tagCANDY CGI VBレスキュー(花ちゃん)の Visual Basic 6.0用 掲示板 [ツリー表示へ]   [Home]
一括表示(VB6.0)
タイトルクラスについて
記事No13073
投稿日: 2008/09/30(Tue) 17:42
投稿者tecc
こんばんは

開発環境はVB6です。

クラスモジュールについて質問です。

http://homepage1.nifty.com/CavalierLab/lab/vb/clsmdl/index.html
こちらのサイトを3回読みました。

私にとってのクラスの現在の解釈は、自分でメソッドやプロパティを作る所程度です。
私はこの認識では間違っている/甘いと感じています。
ですが、理解力が乏しい為、なかなかすーっと頭にくるような理解ができません。

試しにクラスを作ってみました。

----------------------------------------------------------------------
Dim m_counter  As Long
Dim n_counter  As Long
Dim CNT        As Long
Dim OraDynaset As OraDynaset      '** ORACLE定義用
----------------------------------------------------------------------
Public Function MaxCounter() As Long

    strSQL = "SELECT MAX(KEY) CNT FROM OTYA_DATA"
    Set OraDynaset = OraDatabase.CreateDynaset(strSQL, 1& + 4& + 8&)
    MaxCounter = OraDynaset(CNT).Value

End Function
----------------------------------------------------------------------
Public Function NormalCounter() As Long
    
    strSQL = "SELECT COUNT(KEY) CNT FROM OTYA_DATA"
    Set OraDynaset = OraDatabase.CreateDynaset(strSQL, 1& + 4& + 8&)
    NormalCounter = OraDynaset(CNT).Value
    
End Function
----------------------------------------------------------------------

見て理解されるとは、思いますが、データ数を数えるソースコードです。
メインモジュールで、変数にNormal/Max・Counterの値を入れています。
これでは、メインモジュールで行っても大差がないと考えてしまいます。
その為、この様な使い方しか思いつかず、何故かすっきりしません。

クラスの使い方について、私の認識が間違っている点のご指摘
または、正しい?クラスの使い方など教えていただけないでしょうか?
できれば中学生にも理解できる程度にお願いします。

----------------------------------------------------------------------
VB6のソースコード的な質問ではないのですが、こちらで良いでしょうか?
駄目でしたら削除します。

[ツリー表示へ]
タイトルRe: クラスについて
記事No13074
投稿日: 2008/09/30(Tue) 17:54
投稿者るしぇ
>私にとってのクラスの現在の解釈は、自分でメソッドやプロパティを作る所程度です。
>私はこの認識では間違っている/甘いと感じています。
>ですが、理解力が乏しい為、なかなかすーっと頭にくるような理解ができません。
理解力の問題ではなく、読んでないのでは?と疑ってしまいます。
[導入]としてわざわざ説明していることを一切無視していませんか?
読まないのではボクが説明したところで同じですよね?

[ツリー表示へ]
タイトルRe^2: クラスについて
記事No13075
投稿日: 2008/09/30(Tue) 18:01
投稿者tecc
> >私にとってのクラスの現在の解釈は、自分でメソッドやプロパティを作る所程度です。
> >私はこの認識では間違っている/甘いと感じています。
> >ですが、理解力が乏しい為、なかなかすーっと頭にくるような理解ができません。
> 理解力の問題ではなく、読んでないのでは?と疑ってしまいます。
> [導入]としてわざわざ説明していることを一切無視していませんか?
> 読まないのではボクが説明したところで同じですよね?

ごめんなさい。
2度3度読んでみます。

[ツリー表示へ]
タイトルRe^3: クラスについて
記事No13076
投稿日: 2008/09/30(Tue) 18:10
投稿者るしぇ
えーと。。。読んでなかったんですか?読んでいたなら
『読んでいました。が、もう一度読んでみます』とか
答えた方がいいですよ。

>こちらのサイトを3回読みました。
ウソをつく人に何かを教えようとは思わないですよね?

ただし、本当に読んでないなら正直な方がまだいいです。
tecc さんのクラスの説明がリンク先の説明と比べると
たくさん足りないのは事実です。

理解できなかった原因がはっきりしないと解決しません。
読んでないならそれが原因。読んだけど理解できてない
ならその原因を調べる必要があります。
解決方法が全く違うのですから、本気で理解したいなら
正直に答えてもらうしかありません。

> 2度3度読んでみます。
そうしてください。

その後、そのサイトに書いてある単語(文章)を利用しながら
クラスについて説明し直してみてください。

自分の言葉だけで表現するのではなく、書いてある内容に即した
理解をするように努力してみてください。

[ツリー表示へ]
タイトルRe^3: クラスについて
記事No13079
投稿日: 2008/10/01(Wed) 13:57
投稿者tecc

> ごめんなさい。
> 2度3度読んでみます。
はい、これ以前に何度か読みました。
あなたのご指摘で2度3度読んでみます。
言葉足らずでごめんなさい。

[ツリー表示へ]
タイトルRe: クラスについて
記事No13080
投稿日: 2008/10/01(Wed) 16:23
投稿者カムリン
> 見て理解されるとは、思いますが、データ数を数えるソースコードです。
> メインモジュールで、変数にNormal/Max・Counterの値を入れています。
> これでは、メインモジュールで行っても大差がないと考えてしまいます。

クラス自体は、私もうまく説明出来ませんが、
全てをメインモジュール(ファイル)に書くより、
複数のプログラムで共通する処理や宣言は、
別モジュール(ファイル)に書いた方が、
毎回同じ処理を書かなくても、
そのモジュール(ファイル)を使うだけ出来るようになるし、
共通処理部分を変更したい場合にそのモジュール(ファイル)だけの修正で良いので、
便利です。

[ツリー表示へ]