VBレスキュー(花ちゃん)
VB2005用トップページへVBレスキュー(花ちゃん)のトップページVB6.0用のトップページ各掲示板

リンク元へ戻ります。 VB6.0用メニュー
初めにお読み下さい。 初めにお読み下さい 
new 新着情報 
当サイト内検索 当サイト内・外の検索 
VB2005〜用の掲示板 VB6.0用掲示板
VB6.0用有料サンプル
サンプル投稿用掲示板

掲載中のVB6.0用 Tips一覧

IDE(開発環境)
IME関係(言語・外国語)
アイコン
アプリケーション(自・他)
アルゴリズム・基本コード
色(カラー)関係
印刷関係
インターネット・通信
Excel・Word
エラー処理
簡易リファレンス
関数・メソッド・変数
キーボード・キー操作
クリップボード
コントロール共通
 コマンドボタン
 コンボボックス
 グリッド(MSFlexGrid)
 テキストボックス
 チャート(MSChart)
 リストボックス(ListBox)
 リッチテキストボックス
 その他コントロール
サウンド
システム・情報
ダイアログ
ドライブ
日付・時刻
描画・画像
ファイル
FileSystemObject
ファイル入出力
フォーム
フォルダー
フォント
変数・配列
マウス関係
メッセージ
文字列操作
その他

Visual Basic 6.0 用サンプル一覧表
フレームを廃止しましたので、ブラウザーのこのページの検索(Ctrl+F)から検索して下さい。
 
このページ内の検索ができます。(AND 検索や OR 検索のような複数のキーワードによる検索はできません。)  
 

 下記サンプル集等は、別途 有料でダウンロードできます。       詳しくはこちらをご覧下さい。

No. 分  類 API 掲載 サ   ン   プ   ル   の   内   容
145 02[IME関係] 使用 未掲載 IMEをON・OFFする
RichTextBox上等でプログラムからIMEをON・OFFする(RichTextBox には、IMEMode プロパティがないのでプログラムからIMEをON・OFFできるようにしてみました) 
185 02[IME関係]   未掲載 Excelの機能を利用してふりがなを取得(改良版)
VBからExcelのPhonetic関数を利用してふりがな取得(No.20 の改良版)
210 02[IME関係] 使用 未掲載 ふりがなを取得する(姓・名等の連続入力に対応)
API関数を使ってフリガナを取得。多くのサンプルは一度の確定文字列分のフリガナしか取得できないが、ダミーのテキストボックスを使用する事で続けてフリガナ取得ができる。又、変換履歴を保存する事によって削除にも対応している。機能の割にはコードは案外簡単です。
262 02[IME関係]   ※未載 ふりがなの取得 (私的サンプル)
266 02[IME関係] 使用 未掲載 IMEパッドのソフトキーボードを表示 (私的サンプル)
332 02[IME関係] 使用 未掲載 IMEの変換候補を取得及び郵便番号変換(WinXP用)
ペーストした漢字のふりがなを取得したり、よみが色々ある場合、候補の中から選択できるようにリストボックスによみの候補一覧を取得して表示その逆でひらがなから漢字の変換候補を取得でき、郵便番号による住所の取得もでき又、両方の処理をする事で再変換ができる。

サンプル実行図
333 02[IME関係] 使用 未掲載 IMEの変換候補を取得及び郵便番号変換
ペーストした漢字のふりがなを取得したり、よみが色々ある場合、候補の中から選択できるようにリストボックスによみの候補一覧を取得して表示その逆でひらがなから漢字の変換候補を取得でき、郵便番号による住所の取得もでき又、両方の処理をする事で再変換ができる。No.332のサンプルはWin2000系のOSしか機能しなかったので、色々調べて、Win98 等でも使用できるように変更したものです。
337 02[IME関係] 使用 未掲載 郵便番号から住所を取得
IMEの変換候補を取得及び郵便番号変換(WinXP用)(332)のサンプルから、郵便番号による住所の取得用に作り直した。すでに入力されている郵便番号からでも取得でき、プログラムで操作取得できる。
376 02[IME関係] 使用 未掲載 リッチテキストボックスでのIME変換時の文字色を設定する
リッチテキストボックス上でIMEの変換時背景色がグレーなので、変換時の漢字等が見難いのでテキストボックス等と同じに背景色を変更してみました。
571 02[IME関係] 使用
未掲載 他のアプリのIMEを制御する
1.他のアプリのIMEのON・OFFを取得する  2.他のアプリのIMEのON・OFFを設定する  3.他のアプリのIMEの状態を取得する  4.他のアプリのIMEの状態を設定する  ※ 他のアプリとなっていますが、自アプリ内でも可能です。
154 03[アイコン] 使用 未掲載 指定のアプリのアイコンを変更する
1.指定のアプリのアイコンを変更する  2.アイコンをウィンドウに関連付ける  3.実行モジュールに含まれる大小アイコンのハンドルを取得する
155 04[アイコン] 使用 未掲載 EXE・DLLからアイコンを抽出してフォームに描画
1.実行モジュールに含まれる大小アイコンのハンドルを取得する  2.アイコンを拡大・縮小して描画する  3.アイコンの抽出方法2種類
429 04[アイコン] 使用 未掲載 指定のファイルの拡張子に関連付けられたアイコンを取得・表示
ファイルに関連付けられたアイコンを取得して、Form に表示、フォルダーのアイコンを取得して表示、フォルダーのオープン状態のアイコンを取得して表示
サンプル実行図
508 04[アイコン] 使用 未掲載 タスクトレイ(システムトレイ)にアイコンを表示する
タスクトレイ(システムトレイ)にアイコンを表示(登録)してプログラムを使用するサンプルです。
511 04[アイコン]   未掲載 リソースファイルを使って複数のアイコンを登録及びビットマップを表示
リソースエディター を使ってのアイコンの登録やbmpファイルの登録方法を記載
リソースファイルに登録した画像やアイコンの表示方法
413 06[Application]1   未掲載 Command 関数の使用例
Command 関数 を使って起動時の引数を取得するサンプル。
465 06[Application]1   未掲載 VBのEXEファイルに指定のファイルをドロップして実行
作成したEXEファイルにテキストファイル等をドロップしてそのドロップされたファイルをそのEXE上に表示する
050 06[Application]2 使用    関連付けされたファイルを起動
1.Shell("start.exe test.xls")を使った方法  2.拡張子を照合して(大文字小文字の区別せず)合っていれば起動  3.APIを使って関連付け起動
052 06[Application]2      VB上からほかの実行可能プログラムを起動します
Shell関数を使って電卓やペイントをVBから起動
073 06[Application]2 使用    他のEXEのハンドルを取得しVBから終了する
1.キャプション名を与えてハンドルを取得する場合  2.クラス名を与えてハンドルを取得  3.指定のハンドルに終了のメッセージを送る
074 06[Application]2 使用    Shell関数で起動したプログラムの終了を待つ
1.メモ帳を起動し、終了したら電卓を起動する  2.既存のプロセスオブジェクトのハンドルを取得  3.指定のプロセスの終了コードを取得  4.開かれているオブジェクトのハンドルを解放する
231 06[Application]2 使用 未掲載 VBから他のアプリのボタン等をクリックする
VBから他のアプリケーションのCommandボタン等をクリックする。このサンプルではアクセサリ内のシステムツールの[文字コード表]を起動しておいてそのコード表のヘルプ表示用のボタンをこのプログラムからクリックし、ヘルプを表示します。
244 06[Application]2 使用 未掲載 他のアプリを非表示(HIDE)表示(SHOW)する
VBから他のアプリをVBの(HIDE・SHOW)と同じ状態にする。 一時的に使用不可にしたい場合に便利かと思います。
303 06[Application]2 使用 未掲載 他のアプリケーションを強制終了する
Shell関数で起動したプログラムを終了させる。 起動中のアプリを強制終了させる。 タスクIDを使った方法とウィンドウのハンドルを使った方法の2種類
308 06[Application]2 使用 未掲載 起動中の全てのアプリ(ウィンドウ)の列挙
起動中の全てのアプリをリストアップします。おまけで リストボックスに表示されたハンドルをクリックすると、そのウィンドウがトップ位置に表示されアクティブになります。

サンプル実行図
341 06[Application]2 使用 未掲載 VB上から他の実行可能プログラムを起動
CreateProcess()APIを使ってVBから他のEXEを起動・終了します。サンプルでは、テキストファイルを開いた状態でメモ帳を起動・終了といった動作をVBから行っております。
355 06[Application]2 使用 未掲載 すでに起動されているExcel等の終了を待つ(知る)
すでに起動されているExcel(アプリ)のハンドルからプロセスIDを取得してExcel(アプリ)の終了されるまで待つ(知る)
427 06[Application]2 使用 未掲載 指定のアプリだけの前面に表示する
Excel等の指定のアプリだけの前面に表示するフォーム、指定のアプリ以外がアクティブの時は、背面に隠れる
449 06[Application]2 使用 未掲載 表示されている全てのウィンドウのタイトル・ハンドル・クラス名を列挙する
サンプルNo.308 と同じですが、GetWindow API を使って取得するよりも、EnumWindows API を使った方が安全とかでEnumWindows APIを使って取得しました。
314 06[Application]3   未掲載 動画を表示する(WindowsMediaPlayer使用例)
WindowsMediaPlayerの使用例。 WindowsMediaPlayerを使ってアニメーション.gif・ムービーファイル.mpeg・ビデオファーイル.wmv・QuickTimeムービー.mov・ビデオ再生リスト.asx 等の表示
316 06[Application]3   未掲載 VBから圧縮・解凍をする
VBからUNLHA32.DLLを使ってファイルを圧縮・解凍をする
458 06[Application]3 使用 未掲載 縮小表示等の表示方法を指定してエクスプローラーを表示
縮小表示・アイコン・一覧・詳細 等の表示スタイルを指定してエクスプローラーを表示する
519 06[Application]3 使用   マウスカーソル下のオブジェクトを取得
掲示板の魔界の仮面弁士の投稿を試した物で(私的サンプル)です。
520 06[Application]3 使用 未掲載 他のアプリのテキストを取得
1.他のアプリに記入されているテキストを取得する(サンプルでは、メモ帳に記入されている文字列を取得) 取得したいテキスト部分の子ウィンドウのハンドルが取得できればどこからでも取得できるはずです。 2.上記テキスト部の文字サイズ(バイト)を取得
525 06[Application]3 使用    Shell関数等で起動したアプリが表示されるまで待つ
Shell関数等で起動したアプリが表示されるまで(アクセス可能になるまで)待つ、掲示板での要望で作り直したものです。
566 06[Application]3 使用
未掲載 起動中の実行モジュールのフルパスを取得する
1.起動中の実行モジュールのフルパスを取得する  2.フルパスを知る事でIDE上からの起動かEXEからの起動かも解る、VB6.EXE の場合は、コンパイル済みでない(IDE 上から起動)
574 06[Application]3 使用
未掲載 位置とサイズを指定してShell関数でEXEを起動
1.Shell関数で起動したアプリの位置とサイズを指定する 2.Shell関数で起動したアプリのウィンドウのハンドルを取得する
577 06[Application]3 使用
未掲載 指定のEXEの互換性(互換モード及び特権レベル等)を設定する
Vista や Win 7 上でプログラムを実行した場合、XP 互換モードや管理者権限で実行しないとうまく動作しない場合があるので試しに作って見ました。
尚、自分自身を互換モードに設定してから実行したい場合は、SampleNo.580を試して見て下さい。
582 06[Application]3 使用
new
未掲載 関連付けのある実行プログラム名(フルパス)を取得する
AssocQueryString API関数を使っての関連付けのある実行プログラム名(フルパス)を取得
SampleNo.228 でも同様の操作をしているので参考にして下さい。
586 06[Application]3 使用
new
未掲載 他のアプリのウィンドウ(ボタン等も)の表示位置・サイズを取得
1.他のアプリのウィンドウ(ボタン等も)の表示位置・サイズを取得  2.ウィンドウのハンドルさえ取得出来れば、ボタンやテキストボックスの表示位置やサイズも取得できます。  3.又、対象のウィンドウが最小化されている場合は、元のサイズと位置に表示してから取得するようにしております。
211 08[色(カラー)]   未掲載 色コードのVB←→HTM相互変換関数
VBでは色情報は長整数型 (Long)で管理されています。HTMLなどではRGBの順に、2桁の16進数×3色の形で管理しています。それを相互に変換する関数です。WebBrowserコントロールでバックカラーを変更する場合とかに便利です。
212 08[色(カラー)] 使用 未掲載 指定の箇所のシステムカラー値を取得
アクティブキャプションの色等のWindowsの指定の項目のシステムカラーのRGB値を取得する
004 10[印刷関係]1      網掛け文字を表示及び印字
1.網掛け文字を表示  2.網掛け文字を印字
031 10[印刷関係]1      ピクチャーの内容を印刷する
ピクチャーコントロールの画像を印刷する(4方法)
035 10[印刷関係]1      指定位置に(文字・罫線)印刷する
指定位置に文字や罫線を配置して印刷する
134 10[印刷関係]1 使用    関連付け起動によるファイルの印刷
1.関連付け起動によるファイルの印刷  2.ShellExecute 関数を利用しての関連付け印刷  3.ファイル選択ダイアログボックスを表示する  4.ファイル保存ダイアログボックスを表示する
261 10[印刷関係]1 使用 未掲載 指定の短形内にテキストを自動で折り返して表示及び印刷
指定の短形内にテキストを自動で折り返して表示及び印刷。印刷余白を設定して、その範囲内で自動的に折り返し、改ページ設定をして印刷

サンプル実行図
268 10[印刷関係]1   未掲載 NT40・2000・XPで印刷部数・印刷方向が有効にならない (私的サンプル)
275 10[印刷関係]1 使用 未掲載 APIのみで印刷
APIのみで印刷の簡単なサンプル、フォントの設定や印刷マージンの設定等も関数化して少しは解りやすいかなと思っていますが?
066 10[印刷関係]2      プリンターの指定方法
1.プリンター名を ListBox に列挙する  2.ListBoxより選択したプリンターで印刷  3.指定のプリンター名のプリンターで印刷
115 10[印刷関係]2 使用    プリンター設定ダイアログボックスを表示(APIを使って)
1.プリンターの一覧を列挙  2.通常使うプリンターを表示  3.プリンター設定ダイアログボックス(プロパティ)を表示  4.プリンターのハンドルを取得する
200 10[印刷関係]2 使用    プリンターの印刷余白及び用紙サイズを取得
プリンターの実際に印刷可能な(Left・Top)マージンを取得する  用紙サイズを取得(両方ともmm単位で取得)
213 10[印刷関係]2 使用 未掲載 通常使うプリンターを設定するWinXP用
プリンターを通常使うプリンターに設定する
214 10[印刷関係]2 使用 未掲載 通常使うプリンターを設定するWin9x系用
プリンターを通常使うプリンターに設定する
242 10[印刷関係]2 使用 未掲載 APIによる印刷設定(用紙サイズ・部数・他)を関数化
APIによる印刷設定(用紙サイズ・部数・印刷方向・拡大・縮小・他)を関数化したもので、サンプルでは部数を指定して関連付け印刷を実行している。プリンターのアクセス権を設定
270 10[印刷関係]2   未掲載 プリンター用紙サイズの設定(はがき=ユーザー定義サイズ)
エプソン系のプリンターでは、はがきサイズ等が指定できないので、ユーザー定義サイズを使っての設定例、設定した用紙サイズを取得
283 10[印刷関係]2 使用 未掲載 APIを使用してのプリンターのセットアップ(私的サンプル)
以前MSから文書番号: J042959 で[VB] Windows NT 4.0 上で印刷ダイアログの設定が有効にならないに解決策として出ていたサンプルを元にというより殆どそのままのコードを整理した物です。
288 10[印刷関係]2 使用 未掲載 印刷の終了を取得(簡易版)
印刷ジョブの状況を監視して印刷の終了を取得するためだけに作成した、簡易版
289 10[印刷関係]2 使用 未掲載 プリンターの印刷ジョブ情報を取得する
印刷ジョブの状況を監視して印刷ジョブ情報を取得する。プリンターのアクセス権の設定もしているのでNTやWin2000でも可
336 10[印刷関係]2 使用 未掲載 プリンターメーカー独自の用紙の定数及び用紙名・サイズを取得する
はがきサイズや封筒のサイズの定数を設定しても有効にならない場合があります。プリンターのプロパティで見るとそのサイズは、サポートしているのにと言う事があります。多くの場合メーカー独自の定数値で設定しています。それを調べ用紙サイズから定数値取得する事で取得・設定できます。又、用紙サイズ・用紙サイズ名も取得しています。

サンプル実行図
380 10[印刷関係]2 使用 未掲載 プリンターの印刷開始位置を取得
No.381 と同じだが INIファイルを使用している。VB.NETでは取得できないのでVB6.0で取得して結果を.NETに渡している。.NET単独で取得する方法が見つかったので今は必要がない。
381 10[印刷関係]2 使用 未掲載 プリンターの印刷開始位置を取得
No.380 と同じだが CSVファイルを使用している。こちらの方がINIファイルを使用したのより早く確実に取得できる。VB.NETでは取得できないのでVB6.0で取得して結果を.NETに渡している。.NET単独で取得する方法が見つかったので今は必要がない。
388 10[印刷関係]2   未掲載 通常使うプリンターを設定
プリンターの一覧を取得して、コンボボックスに表示、その中から選択したプリンターを通常使うプリンターに設定する。Windows Script Host の機能を使っているのでコードが簡単である
451 10[印刷関係]2   未掲載 WMIを使ってプリンター関係の情報を取得及びWMI関係のクラスの情報を取得
1.WMIクラスのプリンター関係の全ての情報を取得(Win32_Printer Win32_PrinterConfiguration Win32_PrinterController Win32_PrinterDriver Win32_PrinterDriverDll Win32_PrinterSetting Win32_PrinterShare Win32_PrintJob
)
2.アプリの印刷のボタンをクリックした時に表示される印刷のダイアログボックスのプリンターの状態を取得 3.すべてのWMIのクラスの情報を取得
116 12[InterNet] 使用    Webページを開く(ハイパーリンクもどき)
1.API関数での関連付け起動  2.Shell("start.exe " & myURL, vbHide)による関連付け起動  3.拡張子に関連づけられたプログラムを実行する  4.ウィンドウをアクティブ化し表示する
132 12[InterNet]      指定のURLのHTMLファイルをダウンロードする
1.Inet コントロールを使って指定のURLのHTMLファイルをダウンロードする  2.HTMLファイルをバイナリモードで読み込み・保存
169 12[InterNet] 使用    指定のURLのファイルをダウンロードする
指定のURLの(HTM・画像)ファイル等をダウンロードする(かなり高速に動作する)
171 12[InterNet]   未掲載 指定のURLのHTMファイルを印刷
Microsoft internet Controlを使って指定のURLのファイルをダウンロードせずに印刷する。サンプルでは、実行するとインターネットに接続し、ひまわりの衛星写真を印刷しインターネット接続を切断します。
176 12[InterNet] 使用 未掲載 掲示板(特定の)自動書込みツール
掲示板に書き込む時に画面を何度も切り替えながらコピー・アンド・ペーストを繰り返したりと処理が面倒なのでテキストボックスに一度書き込みその内容を掲示板に自動で貼り付けております。但し、貼り付け時の構造が合った掲示板にしか対応できません。方法としては掲示板をアクティブにしkeybd_event APIでアクセスキーを送り所定の位置にテキストデータをペーストしているだけです。元々私が自分のHPの掲示板に書き込むのに作成したものです。※ 使用する掲示板に合わせて変更して下さい。
183 12[InterNet]   未掲載 FTPサーバーからファイルをダウンロードする
Inetコントロールを使ってFTPサーバーからファイルをダウンロードする。自分HPの掲示板のログをバックアップするのに今まで使っていたのではダウンロードできなくなった(CGIのログなので)それで新たに作成したものです。
189 12[InterNet]   ※未載 指定のURLの画像ファイルをPictureBoxにダウンロードする
指定のURLの画像ファイルを直接PictureBoxにダウンロードする。ユーザーコントロールを使ったサンプルです。(私的サンプル)
224 12[InterNet] 使用 未掲載 IEでキーワードを入力して検索する
1.InternetExplorerを起動して、指定の住所の地図を表示。 2.InternetExplorerを起動して、指定のキーワードでgoogleで検索表示する。 3.上記を関連付け起動で実行 4.上記をWEB上のテキストボックスに直接入力したり、ボタンを操作する事で実現(3種類の操作方法)
225 12[InterNet]   未掲載 HTMLファイルの[TABLE]構造内のデータにアクセスする
ISAMドライバーを使ってHTMLファイルをオープンし、ファイル中のHTMLの[TABLE]構造に保存されているデータにアクセスし、MSFlexGridコントロールに表示する。
この表も取得してExcel上に表示できるようにしております。
サンプル実行図
487 12[InterNet]   未掲載 既に表示中のHTM ファイル内のテーブルデータを取得
既に表示中のHTM ファイル内のテーブルデータを取得してSpreadsheet に表示しております。上記サンプルNo.225 と結果的には同じだがこちらはタグを解析して取得しているのでIEのバージョン等に依存しない。
232 12[InterNet]   未掲載 HTMLファイルの内容を取得する
HTMLファイルの内容をテキスト形式で取得して表示。 HTMLファイルの内容をHTML形式で取得して表示
249 12[InterNet] 使用 ※未載 指定のURLの画像を直接PictureBoxやImage上にDLする
指定のURLの画像を直接PictureBoxやImage上にDLする(私的サンプル)
302 12[InterNet] 使用 未掲載 フレームで区切られたページのHTMLドキュメントを取得
掲示板のNo.3822からの一連のスレッドの中の[魔界の仮面弁士]さんの投稿サンプルです。タイプライブラリを使った方法と使用しない方法の2種類です。インターネット上のHTMファイルを取得する場合フレームのページはうまく取得できないのでそれを実現したサンプルです。(私的サンプル)
317 12[InterNet] 使用 未掲載 HTMLファイルのボタン等をVBから操作
HTMLファイルのボタン等をVBからの操作例。Yahoo!メールへ接続・掲示板自動書込み(VB初心者友の会 超初心者専用Q&A掲示板 新規投稿)HTMLファイル中のInputタイプのオブジェクトを列挙する
323 12[InterNet] 使用 未掲載 FTPサーバーにファイルをアップロードする
Inetコントロールを使ってFTPサーバーにファイルをアップロードする。エクスプローラーからListBoxにファイルをドラッグ・アンド・ドロップすれば、そのListBox内のファイルを転送するようにしております。
338 12[InterNet]   未掲載 HTMLファイルから画像ファイルの一覧を取得
指定のHTMLファイル内の画像のパスの一覧を取得。InternetExplorerを使った方法とWebBrowserを使った方法の2種類

