでは。
No.5482 RE:XPで×ボタン無効化がうまくいかない 投稿者:花ちゃん [02/8/08(木)10:31分]
>WindowsXPでAPIがおかしいんですが・・・
>Windows2000系では問題無く動作しているので、APIの記述に
>誤りはないと思います。
WEBで検索して同じ状況の書き込み等に出会いましたか?
私は、見つからなかったし、自分で試して見ても問題がなかったし、再現もできませんでした。
本当に知りたいなら、同じ質問をマルチポストするより、コードや環境に問題がないか
再現できるプログラムを掲載し、他の人に確認してもらったらどうですか?
質問の段階から[APIがおかしいんですが]と決め付けられると回答のしようがありません。
掲示板で回答されている方の多くは、色んな掲示板をみておられるし、同じ質問があれば
だれかが回答するだろうと避けられるでしょうし、又、そのようなマルチポストを見かけた人は
自分も、ここでもう一度質問しょうとされるし、お見受けしたところプロの方のようですし、事情は
どうあれ、マナーや礼儀は守られた方が(言い訳するより)いいかと思います。
No.5481 RE:VBの逆コンパイル(お礼) 投稿者:OKUMURA [02/8/08(木)10:26分]
K.J.Kさま
早速のご教授どうもありがとうございました
これから勉学にがんばります
No.5480 RE:他のPCで実行させるとエラーになってしまう 投稿者:みな [02/8/08(木)10:14分]
返答ありがとうございます。
>花ちゃんさん
>それでもエラーが発生するなら、インストール先のExcelに問題があるかと思います。
>例えば、何かマクロのような物を登録されていたりしていないでしょうか?
>それにしても、「Set xlApp = CreateObject("Excel.Application")」部分で >同じエラーが表示されます。って
>どうして解ったのですかね?
>エラーメッセージにはそこまで表示しませんよね!
>インストール先にもVBが入っているのですか?
Excel自体に問題ですか?インストールしてから一度も立ち上げてなかったので、 マクロは登録されていません。
はい。エラーがどうしても気になったので、インストール先のPCにもVBを入れてみました。
>あと、インストール先に Excel97とExcel2000 の両方が入っていませんか又は同様の状態とか
Excelは2000のみインストールしてあります。
>K.J.K.さん
>"Excel.Application.9"のようにバージョン番号を指定するとどうなるのでしょうか?
バージョン番号ですか。それは、例のように9でよろしいのですか?
そのバージョンを確認する方法ってあるのですか?
質問ばかりですみません。
No.5479 RE:XPで×ボタン無効化がうまくいかない 投稿者:匿名希望 [02/8/08(木)9:57分]
花ちゃんさん、K.J.Kさんありがとうございます。
花ちゃんさんは、実際にXPで動作確認していただいたとの事ですが、
結果はいかがでしたでしょうか?
もし、花ちゃんさんの動作確認でこのような現象が発生しなかったならば、
私のプログラムに問題があるということになるんでしょうね。。。(^^;
ちなみに開発環境は、WindowsXpPro+VB6.0SP5+MsSqlServer2000です。
また、K.J.Kさんがおっしゃっている事が私には???なのですが、
XPは他のOS(WIN2000)とは異なる部分があるため、異なる動作をすることが
あるということなのでしょうか?
そのようなことについて、詳しく書かれているサイト等がありましたら
お教え願います。
PS:花ちゃんさんが某掲示板でみかけたとの事ですが、
もしかしたら同じ開発をしているメンバーが投稿したのかもしれません。
No.5478 Re: 他のPCで実行させるとエラーになってしまう 投稿者:K.J.K. [02/8/07(水)21:49分]
"Excel.Application.9"のようにバージョン番号を指定するとどうなるのでしょうか?
No.5477 保存 投稿者:んぎょぺ [02/8/07(水)21:24分]
ボクは今vb.netでゲームを作ってるんですけど、データをセーブさせる方法がわかりません、 教えてください。
No.5476 RE:他のPCで実行させるとエラー(追加) 投稿者:花ちゃん [02/8/07(水)20:45分]
あと、インストール先に Excel97とExcel2000 の両方が入っていませんか又は同様の状態とか
No.5475 RE:他のPCで実行させるとエラーになってしまう 投稿者:花ちゃん [02/8/07(水)20:25分]
それでもエラーが発生するなら、インストール先のExcelに問題があるかと思います。
例えば、何かマクロのような物を登録されていたりしていないでしょうか?
