前のログ 次のログ

No.4201 条件コンパイル(Re:#If (win32)〜って何ですか?)  投稿者:NAO★ [02/3/29(金)19:07分]

条件コンパイルはデバッグの時なんかに使うと便利ですよ。


たとえば一度作ったルーチンに機能を追加したいときとか
テスト用にデータを代入させたいとか
デバッグの時は値のチェックをさせたくないとか
逆にチェックをさせたいとか
複数行にわたるコメントとして使うとか(^^;
アイデア次第でいろいろできそうです。

#Const Version = 2
'-----------------------------
#If Version = 2 Then
Private Sub Command1_Click()
Debug.Print "新版:デバッグ中"
End Sub
#End If
'------------------------------
#If Version = 1 Then
Private Sub Command1_Click()
Debug.Print "旧版:とりあえず残しておきたいな〜とか"
End Sub
#End If

No.4200 MSCHART 積上げ棒グラフの合計ラベル表示  投稿者:花ちゃん [02/3/29(金)17:35分]

確認はしておりませんが、ここのMSChart関係のデータラベルを表示を

一部変更することで書けないでしょうか?
Dim series As MSChartLib.series → Dim series As series




No.4199 MSCHART 積上げ棒グラフの合計ラベル表示  投稿者:もちみ [02/3/29(金)16:43分]

VB6.0のMSCHARTで積上げ棒グラフを作っています。

あまり理解できてないので表現の仕方がまちがえているかもしれませんが
現在、スタックした個々のデータ数は表示できる状態です。
棒グラフはスタックされた状態を表示して、数値は、棒の上部に合計を表示したいです。
おしえてください。
よろしくお願いします。

No.4198 Re:#If (win32)〜って何ですか?  投稿者:HS [02/3/29(金)16:23分]


>C++の方を読んだのかな?
ありがとうございました。C++は読んだことがありません。
今度から読むよう努力します。
ところで「条件付きとは」コンパイルの時システムが
勝手に(判断して)やってくれるんですよネ?
もっとも、まだ”使用できるようなレベル”ではありません。



No.4197 Re:#If (win32)〜って何ですか?    投稿者:hs [02/3/29(金)16:12分]

Re:#If (win32)〜って何ですか?  投稿者:ゆう(U) [02/3/29(金)9:30分] 


> ヘルプで検索したのですが、、、
C++の方を読んだのかな?

「条件付きコンパイル」
のヘルプを読んでみてください。


No.4196 RE:VBでテキスト項目の画面の受け渡しについて  投稿者:NAO★ [02/3/29(金)13:49分]

状況が書かれていないので想像ですけど

画面間というのはForm 間のデータのやりとりと考えてよいでしょうか?

考え方は間違っていません。
変数のスコープ(有効範囲?)について理解されるといいでしょう。

その1
次のフォームをロードまたは表示したあとに直接
テキストボックスコントロール代入できます
'呼び出し側(Form1)に記述
Load Form2
Form2.Text1.Text = Text1.Text
' 上の行は Form2.Text1.Text = Form1.Text1.Text と同意
Form2.Show

その2
また変数を使ってやりとりするなら標準モジュールを追加して、
そこにPublicで宣言すると普通の変数のようにアクセスできて楽です。

その3
そうではなくフォームモジュールにPublicで宣言した場合、
Form2.name = Text1.Text
という風にフォーム名をつけてアクセスする必要があります

No.4195 VBでテキスト項目の画面の受け渡しについて  投稿者:雅 [02/3/29(金)12:29分]

はじめまして雅と申します

VBで画面間のテキストデータの受け渡しについて教えていただけないでしょうか?
前の画面のテキスト欄のデータを次の画面に表示したいのですが変数に代入して
遷移先の画面で表示しようとしたのですが上手くいきませんでした。

どうか皆様のお知恵を貸してください

よろしくお願いします

No.4194 Re:#If (win32)〜って何ですか?  投稿者:ゆう(U) [02/3/29(金)9:30分]

> ヘルプで検索したのですが、、、

C++の方を読んだのかな?