サンプル実行図
340 12[InterNet] 使用 未掲載 HTMLファイル内の表データを取得する
WebBrowserコントロールを使ってTABLEオブジェクトを取得してテーブルの構造を取得する事で複雑な表も取得する事ができます。サンプルでは或る程度のセルのマージや複数行表示も解析して対応しておりますが、複雑な場合等はそのファイル毎に対応するようにして下さい。(取得したデータをMSFlexGridに表示)単に取得するだけなら案外簡単です。(今回は列方向のマージには対応させておりません)DAOを使った同様のHTMLファイルの[TABLE]構造内のデータにアクセスする(225)も参考にして下さい。
368 12[InterNet]   未掲載 ActiveXドキュメントでWEB上でバイオリズムカレンダーを表示
ActiveX ドキュメントを使ってWEB上で動作するVBのアプリケーションを作成、サンプルではバイオリズムカレンダーを表示しております。

サンプル実行図
441 12[InterNet]   未掲載 フリーソフトの BASP21を使ってのFTPサーバーへの接続例
さる、掲示板で質問があって試してみた分です。
442 12[InterNet]   未掲載 すでに起動中のIEのDocument(テキスト)等を取得する
起動中のIEのDocument関係等が取得できるので応用次第では色々な事ができるかと思います。但し、エクスプローラーも起動していると同じように認識してしまいます。
一応フレームページを再帰的に取得するようにしていますが、汎用のサンプルではありませんので、使用目的に合った使い方をして下さい。
450 12[InterNet]   未掲載 WebBrowser上の選択範囲をクリップボードにコピー
1.WebBrowser上に表示されているものをすべて選択状態にする 2.WebBrowser上で選択されているテキストをクリップボードにコピー 3.クリップボードにコピーされたテキストをRichTextBoxにペースト 4.選択範囲の文字列を取得(テキスト形式及びHTML形式で)
452 12[InterNet]   未掲載 WebBrowser コントロールでクリックイベント等を取得する
WebBrowser上に表示したフレームのページ等でどのページがクリックされたかを取得する。
457 12[InterNet] 使用 未掲載 WEB上のHTMファイル内の全ての要素を取得する
1.Microsoft Internet Controls を使ってWEB上のHTMファイル内の全ての要素を取得 2.INPUT 系の要素をのみを取得・TextBox 等に書き込む 3.<A タグ内のURL とリンク文字を取得 4.IMG で画像ファイルのファイルパスを取得
505 12[InterNet] 未掲載 エキサイト 翻訳を使っての自動翻訳
エキサイト 翻訳を使っての英→日 日→英 の翻訳をリモートで行っており、一度、翻訳してでた結果を元に逆翻訳して、翻訳の結果が正しいか確認しております。
510 12[InterNet] 未掲載 VBからWEBページを直接操作する為のテクニック集
1.現在表示しているHTMLの全ての要素を調査 2.現在表示しているHTMLの <A タグ内を調査 3.現在表示しているHTMLの <INPUT タグ内を調査 4.現在表示しているHTMLの <BUTTON タグ内を調査 5.現在表示しているHTMLの <IMG タグ内を調査 6.現在表示しているHTMLの <SELECT タグ内を調査 7.現在表示しているHTMLの全ての Name を調査 8.現在表示しているHTMLの行毎テキストを取得 9.現在表示しているHTMLのテーブルデータを取得 10.現在表示しているHTMLのテキストを取得(複数のサイト取得できます) 11.テキストボックスに文字列を入力 12.テキストボックスの内容を取得 13.テストページのボタン2をクリックします 14.テストページのオプションボタン1を選択します 15.テストページの選択2にチェックを入れます 16.テストページのオプションのVB6.0用掲示板を選択 17.テストページのオプションを選択後にクリック 18.テストページのリストボックスの選択値を取得 19.Homeへ のリンクを探しクリックする 20.特定のテキスト(Properties の一覧/表示している文字列データの一部)だけ取得 21.img にリンクが設定されているような場合にイメージをクリックする 22.IE のバージョン・プロダクトID・暗号強度を取得 23.テーブル数を取得 24.現在表示中のHTMLファイルに直接リンクを書き込む 25.画像を非表示でIEを表示(IEを再起動後有効) 26.画像を表示でIEを表示(IEを再起動後有効) 27.表示中のIEから指定のURLのIEを取得する 28.表示中のIEの選択した範囲の文字列を取得する(HTML 形式・TXT 形式) 29.表示中のIEのマウスカーソル下のリンク先を取得
上記、テスト用に作成した、HTML ファイル内に、主要 HTML タグリファレンス(関係部分のみ) 及びInternetExplorer(WebBrowser) のメソッド・プロパティ一覧 及びインターネット関係のサンプル一覧表 等の資料をまとめて掲載しておりますので参考にして下さい。
516 12[InterNet]   未掲載 起動中のIEのURLを取得する
1.IEがすでに起動中であるかを確認 2.IEが起動していればそのURLを取得する
523 12[InterNet]   未掲載 Outlookのmsg形式で保存されたファイルの読込・項目別データの取得
Outlook 2007 からのOpenSharedItem メソッド を使用した方法と関連付け起動して、起動中のメッセージを取得する方法の2方法でOutlookのmsg形式で保存されたファイルから、差出人・件名・添付ファイル・メッセージ(本文)等をテキスト形式で取得。
528 12[InterNet] 使用 未掲載 確認ダイアログ(window.confirm)のOKボタンをクリックする
掲示板の質問を見ていて、正攻法では難しそうなので、裏技で攻めて見ました。確認ダイアログのボタンをクリックする別のプログラムを作成してそれを、必要時起動するようにしたものです。他の事にも応用できるかと思います。
538 12[InterNet] 使用 未掲載 IEが最小化(元に戻る)されたイベントを取得
あるサイトの掲示板の質問に答えて作ったものです。 1.IEが最小化された時及び最小化から元に戻った時を取得 2.IE のバージョンを取得
546 12[InterNet] 未掲載 IEで表示中のHTMから指定文字を検索及びスクロール位置を設定
1.表示中のHTMから指定文字を検索 2.見つかった文字列を選択状態にする 3.見つかった文字列の位置までスクロールする 4.スクロール位置を画面の上端又は下端に合せる
547 12[InterNet] 未掲載 指定のHTMLファイルのサイズ及び更新日時等を取得
1.ドキュメントが転送されたときの日付と時刻。 2.サーバーの名前。 3.データのバイト単位での長さ。 4.MIME のコンテンツの種類についてのデータ。 5.ドキュメントが最後に変更されたときの日付と時刻。
563 12[InterNet] 使用
指定のHTMLファイルの全体を画像として取得・保存
サンプル投稿用掲示板(No.250)に投稿分
詳しくはこちらを
572 12[InterNet]
未掲載 受信トレイ内のメールを取得及びテキストファイルで保存
1.メールサーバーに接続し新着メールを取得する 2.受信トレイ内のメールを取得する 3.受信トレイ内のメールをテキスト形式で個別に保存する
573 12[InterNet] 未掲載 WEB上のHTMLファイルのソースコード(ヘッダー情報含む)を取得(MSXML他を使用)
1.INET コントロールを使っての取得 2.MSXMLを使って(Text)の取得 3.MSXMLを使って(Binary)の取得 4.MSXMLを使ってアクセス制限付きサイトの取得 5.WebBrowser(又はIE)コントロールを使ってヘッダー情報含むソースコードの取得
576 12[InterNet] 未掲載 Webサイトの気温データを取得(リストボックス操作例)・加工
掲示板で質問があったので試しに作って見た物です。
http://www.weather-eye.com/amedas_graph/amdgrh.cgi
上記サイトでの表示は特別で、DocumentCompleted イベントを完全に抜けきらないと表示画面が更新されないので、データが取得できない。1.IEを使ってWebサイトのリストボックスの操作例 2.取得したデータを加工してCSVファイルで保存
581 12[InterNet] new 掲載 JavaScriptのイベント(onchange,onclick,onkeydown 等)を発生させる
下記の投稿を参考に作ったもので【私的サンプル】とさせて頂きます。
http://hanatyan.sakura.ne.jp/vb60bbs/wforum.cgi?mode=allread&no=15212
583 12[InterNet] new 掲載 WebBrowserを使ってのHTMファイル内の全ての要素を調査
サンプル投稿用掲示板に投稿した分です。
584 12[InterNet] new 掲載 WebBrowserを使ってWeb上のTextBoxや各種ボタン等の操作例
サンプル投稿用掲示板に投稿した分です。
001 14[Window操作] 使用    ウィンドウを操作(最小化・元のサイズ・終了他)する
1.他のEXEのウィンドウをアクティブにする。 2.他のEXEのウィンドウを元のサイズに戻す。 3.他のEXEのウィンドウを最前面に表示する。 4.他のEXEのウィンドウを最小化する。 5.他のEXEのウィンドウを終了する。 6.クラス名又はキャプション名を与えてウィンドウのハンドルを取得する。 7.ウィンドウがアイコン化されているかどうかを取得する。
128 14[Window操作] 使用    アクティブウィンドウのキャプションタイトルを取得する
1.現在アクティブなウィンドウのキャプションタイトルを取得する 2.フォアグランドウィンドウのハンドルを取得する 3.指定のウィンドウのサイズ、位置、Zオーダーを設定する 4.システムを立ち上げてからの経過時間を高精度に取得す
203 14[Window操作] 使用 未掲載 アクティブウィンドウのクラス名及びキャプションタイトル名を取得する
フォームを最前面に表示し、アクティブウィンドウのクラス名及びキャプションタイトル名を取得する
246 14[Window操作] 使用 未掲載 指定のウィンドウをトップ位置に移動しアクティブにする
指定のウィンドウをトップ位置に移動しアクティブにする SetForegroundWindow APIだけでは Foreground にならない場合の対策方法(WIN2000でフォームのSetFocusが無効)
247 14[Window操作] 使用 未掲載 マウスカーソル位置のウィンドウのクラス名・キャプション名を取得
マウスカーソル位置のウィンドウのクラス名・キャプションタイトル名を取得。フォーム内のボタン・テキストボックス等のウィンドウも同様に取得できます。
248 14[Window操作] 使用 未掲載 SetForegroundWindowの実施
指定のウィンドウをトップ位置に移動しアクティブにする(246)のサンプルからSetForegroundWindow APIだけを実行するサンプル
276 14[Window操作] 使用 未掲載 直前アクティブだったウィンドウを取得しそれをアクティブにする
直前アクティブだったウィンドウを取得しそれをアクティブにする、これを利用してWeb上のテキストボックス等にデータを入力する等使い方は色々あるかと思います。このサンプルではウィンドウがアクティブにならない等の問題にも対応しています。
298 14[Window操作]   未掲載 Shellオブジェクトを使ったウィンドウ操作他
ウィンドウを並べて表示 すべてのウィンドウを最小化にする 最小化にしたウィンドウを元に戻す 終了ダイアログを呼び出す ショートカットのリンク先を取得 お気に入りを開く 等を簡単な操作で実行するサンプル
300 14[Window操作] 使用 未掲載 子ウィンドウを列挙しハンドル・クラス名・キャプション名を取得
指定のウィンドウの子ウィンドウの一覧を列挙し、ハンドル・クラス名・キャプション名を配列に格納し、その子ウィンドウをVBから操作する。サンプルでは電卓のボタンを操作している
448 14[Window操作] 使用 未掲載 フォームの移動を指定範囲内に制限する
掲示板に投稿があったサンプルを収録したもので【私的サンプル】です。
501 14[Window操作] 使用 未掲載 タイトルバーの文字列の長さにウィンドウサイズを合せる
タイトルバーの文字列のフォントの種類・サイズを取得して文字列の長さを計測し、その長さに合ったウィンドウサイズを設定する
527 14[Window操作]     フォームのサイズに合せてコントロール類を拡大・縮小する
別の事を調べていて試したら結構面白いし便利かもと思い掲載しました。(サイズを変更というより画像を拡大・縮小するようなイメージかな) VB6.0用掲示板のログNo : No.8550 投稿日 : 2007/03/03 回答者: ガッ さん 従って【私的サンプル】とさせて頂きます。
011 16[Excel・Word]1      VBからエクセルを操作する(その1)
Visual BasicからCreateObject関数を使ってExcelを起動し、Excelを操作する基本的なサンプル
012 16[Excel・Word]1      VBからエクセルを操作する(その2)
Visual BasicからGetObject関数を使ってExcelを起動操作する基本的なサンプル
013 16[Excel・Word]1      既存のエクセルファイルを開く
Visual BasicからExcelを操作し既存のファイルを開き書き込みする簡単なサンプル
014 16[Excel・Word]1 使用    Excelが起動中かを調べる
1.GetObject関数を使ってExcelが起動中かどうかを調べる 2.クラス名・キャプションタイトル名を与えてウィンドウのハンドルを取得 3.ハンドルを取得してExcelが起動中かどうかを取得する 4.エクセル(アプリ)が起動中ならVBから終了する
018 16[Excel・Word]1      表に罫線を引き印刷する
VBからエクセルの表に罫線を引き・印刷設定をし印刷する
021 16[Excel・Word]1 使用    エクセル!ワンポイントテクニック集
1.並べ替え 2.コメント表示・変更・削除方法色々 3.文字列の表示(位置・方向等)操作色々 4.入力済みセル領域を調べる 5.改ページを設定・削除する 6.VBからエクセルのマクロを呼び出す 7.セルに色を設定 8.検索 等の実行例
191 16[Excel・Word]1   未掲載 Excel でFor Each...Next ステートメントを使った集計
Excel でFor Each...Next ステートメントを使った集計(読み書き)方法のサンプル。
230 16[Excel・Word]1   未掲載 Excel上のImageコントロールに画像を表示する他
Excel 及びWord 上のイメージコントロールに画像を表示し、ラベルコントロールのキャプションを変更する
254 16[Excel・Word]1   未掲載 Excelのマクロを無効にして起動する
VBからExcelファイルを開く時にExcelのマクロを無効にして、Excelファイルを開く方法のサンプル(3方法)
315 16[Excel・Word]1   未掲載 Excelのセルに高速に値を代入
Excelのセルに値を入力する際 Rangeオブジェクトを使用すると高速に代入できる、又、For 〜 Next 等の処理をすると[オートメーションでセルの値の取得やコピーを繰り返すと応答しない]というエラーが発生する場合がありますが、それらを回避できます。
339 16[Excel・Word]1      Excelのシートに画像を表示及びサイズ変更
結構掲示板での質問があるので作って見ました。xlSheet.Pictures.Insert("c:\test.jpg") みたいな感じで簡単に表示はできるのですが、なぜか、拡大して表示される、この事はExcel上で画像を呼び込んでも同じである。ところが、クリップボードを経由で貼り付けたり、Excel上のイメージコントロールに表示すると元のサイズで表示される。別途、Excel上のImageコントロールに画像を表示する他(No,230)の方法も見て下さい。
358 16[Excel・Word]1   未掲載 VBからExcelのイベントを取得する
サンプルではExcelのWorkbook_BeforeClose(Cancel As Boolean)イベントを取得して、すべてのBookが閉じられた事を取得して、Excelが終了されたと判断している。CreateObjectを使って起動されたExcelの終了を知るよい方法が思い浮かばずこの方法を試してみました。Excelのイベントが取得できるので他にも応用(マクロを起動したり)ができるかと思います。
367 16[Excel・Word]1   未掲載 Excelのオートフィルターの機能を使って重複しないデータを取得
Excelのセルを右クリックした時に出てくる[リストから選択]を実行した時にその列に入力されているデータの一覧が表示されますが、そのデータを取得するためにAdvancedFilter メソッドを使って検索条件範囲に基づいて、リストにフィルターをかけます。
377 16[Excel・Word]1   未掲載 指定のExcelファイルの印刷枚数を取得する  
Excelファイルの印刷枚数を取得(総シート数・印刷シート数・印刷枚数)が取得できます。左右に分割して印刷されるようなレイアウトの場合、一部取得がうまくできない場合があります。掲示板(No.8071)で質問があり回答してから調べていたらMSに同じ事をしているVBAのサンプルがあったので試して見ましたが同じ事で、MSでもその方法を取っていると言う事は、他にいい方法がないのかも知れません。
398 16[Excel・Word]1   未掲載 Excel ワンポイントテクニック集その2
1.シート名を取得(オーソドックスな2方法) 2.Speak メソッドを使っての音声読み上げ 3.Book を読み取り専用で開く 4.セルアドレスの変換 (1,2)←→(B1) 5.最大値・最小値・平均を求める(Excelの関数で) 6.Format形式を指定して保存(CSV/HTM/TXT/SLK 等) 7.ハイパーリンクを設定・取得・リンク先を表示
423 16[Excel・Word]1   未掲載 VBからExcelのCommandButton及びマクロを作成
1.VBからExcelのCommandButtonを作成及びクリックイベントを記入 2.VBからExcelのマクロコードを標準モジュールに記入 3.作成した、ボタンとマクロをVB上から削除
426 16[Excel・Word]1   未掲載 Excelでデータが入力されている最終行を取得
Excelで入力済みの最終行を取得した場合、一度使用したセルの位置が帰ってきたり、空白(スペース)が入力されている場合や、式が入力されている行は除きたい時には、セルを調べるしかなさそうなので個別にセルを調べるようにして取得しています。
439 16[Excel・Word]1   未掲載 VBからExcel上にオートシェイプを作成
掲示板の質問で試してみた物です。四角形のオートシェイプ・雲形吹き出しを作成
446 16[Excel・Word]1   未掲載 Excel の画面廻りの表示設定色々
1.メニューバーを非表示にします  2.メニューバーを表示します  3.ツールバーを非表示にします  4.ツールバーを表示します  5.数式バーを非表示にします  6.数式バーを表示します  7.全画面表示にします  8.全画面表示を元に戻します  9.メニューバーの編集を使用不可にします  10. メニューバーの編集を使用可能にします  11. スクロールバーを削除します  12. スクロールバーを表示します  13. 行列番号を非表示にします  14. 行列番号を表示します  15. ウィンドウを10行スクロールします  16. ウィンドウを10列スクロールします
475 16[Excel・Word]1     Excel 操作ワンポイントテクニック集
サンプル投稿用掲示板に投稿する為に作ったワンポイントテクニック集です
476 16[Excel・Word]1     Excelの異なるバージョン間で同じプログラムを使用する方法
サンプル投稿用掲示板に投稿する為に作ったサンプルで参照設定を外して使用する方法です。
512 16[Excel・Word]1   未掲載 VBからExcelのセルの選択範囲を取得する
VBからExcelのセルの選択範囲を取得するサンプルで列位置・行位置・選択範囲を取得しております
513 16[Excel・Word]1   未掲載 指定のExcelのバージョンで起動する
VBから指定のExcelのバージョンのExcel.EXE を起動する。レジストリからインストールパスを取得して起動している。
549 16[Excel・Word]1 使用 Excel で印刷中のダイアログを非表示にして印刷する
e: VB→エクセルでプリント時の一瞬見えるダイアログ 09/04/08-06:26 No.13579
の投稿を検証したもので、サンプル投稿用掲示板にも投稿しております。
091 16[Excel・Word]2      VBからWordを起動しExcelの表を貼付印刷する
1.VBからWordを起動する 2.Excelの表をWordに貼り付ける 3.Wordの文書を印刷する
092 16[Excel・Word]2      VBからWordの差し込み印刷機能を使って[宛て名ラベル]を印刷
VBからWord2000の差し込み印刷機能を使って[宛て名ラベル]を印刷するサンプル
260 16[Excel・Word]2      VBからWord2002の差し込み印刷機能を使って[宛て名ラベル]を印刷
VBからWord2002の差し込み印刷機能を使って[宛て名ラベル]を印刷、Word2000とはデータの扱い方が変更になったので2002用として作り直しました。別途2000用(No.092)も参考にして下さい。
391 16[Excel・Word]2   未掲載 Wordで現在のカーソルの位置情報を取得・他
1.VBからWord上の現在のカーソルの位置情報を取得 2.総ページ数 3.現在のページ番号 4.現在行 5.現在桁 6.総行数 7.1ページ当りの行数  8.主なページ設定項目の設定例
401 16[Excel・Word]2   未掲載 CSVファイルを使っての差込印刷
CSVファイルを読み込んでの差込印刷、No.260 のサンプルと同様の動作ですが、Excel を必要としない。又、印刷プレビューの表示もしている。
422 16[Excel・Word]2   未掲載 Wordの印刷中のダイアログを非表示に設定
Wordの印刷時に印刷中のダイアログを非表示に設定して印刷する方法
432 16[Excel・Word]2   未掲載 Word上に表示したファイルをHTM形式に変換して保存
Word上に表示したファイルをHTM形式に変換して保存
434 16[Excel・Word]2   未掲載 ワードの文書の指定のページの指定の位置にカーソルを移動する
1.指定のページに移動する  2.指定の行に移動する 3.指定の桁位置に移動する 4.指定の文字数分選択状態にする
454 16[Excel・Word]2     Word VBA 簡易リファレンス
WordのVBAのカーソルの移動関係及び印刷関係の簡易リファレンス
455 16[Excel・Word]2     VBからWordを操作する(起動・終了)
VBからWordを操作する時の基本的な起動方法及び終了方法
016 16[Excel・Word]3      VBからExcel にデータを送りグラフを表示する
1.VBからExcel にデータを送りグラフを表示する 2.そのグラフを3D表示し、回転させながら表示する
017 16[Excel・Word]3      VBとエクセル間でデータのやりとり
エクセルにVBからデータを送り表示し、CSV形式で保存及びエクセルの表をVBに取り込みテキストボックスに表示する
019 16[Excel・Word]3      エクセルの表をVB上に貼り付け
エクセル上の表をクリップボードを経由してVBのテキストボックスとピクチャーコントロールに貼り付けます。 テキストボックスのデータを項目ごとに切り出し変数に格納します
234 16[Excel・Word]3      ExcelのファイルをMSFlexGridに表示
Excel形式のファイルをDAOを使ってDaTaコントロールでMSFlexGridと連結して、MSFlexGrid上に読み込んで表示する。
237 16[Excel・Word]3      xlsファイルをテキストボックスに表示・編集
DAO(データアクセスオブジェクト)を使ってEXcel形式で保存されたファイルを直接読込、テキストボックスに表示。又編集してそのまま上書き保存する。 Excelが導入されていない環境でもVBからExcelファイルを操作する事できる。 Excelのシート名及びシート数を高速に取得(DAOとADOで)
251 16[Excel・Word]3      VBからExcel上にCSV・TXTファイルを読込む
CSVファイルをExcel上にVBから読込表示する。通常は拡張子を判別して、Excelで自動的にデータ型を指定して読込まれるため[01-12]等の文字は日付として変換される。従ってそれらのデータのデータ型を個別に指定して読込ませるために拡張子を変更してデータ型を各列に指定して読込む。テキストファイルは区切り位置を指定して読込
393 16[Excel・Word]3   未掲載 一つのBookの複数のSheetにCSVファイルを読み込む
ExcelのBookに複数のCSVファイルを別々のSheetに読み込む、当サイトの掲示板[一つのBookで複数のCSVを読み込む - TOM 01/13-18:25 No.1573]でのSayさんの回答を見て作ったもの
402 16[Excel・Word]3      Excelの指定のセルの文字列を個別書式事取得
1.Word経由でペースト
Excelから直接クリップボード経由でペーストすると文字のカラー情報が失われたままでしか貼付けできないのでWordを経由している
2.1文字づつ読み取って文末に追加書き込み
Excelのセルから1文字づつ書式情報を読み取ってその結果でコード上からリッチテキストボックスに書いていろ情報等を個別に設定している
406 16[Excel・Word]3   未掲載 DAOによるExcelファイルへの書き込み
DAOを使ってExcelファイルに直接書き込み(Excelを使用せず)
419 16[Excel・Word]3   未掲載 ADO を使ってCSVファイルをExcelに表示
1.SCHEMA.INI ファイルを使って、全てのデータを文字列として扱って読み込み表示したもの(SCHEMA.INI ファイルを使っているので事前にファイル名や列数等を把握しておく必要がある)
2.ADO で全て文字列型として読み込み表示し、先頭行が取得できないのでLine Input を使って先頭行のみを別途読み込み表示している。(どのファイルにも対応ができる、必要によりプログラム上から書式設定も可能、サンプルでは書式設定をしている)
3.SCHEMA.INI ファイルを使って、データ型を指定して読み込み表示して、項目行はVB上からExcelに書いている(SCHEMA.INI ファイルを使っているので事前にファイル名や列数等を把握しておく必要がある、サンプルではプログラム上から書式設定をしている)
301 16[Excel・Word]4 使用 未掲載 OLEコンテナーコントロールを操作する
OLEコンテナーコントロールを使ってExcel等のアプリをVBのフォーム上に表示させたり、VBから操作したりのOLEコンテナーコントロールの使用例
309 16[Excel・Word]4   未掲載 OLEコンテナーコントロールを使ってExcelのグラフを表示する
OLEコンテナーコントロールを使ってExcelのグラフを表示及び設定変更する、サンプルプログラム。
330 16[Excel・Word]4   未掲載 WebBrowserコントロールを使ってExcelファイルを開く
WebBrowserコントロール上にExcelのシートをそのものをForm上に表示して、編集可能にしている。セルの値の取得・設定・ツールバーの表示等もできます。従ってExcelの通常の操作がVBのForm上でできます。
440 16[Excel・Word]4   未掲載 WebBrowser上でWordの文書をスライドショーのように表示
掲示板の質問で試してみた物です。 WebBrowser上でWordの文書をスライドショーのようにページ毎に表示を自動的に切り替えるようにしています。

