[リストへもどる]   [VBレスキュー(花ちゃん)]
一括表示

投稿時間:2006/05/08(Mon) 21:18
投稿者名:運竜
Eメール:
URL :
タイトル:
実行の保留
始めて投稿させていただきます。
あるプログラムを動かした後で、
ボタンを二つ用意しておき、
一方のボタンを押すと、前のプログラムの続きが実行され、
もう一方を押した場合には、別のボタンを更に押すまで続きが
保留されるという仕組みを作るにはどうすれば良いのでしょうか。

投稿時間:2006/05/08(Mon) 23:31
投稿者名:
Eメール:
URL :
タイトル:
Re: 実行の保留
> 始めて投稿させていただきます。
> あるプログラムを動かした後で、
> ボタンを二つ用意しておき、
> 一方のボタンを押すと、前のプログラムの続きが実行され、
> もう一方を押した場合には、別のボタンを更に押すまで続きが
> 保留されるという仕組みを作るにはどうすれば良いのでしょうか。
単純にフラグを使ってみるとか。
またはステートマシンを組んでみるとか
もしくはそのように実行されるように、実行される順序を組むとかでしょうかね?

どうすれば「いい」のかはやはり貴方の嗜好次第なのではないでしょうか?

投稿時間:2006/05/09(Tue) 01:19
投稿者名:運竜
Eメール:
URL :
タイトル:
Re^2: 実行の保留
> 単純にフラグを使ってみるとか。
> またはステートマシンを組んでみるとか
> もしくはそのように実行されるように、実行される順序を組むとかでしょうかね?
>
> どうすれば「いい」のかはやはり貴方の嗜好次第なのではないでしょうか?

 すいません、フラグとかステートマシンとか
分かりません。プログラムを止めておく関数とかないのでしょうか。

投稿時間:2006/05/09(Tue) 01:34
投稿者名:
Eメール:
URL :
タイトル:
Re^3: 実行の保留
> すいません、フラグとかステートマシンとか分かりません。
そうですか。

> プログラムを止めておく関数とかないのでしょうか。
ありますが、その方法でとめてしまうと「ボタンを押したとき反応する」というプログラムまでとまっ
てしまいます。
もっとちょうどいいのはないか?となると、フラグについてお調べになるといいと思います。

「動いている状態をそのまま復元するための情報を保持しておく」、というのが「保留」です。
つまり保留という機能を実現するためには、「"動いている状態"を再現するに十分な情報」
というもの
を分析する必要があります。
今の運竜さんは「保留」が概念のままで思考が止まっている様に見えてしまいますが、
しっかりと考えていますか?
(しかし私も運竜さんが何をしているのか分からないのでこれ以上のことは何も言えません)

失礼しました

投稿時間:2006/05/09(Tue) 01:39
投稿者名:いな
Eメール:
URL :
タイトル:
Re^3: 実行の保留
フラグという言葉は、プログラミングでよく使われる言葉ですから、
調べてください。
検索サイトで、「フラグ」と入力し検索を行えば、
図解で解説してくれているサイトがいくつかあります。

「プログラミングを止める」のは、End関数、、、
ただしこれではプログラミングが終了してしまいます。
そこでフラグを使い、プログラミングが止まっているのと同じ状況
=何もしないという処理を作成すればよいです。