「条件付きコンパイル」
のヘルプを読んでみてください。

No.4193 #If (win32)〜って何ですか?  投稿者:HS [02/3/29(金)6:24分]

vbのサンプルなどを読んでいると、例えば、

#If Win32 Then
  ・・・・
#Else
  ・・・・
#End If
というように、文頭に「#」が使われていることがあります。
これって、なんですか?
ヘルプで検索したのですが、、、

No.4192 re:VBからEXCELへデータ表示後の質問です。  投稿者:花ちゃん [02/3/28(木)19:03分]

この状態でしたらVBからExcelを参照したままで、解放していないからだと思います

一度左のフレームのExcel & Word関係に目を通しておいて下さい。

No.4191 VBからEXCELへデータ表示後の質問です。  投稿者:松 [02/3/28(木)18:55分]

前回は大変お世話になりました。

また質問なのですが、
VBエクセルのシートにデータを保存したさい、省略しましたが下記の形で
ソースを書き、QUITメソッドを使いエクセルを閉じました。
VBの画面を閉じずにエクセルのシートを保存先から開こうとすると開けません。
VBを閉じてからだと開く事ができ、データもちゃんと入っています。
VBにエクセルがつながったままになっているのではないかと思い、
いろいろとためしてみましたが、どうしてもVB起動中に保存したエクセルのシートを開く事が
できません。QUITメソッド以外でエクセルをいったん終了させる方法はあるのでしょうか?
もしくはまったく別の理由があるのかもしれません。どなたか心当たりの方がいらっしゃいましたら
是非教えて頂けたらと思います。リリースまじかでとても困っています。宜しくお願い致します。

Private Sub cmdJikkou_Click()

  Private exApp As excel.Application
  Private exBook As excel.Workbook
  Private exSheetPC As excel.Worksheet

  'EXCEL作成
  Set exApp = New excel.Application
  'BOOK作成
  Set exBook = exApp.Workbooks.Add

 exSheetPC.Cells(1, 1).Value = "担当者コード"  
 exSheetPC.Cells(1, 2).Value = "担当者"

 exBook.SaveAs "E:\ PC.xls"
 
End Sub

No.4190 RE:エクセルにデータを送りグラフを表示する    投稿者:花ちゃん [02/3/28(木)17:43分]

気になっていたので試してみたのですが

WindowsXP VB6.0(SP5) Excel2000 でここにUPしているグラフの表示に
円グラフを部分を入れて EXE にして 他のパソコンで動かして見たのですが
問題なく動きました
Windows98 VB5.0 Excel 2000 Windows95 VB5.0 Excel2000
の環境です。

>.ApplyDatalabelsの行がない場合は、開発PC以外のPCでもすべてOKでした。
>(W95とOffice97、W98とOffice97、XpとOfficeXp)

エラーが発生している部分は VBA の方のようですので
XpとOfficeXp でもエラーが発生するのでしょうか?
参照設定等はどのようにされているのでしょうか
私の方法と違うなら一度同じ方法も試されたらいかがでしょうか?




 

No.4189 Re: インターネットの文字取得  投稿者:K.J.K. [02/3/28(木)12:12分]

HTTPならば、まずはInetコントロールを使ってみるとか。

Helpに書いてある通りに使ってみてください。

No.4188 インターネットの文字取得  投稿者:しょうき [02/3/28(木)12:03分]

早速のご返答ありがとうございました。

とりあえずHTTPサイトの文字を取得したいです。

ヤフーファイナンスの株価データを取得したいのですが・・・
かなり困っています。お願いします。

No.4187 Re: ビットがたっているかどうかの判別方法  投稿者:花ちゃん [02/3/28(木)11:50分]

K.J.K.さん いつもありがとうございます。

おかげさまで、うまく取得することができました。

No.4186 Re: インターネットの文字取得  投稿者:K.J.K. [02/3/28(木)11:48分]

「インターネットの文字」といってもいろいろ考えられます。


ホームページなどのHTTPサイトから得るのか、ファイルを扱うためのFTPサイトから
得るのか、または自分のメールボックスからメール文中の文字を得るのか、IRCなど
のチャットで、文字のやりとりをするために得るのか、などなどいろいろあります。

極論を言えば、ほとんどの場合はWinSockコントロールを使えば取得できます。
ただし、それぞれのプロトコルを理解しないと扱えませんし、面倒でしょう。

一般的には、それぞれのプロトコルに特化したDLL・OCXを手に入れるなり、API
関数や利用できる標準機能を使って何とかするようです。

No.4185 インターネットの文字取得  投稿者:しょうき [02/3/28(木)11:35分]

最近VBを始めたばかりの初心者っす!

