[リストへもどる]   [VBレスキュー(花ちゃん)]
一括表示

投稿時間:2006/01/20(Fri) 17:47
投稿者名:vbts
Eメール:
URL :
タイトル:
パスについて
VB6.0(SP5)、WindowsXP(Pro)日本語版でプログラムを書き、
IPDKを使用して英語版用のインストーラーを作成しました。
ここで教えて欲しいのですが、プログラム中に書いた
パスはどのようになるのでしょうか?
例えばプログラム中で、
Open "C:\temp\temp.txt" For Input As #1
と書いた場合、英語版OSでは"\"の代わりに
バックスラッシュの入ったパスとして扱われ、
"temp.txt"の内容を読み込めるのでしょうか?
どなたかご存知の方がいましたら教えてください
よろしくお願いします。

投稿時間:2006/01/20(Fri) 18:46
投稿者名:花ちゃん
Eメール:
URL :
タイトル:
Re: パスについて
Open "C:/temp/temp.txt" For Input As #1

心配なら、逆に日本語版で試して見て下さい。

投稿時間:2006/01/20(Fri) 21:42
投稿者名:じゃんぬねっと
Eメール:
URL :http://jeanne.wankuma.com/
タイトル:
Re: パスについて
"/" ですよね。
問題ないです。

投稿時間:2006/01/21(Sat) 02:53
投稿者名:Starfish
Eメール:
URL :
タイトル:
Re: パスについて
> VB6.0(SP5)、WindowsXP(Pro)日本語版でプログラムを書き、
> IPDKを使用して英語版用のインストーラーを作成しました。
> ここで教えて欲しいのですが、プログラム中に書いた
> パスはどのようになるのでしょうか?
> 例えばプログラム中で、
> Open "C:\temp\temp.txt" For Input As #1
> と書いた場合、英語版OSでは"\"の代わりに
> バックスラッシュの入ったパスとして扱われ、
> "temp.txt"の内容を読み込めるのでしょうか?

 VBの日本語版で、テキストボックスを2つフォントを次の
様に変えて貼り付けてください。1つは、日本語フォント
(「MS ゴシック」など)、もうひとつは、英語フォント
(「Times New Roman」など)にします。
じこうして、それぞれに「\」を入力してみてください。
英語フォントではバックスペースが表示されるでしょう。
これはどういうことかというと、日本語フォントの「\」と
英語フォントのバックスラッシュは内部コードは、同じなのです。
見た目は違うけど中身は同じですので、"temp.txt"はちゃんと読
めます。

投稿時間:2006/01/23(Mon) 10:29
投稿者名:vbts
Eメール:
URL :
タイトル:
ありがとうございました!
レスが遅れてすみませんでした。
花ちゃんさん、じゃんぬねっとさん、Starfishさんありがとうございました。
バックスラッシュと¥が同じ内部コードなので、どちらでも認識されるということが
わかり一安心です、ありがとうございました。
ところで、皆さんのご意見を参考にすると、”¥”、スラッシュ、バックスラッシュの
いずれを使用しても、日本語版OS、英語版OSのどちらでもファイルを認識できることに
なると思うのですが、このような覚え方でよろしいでしょうか?
(間違っているようでしたら、ご指摘くださると助かります。)
この度は、すばやいレスをありがとうございました。

投稿時間:2006/01/23(Mon) 12:46
投稿者名:ダンボ
URL :
タイトル:
異議あり
> ところで、皆さんのご意見を参考にすると、”¥”、スラッシュ、バックスラッシュの
> いずれを使用しても、日本語版OS、英語版OSのどちらでもファイルを認識できることに
> なると思うのですが、このような覚え方でよろしいでしょうか?

違うんじゃないの?