それにしても、「Set xlApp = CreateObject("Excel.Application")」部分で同じエラーが表示されます。 ってどうして解ったのですかね?
エラーメッセージにはそこまで表示しませんよね!
インストール先にもVBが入っているのですか?
No.5474 RE:他のPCで実行させるとエラーになってしまう 投稿者:みな [02/8/07(水)18:22分]
返答ありがとうございました。花ちゃんさんに言われたとおりのプログラムで試してみました。
Private Sub Command1_Click()
Dim xlApp As Excel.Application
Dim xlBook As Excel.Workbook
Dim xlSheet As Excel.Worksheet
Set xlApp = CreateObject("Excel.Application")
Set xlBook = xlApp.Workbooks.Add
Set xlSheet = xlBook.Worksheets(1)
xlApp.Visible = True
xlApp.Quit
Set xlSheet = Nothing
Set xlBook = Nothing
Set xlApp = Nothing
End Sub
やはり、「Set xlApp = CreateObject("Excel.Application")」部分で同じエラーが表示されます。
開発元のPCではうまくいきました。
No.5473 RE:印刷の文字サイズの統一 投稿者:花ちゃん [02/8/07(水)17:14分]
>フォントタイプは「MSゴシック」です。
多分 MS Pゴシックの設定のままだと思います。
ちなみに iii と WWW を印刷してみれば解るかと思います。
尚、MSゴシック ではなく MS ゴシック に設定されているでしょうね
No.5472 RE:他のPCで実行させるとエラーになってしまう 投稿者:花ちゃん [02/8/07(水)16:55分]
これなら Set xlApp = CreateObject("Excel.Application") ここではエラーが発生しないと
思うのですが
> Set objExcelBook = xlApp.ActiveWorkbook
> Set objexcelsheet = objExcelBook.ActiveSheet
この部分は開発元でもエラーが発生すると思うのですが?
実際のコードではどうなっているのか解りませんので
一度下記のようなExcelを表示させるだけのPGを作ってテストしてみてはいかがですか
Private Sub Command1_Click()
Dim xlApp As Excel.Application
Dim xlBook As Excel.Workbook
Dim xlSheet As Excel.Worksheet
Set xlApp = CreateObject("Excel.Application")
Set xlBook = xlApp.Workbooks.Add
Set xlSheet = xlBook.Worksheets(1)
xlApp.Visible = True
xlApp.Quit
Set xlSheet = Nothing
Set xlBook = Nothing
Set xlApp = Nothing
End Sub
No.5471 他のPCで実行させるとエラーになってしまう。 投稿者:みな [02/8/07(水)16:06分]
申し訳ありませんでした。書き方がよくわからなかったので、できる範囲書いたつもりですが、
他に必要な情報があれば、言って下さい。よろしくお願いします。
Excelのセルデータを読込み他のExcelブックのセルへ書き込むプログラムを作っています。
コンパイルも実行もパッケージ化したデータも開発元のPCでならうまくいきました。
そのパッケージ化したデータをインストール先の環境へ持っていくとエラーが表示され
強制終了してしまいます。
Dim xlApp As Excel.Application
Dim objExcelBook As Excel.Workbook
Dim objexcelsheet As Excel.Worksheet
Set xlApp = CreateObject("Excel.Application")
Set objExcelBook = xlApp.ActiveWorkbook
Set objexcelsheet = objExcelBook.ActiveSheet
エラーは「Set xlApp = CreateObject("Excel.Application")」の部分で起きます。
エラーメッセージは、実行時エラー13 型が一致しません。
となってしまいます。
参照設定
Visual Basic For Applications
Visual Basic urntime objexcts and procedures
Visual Basic objexcts and procedures
Microsoft Excel 9.0 Object Library
パッケージ化使用ソフト
ディストリビューションウィザード
開発元の環境
Windows2000 + VB6(SP5)
Excel2000
インストール先の環境
Windows98
Excel2000
No.5470 印刷の文字サイズの統一 投稿者:MOIS [02/8/07(水)15:59分]
仕事でデータをVBで印刷するのですが、
上手くいかないのです。
まず、どういった状態かといいますと、
注意:実際には全て半角を使っています。
(項目名以外)
------------------------------------
現在の印刷レイアウト
列1 列2
行1 123、456 123、456
行2 5 0
-------------------------------------
作るべきレイアウト
列1 列2
行1 123、456 123、456
行2 5 0
-------------------------------------
どうしてもずれてしまうのです。
実際のデータは文字数文の空白文字を入れてあります。
ようするに、空白文字が数字より
小さくなっているわけであります。
フォントサイズは「12」、
フォントタイプは「MSゴシック」です。
全ての文字のサイズを
統一する方法は無いのでしょうか?