サンプル実行図
400 16[Excel・Word]4   未掲載 Microsoft Office スプレッドシート使用例
Spreadsheet コントロールの使用例  1.セルにデータを書き込み 2.セルの内容を取得 3.CSVファイルの読込・表示 4.Excelファイルのインポート 5.Excel 形式で保存 及びExcel上に表示

サンプル実行図
022 18[MSChart] 使用    MSChartコントロールを使った基本的なグラフの表示方法
1.簡単なグラフの表示方法(プロパティを利用した方法) 2.表示するグラフのタイプを変更・データポイントラベル・凡例・マーカーの表示設定 3.タイトル関係・目盛り・表示線・グラフのハッチングを設定する 4.グラフを印刷する(画面、フォーム、ウィンドウを取り込んで印刷する方法(MSDN のサンプル使用)) 5.グラフをモノクロで表示する 6.3Dグラフの回転表示
135 18[MSChart]      積上げ棒グラフで合計のデータポイントラベルを表示
1.積上げ棒グラフで合計のデータポイントラベルを表示  2.MSChartでの2次元組み合わせグラフ応用例

サンプル実行図
136 18[MSChart]      MSChartで散布図を表示
1.MSChartで散布図を表示(プロット) 2.MSChartで散布図を表示(ライン)
396 18[MSChart]   未掲載 MSChartワンポイントテクニック集
VB付属のヘルプの使用例を集めて試したもの(28サンプル) (私的サンプル)
467 18[MSChart]     縦棒と折線の複合グラフを表示
MSChart コントロールを使っての 2次元組み合わせグラフで棒グラフと折れ線グラフの複合グラフを表示する。サンプル投稿用掲示板に投稿分
469 18[MSChart]     MSChartコントロールワンポイントテクニック集
サンプル投稿用掲示板に投稿する為に作ったサンプル集です。25サンプルほどあります、詳しくはサンプル投稿用掲示板の方をご覧下さい。
470 18[MSChart]     ADOを使ってCSVファイルをMSChartに表示する
サンプル投稿用掲示板に投稿する為に作ったサンプルです。項目がうまく読み込めないと言った事に対しても対応済み
471 18[MSChart] 使用    MSChartコントロールで作成したグラフをPictureBoxに転送 
サンプル投稿用掲示板に投稿する為に作った分です。MSChartコントロールで作成したグラフをPictureBoxに転送してから、系列個別の棒の色を任意の色に変更したり、折れ線やLine を描いています。又、画像ファイルもグラフに合成して表示している。
472 18[MSChart]     ADOを使ってExcelファイルをMSChartに表示する 
ExcelファイルをADOを使ってMSChartコントロールに表示してみました。又、行と列を入れ替えてグラフを表示する方法も紹介しております。
473 18[MSChart] 使用   MSChartコントロールで横棒グラフを作成する
サンプルNo.471 の応用例で、ピクチャーボックスに転送して90度回転表示しています。
474 18[MSChart] 使用   MSChartコントロールで吊下げ棒グラフを作成する
サンプルNo.472 と同様に、ピクチャーボックスに転送して180度回転表示しています。
477 18[MSChart] 使用   MSChartコントロールの色々なグラフの表示位置(座標)を取得する
サンプル投稿用掲示板に投稿する為に作ったサンプルで、MSChartコントロールで作成したグラフをPictureBoxに転送してから、基準となるグラフの表示位置を色々取得しております。
539 18[MSChart]   未掲載 MSChartでMDBファイルを使ってグラフ表示色々
1.MDBファイルのデータを使ってMSChartでグラフ表示(ADO+MDB 標準操作 及び ADO+CSV 標準操作での表示) 2.データ部分を一旦MSHFlexGridに表示して加工してからグラフ表示 3.成績表のMDBファイルから、全科目70点以上の者だけ抽出してグラフに表示 4.国語と数学だけ表示 及び 英語の成績順表示 5.個人別平均点の高い順に表示 及び 全生徒の科目別平均点を表示 6.mdbファイルをCSVファイルに変換して、そのCSVファイルを使って表示 7.mdbファイルから個別にデータを取得して表示
024 20[MSFlexGrid]1 使用    MSFlexGrid関係の基本的な操作方法のサンプル集
1.該当セルを 中寄/中寄・表示 2.カレントセルを反転表示 3.カレントセルの内容をテキストボックスに転送 4.テキストボックスに数値しか入力出来ないよう制限する 5.テキストボックスの内容をカレントセルに転送 6.行をスクロールする 7.カーソル移動キーでのセル移動設定 8.データ読込表示処理 9.データの上書保存処理 10.MSFlexGrid の内容を表形式で印刷(罫線含む) 11.MSFlexGridでのソート方法色々 12.行の上側に行を挿入 13.現在行の削除設定 14.タブキーの押下げを監視し、タブキーによる移動を実現
034 20[MSFlexGrid]1      MSFlexGridでセルに直接データを入力する
1.MSFlexGridでセルに直接データを入力(Excelのように) 2.Tabによるフォーカス移動(テキストボックス利用)
039 20[MSFlexGrid]1 使用    MSFlexGrid ワンポイントテクニック集
1.1行飛びにセルに色をつける 2.セル個別に色をつける 3.クリックしたセルの1行全体を強調表示 4.セルに縦書きで文字を表示 5.セル個別に ToolTipText を表示 6.カレントセルの取得及び設定 7.読み込み表示を高速にする 8.APIを使ってのフォーカス移動 9.列の挿入・削除 10.MSFlexGridのカラー印刷
040 20[MSFlexGrid]1      MSFlexGridで複数の任意のデータを任意の場所に貼付け
MSFlexGridで複数の任意のデータを任意の場所に貼付けするサンプル
041 20[MSFlexGrid]1      MSFlexGridのセルを1行全体に選択反転表示する
1.セルを強調表示 2.MSFlexGrid1.SelectionModeによる1行強調表示 3.MSFlexGrid1.HighLightによる1行を強調表示 4.MSFlexGrid1.CellBackColorによる1行を強調表示
042 20[MSFlexGrid]1      MSFlexGridでセルのデータを削除する
1.For 〜Next でMSFlexGridでセルのデータを削除する 2.選択状態にしてMSFlexGridでセルのデータを削除する 3.一度全部消してから必要部分を再表示
043 20[MSFlexGrid]1      グリッドに表示できる行数を取得する(sAkiさん投稿分)
1.グリッドに一度に表示できる最大行数を返す 2.グリッドに一度に表示できる最大列数を返す 3.列の色を設定する 4.テキストボックスを、グリッドの現在のセルと同じサイズにし移動させる 5.列の色を標準に戻す。 上記が関数化されているセルに直接入力できるMSFlexGridのサンプルです。
044 20[MSFlexGrid]1   ※掲載 コピーしたセルの相対的位置関係で貼付(neptuneさん投稿分)
操作1.連続してないセル
1.Ctrlキーを押しながらクリックで選択(複数セル) 2.cmdCopyボタンをクリック 3.貼り付けたい位置をクリック(1セルのみで良い) 4.Mpasteボタンをクリック 5.コピーしたセルの相対的位置関係で貼付けられます
操作2.連続したセル
1.コピーしたいセル範囲をドラッグで範囲選択 2.cmdCopyボタンをクリック 3.貼り付けたい位置をクリック(1セルのみで良い) 4.Mpasteボタンをクリック 5.コピーしたセルの相対的位置関係で貼付けられます
163 20[MSFlexGrid]1 使用    MSFlexGridでワードラップ時に行の高さを自動調整
1.MSFlexGridでワードラップ時に行の高さを自動調整APIを使った方法とラベルで行の高さを取得する方法の2種類 2.入力の都度その行の内一番高い行の高さに合わせる。 3.起動時等に全部のセルを設定する
209 20[MSFlexGrid]1      MSFlexGrid のセル内を検索する
MSFlexGrid 内のセルを完全一致検索・前方一致検索し、見つかったセルにカーソルを移動します。
277 20[MSFlexGrid]1   未掲載 MSFlexGridでセルの背景色の塗りつぶしのパターンを設定
MSFlexGridでセルの背景色の塗りつぶしのパターンを設定、MSFlexGridでバックカラーの設定でクロスとか網掛けのハッチングができないのでPictureBox を使って実現しました。編集時や選択時は見づらければ解除するようにして下さい。別途、MSFlexGridで指定のセル範囲に罫線を設定(No.329も参照)

サンプル実行図
329 20[MSFlexGrid]1   未掲載 MSFlexGridで指定のセル範囲に罫線を設定
MSFlexGridでセルの背景色の塗りつぶしのパターンを設定(No.277)と同様の操作でMSFlexGridのセルに罫線を引いたように見せかけている。MSFlexGridではセル個別に罫線を引けないのでPictureBox を使って実現しました。編集時や選択時は見づらければ解除するようにして下さい。

サンプル実行図
346 20[MSFlexGrid]1   未掲載 MSFlexGrid等で項目別集計(小計・合計)を実施
MSFlexGridやMSHFlexGrid等で項目別集計(小計・合計)を実施、今回はMSHFlexGridにADOを使ってデータを表示して部署別・支店別の小計を集計している。
サンプル実行図
365 20[MSFlexGrid]1   未掲載 MSHFlexGridで複数列をキーにソートする(3題)
1.キー1は1列目 キー2は2列目 キー3は3列目のようにキーとなる列が連続している場合のソート(簡単)  2.キー1は3列目 キー2は1列目 キー3は5列目のようにキーとなる列が連続していない場合のソート法でキー列のデータを連続した列に移す方法  3.カスタムソートでのCompareイベント内の並べ替えの処理をする方法 の3種類
369 20[MSFlexGrid]1 使用 未掲載 MSFlexGrid の列幅を自動設定する
MSFlexGrid の列幅をExcelのようにセルの境界線をダブルクリックする事で自動的にセルの文字列の幅に合せてセル幅を設定する。通常は境界線上ではクリックイベントが発生しない事を逆手に取って、イベントを取得している。
190 20[MSFlexGrid]2   未掲載 MSFlexGrid のデータをクリップボードにコピー
MSFlexGrid でマウスのドラッグで選択した範囲のデータをクリップボードに送る簡単な方法。又、プログラム上から複数の指定の範囲のデータを同様にクリップボードにコピーします。コピーされたデータはExcel上でペーストするとそのままの表形式で貼り付ける事ができます。逆に、Excel上でコピーしたデータをクリップボード経由でMSFlexGridに貼り付ける事も実施MSFlexGridの全てのセル内のデータを検索するサンプルもあります。
284 20[MSFlexGrid]2      ADOを使ってCSVファイルをMSHFlexGridに表示する
MSHFlexGridにはDAOでは接続できないのでADOを使ってCSVファイルを読込表示するサンプル。MSHFlexGrid +ADO と MSFlexGrid +DAO を比較すると MSHFlexGrid +ADO の方が数段処理が早く大きなファイル(35万セル以上)も扱えるのでMSHFlexGrid +ADO を使用される事をお薦めします。固定長ファイルの読込表示のサンプルもあります。尚、ファイルの型指定等はSCHEMA.INIファイルが使用できます。
285 20[MSFlexGrid]2   未掲載 ADOを使ってExcelファイルをMSHFlexGridに表示する
MSHFlexGridにはDAOでは接続できないのでADOを使ってExcelファイルを読込表示するサンプル。No.284 のサンプルと同じですがExcelファイルを読込むように設定を変更
459 20[MSFlexGrid]2 使用 未掲載 MSFlexGridにチェックボックスを表示する 【私的サンプル】
MSFlexGridにチェックボックスを表示(2方法)
479 20[MSFlexGrid]2     MSFlexGrid を使っての CSV ファイル読み書き色々
1.Line Input # ステートメントを使っての読み込み表示例 2.Write # ステートメント での保存(列数が多いような場合に最適) 3.Write # で列幅 0 を除いての保存(上記方法での対応) 4.Print # ステートメント での保存 5.Print # ステートメント で列幅 0 を除いての保存
521 20[MSFlexGrid]2      MSFlexGridで工程表(ガントチャート)を表示
掲示板で質問があって試しに作ったものでこれといった機能はありません
サンプル実行図
551 20[MSFlexGrid]2 使用 MSFlexGrid でマウスホイールによるスクロール操作を実装
サンプル投稿用掲示板に、MSFlexGrid でマウスホイールによるスクロール操作を実装で投稿した分を少し手を加えたものです。
206 22[カーソル] 使用 未掲載 アニメーションカーソルを表示する
アニメーションカーソルを表示する
394 22[カーソル] 使用 未掲載 独自のキャレットを設定する
1.自作のBMPのキャレットを設定する  2.少し太めのキャレットを使用して視認性を向上する  3.キャレットを非表示にする

