VB6.0用掲示板の過去のログ(No.1)−VBレスキュー(花ちゃん)
[記事リスト] [新規投稿] [新着記事] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]

投稿日: 2002/11/15(Fri) 08:55
投稿者A221
Eメール
URL
タイトルRe^5: VBでのExcel関数の利用

> <質問1>
> > 読んできたデータが配列 Testに格納済みならば、
>                 ↑
> 格納するにはどうコーディングすればよいのでしょ
> うか?。
> Dim Test As string
> Test=(1,2,3,4・・・・30)のようなコーディング
> しか思い浮かばないのですが。

Dim i As Long
Dim Tmp(N) As Long
Dim X As Variant

たとえばSQL発効でもらってきている場合、データが行単位なら
"SELECT 要因X1,要因X2,要因X3‥要因XN FROM Table1"
"SELECT 要因Y1,要因Y2,要因Y3‥要因YN FROM Table1"
で取得し、

For i=0 to N'要因の数
    Tmp(i)=Recordset(i)
Next i

データが列単位なら
"SELECT 要因 FROM Table1"

Do Until Recordset.EOF
    Tmp(i)=Recordset(i)
    i=i+1
    Recordset.MoveNext
Loop

で、Variant型の変数に
X=Tmp()とするかんじです。

> <質問2>
> VB上でExcel関数を利用するには、関数オブジェクト
> だけでなく、Workbook、Worksheet,更にはrange
> オブジェクトの設定が不可欠なのでしょうか。

決して不可欠ではありません。使いやすいように宣言してください。
#暗黙的な宣言はメモリリークの原因になります。
#そこに気をつければ宣言せずにxlAppからたどってもよいでしょう。

> お忙しい中恐縮ですが返信をお願いいたします。


- 関連一覧ツリー (★ をクリックするとツリー全体を一括表示します)

- 返信フォーム (この記事に返信する場合は下記フォームから投稿して下さい)

- Web Forum -