tagCANDY CGI VBレスキュー(花ちゃん)の Visual Basic 6.0用 掲示板 [ツリー表示へ]   [Home]
一括表示(VB6.0)
タイトルカレントディレクトリーの表示方法
記事No11445
投稿日: 2008/02/18(Mon) 19:11
投稿者Popo
abc.vbpで
Open saveFile for output as #1 として
ファイルをセーブしたいのですが
saveFile のパス名を
「abc.vbpと同じフォルダ」とするにはどのように書けばよいのか
教えてください。
また、そうしておけばアプリケーションの配布の段階でも
saveFileは
「abc.exeと同じフォルダ」になるのでしょうか?

[ツリー表示へ]
タイトルRe: カレントディレクトリーの表示方法
記事No11446
投稿日: 2008/02/18(Mon) 19:34
投稿者KG
App.Path

で取得できます。配布段階でも同様です :)

[ツリー表示へ]
タイトルRe^2: カレントディレクトリーの表示方法
記事No11452
投稿日: 2008/02/19(Tue) 14:35
投稿者Popo
> App.Path
>
> で取得できます。配布段階でも同様です :)

ありがとうございます。できました。

[ツリー表示へ]
タイトルRe: カレントディレクトリーの表示方法
記事No11447
投稿日: 2008/02/18(Mon) 20:17
投稿者魔界の仮面弁士
> 「abc.vbpと同じフォルダ」とするにはどのように書けばよいのか
> 教えてください。
> また、そうしておけばアプリケーションの配布の段階でも
> saveFileは
> 「abc.exeと同じフォルダ」になるのでしょうか?

『アプリケーションを配置しているディレクトリ』と
『カレントディレクトリ』は別物です。

# たとえば、ショートカットファイルを作り、そのプロパティを見てください。
# カレントディレクトリを設定するための「作業フォルダ」という項目があるはずです。


exe のあるディレクトリは、KG さんが回答されているように、App.Path で得られます。
カレント ディレクトリは、CurDir 関数で得られます。

ただし CurDir は、Unicode 文字を含むフォルダを正しく扱えないため、
WshShell オブジェクトの CurrentDirectory プロパティの方がおすすめです。

[ツリー表示へ]
タイトルRe^2: カレントディレクトリーの表示方法
記事No11453
投稿日: 2008/02/19(Tue) 14:43
投稿者Popo

> 『アプリケーションを配置しているディレクトリ』と
> 『カレントディレクトリ』は別物です。

ありがとうございます。

『アプリケーションを配置しているディレクトリ』←の質問でした。
知識不足なために変な質問タイトルになってしまいました。
でも勉強になりました。

[ツリー表示へ]