サンプル実行図
028 24[関数・一般]      ワンポイントサンプル集(その1)
1.IMEの状態を設定・取得する 2.ANSI流文字列長を得る 3.プログラムの2重起動を防止する 4.英大文字←→小文字変換 5.タイマーコントロールの使用例 6.ピクチャーボックスの内容を印刷する 7.イメージコントロールの内容を印刷する 8.半角文字←→全角文字変換 9.ひらがな←→カタカナ変換
064 24[関数・一般]      四捨五入・切り捨て・切り上げ処理関数
四捨五入・切り捨て・切り上げ処理関数(ExcelのROUND・ROUNDUP・ROUNDDOWN関数と同等自作関数)
068 24[関数・一般]      想定した値に合せた処理を記入するSelect Case使用例
Select Case の使用例
166 24[関数・一般]   未掲載 文字列式を計算する
1.テキストボックス等に入力された文字列の計算式を計算する 2.Msscrpt.ocx Microsoft Script Control 1.0 の使用例 ((10+20)*2)\2+30+20-50 この文字列式を超簡単な方法で計算する
174 24[関数・一般]   未掲載 標準偏差及び偏差値を求める
平均・分散・標準偏差・偏差値を求める関数で、複数行表示のテキストボックスに表示したデータをSplit関数を使って取得している部分も一サンプルになるのでは。(上記はExcelの関数を使用すれば簡単に求めることができる)
181 24[関数・一般]   未掲載 簡単なデータの並べ替え(バブルソート)のサンプル
ランダムなデータを読み込んで並べ替えて表示するサンプルで、バブルソート法を使用
263 24[関数・一般]      VB6.0 からの文字列関数の使用例
VB6.0 からの文字列関数(13個)の使用例で、Filter FormatCurrency FormatDateTime FormatNumber FormatPercent InStrRev Join MonthName Replace Roun Split StrReverse WeekdayName 等の関数の使用例
271 24[関数・一般]   未掲載 16進数→10進数に変換及び10進数→16進数に変換
16進数→10進数に変換関数  10進数→16進数に変換関数 0〜FFFFFFFF の範囲で使用できます。HEX関数やCLng関数で変換出来ない場合に使用して下さい。
378 24[関数・一般]   未掲載 Like 演算子による検索例
Like 演算子の使用例で、ファイル名に使用できない文字が含まれていないかを取得
382 24[関数・一般] 使用 未掲載 バイト数(数値)を自動単位変換
1024 Byt → 1 KB のように(バイト・KB・MB・GB 付きの文字列)API関数を使って変換する
524 24[関数・一般] 使用 未掲載 プログラムの実行を一定時間停止する
MS のサイトの Visual Basic で SetWaitableTimer を使用する方法をActiveX DLL でDLL化したもので、【私的サンプル】とさせて頂きます。
最近、Sleep API 関数を使った方法やループでの待機処理が問題視されておりますが、上記サイトでの掲載サンプルを見つけ試して見ました。

別途、No.037 5秒間待つ も参考に。
002 26[キーボード] 使用    特殊キーの状態を取得・タブキーの押下を取得する
1.VBのKeyDown イベントで取得出来ないキーの取得 2.Tabキーの押下げ(イベント)を取得 3.CapsLock・NumLock・Insertキー等のトグル状態を取得 4.仮想キーの押下状態を取得 5.キーストロークをシミュレートする 6.仮想キーコード・ASCII値・スキャンコード間でコードを変換
129 26[キーボード] 使用    アクティブウィンドウにキーストロークを渡す(SendKeysもどき関数)
1.アクティブウィンドウにキーストロークを渡す  2.keybd_event関数を使って関数化しSendKeys関数同様の操作を実現   3.キーストロークをシミュレートする  4.仮想キーコード・ASCII値・スキャンコード間でコードを変換する  5.SendKeys と同様にデータ(文字列)をアクティブウィンドウに送ります  6.システムを立ち上げてからの経過時間を高精度に取得する
130 26[キーボード] 使用    キーストロークをシミュレート(押下げ)する
1.キーストロークをシミュレート(押下げ)する  2.CapsLock キーを押す・漢字キーのON・OFF  3.キーストロークをシミュレートする  4.仮想キーコード・ASCII値・スキャンコード間でコードを変換する WindowsXPにも対応
131 26[キーボード] 使用    キーストロークをシミュレートする
1.キーストロークをシミュレートする(No.130と同様)  2.SendInput関数使用例
150 26[キーボード] 使用 未掲載 カナキーのON・OFFを制御する
1.プログラム上からカナ入力→←ローマ字入力を制御する 2.カナキーのロック 3.カナキーをON・OFFする
385 26[キーボード] 使用 未掲載 Enter キーがテンキー側のEnter キーなのかを判断
Enter キーがキーボードのEnterキーなのかテンキーのEnterキーなのかを判別する
054 28[ClipBoard]      コピー・貼り付け・切り取り・元に戻す
1.クリップボードを初期化及び選択した範囲のテキストをクリップボードにコピー  2.クリップボードにテキストデータが入っているかチェック  3.クリップボードのデータを貼り付け  4.SendKeysステートメントによるコピー・貼り付け・元に戻すを実行
124 28[ClipBoard] 使用    コピー・貼り付け・切り取り・元に戻す(API使用)
SendMessage関数を使ってコピー・貼り付け・切り取り・元に戻すを実施
273 28[ClipBoard] 使用    スナップショットをファイルに保存及び印刷
画面(アクティブ/全体)をクリップボードにコピーして、その画像をファイルに保存及び印刷(ピクチャーボックスを使用しない方法で実現)
326 28[ClipBoard] 使用 未掲載 クリップボード内にあるフォーマットを列挙する
クリップボード内にコピーされ保存されているフォーマット形式の一覧を取得
359 28[ClipBoard] 使用 未掲載 クリップボードを監視してデータを取得
クリップボードを監視して、クリップボードにコピーされたら、そのテキストをリストボックスに取得する。
003 30[Control共通]      アクティブコントロールを取得する
1.フォーム上のアクティブコントロールを取得する  2.フォーカスを持つコントロールを取得する
047 30[Control共通]      オブジェクトの表示/非表示状態を切り替える
Command1.Visible = Not Command1.Visible での表示切替
072 30[Control共通]      フォーム上のすべてのコントロールへのアクセス
1.すべてのコントロールのBackColorを一度に変更します。 2.テキストボックスだけBackColorを一度に変更します。
152 30[Control共通]   未掲載 実行時にコントロールを作成(Add メソッドを使って)する
1.プログラム上からコントロールを作成(Add メソッドを使って)する  2.Add メソッドを使って作成したコントロールを削除する Add メソッドを使っているので何もコントロールが配置していない状態からコントロールが作成・削除できる(2種類の方法を紹介)
168 30[Control共通]   未掲載 フォーカスを最初のTabIndexのコントロールに移す
フォーカスをTabIndexの一番小さいコントロールに移動する
221 30[Control共通]   未掲載 非配列のコントロールを配列のように扱う
配列になっていないコントロールを配列と同様に操作する。コントロール名等の関係から配列にしたくない場合がありますが、その場合データをチェックしたり、操作する場合、配列として扱えないので不便な時があります。その場合に使用すれば便利かと思います。
223 30[Control共通]   未掲載 直前にフォーカスを持っていたコントロールを取得
ひとつ前にフォーカスのあったコントロールを取得する
239 30[Control共通] 使用 未掲載 サイズ変更可能なピクチャーボックスを作成
ユーザー操作によるマウスのドラッグでサイズ変更可能なピクチャーボックスを作成。Excelのグラフやメタファイルを表示し、マウスのドラッグでサイズ変更すると画像のサイズが自動的に変更される

274 30[Control共通] 使用    CommandButton でダブルクリックを取得する
CommandButton 等ダブルクリックイベントの無いコントロールで、ダブルクリックイベントを取得する。Microsoft Forms2.0のCommandButtonにはダブルクリックイベントがあるのですが使用するとボタンが凹んだままになったり、又再配布も出来ません。ピクチャーボックスで作るという手もあるのですがボタンの画像を作ったりと結構面倒なのでお手軽な方法を考えて見ました。
310 30[Control共通] 使用 未掲載 枠線無し(BorderStyle =0)のリストボックスを作成
リストボックスには、BorderStyleプロパティが無いのでSetWindowLongAPIを使って枠線無しのリストボックスを作成。
362 30[Control共通]   未掲載 ラベルに縦スクロールバーを設定
ラベルに縦スクロールバーを設定、PictureBox の上に Label と VScroll を貼り付けて、表示位置を変更する事で実現しています。スクロールバーのないコントロールをスクロールしたい場合に応用できます。
414 30[Control共通]      コントロールを WindowsXP スタイルで表示する
マニフェストファイル を作成してコントロールを WindowsXP スタイルで表示するサンプルです。プログラムでの設定はなにもありません。
418 30[Control共通] 使用 未掲載 角の丸い長方形のウィンドウ(コントロール)を作成
角の丸い長方形のウィンドウ(PictureBox)を作成。別途、円形のフォーム及びコントロールを作成する(No.026)を参照
489 30[Control共通] 使用 未掲載 バックが透明なコントロールを作成する
ピクチャーボックス・テキストボックス・フレーム・リストボックス・コマンドボタン等のコントロール自体をラベルのように透明にするサンプルです。
504 30[Control共通] 使用 未掲載 画像の形のコントロールを作成
画像の形のテキストボックスを作成(勿論、編集もできます) 画像の形のピクチャーボックスを作成 画像の形のコマンドボタンを作成 ハンドルが取得できるコントロールなら同様に可能です。
サンプル実行図
114 32[ComboBox] 使用    コンボボックスのテキスト部の高さを設定する
通常は、文字サイズに合せて自動的に設定されるが、API関数を使ってテキスト部の高さを自由に設定している。
147 32[ComboBox] 使用    ComboBoxのドロップダウンリストを表示する
ドロップダウンリストをプログラム上から、表示・非表示にする
149 32[ComboBox] 使用    コンボボックスのドロップダウンリスト項目数を変更する 
通常は8項目しか表示されないが、API関数を使って、8個以上表示できるように設定(8個以下にはできない)
167 32[ComboBox] 使用 未掲載 コンボボックスのリスト部の幅を文字列の長さに合せて設定
1.コンボボックスのリスト部の幅を文字列の長さに合せて設定  2.ランダムな長さのランダムな文字列を作成  3.一番長い文字列を取得  4.文字列の幅をTwip単位で取得
217 32[ComboBox]      コンボボックスの項目をクリックせずにマウスカーソルの位置の内容を取得する
(クリックせずともマウスカーソル位置の項目のインデックスを取得する)
220 32[ComboBox]      コンボボックス・リストボックスで右詰表示
コンボボックス・リストボックスで項目を右詰表示に設定する。
550 32[ComboBox] 未掲載 アイコン付のComboBoxを作成する
ImageCombo とImageList を使用する事によってVB6.0でも.NET のようにアイコン付きのコンボボックスが簡単に作成する事ができますので、試して見ました。
サンプル実行図
008 34[システム関連] 使用    Windows\Systemディレクトリのパス名を取得する
1.Windowsディレクトリのパス名を取得する  2.Windowsのシステムディレクトリのパス名を取得する  3.VBの機能でWindowsディレクトリのパス名を取得する
032 34[システム関連] 使用    VBからWindowsを終了・再起動する
1.現在のユーザーのアプリケーションをクローズし、ログオフする  2.応答のないプロセスを強制終了する  3.システムをシャットダウン後、再起動  4.システムをシャットダウン後、電源オフ可能状態にする  5.システムをシャットダウンし、電源をオフにする (こちらはWindowsXP未対応)
067 34[システム関連]      終了時の状態を保存・レジストリ使用他
1.レジストリからフォームのサイズを読込み  2.現在のフォームサイズをレジストリに書込み  3.作成したレジストリを全部削除  4.データファイルを作成し、終了時のフォームの状態を保存・読込む方法
070 34[システム関連] 使用    スクリーンセーバーの起動及び解除
1.スクリーンセーバーを起動  2.スクリーンセーバーが起動中かを調べる  3.スクリーンセーバーを解除  スクリーンセーバーが設定されている場合時間のかかる処理が終った後、終了のメッセージを出してもスクリーンセーバーの後ろに隠れて終了が解らない場合。終了時にスクリーンセーバーが起動中なら解除してメッセージを表示する
125 34[システム関連]      WshShellオブジェクト(Wscript.Shell)を使っての特殊フォルダーのパス名の取得
1.Windowsの特殊フォルダーのパスを取得  2.WshShellオブジェクト(Wscript.Shell)の使用例
126 34[システム関連] 使用    APIを使っての特殊フォルダーのパス名の取得
APIを使っての特殊フォルダーのパス名の取得(No.125と同じだがAPIを使用しての取得)
127 34[システム関連] 使用    Windowsのバージョンを取得する
1.OSのバージョン情報を取得する  2.CreateObject("SysInfo.SYSINFO")によるOSのバージョン情報を取得
137 34[システム関連] 使用    Windowsを終了・再起動する
1.VBからWindowsを終了  2.VBからWindowsを再起動  3.プロセスに関連づけアクセストークンのオープン  4.ローカルシステムのシャットダウン特権の取得 (WindowsXP対応版)
162 34[システム関連]   未掲載 コントロールパネルの項目(プロパティを20項目)を開く
1.コントロールパネルの中の画面のプロパティ他、20項目のプロパティをVBから開く  2.Shell("CONTROL.EXE access.cpl", vbNormalFocus)による関連付け起動
198 34[システム関連] 使用    タスクバーを自動で隠す・常に手前に表示を設定・取得
掲示板(No.248〜No.276)で話題になった時に試して見たサンプルです。
227 34[システム関連] 使用 未掲載 ファイルのバージョン番号を取得する
1.Excel 等のEXEファイルのバージョン番号を取得する 2.指定のファイルのバージョン情報のサイズを取得する 3.実行モジュールのバージョン情報を取得する 4.バージョンリソースから情報を取得する
228 34[システム関連] 使用 未掲載 関連付けのある実行プログラム名(フルパス)を取得する
指定の拡張子と関連付けのある実行プログラム名(フルパス)を取得する
264 34[システム関連]   未掲載 WshShellを使ってデスクトップにショートカットを作成
Windows Script Hostを使ってデスクトップにショートカットを作成
297 34[システム関連]   未掲載 Shellオブジェクトを使って右クリックメニューを実行する
1.Shellオブジェクトを使って右クリックメニューに表示される動作を実行する 2.CDトレイをオープンする。 3.Cドライブ検索ダイアログを表示。 4.Cドライブのプロパティを表示。  (その他色んな事が可能です。簡単ですので試してみて下さい。)
306 34[システム関連]   未掲載 コンピューター名及びユーザー名を取得
WScript.Network を使ってコンピューター名及びユーザー名を取得(たった1行のコードで取得できます)
307 34[システム関連] 使用 未掲載 コンピューター名及びユーザー名を取得及びコンピューター名の変更
No.306のサンプルと同様ですがAPIを使っています。又コンピューター名を変更できます。
331 34[システム関連] 使用 未掲載 メモリの使用状態を取得する
使用中のメモリ・物理メモリ・使用可能なメモリ・ページングファイルのサイズ、使用可能ページングファイルのサイズ・ユーザーが使える仮想メモリ、ユーザーが使える未使用仮想メモリ 等を取得
375 34[システム関連]   未掲載 WordのTasks機能を使ってのタスクの一覧取得他
1.使用中のタスクの一覧を取得 2.指定のアプリが起動中かを知る 3.指定のアプリの位置とサイズを指定 4.指定のファイルが使用中かを知る 5.メモ帳が起動していたら閉じる APIを使用せずとも簡単に取得できますが、Wordを使用しますので、少し起動等に時間がかかりますし、Wordが当然必要です。
384 34[システム関連]   未掲載 Win32_ProcessによるProcess関連の取得例
起動中のすべてのアプリのフルパスが取得できたりそのアプリのプロセス関係の情報が取得できる (私的サンプル)
386 34[システム関連]   未掲載 Win32_ProcessによるProcess関連の取得例その2
起動中のすべてのアプリのフルパスが取得できたりそのアプリのプロセス関係の情報が取得できる。電卓が何個起動されているかを取得、起動中のEXCEL.EXEのパス等を取得 (私的サンプル)
443 34[システム関連] 使用 未掲載 クラシックスタイルかWindowsXPスタイルか判別する
Windowsの画面がクラシックスタイルか WindowsXP スタイルか判別する
447 34[システム関連]   未掲載 WMI を使ってPCのメーカー名・機種名及びOS情報等を取得
1.OSのバージョン情報及びメモリ情報を取得 2.PCのメーカー名及び機種名を取得 3.System Type 及び Processor を取得 4.BIOS Version を取得
503 34[システム関連] 使用 未掲載 スクリーンフォントの縁を滑らかにする設定を取得・設定する
画面のプロパティの設定で、次の方法でスクリーンフォントの縁を滑らかにするという設定があるのですが、時々邪魔になったり、必要になったりと設定を変更したい場合起動時に現在の設定を記録しておき、プログラム実行中は、好みの設定に変更してプログラム終了時に元の状態に戻す といった場合にお使い下さい。
526 34[システム関連] 使用 未掲載 解像度を変更及び設定可能な解像度の一覧を取得
1.現在の解像度を取得 2.設定可能な解像度の一覧を取得してリストボックスに表示 3.リストボックスの選択解像度に変更 4.解像度を指定して変更(自作関数)
529 34[システム関連]   未掲載 日本標準時をWEB上から取得
掲示板の質問(VB.NET 2008/10/15-00:01 No.8313)があって作成したものです。 NICT 独立行政法人 情報通信研究機構 より提供されているデータを元に取得しております。 回線状況により多少の誤差が生じます。
WindowsXP 以降は、コントロールパネルの[日付と時刻]のインターネット時刻で同期を取る事ができます。
554 34[システム関連] 使用
未掲載 コマンドボタン等のスクリーン座標を簡単に取得
コマンドボタン等の座標位置をスクリーン座標で知りたい場合、VBの機能だけでも取得する事ができますが、Form の位置・Form の枠線・タイルバー・メニューバー等色々考慮して計算する必要があり、結構面倒です、そこで、 API関数を使って一発で取得しております。
559 34[システム関連] 使用
未掲載 ウィンドウ・画面等の幅や高さ等と現在の構成を取得
1.ディスプレイ・スクリーン・ウィンドウのサイズ関係(ディスプレイの幅 他 18件) 2.その他のディスプレイ・スクリーン・ウィンドウ関係(ディスプレイモニターの数 他 7件) 3.タイトルバー・メニュー関係(通常のタイトルバーの高さ 他 10件) 4.ウィンドウの枠線・境界線関係(ウィンドウの枠線の幅 他 12件) 5.スクロールバー関係(垂直スクロールバーの幅又は矢印ビットマップの幅 他 6件) 6.アイコン・ビットマップ関係(アイコンの(関数がロードできる)既定の幅 他 8件) 7.カーソル・マウス関係(カーソルのX方向の幅 他 10件) 8.その他(USER.EXEがデバッグ版の時 他 14件)
565 34[システム関連] 使用
未掲載 画面の表示色数を取得する
画面の表示色数(ピクセル当たりのビット数)を取得する(16 ビットカラー or 32ビットカラー)
567 34[システム関連] 使用
未掲載 システムタイム(グリニッジ標準時)を取得する
1.システムタイム(グリニッジ標準時)を取得する  2.ローカルタイムを取得する
VBの標準の機能でも取得する事は可能ですが、このAPIを使用すれば、計算する必要もないし、ミリ秒単位も取得できます。
570 34[システム関連] 使用
未掲載 ロケールに関する情報の一覧を取得
ロケールに関する情報の一覧を取得
コントロールパネルで取得・設定できる情報以外のものを含め、全90項目について取得
579 34[システム関連] 使用
未掲載 タイトルバー・MsgBox等のシステムフォントの取得・設定
タイトルバー及びメッセージボックス等に使用のシステムフォントのフォント名・サイズ・スタイル等を取得・設定。 システムフォントなので設定した場合、他のアプリにも当然反映されます。 又、同様の操作で、NONCLIENTMETRICS 構造体で定義されている各種設定も同様に取得・設定できます。 別途、SampleNo.501 でもタイトルバーのフォントの取得は試しているが
今回は、メッセージボックスに使用しているフォントに関して知りたくて試したついでに設定方法も試して見ましたが、システム設定なので、 必要に変更しない方がいいかと思います。
585 34[システム関連] 使用