或いは、印刷座標をいちいち計算する
必要があるのでしょうか?
力を貸してください。
No.5469 RE:他のPCで実行させるとエラーになってしまう。 投稿者:花ちゃん [02/8/07(水)13:55分]
>CreateObjectで「型が違います」とエラーが出てしまいます。
ここのHPの掲示板利用上の注意事項の一般的な注意事項の4番や
5番を参考に状況を正確に書いて下さい。
プログラムではエラーが出た部分をどのように書いておられますか?
プロジェクト→参照設定→で何にチェックを入れましたか(正確に)?
開発元の環境 インストール先の環境
No.5468 他のPCで実行させるとエラーになってしまう。 投稿者:みな [02/8/07(水)13:33分]
早い回答ほんとにありがとうございます。
>インストール先のPCのExcel のバージョンは開発元のExcelのバージョンと同じですか
>又はプログラムでの参照設定でのバージョンと違うという事はないですか?
はい。Excelのバージョンは開発PCと同じです。
参照設定のバージョンの違いというのはどのようなものなのでしょうか?
VBは初心者でして。。。意味がわかりません。
よろしくお願いします。
No.5467 Re: Re: VSFlexGridの実行時のフレームの大きさ 投稿者:K.J.K. [02/8/07(水)12:13分]
ならば、先に提示したことを試してみてください。
No.5466 Re: VBの逆コンパイルについて 投稿者:K.J.K. [02/8/07(水)11:57分]
安価に手に入るもので公開されているものはおそらく存在しないのでは。
# VB.NETならば別だけど。
No.5465 VBの逆コンパイルについて 投稿者:OKUMURA [02/8/07(水)11:33分]
はじめまして 以前 機械語とBASIC の本を読み
最近VB6に興味をもった者です
実行可能ファイルのコードを 読めるようにする
(逆コンパイルのような)ソフトは有るのでしょうか
過去のログNO227 230 から年数が過ぎたので
新しい情報 宜しくご教授お願いいたします
No.5464 RE:他のPCで実行させるとエラーになってしまう 投稿者:花ちゃん [02/8/07(水)10:18分]
インストール先のPCのExcel のバージョンは開発元のExcelのバージョンと同じですか
又はプログラムでの参照設定でのバージョンと違うという事はないですか?
No.5463 他のPCで実行させるとエラーになってしまう。 投稿者:みな [02/8/07(水)10:12分]
今、VB6でExcelを使ったプログラムを作成しています。
プログラムを完成させ、ディストリビューションウィザードでパッケージ化をしました。
そのパッケージ化したプログラムを他のPC(Win98)に持っていき実行させたのですが、
CreateObjectで「型が違います」とエラーが出てしまいます。
プログラムを作成したPCでは問題なく稼動します。
開発環境 VB6SP5 + Windows2000
よろしくお願いします。
No.5462 Re: VSFlexGridの実行時のフレームの大きさ 投稿者:初心者 [02/8/06(火)21:47分]
最大化は、exeとして、実行した時のformを最大化したときの事です。 その時にVSFlexGridも一緒に大きくしたいという意味でした。 本当にVBを初めたばかりで、右も左もわからない者の質問ですみません。
No.5461 dBaseのOpen/Close時のメモリ使用量 投稿者:ふく [02/8/06(火)21:13分]
dBaseのOpen/Close時のメモリ使用量について質問させて下さい。
VBで作成したプログラムでデータ交換処理を行います。
その時、dBaseのOpen/Closeを約500回程連続して繰返すと、
メモリ使用量が著しく増大しアプリケーションが落ちるという現象
が発生しています。
dBaseのOpen/Closeの後にメモリの解放処理は入れています。
(Set XX = Nothing)
メモリの解放処理以外で原因に結びつきそうな点はあるでしょうか。
些細な情報でも構いませんのでよろしくお願いします。
環境
OS :Windows2000Server(SP2)
DB :Sybase SQL Anywhere7.0.3.2096
ミドルウェア:Borland Database Engine5.01
開発言語 :VB6.0(SP5)
No.5460 Re: VSFlexGridの実行時のフレームの大きさ 投稿者:K.J.K. [02/8/06(火)21:05分]
フレームが何を意味しているのかにもよりますけど、Resizeイベントで
