[リストへもどる]
一括表示

投稿時間:2004/08/02(Mon) 10:31
投稿者名:溝田 千寿喜
Eメール:
URL :
タイトル:
━ファイルのランダムアクセスについての質問━
ファイルのランダムアクセスモードについて、
質問させて下さい!
ファイルの読み込み、書き込み処理で、
ランダムアクセスモードにした場合、
1レコードが全て半角文字だった場合は、
正常に処理出来るのですが、全角文字が含まれた場合、
「レコード長が一致しません」(実行時エラー59)
というエラーが出てしまいます。
全角文字が含まれた場合は、ランダムアクセスは出来ないのでしょうか?


※ちなみに、LenB()関数で調べたところ、半角文字も全角文字も
一文字2バイトとして扱われているようです。

投稿時間:2004/08/02(Mon) 10:40
投稿者名:溝田 千寿喜
Eメール:
URL :
タイトル:
Re: ━ファイルのランダムアクセスについての質問━
↑VB6.0の話です。

投稿時間:2004/08/02(Mon) 11:23
投稿者名:花ちゃん
Eメール:
URL :
タイトル:
Re^2: ━ファイルのランダムアクセスについての質問━
質問される前にここの逆引きヘルプ等を見て頂くとよかったのですが。
ここのファイル操作関係のランダムファイルの簡単な使用例のところに書いておりますが

Private Type Addressdat
  'この場合の 14 はVB上では14文字分で保存時は
  'LenB(StrConv(Text2.Text, vbFromUnicode)) で 14バイト分です。
  'VB上では全角文字で14文字ですが保存は7文字までしか保存出来ません。
  FullName As String * 14     '氏名      Text2
  TelNo  As String * 12     '電話番号   Text3
  PostNo  As String * 8     '郵便番号   Text4
  Address As String * 40     '住所      Text5
End Type

上記のコメントの部分を勘違いされているのではないでしょうか?

>※ちなみに、LenB()関数で調べたところ、半角文字も全角文字も
>一文字2バイトとして扱われているようです。

LenB()関数 をヘルプで調べて下さい。
又はここの[文字列処理関係]の[文字列の長さを得る]を見て下さい。

投稿時間:2004/08/03(Tue) 09:18
投稿者名:溝田 千寿喜
Eメール:
URL :
タイトル:
Re^3: ━ファイルのランダムアクセスについての質問━
ありがとうございました。
よく読んでみます