new
未掲載 システムカラー(選択色)を変更する
1.選択された項目の背景色を変更 2.選択された項目の文字色を変更
ある掲示板で質問があって試した物です、システムカラーを変更する事になるので、他の起動中のソフトにも影響します。 一応、必要な場合だけ変更して、終了時は元に戻しております。
又、パソコンを再起動するとリセットされますので少しは安全かとは思いますが、あまりお薦めはできませんので、各自の判断でお使い下さい。
240 36[サウンド] 使用 未掲載 サウンドデータ(*.wav)を演奏する
サウンドデータ(*.wav)を演奏する。システムのデフォルトサウンドを鳴らす。
390 36[サウンド]   未掲載 音声読み上げ機能の使用例
1.Voice Text コントロールを使って読み上げ  2.ExcelのSpeech.Speak で読み上げ  3.SAPI を使って読み上げ
580 36[サウンド] 使用
未掲載 スピーカーのミュートを操作する
1.環境によっては、メッセージボックスやファイルを保存等のダイアログを表示する度に警告音が鳴るのでプログラムで連続して操作するような場合警告音がうるさいので鳴らなくしたい場合等にご使用下さい。
2.Vista 上や Win7 上では、互換モードでないと動作しないのでSampleNo.577 を改造して自EXEの互換モードを設定して起動するようにしております。尚、IDE 上の場合は、VB6.exe の互換モードを設定しております。
588 36[サウンド] 使用
new
未掲載 スピーカーのボリューム取得・設定
1.スピーカーのボリュームの設定値を取得 2.スピーカーのボリュームを設定 3.スピーカーのミュート(消音)設定 4.他のアプリから設定できるように、引数(ボリューム値)を渡して起動すれば設定できるようにしております。
589 36[サウンド] 使用
new
未掲載 MIDI音源を使用して各楽器音・効果音を鳴らす
MIDI 出力デバイスに短い MIDI メッセージを送信する事によってピアノやギター・トランペット等の楽器の音を鳴らす。
又、拳銃の発砲音や鳥のさえずり等の効果音も鳴らす事ができ、音階・音量等の設定もできます。
036 38[DialogBox]1 使用    [プリンターの設定]ダイアログボックスを表示する
1.CommonDialogを使ってプリンターの設定ダイアログボックスを表示する 2.VBからの印刷設定方法(印刷方向・用紙サイズ・フォントサイズ等)
122 38[DialogBox]1 使用    プリンターのプロパティダイアログを開く(API使用)
1.プリンターの一覧を取得  2.プリンターのプロパティ他を表示
175 38[DialogBox]1   ※未載 印刷ダイアログの設定用のMSのサンプル
[VB] WindowsNT・2000上で印刷ダイアログの設定が有効にならない場合のMSのサンプルそのままです。 (私的サンプル)
278 38[DialogBox]1 使用 未掲載 ファイル選択ダイアログの詳細表示他を指定して開く (私的サンプル)
010 38[DialogBox]2 使用    検索ダイアログボックス(エクスプローラーの)を表示
1.デスクトップをアクティブにして[F3]キーを送る方法  2.関連付けファイルを起動による表示方法
059 38[DialogBox]2      検索・置換をする(ダイアログボックスもどきを作成)
検索・置換をする(ダイアログボックス風)
112 38[DialogBox]3 使用    ファイル選択(保存)ダイアログボックスを表示する
1.ファイル選択ダイアログボックスを表示する(API使用) 2.ファイル保存ダイアログボックスを表示する(API使用)
226 38[DialogBox]3   未掲載 ファイルリストボックに横スクロールバーを付ける
PictureBox内にFileListBoxを貼り付けFileListBoxの表示位置とサイズを変更する事で実現している。
296 38[DialogBox]3   未掲載 フォルダー選択ダイアログを開く(Shellオブジェクト)
Shellオブジェクトを使ってフォルダー選択ダイアログを開くサンプルです。APIに比べると操作が簡単です。
415 38[DialogBox]3   未掲載 ファイルを開くダイアログボックスで縮小表示
ファイルを開くダイアログボックスを表示する時にデフォルトで縮小表示を指定して表示する (私的サンプル)
033 38[DialogBox]4      インプットボックス関数をマスターする
1.インプットボックス関数の使用例  2.SendKeys "%{kanji}" の使用例(IMEプロパティの無いところでIMEをONにする)
295 38[DialogBox]4   未掲載 コモンダイアログボックスを表示(コントロールを使用せずに)
コモンダイアログコントロールをフォームに貼り付けなくても使用できるという事以外はあまり違いがないと思いますが、このような事もできるというサンプルです。
502 38[DialogBox]4   未掲載 コモンダイアログを使って複数のファイルを選択
今更ながらという感はありますが、掲示板の質問もあって作ってみました。 ヘルプにも記載がありますが、使用例という事で。
305 40[通信]   未掲載 VBからFAXを送信する
Win2000 から提供されるようになった FAXオブジェクト(faxcom 1.0 Type Library)を使用する事で比較的、簡単にFAX送信ができます
311 40[通信]   未掲載 DDE通信あれこれ
VBとExcelとでDDE通信によるデータのやり取り及びデータを送って、そのデータでExcel上でグラフを作成。 VBで作成した、他のEXE(DdeLink.exe)とのDDE通信によるデータのやりとり
312 40[通信]   未掲載 VBから添付ファイルをつけてメールを送信
Microsoft CDO For Exchange 2000 Libraryを使ってVBからメールを送信
361 40[通信]   未掲載 MSCommコントロールを使用してデータの送受信を行う方法
MSCommコントロールを使用してシリアル通信で2台のパソコン間でデータの送受信を行う簡単なサンプル
374 40[通信]   未掲載 Outlookのすべてのフォルダーのメールを取得してテキストボックスに表示
Outlookのすべてのフォルダーのメールを取得してテキストボックスに表示、個別のフォルダーの指定や日付指定の取得もできます。Outlook Express のメールからは直接取得できないので、Outlook の方にエクスポートしてから実施して下さい。
560 40[通信] 未掲載 Windowsメール・OutlookExpressメールをCSVファイルに変換・保存
1.Windows メール 及び Outlook Express メールをフリーソフトのBASP21 を使って読み込み、MSHFlexGrid に表示 2.MSHFlexGrid に表示されたメールデータをCSV形式で保存
430 42[TreeView]   未掲載 TreeViewを使って指定フォルダー以下のフォルダー・ファイルをツリー状に取得
TreeViewを使って指定フォルダー以下の全フォルダー及び全ファイルをツリー状に取得して表示するTreeViewの使用例のサンプル
サンプル実行図
236 42[ツールチップ] 使用 未掲載 複数行のツールチップテキストを表示
今回のサンプルは吹き出し形のフォームを使っているのでフォームに表示する場合と同様の表示ができます。フォーム内だけに表示するならラベルやピクチャーコントロールを使えば簡単に出来ます。APIを使ってツールチップウィンドウを作成する方法はNo.313のサンプルを見て下さい。
313 42[ツールチップ] 使用 未掲載 複数行のツールチップテキストを表示
或るサイトのサンプルはサブクラス化してあったので、サブクラス化しないと出来ないと思っていたが、サブクラス化しなくてもできる事が解り、それで挑戦してみました。複数行は勿論カラー表示もアイコンも添付できます。サンプルは出来る限りシンプルにと思い作っておりますので、後は各自の好みで改造して下さい。いくつも作成できるように関数化しております。

サンプル実行図
[データベース関係]のTipsは、Excel関係やファイル入出力やグリッド関係等に分類されています。
ADO を扱ったサンプルは、
 No.237 No.280 No.284 No.285 No.346 No.365 No.366 No.419 No.453 No.470 No.472 No.491 No.493 No.495 No.497 No.499
DAO を扱ったサンプルは、
 No.225 No.234 No.237 No.238 No.250 No.280 No.365 No.406 No.492 No.494 No.496 No.498 No.500
MDB ファイルを扱ったサンプルは、
 No.492 No.493 No.494 No.495 No.496 No.497 No.498 No.499 No.500
005 44[TextBox]1 使用    Enterキーでのフォーカス移動(API使用)
1.Enterキーでのフォーカス移動  2.↑↓キーでのフォーカス移動  3.キーストロークをシミュレートする  4.仮想キーコード・ASCII値・スキャンコード間でコードを変換
045 44[TextBox]1      Enterキーの入力でフォーカスを次に移動
1.SendKeys ステートメントを使ったやり方  2.SetFocusを使ったやり方  3.コントロールの配列の場合の設定  4.Enabled = False を利用した方法
179 44[TextBox]1   ※未載 Enterキーでのフォーカス移動2題
Enterキーでのフォーカス移動は色んなところで色んなサンプルが投稿されていますが、一風変わったサンプルが投稿されたのでサンプル化しました。(旧の掲示板のログNo.5276 No.5277 よりダウンロードして下さい) (私的サンプル)
046 44[TextBox]2      テキストボックスへの貼り付け防止(DLLを使用しての簡単なサブクラス化)
貼り付け防止は、サブクラス化した方がコード上は簡単ですが、サブクラス化による問題(不正な処理で落ちたり、OS自体も壊す恐れがある等)があり、有る程度サブクラス化についての知識がないとお勧めできませんが、今回プログラマのメモ帳のサイトの[サブクラス化を簡単にするためのクラス Ver 1.0.0]を使用させて頂く事で比較的安全に、且つ簡単にサブクラス化ができるのでこれなら、初心者の方にも使って頂けると思い紹介させて頂きました。
113 44[TextBox]2 使用    テキストボックス上での貼り付け防止
1.Shift + Insert での貼り付け対策  2.Ctrl + V による貼り付け防止  3.マウスの右クリックでの貼付防止  4.指定のウィンドウにマウスキャプチャを設定する  5.ダブルクリック後の右クリック防止
158 44[TextBox]2 使用 未掲載 サブクラス化によるテキストボックスの貼付防止
1.サブクラス化のサンプル 2.VBでは取得できないイベントを取得 3.Windowsメッセージを指定のウィンドウプロシージャに渡す 4.デフォルトのメッセージ処理を実行する 5.VBでは取得できないマウスポインターの位置を取得 6.コピー・カット・ペースト及びマウスの右クリックを無効にする 7.その他、サブクラス化する事で色んなメッセージ等が取得できます
069 44[TextBox]3      数値しか入力出来ないように制限する
1.数値しか入力出来ないように制限する(簡易型) 2.数値しか入力出来ないように制限する(貼付にも対応した関数型)
373 44[TextBox]3 使用 未掲載 複数行テキストボックスで入力文字数制限
複数行テキストボックスで入力文字数の制限を実施、又、貼り付けられた場合にも対応しております。
379 44[TextBox]3   未掲載 半角1バイト換算でのバイト数での入力制限をする
テキストボックスで半角1バイト換算でのバイト数による入力制限をする、API 関数を使った方法とStrConv 関数 を使った方法の2方法
387 44[TextBox]3 使用 未掲載 テキストボックスのワードラップを抑止する
テキストボックス及びリッチテキストボックスで英数や英単語の区切りで折り返しが行われるが、それを廃止して同じ位置で折り返すように設定
412 44[TextBox]3 使用 未掲載 テキストボックスでフォントサイズ及びテキストボックスの高さを自動調整
フォントサイズ 9ポイント〜12ポイントの間で自動的に最適なサイズを選択し、テキストボックスの高さをそれに合わせて自動調整します。 文字を入力後フォーカスを移動すると自動調整します。できるだけ大きなフォントで少ない行数で表示できるように設定しております。テキストボックスのワードラップを抑止もしております。
425 44[TextBox]3   未掲載 VBのテキストボックスで Ctrl + A のショートカット を有効にする
VBのテキストボックスで Ctrl + A のショートカット を有効にする
428 44[TextBox]3   未掲載 Wordのスペルチェック機能を使ってのスペルチェック
Word のVBAの CheckSpelling メソッドを使ってのテキストボックスでスペルチェックを実施
048 44[TextBox]4      カーソルを指定位置に設定
テキストボックスにフォーカスが移動した時に  1.左から指定文字分選択状態にする 2.最後の入力文字の後ろに移動する 3.入力されている文字を全部選択状態にする 4.指定文字の位置に移動する
099 44[TextBox]4      フォーカスのあるテキストボックスを視覚化する
1.テキストボックスにフォーカスが移ったらテキストボックスを強調表示(BackColor or ForeColor を変更)  2.プログラム実行時にコントロールを作成する
180 44[TextBox]4   未掲載 すべてのTextBoxにGotFocus時に文字列を選択状態にする等の処理を一度にする
通常は個々のテキストボックスのイベントに書くのだが、このサンプルは標準モジュールに書いておくだけでFormが増えても何も書かなくてもOKの超便利機能(TextBoxは、配列にしなくてもよい)
188 44[TextBox]4   未掲載 すべてのTextBoxにGotFocus時に文字列を選択状態にする等の処理パート2
前回は(No.180)タイマーコントロールで監視し、アクティブなテキストボックスが変更したら処理するようにしていたのですが、こちらは、前回より複雑でクラスを作成したり、配列にコレクションを利用したりしております。又、フォームが増えた分の処理が追加になります。
076 44[TextBox]5 使用    テキストボックスの総行数・現在行・現在桁の取得
1.テキストボックスの総行数・現在行・現在桁の取得  2.リッチテキストボックスの総行数・現在行・現在桁の取得  3.指定行の先頭の文字インデックスを取得する  4.選択されたテキストの最初と最後の文字インデックスを取得する
077 44[TextBox]5 使用    複数行テキストボックスの指定行の文字列を取得する
1.複数行テキストボックスの指定行の文字列を取得する  2.複数行テキストボックスにおいてテキストの行数を取得する  3.指定の文字インデックスを含む行インデックスを取得  4.テキストボックスの内容を丸ごと保存  5.Line Input で行ごとの読み込み  6.ファイル丸ごと読み込み(高速)
111 44[TextBox]5 使用    テキストボックスで縦方向中央揃え・下揃え・上揃えをする
1.テキストボックスで縦方向中央揃え  2.テキストボックスで縦方向上揃え  3.テキストボックスで縦方向下揃え  4.テキストボックスのフォーマット領域の短形を設定する  5.テキストの行数を取得する
172 44[TextBox]5 使用 未掲載 コピー・アンド・ペーストを関数化APIを使用
通常APIを使って、コピー・貼り付等をする場合に対象のテキストボックスを指定しなければなりません。従って複数のテキストボックスに設定する場合全部のテキストボックスに書かなければなりません。そこでアクティブなテキストボックスを検索しそのテキストボックスを対象にコピー・ペーストを有効にしています。
363 44[TextBox]5 使用 未掲載 テキストボックスで上書きモードを実現
VBのテキストボックス上では、Insertキーを押しても上書きモードになりません。そこでChangeイベントを利用して実現して見ました。Wordの上書きと同様の動作に設定しています。又、ステータスバーの替りにラベルを使ってWordのようにInsertキーの状態を表示しています。
509 44[TextBox]5 使用 未掲載 テキストボックス等に表示しながら高速に追加書き込み
テキストボックスやリッチテキストボックスで、ログ等を取得しながら表示したい場合があるが、文字列連結処理に 時間がかかり表示が遅くなるが、この場合APIを使って高速に 追加書き込みを行っている。
(条件にもよるが通常の3倍以上の速さで処理できます)
514 44[TextBox]5 使用 未掲載 プログラムからテキストボックスのスクロール等を操作する
1.プログラムからテキストボックスのスクロールを下へスクロールする 2.プログラムからテキストボックスのスクロールを上へスクロールする 3.プログラムからテキストボックスのスクロールをページダウンする 4.プログラムからテキストボックスのスクロールをページアップする
533 44[TextBox]5 使用 未掲載 テキストボックスで罫線を描画する
1.テキストボックスに罫線を描画 2.テキストボックスに短形を描画
サンプル実行図
534 44[TextBox]5 使用 未掲載 テキストボックスで左右のマージンを設定する
テキストボックスの左右に余白をAPI関数を使って設定
079 46[ドライブ] 使用    ドライブの種類を取得する
指定のドライブ(A:B:C:D:)が何か(CD-ROM 等)を取得する 
156 46[ドライブ] 使用 未掲載 CDドライブの開閉及びそのイベントを取得
1.システム情報 (SysInfo) コントロールの使用例 2.MCIディバイスにコマンド文字列を送る 3.VBからCDドライブの扉の開閉操作をする  現在のオペレーティング システム プラットフォームとそのバージョンを調べられる。画面の解像度の変更を管理するためのプロパティとイベント・ハードウェア設定とプラグアンド プレイ・バッテリーと電源の状態に関連する システム情報 等の情報の取得が可能
157 46[ドライブ] 使用 ※未載 CDの扉が開閉された事を取得する
No.156番のサンプルと動作は同じだがこちらはサブクラス化よるメッセージの取得
279 46[ドライブ] 使用 未掲載 CDドライブを取り出し不可にする
CDドライブを使用中等にCDを取り出せないようにロックする(WindowsXP用)
344 46[ドライブ] 使用 未掲載 フロッピーが挿入されているかをチェック
フロッピードライブにフロッピーが挿入されているかをチェックする。 GetDriveTypeAPIを使った方法とエラー処理を利用した方法の2種類
023 48[日付・時刻]1      満年齢と干支を求める
1.満年齢と月数を表示 2.生まれた日の曜日を表示 3.生まれてからからの日数を表示 4.基準年(生まれた年)の干支を求める
051 48[日付・時刻]1      今日の日付・現在時刻を得る
日付/時刻表示書式指定文字(Format 関数)を使っての日付・時刻表示方法
055 48[日付・時刻]1      指定した年月の末日を求める
1.指定した年月の末日を求める  2.うるう年かどうかの判定
065 48[日付・時刻]1      日付データを変換する
1.文字列を日付に変換する 2.数値を日付に変換する 3.西暦を和暦に変換する 4.和暦を西暦に変換する 5.指定した日数を加算した日付を求める 6.2つの日付の時間間隔を求める 7.指定した日付の曜日を求める(2題) 8.システムの日付設定を変更する 9.システムの時刻設定を変更する
424 48[日付・時刻]1   未掲載 指定月の指定第一*曜日を取得する
第二月曜日が何日になるかを取得、指定月の指定第**曜日を取得する関数、(祭日等が第二月曜日だったりする場合の取得に便利かと)
037 48[日付・時刻]2 使用    5秒間待つ
1.Sleep API関数を使って5秒間待つ  2.Timer 関数を使って5秒間待つ  3.タイマー関数を使って Sleep 関数と同様の関数を作成 4.最近VBではSleep関数を使用しない方がいいと言う意見が多いので、その代わりにMsgWaitForMultipleObjectsを使って作成
別途、No.524 プログラムの実行を一定時間停止する も参考に
057 48[日付・時刻]2 使用    経過時間計測色々
1.経過時間測定方法(3種類) 2.上記を関数化したもの
058 48[日付・時刻]2      現在時刻を1/100秒単位で現す関数
現在時刻を1/100秒単位で現す関数(ゆう(U)さん投稿分)
063 48[日付・時刻]2      時間積算計算
時間を通常数値のように加減算する関数(残業時間の集計とかに便利かと)
187 48[日付・時刻]2 使用 未掲載 タイマーイベントをAPIを使って実現
API関数を使ってタイマーイベントを発生、VBのタイマーコントロールと精度は同じだが長い時間の指定ができる
535 48[日付・時刻]2 使用 未掲載 アナログ時計
実用度はあまりないかと思いますが結構、課題とかで質問があるので作って見ました。円形のフォームを作成し、そこに表示しております。
サンプル実行図
537 48[日付・時刻]2   未掲載 現在日時をミリ秒単位で取得する関数
Timer 関数では、24時間しか取得できないし、API関数のtimeGetTimeでもシステムを起動してから、49.71 日でリセットされるので、継続して(100年以上は)取得できる関数を作ってみました。2000/01/01 〜現在時刻までをミリ秒単位(Currency 型変数で)で取得できるように作っております。timeGetTime を使っての経過時間測定を比較しても、殆ど誤差はありません。
027 50[描画・画像]1      PictureBoxコントロールで画像を拡大・縮小及びJPG形式で保存
1.Pictureコントロールで画像を拡大 2.Pictureコントロールで画像を縮小 3.BMPファイルをJPG形式で保存(BMP・JPG ファイルをJPG形式に変換して保存するDLL[明熊JPEG保存DLL V.3.10])を使用
030 50[描画・画像]1      Imageコントロールで画像を表示する
1.Imageコントロールを使って画像を拡大・縮小表示する 2.Imageコントロールの画像を印刷する(4方法) 3.Imageコントロールの画像を移動する 4.Imageコントロールの画像をドラッグ・アンド・ドロップで移動する
056 50[描画・画像]1      上下左右の鏡像を得る
上下左右の鏡像を得る(ゆう(U)さん投稿分を参考に一部変更しております)
085 50[描画・画像]1      ピクチャーを回転して表示(その1)
ピクチャーを90度毎に回転させて表示(VBの機能で)
087 50[描画・画像]1      ピクチャーボックスに表示・描画した画像・文字の保存
1.ピクチャーボックスに文字を表示及び図形を描画 2.表示データをビットマップ形式のデータで保存 3.保存したデータを読み込んで表示 4.色をランダムに設定して円を描く
089 50[描画・画像]1 使用    ピクチャーを回転して表示(90度毎)一部APIを使用して改良
1.一部APIを使って画像を90度毎に回転表示 2.ピクセルカラー値を取得する 3.指定位置のピクセルを指定のカラーに最も近いカラーに設定する 4.ビットマップを拡大・縮小してコピーする
107 50[描画・画像]1 使用    メモリDCを使っての画像表示(拡大・縮小・鏡像・180度回転)
1.メモリDCを使っての画像表示(拡大・縮小・鏡像・180度回転) 2.指定のデバイスコンテキストと互換性のあるメモリデバイスコンテキストを作成する 3.デバイスコンテキストと互換性のあるビットマップを作成する 4.デバイスコンテキストにオブジェクトを選択する 5.ビットマップのストレッチングモードを設定する 6.指定のデバイスコンテキストへビットマップをコピーする 7.ビットマップを拡大・縮小してコピーする 8.デバイスコンテキストを削除する 9.グラフィックオブジェクトを削除しシステムリソースを解放する
160 50[描画・画像]1 使用    画像ファイルをスクロール表示しながら連続読み込み表示
フォルダー内の画像ファイルを読込みながらピクチャーに綺麗に縮小して一覧表示(こちらのサンプルはAPIを使用)
164 50[描画・画像]1 使用 未掲載 綺麗な拡大・縮小画像を転送する
1.綺麗な拡大・縮小画像を転送する(マシンにより差がある。WinXP=綺麗 Win98=差がない) 2.通常の転送とAPIによる転送での比較
173 50[描画・画像]1   ※未載 DirectShowを使って動画ファイルを表示
DirectShowを使って動画ファイル及びPNG・GIFファイル等の静止画を表示(テスト中)
322 50[描画・画像]1   未掲載 指定の範囲の画像を取得する
ピクチャーボックス上の画像に短形をマウスのドラッグで描きその範囲内の画像を取得して、指定位置にペーストする
324 50[描画・画像]1 使用 未掲載 透過色を指定してビットマップをコピー
Picture1の画像の指定の色を透明にしてPicture2にコピーする
353 50[描画・画像]1   未掲載 画像のグレースケール・セピア調変換API未使用
画像のグレースケール変換及びセピア調に変換するをAPI未使用にて実現
354 50[描画・画像]1 使用 未掲載 画像のグレースケール・セピア調変換API使用
画像のグレースケール変換及びセピア調に変換する、APIを使って高速に処理しています。
421 50[描画・画像]1 使用 未掲載 画像を90度毎に高速に回転表示させる方法(ゆう(U)さん投稿分)
(旧の掲示板) No.4143  2002/3/22] Re:画像を90度回転表示する方法、[当時、ゆう(U)さんに作ってもらったサンプルで、VBで作ったサンプルでは、最速かも (私的サンプル)
478 50[描画・画像]1   未掲載 PictureBoxにアニメーションファイルを表示
サンプルでは、PictureBoxにアニメーションGIFファイルを表示しております。
025 50[描画・画像]2      円グラフを描く
1.円グラフを描く  2.円弧の開始点をラジアン単位で求める  3.円弧の開始点と終了点をラジアン単位で指定して描く  4.パターンの指定
053 50[描画・画像]2      フォームの背景にグラデーションを描く
Line を使ってフォームの背景にグラデーションを描く
071 50[描画・画像]2 使用    図形の内部を塗りつぶす
1.APIを使っての塗りつぶし 2.Line での塗りつぶし
088 50[描画・画像]2      フォームやピクチャーボックスに文字等を表示・消去する
フォームやピクチャーボックスに文字等を表示・消去する
090 50[描画・画像]2 使用    表示位置・印刷位置(文字列)を揃える
文字及び数字等の表示位置・印刷位置を揃える
265 50[描画・画像]2   未掲載 多軸グラフの作成 (私的サンプル)
286 50[描画・画像]2      Excelでグラフを作成しピクチャーボックスに表示
Excelでグラフを作成しそれをVBのピクチャーボックスに表示する。Excelを非表示で実施するのでVBで作成しているように見える。ファイルに一旦保存してから表示する方法もあるが、ここではクリップボード経由でメタファイルの状態で表示している為、拡大縮小が簡単。又、作成したグラフをファイルに保存(GIF JPG 形式で)
395 50[描画・画像]2 使用    Excelのオートシェイプもどきを作成
Excelのオートシェイプもどきを作成。 Excelのオートシェイプの画像をメタファイルで読み込みPictureBoxに表示して、そのPictureBoxをマウスのドラッグでサイズ変更して擬似的にオートシェイプのようにしている
435 50[描画・画像]2 使用 未掲載 Line のクリックイベントを取得する
Line メソッドで描画した線上をクリックした時のイベントを取得(クリック位置とラインの座標位置を超高速で照合)
436 50[描画・画像]2   未掲載 Lineコントロールをマウスの操作で移動する
Line をマウスの操作で伸縮・移動したいと言う要望により作成したものです
399 50[描画・画像]2   未掲載 特定の線だけを消す方法
描いた線の内特定の線だけを消す方法(重なっていても違う線は消えないで)
433 50[描画・画像]2 使用 未掲載 指定領域内のドット数を取得
1.図形の指定領域内を指定の色で塗りつぶす 2.指定位置のカラー情報を取得 3.塗りつぶしの範囲内のドット数を取得 4.図形の中で使用されているカラーのドット数を取得 5.地図上の指定位置の市町村名を取得する(同じ色の部分でも領域が区分けされていれば領域内だけを取得できます) 白地図等で県別に色の塗り分け等もできます
サンプル実行図1  サンプル実行図2
038 50[描画・画像]3      AVI(アニメーション)ファイルを表示する
1.アニメーションファイル(*.AVI)を表示する 2.Animationコントロールの使用例
178 50[描画・画像]3 使用 ※未載 グラフ等を連続して表示した時のチラツキ防止方法2題
MSChart等を連続して表示させた場合画面がかなりチラツクのでその対処方法  1.クリップボード経由でPictureに表示。(簡単だが表示速度が遅いのが欠点)(No.5275 Re:グラフがチカチカする〜  投稿者:NAO★ [02/7/16(火)21:13分] を参照)  2.API関数のOleDrawを使ってPictureに表示(こちらは結構早い)(Re: グラフがちらつくんですけど 投稿者:K.J.K. [02/8/01(木)12:07分]を参照 ) 3.上記の方法も案外簡単なのでOleDrawを使ってグラフを印刷及び保存(私的サンプル)
202 50[描画・画像]3 使用 未掲載 APIを使ってアニメーションファイルを表示する
アニメーションコントロールを使用せずに、APIを使ってアニメーションファイルを表示する
208 50[描画・画像]3 使用    GIFファイルのアニメーションをVBで表示
WebBrowserコントロールを使ってGIFアニメーションを表示する
229 50[描画・画像]3   未掲載 ピクチャーボックスにスクロールバーを付ける
ピクチャーボックスにスクロールバーを付けて画像等を移動表示する
287 50[描画・画像]3   未掲載 ピクチャーの形式をコンバートする
ピクチャーの形式をコンバートする。ビットマップファイルをメタファイル形式で保存。アイコン/メタファイルからビットマップへの変換等ができる (私的サンプル)
294 50[描画・画像]3   未掲載 WebBrowser コントロールを使って画像を連続回転表示
HTMLファイルでは簡単に画像の連続回転表示等ができるので、それをVBから実現

