Re: VBAからVB6.0を操作  (No.1) [スレッド一覧へ] | 
- 日時: 2008/02/14 07:38
- 名前: 花ちゃん
  
  - プログラム関係の質問は、VB6.0用掲示板の方にお願います。
  >「ACCESSで作成したフォーム上でボタンを押したら >VB6.0のアプリ上でメッセージボックス"test"が表示される」
  質問されるにしても上記では、理解しかねます。 実際にどのような場面でどのようにメッセージボックスを表示したいのか 理由も含めて詳しく書いて頂かないと、又、ACCESS 上からメッセージボックスを 表示したのでは、なぜだめなのかも書いて下さい。
  上記の質問をそのまま受け取ったら多分できないと思いますよ?
  >現在ACCESSのVBAを使用してVB6.0で作成したアプリを >操作する方法を探しております。
  上記にしても何をどのように操作したいかを書いていないと回答の使用が無いのでは。
 
 
   
 | 
  Re: VBAからVB6.0を操作  (No.2) [スレッド一覧へ] | 
- 日時: 2008/02/14 12:58
- 名前: tepro
  
  - すみません。
  VBA上の問題だと思ったので、迷ったあげくVB6.0ではなく こちらで書かせていただきました。
  VB6.0の掲示板に詳しく書き直します。 失礼しましたm(_ _)m  
 |