- 日時: 2007/08/20 10:31
- 名前: 花ちゃん
 
   - ***********************************************************************************
 * カテゴリー:[エクセル][][]                                                      * * キーワード:WebBrowser,保存方法,,,,                                             * ***********************************************************************************
  元質問:WebBrowser上で開いたExcelの保存 - 聖  2003/09/09-18:01 No.5811 
  WebBrowser上にエクセルのファイルを開き、エクセルにWebBrowser上で変更を加えます。 それをプログラム上から別名保存する、ということをしたいと思っています。
  ----------------------------------------------------------------------------------- Re: WebBrowser上で開いたExcelの保存 - K.J.K.  2003/09/10-21:26 No.5828  とりあえず、TypeName(WebBrowser1.Document)をしてみれば。おそらくはWorkbook型のオブジェクトでしょうし。OLEコントロールのObjectプロパティと似たような使い方ができるでしょう。
  ----------------------------------------------------------------------------------- K.J.K.さん、ありがとうございました。 解決しました。望み通りの動きができました。
  一応、ソースを載せておきます。 WebBrowser上に開かれているファイルがExcelかWordか判定して、名前を付けて保存するというものです。
  Private Sub Form_Load()     WebBrowser.Navigate "file:///C:\temp\aaa.xls" '    WebBrowser.Navigate "file:///C:\temp\bbb.doc" End Sub
  Private Sub Command1_Click()     Select Case TypeName(WebBrowser.Document)     Case "Workbook"         WebBrowser.Document.SaveAs FileName:="C:\temp\SaveFile.xls"     Case "Document"         WebBrowser.Document.SaveAs FileName:="C:\temp\SaveFile.doc"     End Select End Sub
  
 
  |