サンプル実行図
328 50[描画・画像]3 使用 未掲載 ビットマップ(BMP・JPG)を拡張メタファイルに変換
ピクチャーボックスのサイズを変更する事で画像のサイズも変更される事でメタファイルに変換された事を確認している
335 50[描画・画像]3 使用 未掲載 PNGファイルの読込・保存(mpng.dll使用)
PNGファイルの読込・保存(TransG32.dll使用) (私的サンプル)
352 50[描画・画像]3 使用 未掲載 範囲を指定してハードコピーを取る
範囲を取得するのにマウスのクリックやドラッグはその画面上を直接操作する事になるので、ボタンを押してから数秒後に現マウスの座標位置を取得するようにしています。取得した画像はピクチャーボックスに表示し、同時にクリップボードにも送っています。再取得や取得位置の微調整が簡単にできるので意外と便利です。
サンプル実行図
536 50[描画・画像]3    未掲載 12時の位置を起点(0度)として右回りで指定の角度の円弧を描画する
時計の12時の位置を起点(0度)として右回り(又は左回り)で指定の角度の円弧を描画する
564 50[描画・画像]3 使用
未掲載
ライブカメラの画像(動画)を指定時間毎に取得・保存
1.指定のURLのライブカメラの画像をWebBrowser上に表示  2.Form のスナップショットを取り、クリップボード経由で    ピクチャーボックスに表示  3.ピクチャーボックスに表示した画像をマウスのドラッグで範囲選択してコピー  4.コピーした画像をピクチャーボックスに表示して保存  5.2〜4 の動作を指定秒毎に実施
サンプル実行図
569 50[描画・画像]3 使用
未掲載 マウスカーソル直下のカラー値(Long 値/RGB 値)を取得
1.マウスカーソル位置(デスクトップ等含む)のカラーを取得  2.Long 値表記のカラー値をR,G,B 値に変換
結構この色、何色かなって調べたい事がありますよね、それで作って見ました。(他のソフト等の使用カラーも取得できます。)
094 52[FileSystem] 使用 未掲載 FileSystemObjectを使ったファイルの検索システム
1.FileSystemObjectを使ったエクスプローラー風検索システム 2.カレントフォルダー以下のサブフォルダーを列挙 3.見つかったサブフォルダーを配列に格納 4.そのフォルダー内のファイルを検索 (一応ひとつのソフトとして作成しています)
146 52[FileSystem]      FileSystemObject の使用例(ファイル数・フォルダー数の取得)
1.指定のフォルダー内のファイル数を取得 2.指定のフォルダー内のフォルダー数を取得 3.指定のフォルダー以下のサブフォルダーを列挙
159 52[FileSystem]      テキストファイルの行数を瞬時に取得
テキストファイルの行数(FileSystemObjectを使って)を瞬時に取得
161 52[FileSystem]      FileSystemObject オブジェクトを使ったファイルの読み書き
1.FileSystemObject オブジェクトを使ってファイル全体を一気に読込む(高速だがリソースを消費する) 2.テキストファイルをバイナリデータとして読込表示すると Line Input # ステートメントを使っての1行づつ読込との速度比較 3.FileSystemObjectでファイルを作成(保存・書込)する
201 52[FileSystem]   未掲載 ファイルの更新日時・アクセス日時を取得する
ファイルの作成日時・更新日時・アクセス日時を取得する
255 52[FileSystem]      FileSystemObjectのDriveオブジェクトのプロパティ等の使用例
FileSystemObjectのDriveオブジェクトのプロパティ等(12個)の使用例のサンプル
256 52[FileSystem]      FileSystemObjectのFileオブジェクトのプロパティ等の使用例
FileSystemObjectのFileオブジェクトのプロパティ等(16個)の使用例のサンプル
257 52[FileSystem]      FileSystemObject オブジェクトのプロパティ等の使用例
FileSystemObject オブジェクトのプロパティ等(24個)の使用例のサンプル
258 52[FileSystem]   未掲載 FileSystemObjectのFolderオブジェクトのプロパティ等の使用例
FileSystemObjectのFolderオブジェクトのプロパティ等(15個)の使用例のサンプル
259 52[FileSystem]      FSOを使ってテキストファイルの指定行を読込
FileSystemObjectを使ってテキストファイルの指定行を読込
343 52[FileSystem]   未掲載 指定フォルダー以下(サブフォルダー含む)の指定の拡張子の全ファイルを列挙する
ハードディスク内の *.BMP ファイルをすべてフルパスで列挙する事ができる。Microsoft Scripting Runtimeを使用する事で処理は少し遅いがコードは簡単
416 52[FileSystem]      指定のフォルダー以下の全ファイルを列挙する
FileSystemObject を使った指定のフォルダー以下の全ファイルを列挙するサンプル、同様のサンプルはあるが速度にこだわらないならコードが簡単なので、別に作成したものです。
015 54[ファイル]      指定のファイルが使用中かどうかを調べる
指定のファイルが使用中かどうかを調べる。但し、アプリがロックしていないと使用中と判断できません
095 54[ファイル]      ファイルシステムコントロール
1.ファイルシステムコントロールをパッケージ化したサンプル 2.画像ファイルの縮小表示機能付
096 54[ファイル]      ファイル属性の取得・設定
1.ファイルの属性を取得 2.ファイルの属性を設定 3.フォルダー内のファイルを列挙 4.そのファイル名と属性をリストボックスに表示
098 54[ファイル] 使用    ファイル・フォルダーをごみ箱へ
1.ファイル及びフォルダーをごみ箱へ 2.サンプルはフォルダーをごみ箱へだけだが同APIでコピー・移動・名前の変更も可能
141 54[ファイル] 使用    指定のファイルパスを検索する
1.指定のファイルパスを検索し、取得する 2.プログラム上からパスの解らないファイルを探す
197 54[ファイル] 使用 未掲載 指定のファイル・フォルダーのパスを検索する
指定のファイル・フォルダーのパスを検索する。 SearchPath API を使った方法
199 54[ファイル] 使用 未掲載 拡張子と関連付けのある実行プログラム名を取得
拡張子と関連付けがある実行プログラム名のフルパスを取得する
252 54[ファイル]   未掲載 指定のフォルダー内のファイルを日付の新しい順に読み込む
指定のフォルダー内の指定の拡張子(複数可)のファイルを日付順に読込、リストボックスに表示
281 54[ファイル]   未掲載 Excel等のファイルのプロパティの概要項目を取得・設定
DSOleFile を使ってExcel等のファイルのプロパティの概要項目を取得・設定のテストサンプル。
282 54[ファイル]   未掲載 ファイルのプロパティの概要の項目を取得
Shell.Application(Microsoft Shell Controls And Automation)を使ってファイルのプロパティの概要の項目を取得
サンプル実行図
325 54[ファイル] 使用 未掲載 ファイルを日付順に並べ替えて取得
FileListBoxの変わりにListBoxを使用してファイルの作成日順等に並べ替えて取得。また、水平スクロールバーを付加(標準のファイルシステムコントロールでは、ファイル名の昇順しか表示されないので) 1.ファイル名の昇順 2.ファイル名の降順 3.ファイルの作成日時の昇順 4.ファイルの作成日時の降順 5.ファイルサイズの昇順 6.ファイルサイズの降順 等で取得表示できます。
サンプル実行図
351 54[ファイル] 使用 未掲載 ファイルのタイムスタンプを変更する
指定のファイルの作成日時・アクセス日時・更新日時を変更します。
372 54[ファイル] 使用 未掲載 ファイルをアプリケーションに関連付ける
指定の拡張子のファイルを指定のアプリに関連付ける及びその関連付けを解除する。 Windows Script Host を使った方法とAPIを使った方法の2サンプル。どちらも解除のコード付き
532 54[ファイル] 使用 未掲載 ファイル・フォルダー等の変更を監視をするパート2
ファイル名の変更・ディレクトリ名の変更・属性の変更・ファイルのサイズの変更・ファイルの最終書き込み時刻の変更・セキュリティ記述子の変更等監視する。  No.531 と同様ですが、こちらは、上記を監視して変更のあったファイル名(パス)を取得している
093 56[フォルダー]      フォルダーとファイルの操作色々
1.現在のフォルダーを取得 2.現在のフォルダーを変更します 3.フォルダーを作成する 4.フォルダーを削除する 5.ファイルをコピーする 6.ファイル名を変更する 7.ファイルの有無を調べる 8.ファイルの作成日及びサイズを取得する 9.ファイルを削除する
097 56[フォルダー]      フォルダー内の全ファイルを検索
1.フォルダー内のファイルを配列に読込んで  2.その配列をテキストボックスに表示
121 56[フォルダー]      フォルダー名の取得
指定のフォルダー内のサブフォルダー名を取得
133 56[フォルダー] 使用    指定のフォルダーをエクスプローラーで表示
1.指定のフォルダーをエクスプローラーで表示  2.ShellExecute 関数を利用しての関連付け起動
186 56[フォルダー] 使用 未掲載 パス操作関数色々
1.指定のファイルの有無をチェックする  2.フルパス名から拡張子のみを取り出す  3.フルパス名からファイル名のみを取り出す  4.ワイルドカードに該当するかをチェック  5.フルパス名から拡張子のみを取り除く  6.FileSystemObjectを使った方法
192 56[フォルダー]   未掲載 指定のフォルダー以下の指定のフォルダーを検索する
Windows\Temp フォルダーの検索、通常API等を使って Temp フォルダーを検索するとローカルな、Temp フォルダーを取得し、Windows\Temp フォルダーは検出出来ないのでフォルダーの検索システムを作成
245 56[フォルダー] 使用   インターネット一時ファイルから指定のファイルを削除する
ファイルそのもののポインターなので通常のように Kill 等では削除できません。削除出来なかった場合のエラーメッセージを取得して表示しています。
345 56[フォルダー] 使用 未掲載 相対パスで指定されたパスを絶対パスに変換する
"..\..\" 等のパスをフルパスに変換する。 APIを使った方法とFileSystemObjectを使った方法の2種類
417 56[フォルダー] 使用 未掲載 フォルダーのタイムスタンプを変更する
フォルダーの更新日時を変更する、WinXP Win2000 以降用、フォルダーもファイルも指定できます。Win98 等は、ファイルのタイムスタンプを変更する(No.351)を参照
420 56[フォルダー] 使用 未掲載 深い階層のフォルダーを一発で作成する
通常は、存在しないフォルダーの下にフォルダーを作る事はできないが、Win32 API 関数のSHCreateDirectoryEx を使用する事で実現している
531 56[フォルダー] 使用 未掲載 ファイル・フォルダー等の変更を監視をするパート1
ファイル名の変更・ディレクトリ名の変更・属性の変更・ファイルのサイズの変更・ファイルの最終書き込み時刻の変更・セキュリティ記述子の変更等監視する。 別途No.532もご覧下さい
060 58[File入出力]      固定長テキストファイルの読込
固定長テキストファイルの読込・表示例
062 58[File入出力]      テキストファイル読み書き色々
1.テキストファイルを1行づつ読み込み 2.テキストボックスの内容を丸ごと保存 3.CSV形式ファイルを変数毎に読み書きする
075 58[File入出力]      テキストファイルの最後の数行を取得する
複数行テキストファイルの最後の指定数行を取得する(ゆう(U)さん投稿分)
120 58[File入出力]      テキストファイルをバイナリデータとして読み書きする
1.テキストファイルをバイナリデータとして読み込み例その1 2.テキストファイルをバイナリデータとして読み込み例その2 3.テキストファイルをバイナリデータとして書込み
170 58[File入出力]   未掲載 テキストファイル(TXT・CSV)ファイルを行単位で書き換え削除する
1.テキストファイルの指定行を書換え・削除する 2.CSVファイルの指定行を書換え・削除する 3.テキストファイル(Txt・Csv)を行単位で削除・書換えする関数
184 58[File入出力] 使用 未掲載 INIファイルへ情報を保存・読み出し
INIファイルへ情報を書き込んだり、読み込んだりします。 レジストリを使用するより安全で、テキストファイルを使用するより高速に処理できます。
222 58[File入出力]   未掲載 不特定列数のCSVファイルの読み込み
1行当たりのデータ数が不特定の場合のCSVファイルの読み込み方法
238 58[File入出力]   未掲載 CSV・TextファイルをDAOを使って読み込み表示
CSVファイル及びテキストファイル(サンプルではExcel上でテキスト(タブ区切り)で保存)をDAOを使って読み込み、テキストボックに保存。使用するには別途、Schema.ini ファイルを作成しテキストファイルと同じフォルダーに入れておく必要があります。
241 58[File入出力]      ランダムファイルの簡単なサンプル
住所録を扱ったランダムファイルの取り扱い方の簡単なサンプルです。
250 58[File入出力]   未掲載 CSV・Textファイルを読み込みExcelに表示
CSVファイル及びテキストファイル(サンプルではExcel上でテキスト(タブ区切り)で保存)をDAOを使って読み込み、Excel上に表示。使用するには別途、Schema.ini ファイルを作成しテキストファイルと同じフォルダーに入れておく必要があります。詳しくは Schema.ini を見て下さい。
280 58[File入出力]   未掲載 2つのファイルの違いを調べ違うデータに色を塗る
2つのCSVファイルの個々のデータの違いを調べ違うデータのセルに色を塗る
290 58[File入出力] 使用 未掲載 複数のテキストファイルを結合して重複を削除する
AファイルとBファイルを結合してCファイルを作成し、Cファイル内の重複を削除する。ファイルの結合にはDOSコマンドのCopyコマンドを使用している。Shell "command.com /c copy c:\AFile + c:\BFile CFile",
291 58[File入出力]   未掲載 テキストファイルの読込時の読み飛ばし処理の処理速度比較
テキストファイルの読込時の読み飛ばし処理の処理速度比較をしたサンプルです。処理速度比較の為に作ったものですから、実使用時は各データに合った使い方(変更)をして下さい。
321 58[File入出力]   未掲載 テキストファイルの最初の1行目だけを削除する。
ある一定の容量になったら古いデータを削除して保存するログファイルのような保存処理用に便利かと思います。2000行(132Kb)のデータを処理するのに0.135秒しか掛からず結構高速に動作します。テキストファイルの最後尾に追加書き込みのサンプルも有り
349 58[File入出力]   未掲載 指定のファイルの指定行のデータを高速に書き換える
指定のファイル(*.CSV *.TXT)の指定行を高速に書き換える。マシンの性能にもよりますが、35列9900行(2.36MB)のファイルの5000行目の書換で 0.86秒  9000行目の書換で1.08秒でできました。
360 58[File入出力]   未掲載 テキストファイルの指定行削除・検索置換他
テキストファイルの指定行の削除及び指定の語句を含む行を削除。テキストファイルの検索・置き換え等をAPI等を使用せずに高速に処理しています。
366 58[File入出力]   未掲載 ADOのStreamオブジェクトでのテキストファイルの読込・書込み
ADOのStreamオブジェクトでのテキストファイルの読込・書込み例。上記を利用することで、Shift_JIS ← → euc-jp のコード変換もできます。
452 58[File入出力]   未掲載 文字コードを指定してのテキストファイルの読み書き
ADO の Stream オブジェクトを使って、テキストボックスの内容をJISコードで保存、保存したファイルを通常の方法で読込テキストボックスに表示、JISコードで保存したファイルをJISコードで読込、テキストボックスに表示
491 58[File入出力]   未掲載 ADOを使ってCSVファイルを検索・抽出・並べ替えしてMSHFlexGridに表示
1.全てを表示 2.東京支店の者だけを抽出 3.東京支店の者で第一営業部の者だけを抽出 4.達成率が100%以上の者だけを抽出 5.名前に[子]がつく人だけを抽出 6.今期実績が30000以上の者で、東京支店と大阪支店所属の者だけを抽出 7.今期実績での並べ替え(昇順・降順) 8.支店別今期実績での並べ替え(複数キーでのSort)
492 58[File入出力]   未掲載 DAOを使ってMSFlexGridのデータをMDB形式で保存
1.CSVファイルをDAOを使ってMSFlexGridに表示 2.DAOを使って新規にデータベースを作成 3.DAOを使って新規にテーブルを作成 4.フィールドを作成してコレクションに追加 5.MSFlexGridに表示されているデータをデータベースに追加書き込み
493 58[File入出力]   未掲載 ADOを使ってMSHFlexGridのデータをMDB形式で保存
1.CSVファイルをADOを使ってMSHFlexGridに表示 2.ADOXを使って新規にデータベースを作成 3.ADOXを使って新規にテーブルを作成 4.フィールドを作成してコレクションに追加 5.MSHFlexGridに表示されているデータをデータベースに追加書き込み
494 58[File入出力]   未掲載 CSVファイルをmdbファイルに変換(494)(DAOを使用)
1.DAOを使って新規にデータベースを作成 2.DAOを使って新規にテーブルを作成 3.フィールドを作成してコレクションに追加 4.CSVのデータをデータベースに追加書き込み
495 58[File入出力]   未掲載 CSVファイルをmdbファイルに変換(ADOを使用)
1.ADOを使って新規にデータベースを作成 2.ADOを使って新規にテーブルを作成 3.フィールドを作成してコレクションに追加 4.CSVのデータをデータベースに追加書き込み
496 58[File入出力]   未掲載 DAOを使ってCSV・mdbファイルのレコードセットをExcelに表示
1.DAOを使って、CSVファイルのレコードセットをExcelに表示 2.DAOを使って、mdbファイルのレコードセットをExcelに表示
497 58[File入出力]   未掲載 ADOを使ってCSV・mdbファイルのレコードセットをExcelに表示
1.ADOを使って、CSVファイルのレコードセットをExcelに表示 2.ADOを使って、mdbファイルのレコードセットをExcelに表示
498 58[File入出力]   未掲載 DAOを使ってMDBファイルをMSFlexGridに表示
DAOを使ってMDBファイルをMSFlexGridに表示
499 58[File入出力]   未掲載 ADOを使ってMDBファイルをMSHFlexGridに表示
ADOを使ってMDBファイルをMSHFlexGridに表示
500 58[File入出力] 未掲載 DAOを使ってHTMファイルの表データをmdbファイルに変換
1.DAOを使って新規にデータベースを作成 2.DAOを使って新規にテーブルを作成 3.フィールドを作成してコレクションに追加 4.HTMファイルの[TABLE]データを取得
507 58[File入出力]   CSV・TXTファイル内のデータから重複しないデータを高速で取得
Scripting.Dictionary を使って重複しない配列データを取得しています。サンプルでは、ファイルを読み込んで表示しておりますが、表示しなくても処理ができ、結構高速に処理できます。
515 58[File入出力] 未掲載 簡易バイナリエディター
簡易バイナリエディターもどきです。バイナリファイルを読み込みバイナリエディター風に表示しております。
540 58[File入出力] 未掲載 ADOを使ってMDBファイルをCSV及びxlsファイルに変換
1.ADOを使ってMDBファイルをCSVファイルに直接変換(エクスポート) 2.ADOを使ってMDBファイルをExcelファイルに直接変換(エクスポート)
541 58[File入出力] 未掲載 CSVファイル及びADOを使ってのSQL操作色々
1.ADOを使ってのCSVファイルの通常の読み込みMSHFlexGridに表示 2.個人別に合計点を求めて列に追加してMSHFlexGridに表示 3.個人別に平均点を求めて列に追加してMSHFlexGridに表示 4.個人別に合計点を求めて列に追加して成績順にMSHFlexGridに表示
5.個人別に合計点を求めて成績順に上位5人(TOP 5)をMSHFlexGridに表示 6.どれかの科目で、70 点以下の点数を取った者だけ表示 7.全生徒の科目別平均点を求める 8.全生徒の男女別科目別平均点を求める 9.全生徒の男女別科目別最高点を求める 10.合計点が平均点以上の者だけ表示 11.各科目で最高点を取った人を表示 12.男女別で成績順に並び変える 及び Recordsetの内容をCSVファイルに保存
542 58[File入出力] 未掲載 ADOを使ってCSVファイルをExcel形式に直接変換
ADOを使ってCSVファイルをSQLでExcel形式に直接変換一つのBookに別シートに同時に複数のCSVファイルをエクスポートする事もできます。
543 58[File入出力] 未掲載 JROを使用してmdb形式のファイルを最適化する
Microsoft Jet and Replication Objects の機能を使ってmdb 形式のファイルを最適化する。
テストでは、248KB のファイルが最適化する事で、180KB に圧縮されました。(ファイルにより 60% 〜75%)最適化されたファイルは、そのまま通常通り使用できます。
544 58[File入出力] 使用 未掲載 ADOを使ってHTMLファイルの[TABLE]構造内のデータを取得する
No.225、同様にHTMLファイル内のテーブルのデータを直接Excelファイルに変換
この表も取得してExcel上に表示できるようにしております。
575 58[File入出力] 未掲載 ファイルを読込時にSchemaファイルを作成しての読込表示
CSVファイルを読込時にSchemaファイルを作成特定のファイルなら事前に作成しておけば済むのだが任意のファイルを選択して読込・表示するような場合はそれができないので、プログラムで作成して対応
026 60[フォーム]1 使用    円形・多角形のフォーム・コントロール・ピクチャーを作成する
1.円形のフォームを作成する  2.多角形のフォームを作成する  3.円形のコントロールを作成する  4.多角形のコントロールを作成する  5.円形のピクチャーコントロールを表示する
061 60[フォーム]1      タイトルバーなしウィンドウの作成
タイトルバーなしウィンドウの作成(2題)タイトルバーを付ける・外す・タスクバーにアイコンとキャプションを表示させたまま (ゆう(U)さん投稿分)
106 60[フォーム]1      メニューの下に3Dラインを引く
1.メニューの下に3Dラインを引く(プロシージャ化)  2.メニューの下に3Dラインを引く(個別設定)  3.メニューの下に3Dラインを引く(Lineコントロールを使って)
177 60[フォーム]1 使用 未掲載 ウィンドウのタイトルバーをフラッシュさせる
FlashWindow APIを使って指定回数タイトルバーをフラッシュさせる  自作関数とFlashWindowEx APIを使った方法の2種類
204 60[フォーム]1 使用 未掲載 ウィンドウの表示・非表示時にアニメーション効果を与える
FormやTextBoxの表示・非表示時にフェードイン効果等のアニメーション効果を与える
304 60[フォーム]1 使用 未掲載 フォームの背景に画像をタイル状に並べて表示
デスクトップで壁紙を[並べて表示]を設定した時と同じ表示をFormに表示します。
サンプル実行図
318 60[フォーム]1 使用 未掲載 透明のフォームを作成する
さる掲示板に投稿された透明のフォームを作成するサンプルを試したものです。 (私的サンプル)。
319 60[フォーム]1 使用 未掲載 透明のフォームを作成する
透明のフォームを作成(コントロールを除く場合と含める場合)タイトルバー及びウィンドウ枠を非表示・表示する場合
サンプル実行図
342 60[フォーム]1 使用 未掲載 画像の形のフォームを作成
画像の形に切り取ったフォームを作成。円形のフォーム及びコントロールを作成する(No.026)の発展版です。
サンプル実行図
466 60[フォーム]1   未掲載 指定のFormがLoadされているかチェック
指定のフォームがすでにLoadされているかをチェックする
009 60[フォーム]2 使用    フォームを常に手前に表示する
1.指定のウィンドウのサイズ・位置・Zオーダーを設定する 2.ウィンドウをウィンドウリストの一番上に配置する 3.指定のウィンドウを常に手前に表示する
029 60[フォーム]2      表示しているフォームを一度に閉じる
1.MSのサンプル  2.ゆう(U)さん投稿分によるサンプル  3.その他の方法によるサンプル
100 60[フォーム]2      フォームの最大化・最小化を取得及び設定する
1.フォームを画面の中央に表示 2.ウィンドウの表示状態を取得する 3.最小化に設定 4.最大化にする 5.元のサイズに戻す
153 60[フォーム]2 使用 未掲載 サブクラス化によるフォームの移動禁止及び指定方向のみサイズ変更可
1.サブクラス化のサンプル  2.VBでは取得できないイベントを取得  3.Windowsメッセージを指定のウィンドウプロシージャに渡す  4.デフォルトのメッセージ処理を実行する  5.VBでは取得できないマウスポインターの位置を取得  6.タイトルバー上にマウスがあることを取得  7.その他、サブクラス化する事で色んなメッセージ等が取得できます
195 60[フォーム]2 使用    アクティブなウィンドウだけをタスクバーに表示する
アクティブなウィンドウ(Form)だけをタスクバーに表示する。フォームを一度に沢山開いている時にフォームに表示するのはアクティブなウィンドウだけに制限する。
196 60[フォーム]2     アクティブなウィンドウだけをタスクバーに表示する
アクティブなウィンドウ(Form)だけをタスクバーに表示する。 フォームを一度に沢山開いている時にフォームに表示するのは、アクティブなウィンドウだけに制限する。(No.195 と同様ですが、ITaskbarListを使う方法で実現)
205 60[フォーム]2 使用 未掲載 タスクバーを非表示・表示する
タスクバーをプログラム上から非表示・表示する
364 60[フォーム]2 使用 未掲載 Formの中にFormを(MDIForm未使用)表示する
Formの中にFormを SetParent APIを使って表示しています。MDIFormを使用すれば同様の事が出来ますが、通常のFormを使って実現しています。マウスをFormの隅に近づけたらそのFormを飛び出させる等色々使えるかと思います。
464 60[フォーム]2   未掲載 2 つのフォーム間でデータをやり取りする方法
今更ながらといった感もありますが、.NET の出現を期にカプセル化、オブジェクト指向といった事がやかましく言われるようになったので書いておきます。
557 60[フォーム]2 使用
フォームのクライアント領域をスクロールする(仮想画面?の作成・表示)
サンプル投稿用掲示板に投稿した分です。
1.クライアント領域(フォーム)をAPIを使ってスクロールする
上下・左右に移動させ、一つのフォームに画面を5個作ると言う様な使い方も出来るかと。
サンプルでは、上下に少しづつ移動する方法とフォームの左側に作成した仮想画面に切り替える方法を試しております。
101 66[フォント]      指定位置に指定のフォントで表示・印刷
1.フォント名・サイズ・スタイル等を設定する関数  2.行・桁位置を指定して印刷・表示する関数
110 66[フォント] 使用 未掲載 各種フォントを任意の角度で任意の大きさで表示する
1.各種フォントを任意の角度で任意の大きさで表示する  2.指定の属性を持つ論理フォントを作成する  3.フォントサイズは、300ポイントとかの巨大フォントサイズも OK です
サンプル実行図
216 66[フォント] 使用 未掲載 フォント一覧を高速に取得する
APIを使ってフォント一覧を、超高速に取得及び日本語フォントだけやTrueType フォントだけを取得する
233 66[フォント] 使用 未掲載 文字列を角度及び扁平率を指定して印刷
長体フォント・平体フォント・指定の角度で作成したフォントを印刷
235 66[フォント] 使用 未掲載 影付き文字を表示
APIを使わなくてもVBだけの機能で表示する事もできますが、TextOut APIの使用例という事で
558 66[フォント] 使用
影付き文字・中抜き文字・縁取り文字等をVB6.0の機能で作成
サンプル投稿用掲示板に投稿した分です。