今悩んでいる所は、インターネットの文字を取得する所です。
何をどうすればいいかサッパリわかりません。

教えて下さい。

No.4184 Re: ビットがたっているかどうかの判別方法  投稿者:K.J.K. [02/3/28(木)11:13分]

OSVERSIONINFOの替わりにOSVERSIONINFOEXを使って、


Dim udtInfo As OSVERSIONINFOEX
udtinfo.dwOSVersionInfoSize = Len(udtInfo)
If (0& <> GetVersionEx(udtInfo)) Then
If (VER_PLATFORM_WIN32_NT = udtInfo.dwPlatformId) Then
If (5& <= udtInfo.dwMajorVersion) Then
If (1& <= udtInfo.dwMinorVersion) Then
If (0& <> (VER_SUITE_PERSONAL And (&HFFFF& And CLng(udtInfo.wSuiteMask)))) Then
' Homeエディション
End If
End If
End If
End If
End If

という感じなのかも。(XPを持っていないので、確認せず。)

No.4183 ビットがたっているかどうかの判別方法  投稿者:花ちゃん [02/3/28(木)10:03分]

今、GetVersionEx API関数を使ってOSのエディション情報を取得しているのですが

WindowsXPのHome Editionかどうか判別する方法でwSuiteMaskにVER_SUITE_PERSONALが
たっていればXPのHome Edition、それ以外であれば、Professional Editionである
そうですが、wSuiteMaskにVER_SUITE_PERSONALがたっているか?どうかの判定の方法が
判りません。どなたかご存知の方、教えて頂けないでしょうか?
WEBも検索して探しては見たのですが、私に理解できる解説がなかったものですから

No.4182 Re: JISコードを漢字に変換したい。  投稿者:寅雄 [02/3/26(火)20:57分]

ありがとyございました。

しらべてみます。

No.4181 API関数で引数の違う場合の処理  投稿者:花ちゃん [02/3/26(火)20:08分]

K.J.K. さん ありがとうございました。


>私は、Aliasでは同じにして、関数名は別にする、ということをよく使います。

上記の方法で使用します。

No.4180 Re: JISコードを漢字に変換したい。  投稿者:K.J.K. [02/3/26(火)18:53分]

幾つか方法があります。

1, VBのみで済ます場合は、Byte配列で受けて、変換するようにします。
ネット上で探せば、サンプルが見つかるでしょう。
2, API関数を使う。mlnag.dllが出力している関数・オブジェクトを
直接・または間接的に使う。関数を直接使う場合は、日経ソフトウェア
2001-07号に書きました。間接的に使うのであればADOのStreamを調べて
下さい。
3, その他のDLLを使う。例えば有名なDLLとしてNKF32.DLLがありますよね。
これを使ってみるとか。


No.4179 RE:エクセルにデータを送りグラフを表示する  投稿者:なつか [02/3/26(火)18:52分]

花ちゃんさん、アドバイスありがとうございました。

参考にさせていただき、また初心者なりにがんばってみました。

エクセルにデータを送りグラフをコピーしてPictureBoxに張り付けする一部です。
> With MyChart.Chart
> .SetSourceData xlSheet.Range("A1:B6"), xlColumns
> .ChartType = xlPie
>   .ApplyDataLabels Type:=xlDataLabelsShowValue, LegendKey:=False
> .HasTitle = True
> .ChartTitle.Text = "タイトル"
> End With

上記の.ApplyDatalabelsの行を追加した場合、
ディストリビューションウィザードで作成したSetupではDll(?)が足りないようで、
開発PC以外のPCにインストール後、実行すると上記の部分でエラーが出てしまいます。
(On Error Resume Nextも書いてありますが‥)
プログラム自体は立ち上がりますが、この部分を実行するとだめです。
開発PCでは、VBで「開始」した場合とコンパイルしたものを実行してもちゃんと動作します。

.ApplyDatalabelsの行がない場合は、開発PC以外のPCでもすべてOKでした。
(W95とOffice97、W98とOffice97、XpとOfficeXp)

