| タイトル | : Re: 試してみましたが。 |  
| 記事No | : 11379 |  
| 投稿日 | : 2015/03/31(Tue) 11:48 |  
| 投稿者 | : 貴将  |  
 > > 記載されたURLを応用してがんばってみます。 >  > 試してみましたが、先のユーザ−コントロールではラベルが隠れるか、透過されてしまいだめですね。 > FormBorderStyle.None の Form を使って赤枠以外は、透明にして作成し、ドラッグでサイズを確定した時点で > 上記の Form2 を表示するようにすれば一応できるようです。 >  > テスト結果の図(ここのサイトに掲載しているサンプルコードをつなぎ合わせて作成しております。) >  http://www.hanatyan.sakura.ne.jp/testfrom.png >  >  尚、右側の実行結果の赤枠は、Form で作成しているので、表示後も移動・サイズが可能で、Form として >  操作できます。 >   ありがとうございます。
  返信が遅くなりすみません。
  試してみたのですが 枠線が一番下になってしまい御知恵をかりたく、記載しようと思い開いたところ レスがあり、拝読して、これだと思い担当者に伝えたのですが 赤枠が大きくなっていく過程も必要といわれました。 Formを大きくしていく過程を表示すればいいのかと思い、早速試したのですが、 うまくいきません
  マウスダウンのイベントで
 
  赤枠のFormLoadを行ったのですが  Me.SetStyle(ControlStyles.SupportsTransparentBackColor, True)  Me.SetStyle(ControlStyles.UserPaint, True)  Me.SetStyle(ControlStyles.ResizeRedraw, True)
   Me.backColor = Color.Transparent   Me.Text = ""   Me.ControlBox = False   Me.Location(マウスダウンのx、マウスダウンのy)
   としたのですが、
  透明化されません。
  基本的に考え方が間違っているのでしょうか? 宜しくお願い致します。  
 
 |