サンプル実行図
102 68[ヘルプ] 使用    ヘルプファイルの目次トピックを表示させる
1.コモンダイアログコントロールを使って目次トピックを表示  2.コンテキストIDを指定してヘルプファイルを表示  3.APIを使ったヘルプファイルの表示
253 68[ヘルプ] 使用    HTMLヘルプファイルを開く及び閉じる
HTML形式のヘルプファイルをAPIを使って開き、閉じる
103 70[マウス関係] 使用    マウスカーソル位置の設定と取得
1.マウスカーソル位置の取得  2.マウスカーソルを指定の位置に移動
104 70[マウス関係] 使用    マウスのイベントを無効にしカーソルを非表示に設定
1.マウスカーソルの移動範囲を制限する  2.座標をスクリーン座標に変換  3.マウスカーソの移動範囲取得  4.マウスカーソルの表示カウントを変更する  5.マウスを一点に固定して非表示にする事で実現
105 70[マウス関係]      マウスのドラッグ・アンド・ドロップでファイル名取得
1.ファイルリストボックスよりドラッグ・アンド・ドロップでファイル名を取得  2.マウスのドラッグ・アンド・ドロップでコントロールを移動  3.エクスプローラーからドラッグ・アンド・ドロップでファイル名を取得
138 70[マウス関係] 使用    マウスを指定場所に移動しクリックする
1.マウスイベントをシミュレートする  2.現在のマウスカーソルの位置座標を取得する  3.マウスカーソルの位置を設定する  4.プログラム上からマウスを操作しドラッグ・アンド・ドロップをする
139 70[マウス関係] 使用    マウスを指定場所に移動しクリックする(パートU)
1.マウスイベントをシミュレートする  2.現在のマウスカーソルの位置座標を取得する  3.マウスカーソルの位置を設定する  4.プログラム上からマウスを操作しドラッグ・アンド・ドロップをする(No.138番と同じだがSendInput API関数を使って実現)
299 70[マウス関係] 使用 未掲載 マウスのドラッグでForm等の表示位置を移動
マウスのドラッグ・アンド・ドロップでフォームやコントロールを移動表示する方法を2種類、APIを使った方法・VBの機能だけで実現する方法
392 70[マウス関係] 使用 未掲載 現在のマウスポインターを取得し描画する
1.現在のマウスポインターを取得  2.マウスポインター(アイコン)を描画する
456 70[マウス関係] 使用 未掲載 マウスホイールを回転させたときにスクロールされる行数を取得・設定する
マウスホイールを回転させたときにスクロールされる行数を取得します。  マウスホイールを回転させたときにスクロールされる行数を設定します。
561 70[マウス関係] 使用
マウスがボタン上にある時にボタンのバックカラーを変更する
サンプル投稿用掲示板(No.248)に投稿分です。目的自体は大した事でもないが、その時に使ったコードが色々参考になるかと思いこのまま保存しておきます。
1.現在のマウスカーソルの位置座標を取得する 2.指定の座標位置にあるウィンドウのハンドルを取得する 3.スクリーン座標で指定された点の座標を、クライアント座標に変換 4.クライアント座標からスクリーン座標に交換する 5.ある点が指定の領域内にあるかどうかを判定
562 70[マウス関係] 使用
未掲載 マウスがボタン上にある時にボタンのバックカラーを変更するその2
サンプルNo.561 と同様ですが、タイマーコントロールの代わりに
SetCapture API を使った事によりコードがシンプルになっております。
267 74[メッセージ] 使用 未掲載 指定の位置にメッセージボックスを表示 (私的サンプル)
370 74[メッセージ]   未掲載 WScript.Shellを使ってのShell関数と同様の操作・他
既存ファイルを指定してメモ帳で起動。 MS-DOS のコピーを実施。 自動的に閉じるメッセージボックスを作成
578 74[メッセージ] 使用
未掲載 自動で閉じるメッセージボックス
MessageBoxTimeout API を使っての指定秒後に自動で閉じるメッセージボックス
別途、SampleNo.370 で WScript.Shell で作成した同様のメッセージボックスを紹介しております。
078 76[メニュー] 使用    システムメニュー(フォームの左上)を操作する
1.指定のシステムメニューを削除する  2.システムメニューを元に戻す  3.最大化・最小化ボタンをプログラムから削除する  4.最大化・最小化ボタンをプログラムから元に戻す  5.メニューバーを再描画する  6.システムメニューのハンドルを取得  7.ウィンドウに関する属性を変更する  8.ウィンドウに関するデータを取得する
142 76[メニュー] 使用 未掲載 メニューバーの指定のメニュー項目を右寄せに
1.メニューの【ヘルプ】だけを右端に移動する  2.メニューバーに文字を表示  3.表示したのを削除  4.メニューバーを削除(非表示)する  5.メニューバーを設定(表示)する
182 76[メニュー] 使用 未掲載 メニュー項目を選択できないようにグレー表示にする
1.システムメニュー項目を選択出来ないようにグレー表示する  2.フォームの閉じるボタンを使用出来ないようにする
272 76[メニュー] 使用 未掲載 指定のメニュー項目を右揃えに設定
メニューのヘルプの項目だけフォームの右端に表示したい時にそのメニューを(No.)を指定する事で右揃えになる、その為にだけに簡略化して作成しております。No.142のサンプルより抜粋して作成
320 76[メニュー] 使用 未掲載 メニューバーの背景色を変更する
メニューバーの背景色はオーナードロー等しないと出来ないと思っていたが、SetMenuInfoAPIを使用すれば出来る事を掲示板で知り試して見ました。
サンプル実行図
334 76[メニュー] 使用 未掲載 メニューバーのメニューの説明文を表示
メニューバーのメニューの説明文をラベルやステータスバーに表示、サブクラス化により実現
350 76[メニュー] 使用 未掲載 指定のアプリのメニューを削除・元に戻す
指定のアプリのメニューを丸ごと削除及び元に戻す。又、閉じるボタン等のシステムメニューを無効・有効にする。サブメニューの指定の項目(終了等)を削除する。サンプルではメモ帳の終了のメニューを削除しています。削除したメニューは再起動すれば復活します。
397 76[メニュー] 使用 未掲載 メニューバーにフォーカスが移り処理が中断される
処理中に非表示のメニューバーをクリックするとフォーカスが移動して処理が中断される場合の対策。
568 76[メニュー] 使用
未掲載 フォーム上のメニュー項目にアイコンを表示する
1.メニューの項目にアイコン(ビットマップ)を表示する  2.画像の表示にピクチャーボックスとイメージリストを使った2方法
使用した画像は、通常の16×16のビットマップファイルを使用しました。画像のバックの色をメニューのバックカラーと同じに塗り直しております。 使用する画像のサイズや色数には特に制限がありませんが、ビットマップファイルに限ります。
イメージリストを使用する場合は前もって画像を挿入しておいて下さい。