VBの「プロジェクト」→「参照設定」で何かをチェックしたほうが良いのでしょうか?
「Microsoft *.* Object Library」は、チェックしてあります。
ご存知の方、よろしければ、アドバイスをお願いいたします。

No.4178 Re: API関数で引数の違う場合の処理  投稿者:K.J.K. [02/3/26(火)18:48分]

私は、Aliasでは同じにして、関数名は別にする、ということをよく使います。


Private Declare Sub CopyMemory _
Lib "kernel32.dll" Alias "RtlMoveMemory" _
( Dest As Any, Src As Any, _
Optional ByVal Length As Long = 4& )

Private Declare Sub CopyMemoryFromArray _
Lib "kernel32.dll" Alias "RtlMoveMemory" _
( Dest As Any, Src() As Any, _
Optional ByVal Length As Long = 4& )

これを使うか、引数をできるだけAs Anyにするか、のどちらかでしょうが、
Aliasを使う方がミスが少なくなりやすいと思います。

No.4177 Re:MSFlexGridのセルを復元(教えてください。)  投稿者:ゆう(U) [02/3/26(火)18:32分]

Text型ではなくString型の間違いでした。


ちなみにフォーム部分を左・右の順でマウスボタンを
クリックしてみてください。

No.4176 Re:MSFlexGridのセルを復元(教えてください。)  投稿者:ゆう(U) [02/3/26(火)18:28分]

> ファイルを開いたときに、保存前と同じようにデータを入力していないところのセルには

> 何も表示したくないときはどのようにしたらよいでしょうか?
空のセル専用の値を決めてその値で保存するとOKでしょう。

所詮MSFlexGridのセルの値はText型ですから、
保存時と読み込み時にその様な変換をするだけで
問題は解決するのでは?
※サンプルでは空のまま保存
 (エクセルもそんな感じなので)

細かな確認はしていませんが・・・
VB6.0専用のサンプルを書いてみました。

サンプル)
MSFlexGridコントロール1個(MSFlexGrid1)
Private Sub Form_Load()
Dim i As Long, j As Long
With MSFlexGrid1
.Rows = 10
.Cols = 5
.FixedRows = 1
.FixedCols = 0
For i = 0 To .Cols - 1
.TextArray(i) = String$(3, Asc("A") + i)
Next i
For i = 1 To .Rows - 1
For j = 0 To .Cols - 1
.TextMatrix(i, j) = CStr(i * j)
Next j
Next i
For i = 1 To .Rows - 1
.TextMatrix(i, 0) = CStr(i)
.TextMatrix(i, 1) = String(i Mod 5 + 1, Asc("Z") - i)
Next
.TextMatrix(3, 3) = ""
End With
End Sub

Private Sub Form_MouseUp(Button As Integer, Shift As Integer, X As Single, Y As Single)
Const FILE_TEMP = "test1.csv"
Dim myFSO As Object
Dim myText As Object
Dim strTemp As String
Dim strArray() As String
Dim recArray() As String
Dim i As Long, j As Long

Set myFSO = CreateObject("Scripting.FilesystemObject")
If (Button And vbLeftButton) = vbLeftButton Then
Set myText = myFSO.CreateTextFile( _
InputBox("ファイル名は?", , FILE_TEMP))
With MSFlexGrid1
.Row = .FixedRows: .Col = 0
.RowSel = .Rows - 1: .ColSel = .Cols - 1
strTemp = .Clip
.Row = .FixedRows
End With

strArray() = Split(strTemp, vbCr)

With myText
For i = 0 To UBound(strArray)
recArray() = Split(strArray(i), vbTab)
recArray(1) = """" & recArray(1) & """"
strArray(i) = Join(recArray(), ",")
.WriteLine strArray(i)
Next i
.Close
End With
MsgBox "テストの為データ部を消去します"
MSFlexGrid1.Rows = 1
Else
Set myText = myFSO.OpenTextFile( _
InputBox("ファイル名は?", , FILE_TEMP))
With myText
strTemp = .ReadAll
.Close
End With
strArray() = Split(strTemp, vbNewLine)
For i = 0 To UBound(strArray) - 1
recArray() = Split(strArray(i), ",")
recArray(1) = Mid(recArray(1), 2, Len(recArray(1)) - 2)
strArray(i) = Join(recArray(), vbTab)
Next i
strTemp = Join(strArray, vbCr)
strTemp = Left(strTemp, Len(strTemp) - 1)
With MSFlexGrid1
.Rows = .FixedRows + UBound(strArray())
.Row = .FixedRows: .Col = 0
.RowSel = .Rows - 1: .ColSel = .Cols - 1
.Clip = strTemp
.Row = .FixedRows
End With
End If