コントロールをMove(0, 0, ScaleWidth, ScaleHeight)すればいいのでは。
No.5459 Re: XPで×ボタンを無効にしたい 投稿者:K.J.K. [02/8/06(火)21:03分]
XPは、ユーザーインターフェイス関連でテーマなどを実装するための特殊なフック
をかけています。ですから、そういう動作がうまく行かない場合もありえます。
既定のインターフェイスを弄らないようにして作ることを勧めます。
No.5458 VSFlexGridの実行時のフレームの大きさ 投稿者:初心者 [02/8/06(火)19:23分]
実行時に最大化のボタンを押したときにグリッドが枠にあわせて、 大きくなる方法は、ないでしょうか?お願い致します。
No.5457 XPで×ボタンを無効にしたい 投稿者:匿名希望 [02/8/06(火)16:45分]
先日も投稿致しました、匿名希望です。
たしかに花さんがおっしゃるとおりなのですが、
ここのサイトのサンプルを拝見致しましたが、
私も同じようなロジックを記述し、動作確認を
しているのですが、OSがXPだと、上手く出来ず
困っているため、質問させていただきました。
とりあえず、そのことだけは分かって頂きたいと思います。
No.5456 データグリッドの文字色の変更方法 投稿者:たに [02/8/06(火)15:21分]
いつも参考にさせていただいてます。
データグリッドを使用してデータを表示しているのですが、
ある条件の時に指定したセルの表示色を赤に変更したいのです。
どなたか方法を知っていましたら、教えて頂きたいのですが・・・。
よろしくおねがいします。
No.5455 RE:XPで×ボタン無効化がうまくいかない 投稿者:花ちゃん [02/8/06(火)6:00分]
回答ではありませんが!
>すいません。
>なぜか重複投稿になってしまいました。。。
>多分、ページの更新処理をしたからかなぁ。。。
>故意ではありませんのでお許し下さい〜
こう言った事がないように注意事項を読んでから投稿して下さいとお願いしているのです。
又、マルチポストはマナー違反です。マルチポストするぐらいなら、WEBで検索して調べてみたら
どうですか?
ここのHPにも同様のサンプルが掲載されているし!
No.5454 RE:GDI関係のAPIとXP(NT系)について 投稿者:コラボ [02/8/05(月)23:01分]
早々のご返答をいただきながら御礼が遅れまして申し訳ありませんでした。
ご指摘のとおり、参考にさせていただいたコードでは印刷できません。
私の思い違いで、ご迷惑をおかけいたしました。
No.5453 Re: アクセス97でロストフォーカス時の問題 投稿者:とろ [02/8/05(月)21:40分]
Access VBA の話ですよね?
例えば、コントロールパネルの日付が yy/mm/dd となっている場合、
・ 99/02/03 と入力すると
mm/dd/yy に従って 2003/99/02 と解釈し、こんな日付はないので、次に
コントロールパネルの yy/mm/dd に従って 1999/02/03 と解釈します。
・ 01/02/03 と入力すると
mm/dd/yy に従って 2003/01/02 と解釈し、日付が存在してしまいます。
よって、 2001/02/03 のつもりで入力しても、 2003/01/02 と解釈されてしまいます。
『 2000 年問題 (Y2K) 』(懐かしいね!)にちなんで、
この不具合(仕様)のことを『 2001 年問題』という人もいます。
詳しくは Microsoft のページで出ていると思います。
恐らく、ここらへんが関係しているのでは?
No.5452 アクセス97でロストフォーカス時の問題 投稿者:TENTEM [02/8/05(月)21:09分]
皆さんこんにちは。
早速の質問ですが、現在アクセス97で開発をしているのですが、
例えば、テキストBOXに「01/01/33」という日付を入力後、ロストフォーカス関数内で
自分のルーチンで異常な日付を編集したいのですが、ロストフォーカスイベント関数に
入ったとたん既に「33/01/01」とソート(?)されてきているのです。
この動作はアクセス97のしようなのでしょうか?
また、この動作をさせないようにするプロパティはあるのでしょうか?
No.5451 MSChartにてご教授お願いします。 投稿者:バン [02/8/05(月)19:00分]
折れ線グラフに乗せたデータのデータポイントの
座標の取得というのは出来るのでしょうか?
知っていらっしゃる方がおられれば教えて下さい。
お頼み申します。
前のログ |
VBレスキュー(花ちゃん)
Visual
Basic6.0 VB6.0