サンプル実行図
006 78[文字列操作]      アラビア数字を漢数字に変換
1.文字列中の数字だけを全部半角に変換 2.文字列中の数字だけを全部全角に変換 3.文字列中の数字だけを全部漢数字に変換 4.文字列中の半角数字だけを全角に変換 5.文字列中の全角数字だけを半角に変換 6.数字を千二百三十四のように変換(Excelの関数を使って) 7.数字を壱千弐百参拾四のように変換(Excelの関数を使って) 8.数字を一二三四のように変換(Excelの関数を使って)
007 78[文字列操作]   ※掲載 一番最後に見つかった位置を返すInstrRev似関数(ゆう(U)さん投稿分)
VB6.0 から実装のInStrRev 関数とほぼ同様の関数で、文字列中の中から検索し、一番最後に見つかった位置を返す。VB6.0 以降は必要ありませんが、VB5.0 等でお使い下さい。
020 78[文字列操作]      Excelの機能を利用してふりがな入力
VBからExcelのPhonetic関数を利用してふりがな取得
049 78[文字列操作]      半角カタカナだけを全角カタカナに変換
1.半角カタカナだけを全角カタカナに変換する関数  2.ゆう(U)さん投稿分と2種類
080 78[文字列操作]      NullChar(Chr(0))文字以降を消去する
NullChar文字以降を消去する(ゆう(U)さん投稿分) (データの最後が ・・・・ のように表示された場合の処理)
081 78[文字列操作]      文字列を指定の幅にカット(漢字分断回避) 2方法
1.文字列を指定の幅にカット(半角=1 全角は=2 で換算して)  2.文字列を指定の幅にカット(半角=1 全角は=2 で換算して)(ゆう(U)さん投稿分)
086 78[文字列操作]      半角・全角文字の判定をする
1.半角・全角文字の判定をする  2.キーコードの定数表
108 78[文字列操作]      文字列を(左・中央・右)揃えに表示する
1.Command1.Caption 等に左揃え・右揃えで文字を表示  2.Alignment のない箇所で Alignment の設定  3.指定文字数の中で(左・中央・右)揃えに表示する 
165 78[文字列操作]   未掲載 文字列の幅と高さを取得する関数
文字列の幅と高さを取得する関数
194 78[文字列操作]   未掲載 文字列中の指定の文字の出現回数を取得
VB6.0以降ならUBound(Split(Text1.Text, Text2.Text))これで簡単に取得出来るのですが、VB6.0以前ではサポートされていないので、関数化して見ました。
215 78[文字列操作] 使用 未掲載 比較方法を指定して比較(大文字と小文字・かなとカナ・1バイト文字と2バイト文字)
VBのStrComp関数ではバイナリ比較とテキストモードでの比較しか選択できないのでAPIを使って上記選択比較を実現
218 78[文字列操作] 使用 未掲載 文字間隔を指定の間隔に設定
文字列の文字間隔を指定の間隔に設定する。これを利用する事で均等割付もできます。
サンプル実行図
219 78[文字列操作] 使用 未掲載 文字間隔を設定する(その2)
No.218番と同様に文字間隔を設定する。 指定の短形の範囲内中でテキストを出力する
243 78[文字列操作]   未掲載 キャップションのテキストを可変長で表示する
キャップションのテキストをタスクバーに表示されるのと同じようにボタンのサイズに合わせて表示文字を自動的にカットする。
269 78[文字列操作]     半角・全角の混在する文字列を半角換算文字長で取り出し
機能は以前の(081)サンプルと同じだが処理速度を大幅に向上しました。実は以前のサンプルをWinXPで使ったらWin98より時間がかかるという変な現象が起きたので色々考えた挙句の作です。 No.81の改良版
383 78[文字列操作] 使用 未掲載 文字列連結の高速化比較例
文字列を高速に連結するサンプルを色々比較、通常24.3秒かかる処理が0.01秒で実現
389 78[文字列操作]   未掲載 正規表現等を使っての入力文字種のチェック
1.半角カタカナが混じっていないかチェック 2.ひらがなが混じっていないかチェック 3.全角カタカナが混じっていないかチェック 4.数字以外が混じっていないかチェック 5.半角英数字以外が混じっていないかチェック 6.正規表現を使った検索・置換え 7.郵便番号の書式チェック 8.カタカナが混じっていないかチェック
403 78[文字列操作]   未掲載 半角1バイト換算での指定バイト数分の文字数を取得
半角1バイト換算での指定バイト数分の文字数を取得する。(aaaあああaaa の文字列の9バイトは6文字)
484 78[文字列操作]   未掲載 正規表現を使っての検索
正規表現を使っての検索で、見つかった文字列のフォント色を変更し、太字に設定しております。(見つかった文字列全てに対して)
485 78[文字列操作]   未掲載 正規表現を使っての検索・置換
正規表現を使っての検索・置換え(見つかった文字列全てに対して)置換え時に確認の問合せはありません。
486 78[文字列操作]   未掲載 正規表現を使っての検索して確認後に置換える
正規表現を使っての検索・置換え(見つかった文字列全てに対して)置換え時に問合せのメッセージを表示して個別に置換えます。
488 78[文字列操作]   未掲載 正規表現を使っての半角カタカナだけを全角に変換
正規表現を使っての半角カタカナだけを全角に変換従来のサンプルの約2倍位早くなります。(ファイルサイズが小さいと差はあまりない)
555 78[文字列操作] 指定した文字列と文字列の間の文字列を取得する関数
VB6.0 用掲示板の 記 事 No : 14241 で、作成したものです。別途、サンプル投稿用掲示板の方にも投稿してあります。
1.最初に見つかった分だけを返す関数 2.存在する分だけ取得し配列で返す関数
587 78[文字列操作] new 掲載 正規表現を使って文字列中からURLを抜き出す
某掲示板の質問に答えて作った分でサンプル投稿用掲示板の方にも投稿してあります
109 80[ListBox] 使用    リストボックスに横スクロールバーを設定
1.リストボックスに横スクロールバーを設定(文字列の長さにあった) 2.ランダムな長さのランダムな文字列を作成
140 80[ListBox] 使用    リストボックス内を検索(APIを使って)
1.リストボックス内を先頭一致検索する  2.リストボックス内を完全一致検索する  3.同じものが無ければ追加登録
143 80[ListBox] 使用    リストボックスで良く使用する設定
1.指定の行を選択状態にする 2.指定行のデータを取得する 3.選択されているデータを取得する 4.指定行に項目を追加する 5.指定行の項目を書き変えます 6.指定行の項目を削除します 7.指定行をトップ位置に設定します 8.複数の項目を選択した場合の取得 9.現在の行の高さを求める 10.行の高さを現在より10%高くする 11.すべての項目を選択状態にする 12.選択した項目をクリップボードにコピー 13.選択状態を解除する 14.水平スクロールバーを表示 15.ランダムな長さのランダムな文字列を作成 16.一番長い文字列を取得 17.水平スクロールバーの長さを計算する 18.複数の項目を指定位置に揃えて表示 19.エクスプローラーよりファイルをドラッグ・アンド・ドロップで取得
148 80[ListBox] 使用    ListBoxでマウスのドラッグ・アンド・ドロップで行の移動
1.同一リストボックス内でマウスによる行移動を実現 2.マウス座標からリストボックスの項目(インデックス)を取得 3.タイマー関数を使って Sleep 関数と同様の関数を作成
151 80[ListBox] 使用 未掲載 リストボックスにタイトルバーを付加し、移動・サイズ変更可能に
1.リストボックスにタイトルバーを付ける(リストボックス移動可能) 2.リストボックスにタイトルバーにキャプションを設定 3.リストボックスをマウスのドラッグでサイズ変更可能に 4.ウィンドウに関する属性を変更する 5.リストボックスにシステムメニューを付ける 6.コマンドボタンやピクチャーボックスでも同様にできます。
サンプル実行図
193 80[ListBox] 使用 未掲載 テキストボックス及びリストボックスに複数の任意の位置にタブを設定
テキストボックス及びリストボックスに複数の任意の位置にタブストップを設定します。これにより、複数の項目を表示した時に項目事の表示位置がうまく揃います。
371 82[ListView] 使用 未掲載 ListViewを使ってエクスプローラー風にファイルを取得表示
指定フォルダー内の全ファイルを取得してListViewに表示、エクスプローラーと同様に日付順等のソートもできるようにしております。(その他 簡単なListViewの使用例)
サンプル実行図
431 82[ListView] 使用 未掲載 ListViewを使ってファイルの一覧をアイコン表示
ListViewを使ってファイルの一覧をアイコン表示、大きいアイコン・小さいアイコン・一覧表示・詳細表示の各表示設定でフォルダー内のファイルの一覧をアイコンを付けた形で表示
サンプル実行図
144 84[RichTextBox] 使用 未掲載 RichTextBoxで縦書き入力
1.RichTextBoxで縦書き入力を実現(WindowsXP 不可) 2.RichTextBoxで縦書き表示を実現(WindowsXP 不可)
356 84[RichTextBox] 使用 未掲載 2つのRichTextBoxのスクロールバーの同期をとるWinXP用
2つのRichTextBoxのスクロールバーの同期をとる。 トップの表示行を双方同じにする照合等の場合便利である
357 84[RichTextBox] 使用 未掲載 2つのRichTextBoxのスクロールバーの同期をとるWin98用
2つのRichTextBoxのスクロールバーの同期をとる。トップの表示行を双方同じにする照合等の場合便利である。スクロールバーをドラッグした時の動きがWin98とWinXPでは違うのでこのような方法を取っている。
590 84[RichTextBox] 使用
new
掲載 2つのRichTextBoxのスクロールバーの同期をとる改良版
SampleNo.356 SampleNo.357 でも作っていたがどちらも行数が多くなるとうまく動作しなくなる等の欠点があったので掲示板の質問もあったので作り直した分です。サンプル投稿用掲示板の方にも投稿しております。
又、左右どちらのRichTextBoxをスクロールしても同調するようにもしておりますので、旧のサンプルは使用しないようにしてこれを使って下さい。
404 84[RichTextBox] 使用 未掲載 リッチテキストボックスで指定行から指定行分削除する
SendMessage APIを使って文字列を選択してSendKeys "{DELETE}" で削除する方法と指定の文字列と""とで置き換える方法の2種類
405 84[RichTextBox] 使用 未掲載 受信データのログ等を一定量の行数での高速取得表示
リッチテキストボックスで受信データのログ等を一定量の行数での高速取得表示
407 84[RichTextBox] 使用 未掲載 リッチテキストボックスでAPIを使っての検索・置き換え
APIを使ってリッチテキストボックス内を連続して検索・置き換え処理をする
408 84[RichTextBox] 使用 未掲載 リッチテキストボックスの操作例(APIを使って)
1.総行数を取得 2.総文字数を取得 3.総バイト数を取得(半角2バイト換算) 4.総バイト数を取得(半角1バイト換算) 5.選択文字列を取得 6.指定行の文字列を取得 7.選択範囲の文字位置を取得 8.全ての文字設定を元に戻す 9.特定の単語をカラー表示
409 84[RichTextBox]      リッチテキストボックスの操作例(API 未使用)
1.右端で折り返されなくする方法(テキストの右余白を設定) 2.通常のテキストファイルを読み込み表示 3.リッチテキスト形式のファイルを読み込み表示 4.すべてのフォントをデフォルトに設定 5.通常のテキストファイルを保存する 6.リッチテキスト形式のファイルを保存する 7.選択箇所のフォント属性を設定する 8.選択箇所のフォントカラーの設定 9.指定の文字列を検索して指定のカラーで表示する 10.連続してリッチテキスト内を検索・置き換えする 11.リッチテキストを印刷 12.先頭行を削除 13.最終行を削除
410 84[RichTextBox] 使用 未掲載 リッチテキストボックスで段落(行間間隔を設定)を設定する
リッチテキストボックスでWordの段落(行を固定して行間隔をポイント単位で設定)を設定する
サンプル実行図
411 84[RichTextBox]      リッチテキストボックス← →Word 間でクリップボード経由でのテキストのやり取り
リッチテキストボックスとWord間でクリップボードを介してリッチテキストのやり取りを行っております。
463 84[RichTextBox] 使用 未掲載 リッチテキストファイルをデバイス書式で印刷する
リッチテキストボックスの表示内容をそのまま複数ページに渡って印刷する。 プリンターの選択・上下左右の余白設定・印刷部数・印刷方向等の指定ができます。 MSに同様のサンプルがありますが、日本語が混じっている文書はうまく印刷できません。 WEB等で掲載しているサンプルも上記MSのサンプルを元に作成しているので同様のバグがそのままです。(勿論このサンプルはきちんと印刷できます。)
468 84[RichTextBox] 使用 未掲載 RichTextBox の選択文字列の書式(文字色・背景色等)を設定
RichTextBox の選択文字列部分だけの背景色を設定ついでに選択した文字色も変更標準の機能では出来ないのでAPIを使って同時に指定しております。 その他、アンダーラインが何種類か引けたりもします。
481 84[RichTextBox] 使用 未掲載 RichTextBoxでハイパーリンクを設定する
RichTextBox上で自動URL検出機能を設定し、リンクがクリックされたらそのリンク先アドレスを開きます。
482 84[RichTextBox] 使用 未掲載 RichTextBoxで左右の余白を設定する
RichTextBoxで、左余白と右余白を設定する、左端でクリックすると1行全体が選択状態になります。
483 84[RichTextBox] 使用 未掲載 RichTextBoxで指定の文字列を検索しTOP位置に表示する
RichTextBoxで指定の文字列を検索し、見つかったらその行をクライアント領域のTOP位置に表示する
556 84[RichTextBox] 使用
未掲載 Unicode文字も入力可能なリッチテキストボックスをAPIで作成
掲示板の質問、タイトル:APIで作成したテキストボックスのフォーカス記 事 No:14198、投 稿 日:2009/10/28 で色々調べて、試していた物です。
本格的に使用するには色々、APIを使って実装する必要があり、実用には不向きですが、表示する程度なら...。
117 88[他Control]      スクロールバーをアップダウンコントロールの代わりに使う
スクロールバーをアップダウンコントロールの代わりに使う、アップダウンコントロールの使用例
118 88[他Control] 使用    CommandボタンのCaptionのAlignmentを設定
1.CommandボタンのCaptionの右揃え(API使用) 2.CommandボタンのCaptionの左揃え(API使用) 3.CommandボタンのCaptionの中央揃え(API使用) 4.ウィンドウに関するデータを取得する 5.ウィンドウに関する属性を変更する
119 88[他Control]      コマンドボタンの装飾
1.コマンドボタンと同じ大きさのピクチャーに文字等を記入して貼付  2.カラー文字・表示位置を設定
522 88[他Control] 使用   ボタン等を押し続けた場合を取得する
1.コマンドボタンを指定秒以上押し続けると指定の動作を1回だけ実行する
2.コマンドボタンを指定秒以上押し続けると指定の動作を押している間繰り返す
207 88[他Control] 使用 未掲載 アップダウンコントロールを(APIを使って)作成する
アップダウンコントロールを(APIを使って)作成する、配布時、コントロールを添付しなくてもよいので便利です。
437 88[他Control] 使用 未掲載 ドライブリストボックスから指定のドライブの表示を削除及び追加する
ドライブリストボックスから指定のドライブ(Aドライブ等)の表示を削除する。 又、ドライブリストボックスへネットワークドライブ等を追加する
292 88[他Control] 使用 未掲載 APIでステータスバーを作成
ステータスバーは結構便利ですが、標準コントールでないのが不便です。そこで、APIを使ってステータスバーを作成しました。これなら配布時にコントロールを追加せずともいいので便利かと思います。
444 88[他Control]   未掲載 カーソルがラベル上にある事を視覚効果で表す
マウスカーソルがラベル上にある事は、MouseMove イベントで解りますが、カーソルがラベル外に離れた場合のイベントは、VB6.0にはありません。(.NET はMouseEnter・MouseLeave イベント
がある) 従って解除するには一工夫必要です。
445 88[他Control]   未掲載 Microsoft Office スプレッドシート使用例
Spreadsheet コントロールの使用例(Microsoft Office XP Web Components)  1.セルにデータを書き込み 2.セルの内容を取得 3.CSVファイルの読込 4.Excelファイルのインポート  5.Excel 形式で保存 6.Excel上に表示(エクスポート)
517 88[他Control]   未掲載 ActiveX コントロール(UserControl)を使ってOCXを作成
1.ファイルシステムコントロールのOCXを作成 2.プロパティの作成 3.イベントの作成 4.ActiveX コントロールの使用例
123 92[その他]      スケールモードの単位の相互変換
ピクセル値→mm単位に変換他
293 92[その他] 使用 未掲載 経過時間を測定し結果をステータスバーに表示するDLL
経過時間を測定し結果をAPIで作成したステータスバーに表示するようにし、それをDLLにしたもの。
327 92[その他] 使用 未掲載 タスクバーの位置とサイズを取得
タスクバーの表示位置と表示サイズを取得。それをもってフォームを最大に表示(タスクバーの部分を除いて)
438 92[その他]   未掲載 複数の戻り値を返す関数
1.Variant 型変数を使った方法 2.構造体を使った方法 3.引数を ByRef にして結果を受け取る方法
490 92[その他]   未掲載 コントロールをコントロール配列にし、引数としてプロシージャに渡す方法
同じコントロールの場合と色々なコントロールが混在する場合の2方法コード自体は、解説が必要なものではないが、いざ作ろうとすると検索してもサンプルが見つからなかったりと結構手間が掛かりそうなので作ってみました。
506 92[その他] 未掲載 ループ中に閉じるとプログラムが終了しない
ループ中等のプログラム実行中に閉じるボタンで終了すると、プログラムが解放されず終了しない。ループ中は、閉じるボタンをクリックしても閉じないようにする方法とループ中に閉じるボタンをクリックするとループを終了してプログラムも終了するようにする方法
518 92[その他]   未掲載 VB.NETで作成したDLLをVB6.0で使用する方法
VB.NET のサンプル No.242 で作成した、DLL をVB6.0で使用する場合の使用例。
545 92[その他] Labelでの表示時のちらつき防止
掲示板の質問  タイトル : 表示のちらつきが気になります。  記 事 No : 13372  投 稿 日 : 2009/01/26 に答えて作成したものです。
548 92[その他] VB6.0のランタイムのサービスパックの状況を取得
サンプル投稿用掲示板で紹介しているサンプルです。
552 92[その他] 未掲載 デジタルカメラの撮影日時・デジタル化日時等を秒まで取得
サンプルNo.282 のファイルのプロパティの概要の項目を取得(282) の改良品のようなものだが、サンプルNo.282 では、撮影日時の秒数までは取得できないのと、Vista 環境では一部文字化けが発生するので、新たにデジタルカメラの撮影日時を秒まで取得するのを目的に作ってみた。
サンプルでは、その他の情報も併せて取得し、指定フォルダー内のjpgファイルを一覧で取得しております。
553 92[その他] 未掲載 .NET の DLL を使ってデジタルカメラの撮影日時等を秒まで取得
サンプルNo.552 の方法で一応取得する事はできるのですが.NET なら比較的簡単にできるので日付取得用のDLLを作成しそれを使って取得して見ました。
又、VB6.0 で .NETのDLLの使用例にもなりますし。
460 98[フリーソフト] 使用 未掲載 フロッピーラベル印刷ソフト
フロッピーラベルの印刷専用のソフトです。

サンプル実行図
461 98[フリーソフト] 使用 未掲載 インデックスラベル印刷ソフト(簡易版)
1月〜12月 のようなインデックスを印刷するソフトです。
サンプル実行図
462 98[フリーソフト] 使用 未掲載 インデックスラベル印刷ソフト(改良版)
1月〜12月 のようなインデックスを印刷するソフトで、フォントを回転させて印刷しております。
サンプル実行図
347 98[フリーソフト] 使用 未掲載 折れ線・縦棒グラフを作成
折れ線・縦棒グラフ表示用のサンプルです。自分好みのグラフを作成したい場合に簡単に機能を追加したり、改造できるように設定しています。現在の機能はほぼExcelやMSChartで作成した折れ線・縦棒と同様の機能を備えております。又、フォームのサイズ変更に合せてPictureBoxのサイズも変更でき、その時自動で、PictureBoxのサイズに合ったフォントを使用して表示するようにしています。又、縦書きフォントも使用できるようにしております。
サンプル実行図
348 98[フリーソフト]   未掲載 横置きの折れ線及び縦棒グラフを作成
折れ線・縦棒グラフ表示用のサンプルです。自分好みのグラフを作成したい場合に簡単に機能を追加したり、改造できるように設定しています。現在の機能はほぼExcelやMSChartで作成した折れ線・縦棒と同様の機能を備えております。又、フォームのサイズ変更に合せてPictureBoxのサイズも変更でき、その時自動で、PictureBoxのサイズに合ったフォントを使用して表示するようにしています。又、No.347のサンプル(縦型の折れ線及び縦棒グラフを作成)も参照願います。印刷用にモノクロ表示の切り替えも出来ます。

サンプル実行図
480 98[フリーソフト] 使用 未掲載 検索君(VB6用版)
指定フォルダー以下の指定の拡張子のテキストファイルを読み込み検索(6個までのAND検索が可能)して見つかった文字列を色付けしてカウントして知らせる。
検索君(Ver2.0) .NET版 の VB6.0用版です。
082 98[フリーソフト] 使用 未掲載 エクスプローラー風高速ファイル検索ソフト
エクスプローラーや他の同様ソフトよりかなり高速に検索でき、特に同じフォルダー内で何度もファイル名等を変更して検索する場合は断然高速です
Vista 環境では、かなり高速に検索ができます。(Cドライブ内を6秒程度で検索)
083 98[フリーソフト] 使用 未掲載 ファイルネーム及びタイムスタンプ等書替ツール
指定のフォルダー内のファイルのファイル名・タイムスタンプ・ファイル属性等を一斉に書き換えるツール。
084 98[フリーソフト] 使用 未掲載 宛名ラベル印字
CSVファイルを使った自動レイアウト機能付宛名ラベル印刷でVectorでも公開しています。
EXE版のダウンロード及び詳しい説明はこちらで
530 98[フリーソフト] 使用 未掲載 ちょっぴり便利な検索ソフト
雑談用掲示板で紹介している分です。
上記サンプル集等は、別途 有料でダウンロードできます。 詳しくはこちらをご覧下さい

上記表のExcel形式のファイルがこちらよりダウンロードできます。(vb60xls.zip 62.9KB  2012.04.03)        

2012/04/03 現在 No.1〜No.590迄

このページのトップへ