Set myText = Nothing
Set myFSO = Nothing
End Sub
※データ部のみ保存します
※データ内に","や vbTab があると正常動作しません

No.4175 JISコードを漢字に変換したい。  投稿者:寅雄 [02/3/26(火)17:56分]

JISコードを漢字に変換したいのですがどうすればいいでしょうか。

No.4174 教えてください。  投稿者:china [02/3/26(火)17:02分]

FlexGridの各セルに表示されている、int型、double型、string型のデータを

csvファイルへ保存する際、セルに何も入力されていない場合、string型のデータは
そのまま""が入ればよいのですが、int型やdouble型のデータは、string→int(double)へ
castしてからファイルへ書き込むようにしているので、内容が""の場合にはうまくいきません。
かといって、""のときには書き込む際に「0」とするようにすると、次にファイルを開いた際には
セルに「0」が表示されていしまいます。
ファイルを開いたときに、保存前と同じようにデータを入力していないところのセルには
何も表示したくないときはどのようにしたらよいでしょうか?

No.4173 API関数で引数の違う場合の処理  投稿者:花ちゃん [02/3/26(火)14:23分]

同じAPI関数で引数が違う場合関数名を変更して使ってもいいのでしょうか?

他にいい方法が思い浮かばないで、このような場合どういった処理が妥当なのでしょうか

No.4172 RE:データレポートについて  投稿者:NAO★ [02/3/26(火)13:50分]

おそらくgontaさんのような質問に答えられる人はいないでしょう。


問題になっている場所をピンポイントで説明しないと答えようがありません。

たとえば
>ACCESSから読み込んだデータのせいなのか

そういう仮説を立てたのなら、ACCESSを使わずに、
直接値を代入したときにはどうなのかテストしてみましたか?
あるいは空白以外の文字を埋めてみましたか
プログラムを組む前に、必要な最小の機能でテストした方がいいでしょう。

・直接値を指定したときにはうまくいくのに、ACCESSでデータを
取りこんだときはダメなら、原因はデータにある可能性が高くなります。
・空白以外の文字例えば"@"を入れてみたときに@の数は期待通りですか?
この数が期待通りなら表示部分(フォントの設定)がおかしいのでしょう。
・逆に両方ともダメなら、プログラムにバグがあるのだと分かります。


No.4171 帳票イメージをエクセル出力する方法  投稿者:さな [02/3/26(火)13:43分]

vb6.0、アクティブレポート1.5を使っています。

レポートイメージをそのままエクセル出力したいのですが〜
どのようにしたらいいのかわかりません。

知っておられる方がおられたら教えてください。
よろしくお願いします

No.4170 データレポートについて  投稿者:gonta [02/3/26(火)11:50分]

今日もわからないことがあったので助けてください。

データレポートの詳細の欄にaccessのデータを貼り付けているのですが、
その、データを加工したいのですが、どのホームページを見ても超初心者の
私にはわかりません。例えば読み込みデータが1であれば、外注を表示するといった
具合のものなんですが、よろしくお願いします。

(花ちゃん昨日はお返事ありがとうございました。しかし、ACCESSから読み込んだ
データのせいなのかやはりうまくいきませんでした。。。。)

No.4169 Re:ユーザー定義型の比較  投稿者:しらい [02/3/26(火)10:36分]

遅くなりました、ゆう(U)ありがとうございました。

No.4168 csvファイルの保存  投稿者:china [02/3/26(火)10:32分]

FlexGridのデータをcsvファイルへ書込む方法について教えてください。


ファイルへ書き込むのは、データ項目の存在する最後の行までにしたいのですが、
その行がFlexGridの総行数より少ない場合など、
数が一定でない場合はどのようにすればよいでしょうか?

