| | タイトル | : 名前を付けて保存の保存先の変更 |  | 記事No | : 13823 |  | 投稿日 | : 2009/07/07(Tue) 23:39 |  | 投稿者 | : ぷりぷり | 
 データサーバにあるプログラムを値渡しにて起動してデータを自動で取得プログラムを作ろうとしています。
 Set MyIe = New InternetExplorer
 With MyIe
 .Visible = True
 .Navigate " http://kasrv003/cgi-bin/ibi_cgi/ibiweb.exe? _
 IBIF_ex=PKOTP01&JGSCOD_F=3&DAICOD_F=&SYOCOD_F=&GNKCOD_F=& _
 KOTBNG_F=& _  SYUYMD_F=&SYUYMD_T=9999%2F99%2F99& _
 TYPE=COMMA&SORT=FIL_S09+NOPRINT&RUN=%8E%C0%8Ds"
 End With
 Set MyIe = Nothing
 
 上を実行すると「ファイルのダウンロード - セキュリティの警告」のダイアログBOXが
 表示されますので、保存(S)のボタンを押す処理として ALT + S のキーシーケンス
 をAPIで実行します。
 その後「名前を付けて保存」のダイアログボックスが表示されるのですが、保存先を変更
 することが出来ずに悩んでおります。 保存先のコンボBOXの ▼ ボタンをハンドル
 出来ないのです。
 このように自動的に表示される名前を付けて保存のダイアログBOXの保存先を変更する
 にはどのようにすれば良いのかご教授願いたく。
 
 EXCELのVBAでは
 Private m_InProcess As Boolean
 
 Private Sub Workbook_BeforeSave(ByVal SaveAsUI As Boolean, Cancel As Boolean)
 Dim sNewFileName As Variant
 Const sPath = "C:\"
 
 If m_InProcess Then Exit Sub
 
 If SaveAsUI = False Then
 Cancel = True
 Else
 sNewFileName = Application.GetSaveAsFilename(sPath & Me.Name)
 If VarType(sNewFileName) <> vbBoolean Then
 m_InProcess = True
 Me.SaveAs sNewFileName
 m_InProcess = False
 End If
 Cancel = True
 End If
 End Sub
 このプロシージャーで任意のパス&ファイル名を設定することができましたが
 VBではどのようにするのかわかりません。
 よろしくお願いします。
 
 環境は WIN XP sp3  & VB6.0 Pro sp5
 VBは始めたばかりで、VBAはEXCELにてVBAのQ&Aサイトを利用させて
 いただきながら簡単なアプリケーションをいくつか作りました。
 現在クラスモジュールとAPIの勉強をしているところです。
 
 |