Unix…スラッシュ
MS-DOS…バックスラッシュ(日本語フォントでは\)

と私は認識しているけれど。


<とほほのUNIX入門>より
Windows で言うところの「フォルダ」とほぼ同じ意味です。Windows でも MS-DOS や Windows 3.1 の頃はディレクトリと呼んでいましたが、Macintosh にあわせてか、「フォルダ」と呼ぶようになりました。

ディレクトリ(フォルダ)の区切りは、Windows ではバックスラッシュ(\)、Macintosh(Mac OS 9 まで)ではコロン(:)、UNIX ではスラッシュ(/)を使用します。Mac OS X は UNIX 系の OS がベースになったので、区切り記号もスラッシュ(/)になったそうです。
hhttp://www.tohoho-web.com/wwwunix.htm

投稿時間:2006/01/23(Mon) 15:00
投稿者名:もげ
URL :http://www.microsoft.com/japan/msdn/library/default.asp?url=/japan/msdn/library/ja/vclib/html/_CRT_UNIX.asp
タイトル:
Re: 異議あり?
No.5551>  Open "C:/temp/temp.txt" For Input As #1

をWin2000/XPで試せば一目瞭然で、

hhttp://www.microsoft.com/japan/msdn/library/default.asp?
url=/japan/msdn/library/ja/vclib/html/_CRT_UNIX.asp
|Win32 オペレーティング システムは円記号 (\) とスラッシュ (/) の両方を使用できます。
|ただし、Windows 98/Me および Windows NT/2000/XP のコマンド シェル CMD.EXE では、
|コマンド プロンプトの入力にスラッシュ (/) を使用できません。

ですけれど。
そういう限定条件抜きで「正しい/正しくない」といっても混乱のもとですね。
 

投稿時間:2006/01/23(Mon) 15:45
投稿者名:ダンボ
URL :
タイトル:
Re^2: 異議あり?
> |Win32 オペレーティング システムは円記号 (\) とスラッシュ (/) の両方を使用できます。

もげさん、どうもありがとうございます。
ああ、やっぱり私の知識は古かったのね。あまり皆さんが自信たっぷりに言うからDOS窓で試してから発
言したのに。

で、常々「UnixはスラッシュなのになんでMS-DOSを作ったときにバックスラッシュにしたのだろう」と
疑問だったのですが、どなたかそこらの経緯はご存じないですか?

投稿時間:2006/01/23(Mon) 18:35
投稿者名:vbts
Eメール:
URL :
タイトル:
パスについて2
ダンボさん、もげさんありがとうございます。
私の書き方が悪かったのか誤解を生じているようですので書き直します。

日本語Win(2000orXP)上のVBで”¥”またはスラッシュのどちらで
ファイルを指定してプログラムを作成しても、英語版Win(2000orXP)上で
動作させたときにも問題なくファイルを認識できる。

という限定的な内容の確認をしたかったのですが、これは間違ってはいないでしょうか?
間違っていたら指摘して頂けると助かります。
(説明不足で混乱を生じさせてしまいすみませんでした。)

投稿時間:2006/01/23(Mon) 18:53
投稿者名:ダンボ
URL :
タイトル:
Re: パスについて2
> 日本語Win(2000orXP)上のVBで”¥”またはスラッシュのどちらで
> ファイルを指定してプログラムを作成しても、英語版Win(2000orXP)上で
> 動作させたときにも問題なくファイルを認識できる。

間違っていないと思いますよ。Win32のプログラムならばO.K.MS-DOSやDOS窓では駄目。
私の知識不足でした。


<@ITより>
hhttp://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/operation/command001/command4.html
WindowsやMS-DOSでは、このようにディレクトリの区切りに円(「\」)マークを使うが、
これは米国などのマシンでは、逆スラッシュ記号になる(文字コードは同じだが、フォントが
異なるので、日本語モードでは「\」記号になる)。本来MS-DOSがお手本としたUnixでは、
オプションの開始記号としてスラッシュを使っていたが、MS-DOS(Ver.1.xx)では、すでに
このスラッシュをオプションの開始を示す記号として扱っていたため、ツリー構造のディレクトリを
導入するときに、スラッシュを避けて、(似た記号として)逆スラッシュを使ったためである。