No.4167 re:再度質問です    投稿者:花ちゃん [02/3/25(月)19:24分]

>やってみたんですが、やっぱりうまく表示されません。

本当ですか? 半角・全角混在してもOKですよ!

全角=2バイト(2文字)  半角=1バイト(1文字)として表示しますよ
尚、9ポイント・12ポイント等の等副文字を使用するときっちり揃いますよ!
手抜せず、試して見て下さい。

No.4166 re:再度質問です  投稿者:gonta [02/3/25(月)19:09分]

花さんお返事ありがとうございます。

やってみたんですが、やっぱりうまく表示されません。
どうも半角のカナ文字と漢字の違いでうまく表示されないみたいです。
誰か助けてください。お願いします。

No.4165 スプレットの処理について  投稿者:なほ [02/3/25(月)19:07分]

こんばんわ。

スプレットのチェックボックスでどうしてもかいけつできないことがあります。
2つのチェックボックスを使って片方がチェックされている場合は、
片方のチェックをとるという処理を行っています。

ENTERでセルの移動をする場合、片方がすでにチェックが入っていてもう片方のチェックを
すると両方ともチェックが入ってしまいます。

クリックの場合は処理はうまくいくのですが〜
どなたか分かる方がおられたら教えてください。お願いします

No.4164 RE:再度質問です  投稿者:花ちゃん [02/3/25(月)18:21分]

表示位置を揃えたいのならここのHPの文字列処理の

文字列を指定の幅にカットする(漢字分断回避)を見て下さい

No.4163 再度質問です。  投稿者:gonta [02/3/25(月)18:07分]

リストに文字 & 文字 & 文字 と連結する場合なんですが、文字数が足らない場合は空白で

にしたいのですがどうすればいいでしょうか。どなたかよろしくお願いします。
入力文字
あああああ & いいいい & ううううう
表示した場合
あああああいいいい ううううう


No.4162 Re: Focusについて    投稿者:gonta [02/3/25(月)17:01分]

ありがとうございます

出来ました。こんな方法があるとは思いませんでした。
RE:gontaさんありがとう

No.4161 Re: Focusについて  投稿者:Re: gonta [02/3/25(月)16:43分]

> 内容の補足ですが、form1でコマンドをクリックするとform1がunloadされ

> form2が開くようになっています。そして、form2のリストをダブルクリックすると
> form2がunloadされform1のテキスト1へフォーカスが移動するようにしたいのです。

それならば、次のような感じです。
Form1 は Unload せずに、 Visible プロパティを False にしています。
どうしても Unload させたいという場合には、
Form1.Visible = Flase -> Unload Form1: Set Form1 = Nothing
Form1.Visible = True -> Form1.Show
として下さい。

Form1 上: Command1, Text1
Form2 上: List1
'******************************
'* Form1 のコード
Option Explicit
Private Sub Command1_Click()
Form1.Visible = False
Form2.Show
End Sub
'* Form2 のコード
Option Explicit
Private Sub Form_Load()
With List1
.AddItem "AAAAAA"
.AddItem "BBBBBB"
.AddItem "CCCCCC"
End With
End Sub
Private Sub List1_DblClick()
Unload Form2: Set Form2 = Nothing
Form1.Visible = True
Form1.Text1.SetFocus
End Sub
'*******************************

No.4160 Re: Focusについて    投稿者:gonta [02/3/25(月)16:18分]

お返事ありがとうございます。

内容の補足ですが、form1でコマンドをクリックするとform1がunloadされ
form2が開くようになっています。そして、form2のリストをダブルクリックすると
form2がunloadされform1のテキスト1へフォーカスが移動するようにしたいのです。
よろしくお願いします。説明不足ですみませんでした。

No.4159 Re: Focusについて  投稿者:Re: gonta [02/3/25(月)16:07分]

Form1 上のあるボタンを押すと Form2 が表示されて、

Form2 でなにかしらの設定をして、 Form2 上のボタンを押すと
Form2 を閉じて、 Form1 上のコントロールにフォーカスを移す
っていう感じでしょうか?

それならば、次のような感じです。
Form1 上: Command1, Text1
Form2 上: Command1
'******************************
'* Form1 のコード
Option Explicit
Private Sub Command1_Click()
Form2.Show vbModal
End Sub
'* Form2 のコード
Option Explicit
Private Sub Command1_Click()
Unload Form2: Set Form2 = Nothing
Form1.Text1.SetFocus
End Sub
'*******************************

No.4158 focusについて  投稿者:gonta [02/3/25(月)15:33分]

お返事ありがとうございます。

早速試してみました、うまくいきました。
しかし、form1を閉じてしまうとうまくいきません。
できれば、formはその都度unloadしたいのですが
何か、いい方法はないでしょうか。
お願いします。

No.4157 Re: focusの移動について  投稿者:Re: gonta [02/3/25(月)15:09分]

以下は、 Form2 上のボタンを押した時に

フォーカスを移動させるサンプルです。
Form1 に Text1 を、 Form2 に Command1 を
貼り付けて実行して下さい。
'******************************
'* Form1 のコード
Option Explicit
Private Sub Form_Load()
'* 最初に、 Form1 と Form2 が表示された状態にする
Form2.Show vbModeless
End Sub
'* Form2 のコード
Option Explicit
Private Sub Command1_Click()
Form1.Text1.SetFocus
End Sub
'*******************************

No.4156 focusの移動について  投稿者:gonta [02/3/25(月)14:57分]

はじめまして。今フォーカスの移動で困ってます。

form2からform1のテキストへフォーカスを移動したいのですが出来ません。
どなたか、知っている人がいたら教えてください。

No.4155 RE:エクセルにデータを送りグラフを表示する  投稿者:花ちゃん [02/3/25(月)14:49分]

回答ではありませんが


>円グラフにして、データラベルを表示しようとがんばってみましたが、うまくいきません。
>VB上では、ちゃんと表示されるのですが、VBがインストールしていないPCでは動かないのです。
>.ApplyDataLabels の行だけ削除したものは、VBなしのPCでも動きました。

>両PCともWindows98、Office97です。VBは、6.0(SP5)です。
>よろしくお願いいたします。

”VBがインストールしていないPCでは動かないのです。”
VBからExcelが操作できないということでしょうか?グラフだけが表示できないのでしょうか

>両PCともWindows98、Office97です。VBは、6.0(SP5)です。
まったく同じ環境でしょうか DLLも(SP5用とか)

>VB上では、ちゃんと表示されるのですが
VBがインストールされている機械のExcelではということですね
一度Excel上で表示させたいグラフのマクロを取って比べて下さい。


No.4154 RE:MSFlexGridで  投稿者:花ちゃん [02/3/25(月)14:38分]

スクロールの設定は下記のイベント行っております

Private Sub EditKeyCode(MSFlexGrid As Control, _
Edt As Control, KeyCode As Integer)
それを下記のイベントでも行って下さい。
Text2_GotFocus Text3_GotFocus

漢字キーがONの状態では一度セルを編集状態(Enter・セルをダブルクリック)にしないと
入力できません。

No.4153 MSFlexGridで・・・  投稿者:china [02/3/25(月)12:02分]

いつもこのHPにはお世話になっています。


このHPの<MSFlexGrid関係>の章の<セルに直接データを入力する>という章を勉強させてもらったの
ですが、実際に作ってみたところ、セルに「全角ひらがな」モードでデータを入力すると、
最後に打ち込んだ文字しかセルに表示されませんでした。
どのように改善すれば、かな文字の入力ができるのでしょうか?教えてください。

あと、→キーを押していくと列のスクロールができるのですが、Tab移動でフォーカスを移動する際は列の
スクロールができません。この方法も教えてください。

No.4152 バッチファイルの起動 (Re: )  投稿者:K.J.K. [02/3/25(月)11:12分]

Environ$("ComSpec")とバッチファイル名とパラメーターを空白文字を介して繋げて、

Shell関数に渡してみるとか。

No.4151 データの取得方法  投稿者:ゴン太 [02/3/25(月)10:46分]

はじめまして。今VB6.0で勉強しているものですが、データベースからレコードを取得する際、

各テキスト内に各フィールドのデータが入るように設定していますが、なんとかプロパティの
datamemberとdatafieldを使ってする方法はないでしょうか?(datasourceを使うと起動時から
データが各項目に入ってしまうため)よろしくお願いします。データベースはACCESSを使っています

前のログ 次のログ


VBレスキュー(花ちゃん)
Visual Basic6.0  VB6.0